質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

3歳頃から診断名がわかると聞いています

2018/01/12 11:41
16
3歳頃から診断名がわかると聞いています。息子はもうすぐ3歳です。3歳をタイムリミットのように感じてしまいます。最近は夜な夜なネットで調べては落ち込んで涙の毎日です。

息子は自閉症、ADHD、どちらも特性があったりなかったりです。
発達障害は個性といわれても、診断名がつくと、現実的に発達障害をどうやったら受け入れたらいいのか正直わかりません。
自分はなんて酷い人間なんだろうとおもいつつ、普通であってほしいと願ってしまいます。

皆さんはどうやって受け止めましたか?またはどう乗り越えていますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ゆゆさん
2018/01/14 00:13
皆さんの回答一つ一つ、大切に読ませていただきました。相談する前は誰にも話す人がいなくて、辛くて、もがいての状態でした。
皆さんの言葉がとてもありがたかったです。ありがとうございましました。

いい意味でグサリとくるような厳しいお言葉や、気持ちに寄り添うようなお言葉が印象的で、沢山の回答いただいて少し気持ちに整理がついたきがします。

診断名がついたらどうしよう、、、と考えるよりも、
今は息子の得意なことや苦手なことを理解して伸ばして補い、生きやすくする。
そう前向きに考えるようにします。
(診断のこと考えるを先延ばしにしたいという気持ちも多少あります)

これから療育に通うので、もっともっと息子の良いところを伸ばしていきたいです。


皆さんの仰っている通り、診断名がついたところで息子を愛してますし、これからも愛情は変わりません。でも、やっぱり少しまだどうしよう、、という気持ちは診断されてからじゃないと変わらないかもしれないです。
私は上手く切り替えできないようで。受け入れるのはゆっくりでもいいという方がいたので少し安心しました。

まだまだ私は親としても人としても未熟な人間なのですが、我が子なりの、可愛い愛おしい個性なんだな、と思える余裕が少しできました。穏やかに少し息を吸えたような気がします。

皆さんの大切な意見ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/85737
rさん
2018/01/12 11:55
普通かどうかにおびえているよりもあるものと思って、
色んな手立てを試してあげてお子さんの反応を見るほうが
お子さんに有益に思います。

普通と言われていて、小学生にあがり、高学年になり、中学生になり、・・・
はては大学生、社会人になって、結婚・出産・育児で・・・
と見つかることもありますので、

ちょっと大きく深呼吸されておおらかに対応されるほうがよいと思います。
文面から、きっと寒い時期ですし、体がカチコチになって
呼吸も浅くなっておられませんか。
薄い特性というのは適応できれば「障害」と診断つかないことも多いです。
適応には、本人の努力もありますが、環境調整や親の養育態度も
大きく役に立ちます。

「普通」の子育てで、問題ない、とどこにも相談先ないまま大きくなるまで
分からなかった人たちのほうがつらそうだなぁ、と感じることもあるので、

お母さんが意識して、いろいろにつながられている(発達ナビにも登録されている)のは
とてもいいことじゃないかと、エールを送りたいと思います。

たとえ診断つかなくても、お子さんにその特性がなかったとしても、
色々と対応方法をしっておくのは、他のお子さんとのトラブルにも役に立ちます。
焦らず情報収集&発信を続けていってくださることを願ってます。
https://h-navi.jp/qa/questions/85737
おはなさん
2018/01/12 12:35
タイムリミットも何も生まれた時から備わっているものです。
その現われがいつ出るか、出ないかの違いです。
一喜一憂するのではなく、現在のお子さんの状態がどうなのか、周囲と過度に比べる必要はありませんが、標準的にどうなのか?は知っておいた方が良いです。
その上で、療育を必要とするかどうか、公的な障害者支援が必要なのか、発達・心理テストを受ける時期なのかを考えて行動する必要が出てきます。
「普通」なんてあってないようなものです。
貴方の普通は世の中の普通ではない、と面と向かって言ったことがありますが、世の中の常識が非常識であることもあるのです。
我が子は我が子であって、乗り越えるものでもなく、一緒に歩んでいく、という感じです。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/85737
退会済みさん
2018/01/12 13:30
うちの次男は2歳になってすぐ診断名が付きました。
生後11ヶ月で療育を始めています。
長男は3歳半で診断を受けています。
今ほど情報が簡単には入ってきませんでしたが、
自閉症の特性と子どもが一致している事を全て病院で話し
専門医に繋げてもらえました。

早期に療育的な関わり方を学べた結果、途中色々とありましたが、順調に育っています。
次男は生まれた時には、自閉症の子に適した環境が出来ていたので
アドバンテージが大きかったです。
手取り足取り教えてきているので、成長していく我が子たちが励みでした。
出来る様になるのを辛抱強く待つ事です。

普通であって欲しいと思うのは自然な事だと思いますよ。
ご自分を責めないで欲しいです。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/85737
発達障害は生まれつきです。
ご自分のお子さんを受け入れると思えば良いと思いますよ?

発達障害は遺伝も多いので。

私はずっと何か違うと息子を心配してたので息子が悩み苦しむのを見ているのが辛かったですので発達障害だと判明した時は正直言ってホッとしました。

その後、私自身も発達障害だったと分かり私も親の遺伝ですが、息子も私の遺伝なので可愛い子供が余計に愛おしく感じてます。

落ち込んでる余裕がないので、お気持ちを切り替えてお子さんの為に頑張って欲しいです。

結果が発達障害だったとしても、そうでなくても可愛い大切なお子さんだと思うので受け入れてあげて欲しいです。

負けないで下さいね?応援します。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/85737
退会済みさん
2018/01/12 19:29
息子が12歳になった今だから、思うのかもしれませんが
受け入れるとか考える必要はないと思います。

子供が育っていく過程で、気持ちに折り合いがついてくる。

そういう言葉がしっくりきます。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/85737
haruさん
2018/01/12 12:21
ゆゆさんとしては、どっちなの?って心配だし不安だし、どーしたらいいの?ってなると思いますが、発達障害であろうとなかろうと、お子さんが過ごしやすい(もしくは安全な)環境で、その子にいいと思う育児を試行錯誤するしかないと思います。

発達障害の子供に対する対応の仕方って、定型のお子さんにとっても発達によい対応の仕方だと思うので、発達障害かどうか気にするよりも、お子さんに合った育児をされたらよいと思います。

あと、お子さんの得意なこと、苦手なことを知って、どうすると安心するかとか楽しんでやれるか観察することも大事だと思います。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在コンサータを服用しています

もともと体温調節が苦手で、体内に熱がこもります。汗もかきませんひどい時はめまい、意識もうろうなどになります。対処として保冷剤を仕様していま...
回答
私と息子が汗をかきません。熱がこもります。体温調節できません。 薬の関係性は分かりません。 一番の対策は運動をして汗をかくようにすることで...
3

自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相

手にどう説明していますか?
回答
麻の葉さん、私は統合失調症の当事者ですが、主人は健常者、子なし夫婦ですので、自分自身についてしか、話せませんが… 私は、自分の精神障害に...
8

2つ教えてください

1つ目。現在1歳半で、運動遅滞や言葉の遅れから次回発達障害や知的障害かがわかる検査をしましょうといわれました。1歳半でするのですが、これは...
回答
一番目は、サイコロみたいな積み木縦に積ませられます。 言葉が2つ以上言えるかパパ、ママ、ちょうだい程度 あとは覚えてません 二番目 まずあ...
9

子供の凸凹…

療育に、通わせて、良かった。療育に、通わせなきゃ、良かった。等々、ありますか?
回答
幼い頃から母親の勘といいますか、同年代の子との違いに私が気づいていて、 保健師さんや、保育園の先生に相談するも、お母さんが神経質、気にしす...
19

2歳になりたての次女のことで質問します

1歳半検診で、言葉が少ないこと、応答の指差しができず要観察になりました。運動面の発達は母子手帳通りな感じです。赤ちゃんのときから手がかから...
回答
休憩さん うちの年長息子(知的障害自閉症スペクトラム多動)も、一歳半健診で要観察になりました。息子の場合、発語も指さしもありませんでした...
5

3歳健診の経験談を募集しています

こんにちは、発達ナビ編集部です。今回は、皆さまから大切な乳幼児健診である3歳健診(3歳児健康診査)の体験談を募集しています。3歳は幼稚園や...
回答
みかんさん 1歳半健診に引き続き、3歳健診のQ&Aへも回答もありがとうございます。 お気に入りのおもちゃなどは、やはり3歳健診でも必須な...
24