締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
みなさんはどのタイミングで我が子の障害を受け...
みなさんはどのタイミングで我が子の障害を受け入れることができましたか?
1歳半ころにネットで検索したり本を読んだりして調べれば調べるほど「自閉症」の症状に完全に当てはまり、目の前が真っ暗になり、3歳頃に医師から診断を受けたときも「診断なんて受けなくてもわかってるよ」という感じでしたが、わかってるはずなのに受け入れられなくて、受け入れようとすると辛くて悲しくて。
今年の4月に小学校に入学して支援級に通っています。最近になってようやく自分の中で受け入れられたような気がします。気がするという書き方をしたのは自分でもまだ自分のことがよくわかってなくて。多分まだ100%に至ってないんだろうなと。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私も息子が1歳を過ぎた頃から0歳から通ってる保育園の子達に比べて極端に成長が遅れてると感じてました。
何度も保健センターが半年毎に行なっている検査を受けましたが知的な遅れはないと言われ神経質だと叱れれてましたね。
残念ながら息子が3歳の時から最近まで別々に暮らしていたので私が検査を受けさせて欲しいと言う願いは届かず息子が発達障害と分かったのは去年で10歳でした。
私はヤッパリと思ったので落ち込む事もなく前向きに考えてました。
息子の為に何が出来るかなどを考えていろんな所に相談をしてましたよ?
私には自分の子供を受け入れられないと言う感覚がよく分かりません。否定してるのではないでしょうが受け入れられないのは生まれつきなのに、自分たちの意思で産んで育てたのに、受け入れられないって言うのはどうして?と思ってしまいます。
受け入れてますがイライラしたり感情的になってしまう事もありますよ?
自分が生んだ子なのに何なの?この子!みたいに思ってしまう事は感情が子供も大人の私にもあるのでムカついたりしちゃいます。
それを言ってしまったら受け入れられてない事になっちゃいますかね?
この世に100%なんてないんですから未熟な親でも良いじゃないですか?親も子供を持った時がスタートなんですから。
お互いに成長していけば良いと思いますよ?
私も年齢だけは重ねてますが親としては未だ未だ未熟者です。一緒ですよ
一緒に成長していきましょうね!
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
アラサーの知的重度の息子がいます。
受け入れているか、という質問に関しては
いつも思うのですが「NO」です。
100%受け入れていません。
平凡な人間ですもん、ムリです。
ただ、今は99%ぐらいは受け入れてる
かな、と思ってます。
受け入れるには時間が必要です。
受け入れつつある時もあれば、やっぱりムリ!って
気持ちになる時もある。それの繰り返しです。
ムリして受け入れる必要はないし、受け入れられない
私って。。。って罪悪感抱える必要もなし。
人間、矛盾を抱えた生き物です。NOとYESの
二つの気持ちがあってもいいじゃないですか。
あせらずにいきましょう。先、長いですから。
まずは学校生活に慣れていくことが大事です。
3年生になったら、中学の情報招集を。
4年生になったら見学を。支援学校は年に数回
学校見学会をやってますんで、年イチ、見ておくと
いいですよ。見学会がめんどーでしたら、文化祭は
お勧めです。お子さんといっしょに楽しめますよ。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
こんにちは
我が子の知的障害を受け入れたのは、子ども園で父兄参観で、周りの子と比較して受け入れたつもりです。
同じように健診で紹介状が出た時に「ふざけるな」って市役所の子ども家庭課に乗り込みました。
来年度から支援級で入学します。
我が子も、一人で御飯食べれるようになるようにする事だけを目標に。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
色々意見をいただきましてありがとうございました。みなさんの意見はとても参考になり、また励みになりました。受け入れるという言葉、人によって意味合いも違って曖昧な言葉でしたが、全ての方から子に対する愛を感じました。私ももちろん我が子がかわいくてしかたありません。かわいいからこそ悩み苦しむんでしょうね。 ...続きを読む Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
こんにちは🙋
いつ、とか…
タイミングみたいな感じじゃなく
いつのまにか、
慣れました。
療育の年長時の保育の
先生との出会いが、
考え方を変えた、変わった
きっかけです。
いつも曲がり角で、
先生の言葉の温度や
キターと楽しく受けとめる
(子どもの特性や成長を)
先生の表情が、
私がこども達を支援する
スタンスとなってるかなと
思っています。
こどもが見せてくれる
ロケーションに私も乗っかって
日々進んでいます。
支援級、小2、小4
男子の親です。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
子供の障害をどうしても受け入れられません
日々不安や悲しみでいっぱいになり、そう思う自分がものすごく嫌です。可愛いし愛しいのはもちろんです。今までも受け入れようと考え方を変えてみたり努力してきたつもりです。でもふと、100から0になるみたいに何も考えなければいいやと思ったりもします。それはそれで辛いです。いつか受け入れられる時がくる、ではなく今私の心が限界を迎えそうです。みなさんはどのように乗り越えられましたか?
回答
私も、検査受けて自閉的傾向なんて言われた時は数週間泣いてました。もちろん受け入れるなんて出来ませんでした。今でも、全て受け入れたかと言うと...
22
子供が発達障害ということを受け入れられないです息子が発達障害
なのですが、私自身親として発達障害であることを受け入れられていません。一緒に遊べない、目を合わせない、声をかけても無視される、、発達障害だから仕方ない。と思うように努めるのですが、「どうしてこんなこともできないの?」「なんで無視するの?」と本心では思ってしまいます。子供が発達障害であることを受け入れられていない証拠です。みなさんは自分の子が発達障害とわかったとき、どうやって受け止めて、受け入れていましたか?
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちは他害と暴言がひどかったので、診断名がついて納得したというかちょっとホッとしたと
いう感...
12
現在中3の息子です
昨年本人が障害に気づき、障害の告知をしました。そこから自己受容との親子の闘いの日々が始まっています。「どうして障害ありなしってわかるの?今自閉症が出ているから無理。一般の人は気楽でいいよね。障害の克服をしたいのにどうしたらいいのかわからない」など日々疑問不安などが沸き起こります。2歳半から通っている発達外来の先生と準備はしてきました。予想と現実はかなり違い突然投げ出される息子のストレートな心のボールにうまく対応できていない気がして毎日母親として落ち込みます。皆さん、告知を受けた子どもにどう対応していますが?未来はどうなりますか?不安と自信がなくここに質問させていただきました。良いアドバイスお待ちしております。
回答
お返事ご丁寧にありがとうございます。
>申し訳ないのですが、もし色々対策されていてもお子さんがわからなければわかるように説明されないと厳...
19
初めて投稿します
私は文章を書くのがとても苦手で読みずらいわかりずらいと思いますが、よろしくお願いします。5歳年中の娘がいます。人の話は聞かない、耳に入った単語で勘違いして場違いな事を言う、ネタばらししてしまう、言いたいことを伝えるのがヘタで何言ってるのか分からない。小さい頃から育児は大変でしたが、それ以上に明るくいつもニコニコしてる娘を誇らしく思っていました。3歳の時病院に行き、自閉症スペクトラムですと言われたんですが、幼稚園と連携している療養の先生からの返事は集団生活出来ているし、自閉症スペクトラムの子供と接したことがあるからわかる、違う。と言われましたが、育児が思うように進まず(お友達関係)自分で探した療養に通いだしました。そこで全く出来ない娘を目の当たりにしてしまいました。療育の先生からも「不注意、空気が読めていない、今は明るい子ですんでいるけど、障害の可能性が高い」など言われ、自分で考えたり感じてはいたものの、人に言われるとショックで、帰り道娘に八つ当たりしてしまいました。話しているのに、理解していない娘に情けないやら悲しいやら。ハッキリさせたくて通っているのにこの矛盾した気持ち。嫌なお母さん。この先どうしたらいいんでしょうか?受け入れられない現実とどうやって向き合ったらいいんでしょうか?娘は発達障害なんでしょうか??受け入れる事が出来るんでしょうか?
回答
娘さんに当たらないで下さい
うちも医師に言われる前は、わからず娘に辛い思いをさせていました
後悔しています
出来ない事を責めるともっと出...
14
受け入れられない先日とあるお母様から「息子の発達障害を受け入
れられない」とお話を聞きました。病院や市の療育センターの先生からは、診断名がつくというよりかは、グレーゾーンであるとのことで。頭では分かっていても、どうしても自分の中で認めてあげることが出来ないことをお母様は、とても悩んでおられました。私も同じように悩んだ時期があったので、その時のことをお話はしました。チャミさんのように前向きに考えることが出来ないと言われてしまいました。もしよろしければ皆さんのご意見をお伺いしたいです。よろしくお願い致します。
回答
言われたばかりですっと受け入れられる人もいるかと思いますが、(特に困り感の強いタイプのお子さんの場合)中々受け入れられず悩んでいる人も多い...
14
3歳4ヶ月の息子がいます
まだ未診断ですが、自閉症+知的障がいがあるのではと思っています。自治体により未診断でも療育が受けられる為、療育を受けています。発達検査のみ3歳になってすぐに受けましたが、11ヶ月ほど遅れがありました。まだ伸びる可能性があるけれど、今の数値は、軽度知的障がいの範疇だと言われました。また、発達検査では社会性が一番高く出て、言葉も最近は2語文中心ですが、3語文も出てきています。療育の先生にも、社会性がありお友達も好きで自分からよく関わろうとしていると言われます。自閉症だと思うのは、やはり少し変わったこだわりや偏食などがあります。そろそろ、専門医を受診しようと思っていますが、(今まで気持ちの整理が付かずなかなか受診まで気持ちがいきませんでした)お子さんの診断がおりた際に、どうやって受け入れられましたか?それと、知的障がいがある場合、成長されて皆さんどんな風になっているのか知りたいです。毎日幸せに過ごせているのか、子どもの将来が不安です。前向きな話があれば教えてください。
回答
今、小3の息子が3歳のときは1年半ぐらいの遅れがあり、ゆきさんの息子さんより、話せていなかったと思いますし、お友達と関わるほどの社会性もな...
13
息子(3歳)に障害があることが最近わかりました
しかしどうしても受け入れられない自分がいます。前向きに考えたいといつも思っていますが、どうしても悲しい気持になってしまいます。心配しすぎてパニック障害になってしまい、精神科のお医者様に通っています。私はピアノ教室を運営していますが、生徒さんの親から「先生のうちのお子さんはきっとピアノがとっても上手になるでしょうね。」とよく言われます。そんな未来はないんですよと心の中で思って、障害があることはまだ言えずにいます。発達障害についての本を読んだり、いろいろなサイトを見て学んでいますが、どうしても苦しい気持ちから立ち直れません。みなさんはどのように障害を受け入れていったのでしょうか。きっかけになるような出来事や本などありましたらぜひ教えてください。
回答
こんにちは。
うちも、二歳半の時に療育センターに通い始め、三歳の頃にPDDと診断がおりました。一歳頃から他の子との違いが気になり始め、まさ...
12
皆様のお知恵を貸してください
一昨日幼稚園を自主退園しました。息子は幼稚園を楽しんでいましたが、私は度重なる面談、引率、登園日の削減などでとても疲弊していました。でも幼稚園には私の気持ちは伝わっていなかったようでとても驚かれました。息子の障害についてきかれてもだいたい前向きに淡々と対応していますが、実はかなりまだ受け入れられていません。昼間忙しくしている時は誤魔化せているのですが、夜中に息子の障害について重く暗く考えながらパチっと目が覚める事が多いです。そのまま眠れません。ちなみに今まで身近に障がいを持った方はいませんでした。夫は実家の近くに施設があり、学校でも交流があり友達にもいたと言う事で、正直どうしてそんなに暗く重く捉えるのかわからないそうです。でもそれは発達センターで「夫婦でバランスが取れている」と言っていただきましたし、私も夫の事は不快には感じていません。(私もそう考えられればと思います。)皆さんが障害受容をされる際に役に立った文献はありますか?もちろんネットの読み物でもありがたいです。今空いた時間で検索していますがなかなか見つけられません。まだ苦しんでらっしゃる方も多いかと思いますが、もし何かヒントになる物が御座いましたら教えていただけると幸いです。
回答
障碍受容、してません。
せずに息子(知的重度)はアラサーに
なりました。受け入れていない、いえ、
受け入れたくない!という気持ち、今も
心...
27
人に興味を持たせるにはどう対応すればよいのでしょうか?1歳3
ヶ月女児です。0歳代から泣き過ぎる、呼んでも振り返らない、目が合わない、手を触らせない、身体が柔らかすぎる等不安な点が多数ありました。1歳1ヶ月の時に私が直接療育センターに相談に行きました。まずは月齢が低い為神経内科でMRI.聴覚検査等実施し、異常なしだが身体が柔らかすぎるので歩くのは2歳前位になるかもしれないと言われました。今は伝い歩き5歩位のレベルです。1歳2ヶ月で児童精神科医診察。人より物に興味があるが、全く人を意識していない訳ではなく、人への興味がとても薄い印象。指差しや薄い模倣が出てきているとだけ言われ、自閉症を強く疑うが月齢が低いので経過観察になりました。運動面では来月から月2回のPTが始まりますが、精神面の療育は全く無く丁寧に接して下さいとだけ言われました。自閉症を強く疑うと言われましたが、経過観察になり丁寧に接してと言われても…人に興味を持つような接し方とはどのような事をすれば良いのでしょうか。途方にくれています。
回答
あけたろうさん
アドバイスありがとうございます。
娘も私と夫が2人で何度呼びかけても無視!
マイワールド全開で、家族3人で同じ部屋にい...
16
子どもに知的障害がある事がわかりました
妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとやはり衝撃を受けてしまいます。まだ医師から言われて数日で「衝撃を受けている」状態なのですが、(学校や職業を決めたり、子どもとの関わりを考えたりももちろん考えていますが、まだその段階に足を踏み入れてなく、「そうなのか…」という状態です。)1,そのような状態の両親が集まれるSNSやサイトは無いでしょうか?また、みなさんはその状態の時、どうしましたか?誰かに相談した、本を読んだ、など具体的に知りたいです。2,また、そのような状態の親に向けた本はありますか?「発達障害に生まれて-自閉症児と母の17年(単行本)」松永正訓が気になっています。正直に言うと、「そうだったんだ~~」とだけ誰かに言ってほしい状態です。慰めも楽観視も不快なのですが、もう一声なにか声をかけてほしく質問させていただきました。よろしくおねがいします。
回答
長々コメントした挙句、追記ですみません😅
知的の診断とのことですが、希望を1つ✋
レアケースではありますが…
知的の診断を3歳児で受け、入...
12
皆さんは子供が発達障害、または自分が発達障害と知った時すぐに
受け入れられましたか?私は子供の発達障害を受け入れるのに一ヶ月かかりました。他害があったので受け入れざるを得なかったのですが。。。その後は、自分も発達障害だったのではないかと思い至り、世間に羨まれるより憐れまれる方がいいじゃんとわけのわからない理論に達し、むしろ堂々と子供の発達障害について話せる様になったのですが、やはり祖父母はかなりショックだったみたいで誰にも知られたくないみたいです。旦那一家は、どうみても全員発達障害なのですが、もちろん本人無自覚です。一度ほのめかしたら激怒されました。私は昔から変わっていたので、家族以外に凄いね!とか頭いいね!とか言われるのが嫌いで、むしろあいつは地味で何にも出来ないと憐れまれる方が安心するという妙な人間なので割り切るのが早いだけなのか、、、。他人の発達障害は、大変だねーと受け入れやすいと思いますが自分の子供の事になると保母さんに言われて激怒して全く聞き入れない親もいるらしいと聞きました。皆さん私みたいに割り切って育児されてるのか祖父母みたいに辛い思いをされているのか、、、どうでしょうか?
回答
山あり谷あり。ですよ。
そして年を重ねるとそれもまた山あり谷あり。ですよ。
それは健常者でも同じだけど、なんか違うみたい。ってのを実感し...
9
モモンガです
夫の愚痴になっちゃうかも。なのですが。夫(37才)はまだ子どもたちの障がいを受け入れていません。長女が自閉症の可能性が高い、と初めて言われた時は私もいっぱいいっぱいだったこともあり、陰で支えてくれている感じでした。次女が生まれ、保育園に通うようになってまたもしかしたら障がいをもっているかもしれないとなった時、「○○は元気なんだから大丈夫だ。そんなに障がい者にしたいのか?俺の時代は○○みたいなやつ沢山いたぞ」と言われました。学生時代の友達にこういう話をすると「ご主人、さみしいんじゃないの?」「○○ちゃんは大丈夫だよ!」と言われ、それでまた理解者がいない寂しさを感じるのです。主人だけが特別冷たい人だとか、物分かりの悪い人だとかは思いませんが本心を聞いたようでがっかりしています。
回答
こんばんは。5歳の女の子の父親です。診断名だけがひとり歩きして偏ったイメージを持たれていることもありますし、旦那様のお気持ち、すごくよく分...
11
ドアの開け閉めに悩んでいます
まだ1歳8ヶ月ですが、1年くらい続いていてまったく治まりそうにありません。家では自由に開け閉め出来る扉が1個ですが開け閉めし過ぎてたて付けが悪くなったせいか1日に数十分くらいで終わるようになりました。外では大変です。扉にかけていき、やめさせるには抱えてドアが見えないところまで去らなければいけません。外出先も限られます。また義理実家も古い日本家屋で引き戸が沢山ありご飯も食べられないほどドアの開け閉めをしてしまいもう行くのを止めようかと思っています。何か治す方法はないでしょうか?体験談教えて下さい。他には坂と階段の登り降りなどもありますがドアが一番世間に迷惑になるので困っています。
回答
なぜドアの開閉なのか?を考えたことはありますか?
ドアがあればいつでもどこでもやるのでしょうか。明るい時でしょうか、夜中の暗い中でもやりま...
8
いつもありがとうございます
3歳1ヶ月男児、3歳ちょうどで自閉スペストラム症の診断を受けました。保育園通園中、療育施設を探し中です。子どもの発達のことではなく、質問者(母親)の気持ちの切り替え方などについてアドバイスいただけたらと思い、質問しました。現在第二子妊娠中で来月出産予定です。また、出産を機に退職します。退職は自分で決めたことですが、環境の変化、妊娠中でナーバスになっているせいもあるのか、息子の行動がいちいち気になり特性のような行動が出ていると過剰に反応してしまったり、すぐ検索してしまったり、気がつけば自閉症のことばかり考えてしまっています。医師からは3歳で診断がつく子はそんなに多くない、でも3歳だからこれから診断名が取れることもあると言われ、今の状況をどのように受け止めたら良いか分かりません。夫は非常に前向きな性格で、自分も幼い頃色々出来てなかったからと診断のことなど含めて全然悩んでいません。保育所も非常に協力的で、これから支援計画などを一緒に考えてくれるようです。息子も、保育園で3歳児クラスに進級しても頑張ってついていっているようです。自分一人がマイナス思考になっており、お腹の子も何かあったら…など考えても仕方ないことも含めてこの一ヶ月程ぐるぐると思考が止まりません。長くなってしまいましたが、1.自分の気持ちとの向き合い方・切り替え方について何か工夫されていることがあればぜひ教えていただきたいです。2.兄弟・姉妹がおられる方は育児される中で工夫されていることなどがあれば教えていただきたいです。長々とすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
回答
まず
発達障害も知的障害もそうなのですが、早い段階で診断をつけるのは、サービスや支援をより沢山受けるため…ということがあります。
実際に...
10