質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

子供が発達障害ということを受け入れられないで...

2016/03/27 21:27
12
子供が発達障害ということを受け入れられないです

息子が発達障害なのですが、私自身親として発達障害であることを受け入れられていません。
一緒に遊べない、目を合わせない、声をかけても無視される、、
発達障害だから仕方ない。と思うように努めるのですが、
「どうしてこんなこともできないの?」「なんで無視するの?」
と本心では思ってしまいます。子供が発達障害であることを受け入れられていない証拠です。
みなさんは自分の子が発達障害とわかったとき、どうやって受け止めて、受け入れていましたか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

りりーさん
2016/04/21 10:58
あたたかいコメントありがとうございます。
話してみて気持ちがすっきりしましたし、
皆様のお話も読んで、心が落ち着きました。

前向きに頑張ろうと思います。
みなさま本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/25941
もー。
すごくすごく。
わかります。わかりすぎるくらい。

泣いて泣いて。
飲んで泣いて。

苦しくて。

今が一番辛い時だと思います。

私は「うちの息子、他の子とちょっと違う」
と感じてからずっとモヤモヤした気持ちが渦巻いていました。

もしかしたら発達障害かも。

ネットで沢山調べ、「これは当てはまるけどこれは当てはまらないからきっと違う」

と、真実を避けていました。

だって。

息子が発達障害児なんて。

将来どうなるの?
何したらいいの?
この子は一体何なの?

もう。苦しくて悲しくてやるせない時間を過ごしました。

そんな中、友達から
「早くわかって良かったね!○○(息子)は幸せだ!」と言われ涙が止まらなくなりました。

そういう考え方もあるのだと。

すぐに療育を始めたけれど、息子の不得意な部分や苦手な特性をあえて引き出す療育センターのやり方に「なんで?療育センターに通えば発達障害治るんじゃないの?」と苛立ちさえ覚えました。

療育に1年通い理解したのは
療育とは、まず、親が理解をするものなのだと。

子供の特性を知る事。
療育とは、親から始まるのだと。

それを理解するのに約1年かかりました。

病気は治るけど障害は治らない。
でも薄くすることはできると学びました。

濃い墨汁も、水を張ったコップにたらすと黒く濁る。
でも、プールいっぱいの水に墨汁をたらしても透明のまま。

特性は、器を広げれば薄くなる。

今すべき事は、息子の器を大きく広くして特性を薄めること。

そう教わりました。

あ、そうですか、うちのこ障害児ですか。
なんて受け入れられる人は少ないと思います。

こうやって悩んで打ち明けるのは、子供を愛していないとできません。ちゃんと考えている証拠です。

おんなじですから。

同じ道を通ってきましたから。

一緒に考えて、乗り越えていきたいですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/25941
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

うちは他害と暴言がひどかったので、診断名がついて納得したというかちょっとホッとしたと
いう感じでしたね。
でも受け入れられたかと言われると、それはちょっと違うのかなぁと思います。
今でもそう思いますよ。

あ~っでも、図太くはなりました。少しのことでは傷つかない。自信があります(笑)。
もう、10年近くなりますからね。

受け入れられなくていいと思いますよ。

>発達障害だから仕方ない。と思うように努めるのですが、

仕方なくないっ。親なんだから期待をするのも、夢を見るのも、悲しくなるのも、辛くなるのも…
当たり前です。それを奪う権利は誰にもありませんよ。

ひとりで悩まないで。相談できる人、味方になってくれる人をたくさん作りませんか。
ネットの社会でも実社会でも、助けてくれる人をたくさん見つけましょうよ。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/25941
こんにちわ。
発達障害に限らず、自分の子供に障害があるとわかり、すぐに受け入れられる親ってほとんどいないと思いますよ。
りりーさんが特別なわけではありません。
うちは下(娘)がダウン症で産後すぐに宣告されて、そのときの衝撃的な気持ちは忘れられません。
それはどうやって乗り越えたかというと、赤ちゃんだったから…です。
赤ちゃんは小さくて軽くて、他者に守られて可愛がられるためにそういう姿なのだと何かで知りました。

そのあと上の子(息子)が発達障害の疑いありと言われたのですが、ひとつ山を乗り越えたのでアッサリでした。
が、しばらくはあくまで「発達障害」という言葉を理解しただけでした。
それによってどんな問題があるのか、親は何をすればいいのかわかったのは数年後。
普通学級在籍が辛くなり、学校で暴れ出して学校一の問題児となった息子のことを毎日考え、悩み苦しみ、支援者の助けを借りて「発達障害の息子」と初めてじっくり向き合ってから、やっと全てを受け入れられたと思っています。
ほぼ1年かかりました。
私自身がエリート主義的な家庭で育てられたので、それまでのプライドも常識も変化させざるを得なくて…。
でもこちらが変わることで、息子は落ち着きました。

「また忘れたの?」「不器用すぎるわ」なんて思ってしまうのは、受け入れたからといって無くならない気持ちです(笑)
でもそれをずっと怒ったり、うんざりし続けるのではなく、だから忘れないように声かけよう、やり易いように工夫しよう、に繋げられたら既に受け入れ始まってると思いますよ。
お子さんが何歳かわかりませんが、成長と共にコミュニケーション力が上がってくるので、それに伴って気持ちが変化していくお母さん(障害ママ友達)は多いです。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/25941
お疲れ様です。
発達障害を受け入れているか…
受け入れているつもりですが、できないことに苛々したり叱ったりしてしまうので、それを考えたら100%受け入れていないということになるんでしょうかね。

日々、子供が少しでもできるように(困り感を少なくなるように)なってほしいので、色々と頑張っています。しかし、自分が頑張れば頑張るほど、子供が出来ない時の私の落ち込みが大きいです。


なので、りりーさんがそう思われるのは、いっぱいいっぱい頑張ってる証なんじゃないですかね。

私はリーフに通うようになり、リーフの先生方やママさんらに話を聞いてもらい、それでだいぶ気持ちが救われています。なので、りりーさんもいっぱいいっぱい吐きだして、少しでも心がやすまることを願っています。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/25941
私は同じ障害を持つ親の会に入って救われました。
自閉症協会なんていいと思います^_^
どうしても出来の良い健常者の中にいると比べてしまうからです。

そんな会に足を運ばれたらいかがでしょうか? ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/25941
BB8さん
2016/03/27 22:47
りりーさん、頑張っていらっしゃいますね。

ウチの子は今7歳です。
区役所の検診の度になんかおかしいと思いながらも定期的な相談だけで、診断名がついたのは2年前の年長さんになったばかりの時でした。
その時は「やっぱり」と思う気持ちと「どうして」と思う気持ちが入り混じった複雑な感情だったのを覚えています。

私の場合はネガティヴな感情は時間が忘れさせてくれた気がします。
それにこの2年間で息子は大きく成長しました。
同じ歳の周りの子に比べると遅れてることはたくさんありますが…
障害はあってもいつまでもその場所にいるわけではなく、亀の歩みではありますが着実に前に進んでいます。

今はりりーさんもたくさん悩んで良いと思います。
でも一人で悩まないで、こういった場で気持ちを吐き出して下さいね。

...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
それから、うちの子が昼寝をしなくなったのは、4歳半ばから後半くらいから。 園や療育に、行っていても。よほど疲れない限りは、なかなか昼寝は...
12

初めまして

今度3年生になる子についてご相談です。ASDとADHD、IQは130あります。今後どう対応していけばいいのか頭がぐちゃぐちゃになっているの...
回答
私の失敗から学んだ事も追記しておきます ・良かれと思っても勝手にやらない ・忖度しない ・約束が破られても裏切られたと思い込まない ・な...
24

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
むしろ、中学以降にお金がかかるのですよ。公立が無理だから私立、普通高校が無理だったから通信制に転校。集団塾が無理だから、個別塾や家庭教師、...
9

ADHD、ASDあり

知的な問題はなしの小学一年生です。通級あり(開始はGW明けなので、まだ始まってません)で普通学級へ行ってます。衝動性やこだわりが強く、入学...
回答
kitty❣️さん ありがとうございます。 提案されたのがストラテラかコンサータの2択でした。錠剤が飲めないのでストラテラを開始したのが今...
14

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
同じことでずっと悩むくらいなら、通常級でやると決心した方がマシじゃないですか? 失礼だけど、息子さんは学校のことでメンタルがやられている...
29

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
第2子の決め手はアドバイスできませんが、他のことでいくつか。 障がいがあると、大きくなっても手がかかります。 これは大きくなるほど取り巻...
13