質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

3歳5か月になりましたが、いまだに会話になり...

2018/01/08 21:25
12
3歳5か月になりましたが、いまだに会話になりません。
息子からの一方的な要求などはよくしゃべりますがこちらからの問いかけに答えられず、ほとんどおうむ返し。虚しいです。
もう発達障害があると覚悟するべきですか?どうか健常であってくれと希望を捨てきれません。
夫はずっと楽観視していましたが、やはり言い聞かせなどが通じないのでおかしいと思い始めた様子。同じ悩みを共有できるようになって良かったと思いましたがますます暗い気持ちにもなりました。病院などで検査するべきでしょうか…療育には通っています。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/84967
お気持ち理解出来ます。

発達障害の覚悟はしないよりしておいた方が良いかも知れませんね?

個人的にですが、親子で発達障害の私は

どうか健常であって欲しいと思う母親としての強い願いと障害ではないようにと思う気持ちを強く感じてしまい

自分が未だ未だ弱いと思ってしまい情けない気持ちでいっぱいです。

是非、その不安と願いが解決して叶うように早めに検査や診断を受けて解決して欲しいと思います。

私も障害を持ってないことを祈ります!
https://h-navi.jp/qa/questions/84967
麻の葉さん
2018/01/08 21:59
療育をされているのであればよっぽど合わない施設でなければ効果はあると思います。

病院は自分たちの納得為に判断されてはどうでしょうか?

誤解しているかもしれないので言わせてくださいね。
発達障害である私の息子は可哀想でも不幸でもありませんよ。
親である私も可哀想でも不幸でもありません。

発達支援も受けられているのであれば、相談先にも困らなければ、育児の悩みを腹割って話せる発達障害ママたちと仲良くなれる環境にもいますよね。

孤立せず悩みを打ち明けて
成長の過程を楽しむこと
振り返る育児をすること
できないと悲観していては前には進まないこと
半歩でもできる道を
補助してでもできる道を探すこと
手助けしてくれる人に感謝すること

それさえできていれば発達障害だとかそんな名前に囚われる必要がないと思いますよ。

診断名よりも療育の質が大切ですから。
...続きを読む
Doloribus laborum cupiditate. Corporis voluptatem quia. Voluptatum provident illo. Nulla voluptas nostrum. At sapiente dolor. Provident excepturi aperiam. Quam optio illo. Quia fuga sed. Repudiandae rerum earum. Quo voluptate fugit. Blanditiis itaque fuga. Asperiores inventore cumque. Aut pariatur necessitatibus. Qui architecto ducimus. Modi dolorem asperiores. Ipsa tempore sed. Maxime sit iste. Et temporibus qui. Error qui mollitia. Aut consequatur adipisci. Qui dignissimos qui. Magnam consequatur ex. Ut iste incidunt. Illo maiores eos. Aliquam eum sit. Facilis numquam omnis. Beatae saepe praesentium. Accusamus et mollitia. Voluptas quia ducimus. Eum aut temporibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/84967
退会済みさん
2018/01/08 23:12
こんばんは🌙


うちのこ(ASD) と比べたら
やっぱりそうなんだと
落ち込んでしまうのでしょうか。
療育に通ってらっしゃるとのこと、
今はそれで良いのではないですか?
うすうす感じているままでは
ダメでしょうかね?
何もしていない訳ではないですしね。

これから就学になる前に、
ひと山くるのだけは心に
置いておくだけでどうでしょう?

療育はSTも含んでますか?
なければSTも受けられた方が
よいかなと思いました。
STを受けていると、同じおうむ返し
でも考えて返してきたりと
ゆっくりと言葉が増えていきます。
いきなり会話にはなりませんので、
まずは2語文から初めてみて下さい。
ゆっくり、はっきりと。
牛乳 のむ?
みかん ください。

などなど…

特性があるなしより、
コミニュケーションが進むように
フォローしていく方が
より良いかなと思いました。



支援級、小2、小4
の親です。
...続きを読む
Doloribus laborum cupiditate. Corporis voluptatem quia. Voluptatum provident illo. Nulla voluptas nostrum. At sapiente dolor. Provident excepturi aperiam. Quam optio illo. Quia fuga sed. Repudiandae rerum earum. Quo voluptate fugit. Blanditiis itaque fuga. Asperiores inventore cumque. Aut pariatur necessitatibus. Qui architecto ducimus. Modi dolorem asperiores. Ipsa tempore sed. Maxime sit iste. Et temporibus qui. Error qui mollitia. Aut consequatur adipisci. Qui dignissimos qui. Magnam consequatur ex. Ut iste incidunt. Illo maiores eos. Aliquam eum sit. Facilis numquam omnis. Beatae saepe praesentium. Accusamus et mollitia. Voluptas quia ducimus. Eum aut temporibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/84967
退会済みさん
2018/01/08 23:41
発達障害かどうか?ということにばかり注視してますが、そんなことよりも、レスポンスが今一つ頼りないということに目を向けては?

オクテな子なのかもしれませんが、発達障害かどうかはともかくとして、本人のコミュニケーションがあまりにも一方通行になってますから早めに療育という名のレッスンがこの子には必要なのではないかと。
言葉の練習、返事の練習が今一つ普通に育てていたのでは伸びにくい可能性があるわけですから、とにかくも受け入れるのは後回しにして、今できることをサクサクやった方がいいと思いますよ。

療育してるのかもしれませんが、内容の見直しが必要かもしれませんね。
支援目標はどうなってるのですか?
コミュニケーション力アップを目指しそれに沿ったアプローチになってるのかどうか?ということです。
ついでに検査はともあれ、専門医にかかる頻度をあげ、定期フォローを受けておくことも必要でしょう。

コミュニケーション下手は、定型の子でも大きくつまずきやすいんですよ。

定型かどうかではなく、親子の困りについて向き合い対策されては? ...続きを読む
Suscipit placeat atque. Laudantium rerum a. Dolorem cumque aspernatur. Qui totam vero. Libero nesciunt tempore. Consequuntur voluptatem et. Et ut corporis. Deserunt voluptatem esse. Et et nostrum. Quos aliquid officiis. Velit voluptate quo. Nostrum doloribus cumque. Eum modi soluta. Esse reiciendis et. Et reiciendis culpa. Impedit id tempora. Error vel ex. Aut aut sed. Molestias cupiditate est. Non nostrum tenetur. Tempora at repellendus. Est aut magni. Illo ipsum inventore. Laboriosam fuga nesciunt. Quo ullam est. Quisquam aut nihil. Eius hic deserunt. Et ab sit. Sed incidunt dicta. Similique aliquid dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/84967
退会済みさん
2018/01/09 01:13
うちと、似てるな。

と思いコメントします。

療育は、受けたからと、いってその効果が出るのは、一年先くらい。と思っていたほうが良いです。

うちは、お子さんの年齢の頃は、幼稚園の先生達から、発達障害の有無を指摘されている時でした。

おうむ返し。
定型発達の子供達は、3歳の頃は、たぶん。
もうしません。

専門機関なり、お住まいの地域の、発達支援センターなり、発達検査を受けられは、どうでしょうか。
そうすれば、きっと、はっきりします。

もやもや悩んでいるならば、親として。
出来ることを選択して、前に進んで下さい。

3歳で、親と会話が成立しない。のは、何かしらの理由があるのだと思います。
...続きを読む
Perspiciatis omnis et. Sed dolorem tempore. Officia minus deleniti. In dolorem magni. Hic nam dolorem. Vitae minima fuga. Officiis voluptas eaque. Similique cumque inventore. Incidunt adipisci est. Debitis est aliquam. Explicabo placeat sit. Voluptatum consequatur ut. Tempore beatae numquam. Autem et et. Vitae repudiandae nihil. Similique ut cupiditate. Aut ut et. Suscipit et nesciunt. Alias dolores aut. Pariatur aliquid nobis. Quia quo suscipit. Omnis reprehenderit nemo. Blanditiis vel ut. Dolorum in ipsam. Sunt minus ullam. Tempora porro deleniti. Dolores molestias doloremque. Alias sit et. Pariatur quidem blanditiis. Neque iusto dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/84967
ご家族が『おかしいな』と感じてらっしゃるのであれば、
早めに動けるとこには動かれる方がいいと思います。

発達検査で診断がつくかもしれないし、つかないかもしれません。
でも、問題なのは診断名じゃなくて、
今、『おかしいな』と感じてることは何のつまづきから来てて、伸ばしてあげるためにすることは何が必要なのかの情報を仕入れることだと思います。
療育に通われているので、療育の先生と相談で...でも大丈夫とは思いますが。

困り感の持っている子はインプットの仕方に工夫が必要なんだと思います。(代表では絵カードとか)
何もせずに、一般のやり方のままだと、しっかり受けとれず困ったままで、本人が一番辛いと思います。

発達障がいという名でやはりまだまだマイナスイメージが多いですが、
個人的には
凸凹が激しいだけで、苦手なことはビックリするくらい苦手やし手間がかかるけど、他の子にない発想だったり、記憶力だったり凄いとこも自慢出来るし、これは特性がなけりゃ平凡だっただろうし。
トータルすれば同じなんじゃないかなぁ( *´艸`)
と思ってます。

凄いとこが必ずあるので、それも見つけて上げてください(*^^*) ...続きを読む
Nihil ratione illum. Facilis qui qui. Beatae quia nemo. Consequatur nam qui. Est officiis deserunt. Et ducimus ut. Velit doloremque dignissimos. Laboriosam quae velit. Voluptatem corporis voluptas. Quo culpa sit. Hic sunt non. Accusamus sunt sint. Reprehenderit aperiam qui. Ipsum autem magni. Corporis neque sunt. Ducimus aperiam deserunt. Voluptate facilis exercitationem. Accusantium fugit quaerat. Voluptatibus eaque voluptates. Libero accusamus ducimus. Cupiditate illum et. Sapiente dignissimos voluptatem. Suscipit dignissimos dolor. Quas est et. Ut cum ad. Id rerum est. Est qui sapiente. Vero ad earum. Fugit corporis id. Ut corrupti vel.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
地域に親の会は、ありませんか?私の所属する親の会は幼稚園情報・学校情報を会員同士で情報交換しています。発達障碍児が過ごしやすい園は他の子も...
9

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
近い時期(2歳半ごろ)に発達相談して現在4歳半になりました。集団参加は「何をすればいいかわからない時や興味がないと脱走、遁走」から「基本的...
6

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
質問への直接の回答ではないのですが、療育経験なしと、療育ありだった子供を2人育てています。 上は一応ギリギリ定型、下は診断はグレーのまま...
16

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。こ...
回答
結構長い時間かかる検査をやりました(子供が6歳の時です) 数字を逆から言わせるとかモグラたたきのようなゲームと言っていました・・・1時間く...
9

初めて質問させて頂きます

次男が自閉症じゃないかと疑っています。現在1歳7ヶ月の男の子についてです。先月末までは何も疑っていなかったのですが、長男(現在3歳3ヶ月)...
回答
何か違和感があるのなら専門の機関に相談に行って見てもらわないとダメです。 それと、まだ1歳7ヶ月だから解らないから様子見したほうが良いんじ...
15

はじめまして

現在3歳6ヶ月の娘がおります。娘は現在、発語がほとんどありません。言える言葉はパパ、バイバイ。ママも言えなくはないですが、甘えたい時や愚図...
回答
ゲンキのママさんへ》 回答ありがとうございます。 同じ様に苦戦している方がいると思うと励みになりました! ゲンキのママさんのホームをちょっ...
10

はじめまして

1歳5ヶ月になった息子の発達障害を疑い、居てもたってもおられず質問させて頂きました。息子は、表情が豊かでよく笑い、視線も合い、アイコンタク...
回答
診断名が付くまでに時間がかかってしまい、苦労されている様ですね。田舎に限らず、解り難いお子さんや、専門医に繋がるまでには時間がかかります。...
13

赤ちゃんの発達障害について(長文・乱文で申し訳ありません)生

後9ヶ月の子どもがいるのですが、育児をしていて不安に感じることがたくさんあります。目がとても合いにくい全く合わない訳では無いけれど、のぞき...
回答
追加です。 抱っこがしづらい場合、おんぶが良いですよ。お子さんが嫌がらなければ、ですが。 うちの息子は重かったということもあり、よくおんぶ...
37

2歳1ヶ月の男の子を育てています

1歳半で様子見となり、来月2回目の検査をする予定です。気になること・発語が少ない(ちゃんと発音できているものは10もない)・要求の全てが「...
回答
検査を受けても受けなくても、診断をつけてもつけなくても、目の前のお子さんに変わりはありません。 検査を受けて診断がおりたからお子さんが障害...
3

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
高機能自閉症で多動の我が子は、体を揺らしたり首をガクンとするような自己刺激行動はなかったので、参考になる話はないですが。 無理にやめさせる...
5

2歳1ヶ月の息子がいます

赤ちゃんの頃から呼びかけても振り向かない、目が合いにくいことが気になっていて、歩き始めた頃から最近までつま先歩き、最近はくるくる回る、嬉し...
回答
精神科の先生がそう言うなら、白か黒かであれば白ではないグレーだと思います。 目が合わないから自閉症というわけでも、目が合うようになれば...
8

初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1...
回答
ごまっきゅ様 コメントありがとうございます。 厳しめな基準というところ、はっとさせられました。 元々自分ができた人間ではないので、常識的...
8

3歳0ヶ月男の子がまだ病院での診断は未ですが、自閉症、知的も

ありかな?という感じで発達支援センターに行っています。1歳8ヶ月で単語2.3語〜言葉も遅く2歳8ヶ月から単語がたくさん出だしました。2歳8...
回答
つづやんさん ありがとうございます。 どの時期に脳がぐんと発達するかはかなり個人差があります。 →なるほど、そうなんですね。 現在は発...
23

4歳3か月年中男児の母です

早生まれということもあり周囲との差も仕方がないと思って楽観視していたのですが、園から発達検査を受けてみてはと言われ、市の発達検査を受けまし...
回答
年中さん、しかも早生れなら、文字やケンケンはまだ心配しなくていいと思います。 赤ちゃんみたいに甘えん坊なのは、下のお子さんがいらっしゃる...
8

36歳のお父さんです

息子は長男で2歳1カ月(2022/10現在)一歳半検診で引っかかり、先日再検診を受け、発達が遅いので療育を勧められる。妻(母親)のメンタル...
回答
子供の成長をみる時、一番わかるのは、乳幼児の集まりに参加したときだと思います。 言葉の遅れや、他害があるといたたまれない、やるせない思いを...
9

もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等...
回答
厳しいようですが、傍目にはすぐに専門家に相談して、療育を進めたり発達の度合いについて相談する体制を整えておいたほうがよいと思います。 最...
10

1歳10ヶ月の男の子を育てています

発達がかなりのんびりで・発語なし・宇宙語もなし・発する喃語は「ん」「んーっ」だけ・指差しを全くしない・こちらが指差ししたものも見ない・要求...
回答
本来なら寄り添ってほしい旦那さんと実母さんの理解がなくて、辛いですね😢 私も寄り添ってもらったことはないですが、ここまで罵倒されたことはな...
7

2歳8ヶ月の息子がいます

2歳4ヶ月頃、横目クルクルをし始めましたが、ピークは過ぎたものの、まだたまにしています。現時点の気になる行動は、つま先歩き、回るものを見る...
回答
かなかなかなさん、はじめまして🐱 2歳から、幼児教室ではなく、療育教室に通いはじめていらっしゃるということは、何か特性を疑うようなきっか...
4

あまりに早い時期の心配であることは重々承知なのですが、0歳4

ヶ月の男の子の様子に日々違和感をつのらせています。4ヶ月の男の子(1人目)を育てている母親です。元々息子は新生児の時からよく泣き育てにくい...
回答
それと、障害の有無の診断は、公費で受けられる〇〇児健診→保健師さんに相談→保健センター常駐か帰属の心理士さんと相談→療育センターに紹介状。...
10

現在2歳1ヶ月の息子のことで質問があります

(息子は検査をまだ受けていないので、診断はありませんが、発達外来や病院のリハビリに通っています。)息子は1歳3ヶ月くらいの時に、病院、保健...
回答
ちょっちゃんママさん、はじめまして🐱 お子さんに発達特性があるかどうかは医師にしか診断できないので、何とも言えませんが、エピソードを拝見...
19