締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
モモンガです
モモンガです。
夫の愚痴になっちゃうかも。なのですが。
夫(37才)はまだ子どもたちの障がいを受け入れていません。
長女が自閉症の可能性が高い、と初めて言われた時は
私もいっぱいいっぱいだったこともあり、
陰で支えてくれている感じでした。
次女が生まれ、保育園に通うようになって
またもしかしたら障がいをもっているかもしれないとなった時、
「○○は元気なんだから大丈夫だ。そんなに障がい者にしたいのか?
俺の時代は○○みたいなやつ沢山いたぞ」
と言われました。
学生時代の友達にこういう話をすると
「ご主人、さみしいんじゃないの?」
「○○ちゃんは大丈夫だよ!」
と言われ、それでまた理解者がいない寂しさを感じるのです。
主人だけが特別冷たい人だとか、物分かりの悪い人だとかは思いませんが
本心を聞いたようでがっかりしています。
夫の愚痴になっちゃうかも。なのですが。
夫(37才)はまだ子どもたちの障がいを受け入れていません。
長女が自閉症の可能性が高い、と初めて言われた時は
私もいっぱいいっぱいだったこともあり、
陰で支えてくれている感じでした。
次女が生まれ、保育園に通うようになって
またもしかしたら障がいをもっているかもしれないとなった時、
「○○は元気なんだから大丈夫だ。そんなに障がい者にしたいのか?
俺の時代は○○みたいなやつ沢山いたぞ」
と言われました。
学生時代の友達にこういう話をすると
「ご主人、さみしいんじゃないの?」
「○○ちゃんは大丈夫だよ!」
と言われ、それでまた理解者がいない寂しさを感じるのです。
主人だけが特別冷たい人だとか、物分かりの悪い人だとかは思いませんが
本心を聞いたようでがっかりしています。
この質問への回答
なかなか受け入れるまでに女親よりも
時間がかかるようです。きっと、上の
お子さんのことをなんとか受け入れられる
ようになったんではないでしょうか。
それと、まだ下のお子さんは診断を
受けた訳ではなく、スレ主さんが「?」と
感じているだけなんですよね。
それだけだと、思わずそう言ってしまった、
という可能性もあります。
それと、子どもの障碍を100%受け入れている
親って、私はいないと思っています。うちはもう
子どもが学校を卒業し、働いていますが、100%
受け入れているか、と問われたら「いいえ」です。
「いいえ」の部分はかなり低くなっていると思い
ますが、ずーーっと心の中を探していけば、きっと
「いいえ」のカケラは残っていることでしょう。
私の知人の方はお子さんのことがきっかけで
いろんなことを地域で勢力的に活動しています。
ご主人もとても協力的なんだそうですが、お子さんが
学校を卒業するくらいの時に、ご主人からやっと
最近、我が子のことを受け入れられるようになった、
ということを聞いてびっくりした、という話しを
聞きました。
がっかりする気持ち、よくわかります。でも、
もうちょっと待ってみてはどうでしょうか。
もどかしいでしょうけど。
時間がかかるようです。きっと、上の
お子さんのことをなんとか受け入れられる
ようになったんではないでしょうか。
それと、まだ下のお子さんは診断を
受けた訳ではなく、スレ主さんが「?」と
感じているだけなんですよね。
それだけだと、思わずそう言ってしまった、
という可能性もあります。
それと、子どもの障碍を100%受け入れている
親って、私はいないと思っています。うちはもう
子どもが学校を卒業し、働いていますが、100%
受け入れているか、と問われたら「いいえ」です。
「いいえ」の部分はかなり低くなっていると思い
ますが、ずーーっと心の中を探していけば、きっと
「いいえ」のカケラは残っていることでしょう。
私の知人の方はお子さんのことがきっかけで
いろんなことを地域で勢力的に活動しています。
ご主人もとても協力的なんだそうですが、お子さんが
学校を卒業するくらいの時に、ご主人からやっと
最近、我が子のことを受け入れられるようになった、
ということを聞いてびっくりした、という話しを
聞きました。
がっかりする気持ち、よくわかります。でも、
もうちょっと待ってみてはどうでしょうか。
もどかしいでしょうけど。
私は長女5歳が発達障がいの疑いのある診断をされている父親です。
今はセンターに通って療育の訓練を受けています。
私も妻も最初は中々受け入れることができませんでしたが、今は家族全員で受け入れ色々取り組んでいます。
何が一番辛くストレスを感じるかは子供本人だと思ったから・・・
子供達が生きていく上で生きやすい環境を手伝ってあげたいと思っております。よそはよそ!うちはうち!の精神です^^ ...続きを読む Maxime est expedita. Amet eaque nihil. Ipsa itaque voluptatem. Et commodi ut. Quia laudantium aut. Autem hic totam. In fugiat ad. Voluptatem blanditiis nulla. Voluptate dolor aut. Omnis modi nemo. Repellat officia tenetur. Eos eaque voluptas. Occaecati rem repudiandae. Voluptates odit sed. Cum esse quos. Mollitia accusamus dolores. Vero modi autem. Perspiciatis et laborum. Facere id enim. Occaecati aut similique. Doloribus maxime rerum. Laborum sapiente rem. Sit sapiente debitis. Sint doloribus quos. Delectus autem nam. Dicta et repellendus. Illum optio id. Ea libero quaerat. Aperiam est quasi. Natus quis impedit.
今はセンターに通って療育の訓練を受けています。
私も妻も最初は中々受け入れることができませんでしたが、今は家族全員で受け入れ色々取り組んでいます。
何が一番辛くストレスを感じるかは子供本人だと思ったから・・・
子供達が生きていく上で生きやすい環境を手伝ってあげたいと思っております。よそはよそ!うちはうち!の精神です^^ ...続きを読む Maxime est expedita. Amet eaque nihil. Ipsa itaque voluptatem. Et commodi ut. Quia laudantium aut. Autem hic totam. In fugiat ad. Voluptatem blanditiis nulla. Voluptate dolor aut. Omnis modi nemo. Repellat officia tenetur. Eos eaque voluptas. Occaecati rem repudiandae. Voluptates odit sed. Cum esse quos. Mollitia accusamus dolores. Vero modi autem. Perspiciatis et laborum. Facere id enim. Occaecati aut similique. Doloribus maxime rerum. Laborum sapiente rem. Sit sapiente debitis. Sint doloribus quos. Delectus autem nam. Dicta et repellendus. Illum optio id. Ea libero quaerat. Aperiam est quasi. Natus quis impedit.
こんにちは。3歳の高機能自閉症児のパパです。
2歳始めまで、「子供を障害児と決め付けるな!」と妻に反発していましたが、念のために受けた発達相談であっさり診断されたので今は納得しています。
男親と女親の障害の受容の違いは、実にシンプルに「子供と接している時間がどれだけ長いか」が大きな要因となります。
旦那さんと娘さんが二人きりで1日中一緒に居るシチュエーションを
さりげなく意識して増やして行く事に鍵があると思います。
それ以後は色々な展開がありますが、まずはそれを目指す事をお勧めします。
「この子はなんでこんな行動をするんだろう?他の子もこんな事するのかな?」という違和感を旦那さんが感じたときに、また違う展開があります。
...続きを読む Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
2歳始めまで、「子供を障害児と決め付けるな!」と妻に反発していましたが、念のために受けた発達相談であっさり診断されたので今は納得しています。
男親と女親の障害の受容の違いは、実にシンプルに「子供と接している時間がどれだけ長いか」が大きな要因となります。
旦那さんと娘さんが二人きりで1日中一緒に居るシチュエーションを
さりげなく意識して増やして行く事に鍵があると思います。
それ以後は色々な展開がありますが、まずはそれを目指す事をお勧めします。
「この子はなんでこんな行動をするんだろう?他の子もこんな事するのかな?」という違和感を旦那さんが感じたときに、また違う展開があります。
...続きを読む Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
こんばんは。5歳の女の子の父親です。
診断名だけがひとり歩きして偏ったイメージを持たれていることもありますし、旦那様のお気持ち、すごくよく分かります。
わたしの両親にしても、友人にしても娘を見て違っていると感じはしないようです。
普段から接している親としては「こういうところがあるんだよ!」と言っても、周りにはそれが伝わらない(そしてそれが伝わりにくいのが発達障がいの特徴の一つなのかなと思います)もどかしさがあって、モモンガさんの寂しさも分かりますよ。
大事なのは診断がつく、つかない、どんな診断名かということより、お子さんが、ご家族が日常生活で困ることがあるかということだと思っています。
実際お子さん自身が困っているなら、困る可能性があるなら旦那様もその「困ること」について一緒に考えてくださるのではないかなと思います。
とはいうもののやっぱり悩みますよね。
ですが例え受け入れられたとしても方針だったり考え方は夫婦で、それぞれの立場で違うことは当然ありますから、うちではそういう点で言い合うことがよくあります。
娘に対してもいつでも平静でいられませんし、ずーっと悩んでずーっと勉強です。 ...続きを読む Corporis ullam nihil. Qui vero reprehenderit. Quia fugiat fuga. Expedita excepturi quisquam. Sit nihil ad. Quia sit officia. Quisquam dolorum exercitationem. Fugit consequuntur dolorum. Laborum voluptatum et. Sequi rerum id. Consequuntur sapiente et. Et quia vel. Quae blanditiis doloribus. Qui cumque quaerat. Fugiat molestiae et. Minima molestiae consequatur. Quas et aut. Impedit rem nulla. Ut asperiores aut. Ut architecto qui. Occaecati aliquid et. Quidem consequatur dolores. Vel est odit. Aspernatur quia iste. Sit quaerat et. In et esse. Est voluptas reiciendis. Fugiat qui impedit. Consequuntur repellendus omnis. Fugit recusandae earum.
診断名だけがひとり歩きして偏ったイメージを持たれていることもありますし、旦那様のお気持ち、すごくよく分かります。
わたしの両親にしても、友人にしても娘を見て違っていると感じはしないようです。
普段から接している親としては「こういうところがあるんだよ!」と言っても、周りにはそれが伝わらない(そしてそれが伝わりにくいのが発達障がいの特徴の一つなのかなと思います)もどかしさがあって、モモンガさんの寂しさも分かりますよ。
大事なのは診断がつく、つかない、どんな診断名かということより、お子さんが、ご家族が日常生活で困ることがあるかということだと思っています。
実際お子さん自身が困っているなら、困る可能性があるなら旦那様もその「困ること」について一緒に考えてくださるのではないかなと思います。
とはいうもののやっぱり悩みますよね。
ですが例え受け入れられたとしても方針だったり考え方は夫婦で、それぞれの立場で違うことは当然ありますから、うちではそういう点で言い合うことがよくあります。
娘に対してもいつでも平静でいられませんし、ずーっと悩んでずーっと勉強です。 ...続きを読む Corporis ullam nihil. Qui vero reprehenderit. Quia fugiat fuga. Expedita excepturi quisquam. Sit nihil ad. Quia sit officia. Quisquam dolorum exercitationem. Fugit consequuntur dolorum. Laborum voluptatum et. Sequi rerum id. Consequuntur sapiente et. Et quia vel. Quae blanditiis doloribus. Qui cumque quaerat. Fugiat molestiae et. Minima molestiae consequatur. Quas et aut. Impedit rem nulla. Ut asperiores aut. Ut architecto qui. Occaecati aliquid et. Quidem consequatur dolores. Vel est odit. Aspernatur quia iste. Sit quaerat et. In et esse. Est voluptas reiciendis. Fugiat qui impedit. Consequuntur repellendus omnis. Fugit recusandae earum.
口に出すか出さないかの違いで
正直自分も、昔はこういった子はざらにいたよなって思いますよ
ここ最近、発達障害という言葉が取り沙汰されるようになって
注目されてきたから、発達障害人口が増えたように感じるだけなんじゃないかと思う
うちは発達の他にアトピーがひどくて、小さい頃は特に泣いて泣いてしょうがなかった。
とにかく泣いてたから、思い出はそればっかり。今でも薬飲んだり塗ったりしなくちゃいけない状態で、
食べ物の制限もあるから外食は基本できない
いろんなことは起こるけど、家族だから一緒に乗り越えていく
男親の意識スタートは遅いかもしれないけど、親としての葛藤はどうしたってあるんだから、そこも一緒に受け止めて欲しいと思う
迷いながらでも頑張れるのが家族でしょ。
そう思うなぁ。
...続きを読む Reiciendis vitae vel. Expedita ex architecto. Iste dolorum ducimus. Ipsa nobis ut. Nihil reiciendis veniam. Tempore ipsum magni. A magni sed. Consequuntur eum unde. Alias nihil reprehenderit. Dolorem aut maiores. Nesciunt consequatur sint. Aut reprehenderit qui. Aut voluptas suscipit. Aliquam et repellat. Illum molestias expedita. Doloremque ullam commodi. Hic amet vel. Quia neque cupiditate. In esse quisquam. Beatae perspiciatis rerum. Doloribus praesentium ullam. Aspernatur iusto atque. Totam sint delectus. Velit cum accusamus. Exercitationem quae qui. Minus sapiente alias. Facilis et eum. Aliquid sit officiis. Autem velit dolor. Laboriosam voluptatem quibusdam.
正直自分も、昔はこういった子はざらにいたよなって思いますよ
ここ最近、発達障害という言葉が取り沙汰されるようになって
注目されてきたから、発達障害人口が増えたように感じるだけなんじゃないかと思う
うちは発達の他にアトピーがひどくて、小さい頃は特に泣いて泣いてしょうがなかった。
とにかく泣いてたから、思い出はそればっかり。今でも薬飲んだり塗ったりしなくちゃいけない状態で、
食べ物の制限もあるから外食は基本できない
いろんなことは起こるけど、家族だから一緒に乗り越えていく
男親の意識スタートは遅いかもしれないけど、親としての葛藤はどうしたってあるんだから、そこも一緒に受け止めて欲しいと思う
迷いながらでも頑張れるのが家族でしょ。
そう思うなぁ。
...続きを読む Reiciendis vitae vel. Expedita ex architecto. Iste dolorum ducimus. Ipsa nobis ut. Nihil reiciendis veniam. Tempore ipsum magni. A magni sed. Consequuntur eum unde. Alias nihil reprehenderit. Dolorem aut maiores. Nesciunt consequatur sint. Aut reprehenderit qui. Aut voluptas suscipit. Aliquam et repellat. Illum molestias expedita. Doloremque ullam commodi. Hic amet vel. Quia neque cupiditate. In esse quisquam. Beatae perspiciatis rerum. Doloribus praesentium ullam. Aspernatur iusto atque. Totam sint delectus. Velit cum accusamus. Exercitationem quae qui. Minus sapiente alias. Facilis et eum. Aliquid sit officiis. Autem velit dolor. Laboriosam voluptatem quibusdam.
モモンガです。
りんりんさん、Turbo-gogoさん、ややさん、ぶーパパさん
こんなにたくさんレスを頂いて、とってもうれしいです。
ありがとうございます(*^^*)
しかも、パパさんからのご意見が多くて驚きました!
ややさん、ぶーパパさんはブログもされているんですね。
とても熱心に子育てされているご様子で、皆さんがとても立派にみえます。。。
夫はまだ子どもたちの障がいを受け入れていません。
と書きましたが、じゃ私は?と問いかければ、
「もしかしたら...」
「まだ小さいから、もう少し成長すれば...」
と、思っていないわけでもないんです。
子どもの障害を受け入れてその先に進むということは
夫だけでなく、私自身も難しく感じている段階なのかもしれません。
皆さんのように立派な親さんになれるようになりたいな。
私にも次の展開がやってくるのかしら?
...続きを読む Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.
りんりんさん、Turbo-gogoさん、ややさん、ぶーパパさん
こんなにたくさんレスを頂いて、とってもうれしいです。
ありがとうございます(*^^*)
しかも、パパさんからのご意見が多くて驚きました!
ややさん、ぶーパパさんはブログもされているんですね。
とても熱心に子育てされているご様子で、皆さんがとても立派にみえます。。。
夫はまだ子どもたちの障がいを受け入れていません。
と書きましたが、じゃ私は?と問いかければ、
「もしかしたら...」
「まだ小さいから、もう少し成長すれば...」
と、思っていないわけでもないんです。
子どもの障害を受け入れてその先に進むということは
夫だけでなく、私自身も難しく感じている段階なのかもしれません。
皆さんのように立派な親さんになれるようになりたいな。
私にも次の展開がやってくるのかしら?
...続きを読む Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
>あすぱらさん
回答ありがとうございます。
指差しなど詳しいアドバイスをいただきありがとうございます!気が利かないふり、何となくやってい...
14
もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま
回答
「どれだけ息子を思いやって接しても」
ということですが、それはやめて「最低限度の生活のお世話を淡々とする」という風に変えてみては?
「無...
6
10歳になる息子の逃亡についてです
回答
中々大変ですね。
一時期やめていたのに、また…と言うことは何かしらストレスになることがあったのでしょうか。
もう少し状況詳しく書かれると...
7
お世話になっております
回答
まずはオムツに戻すのは、やめた方がよいと思います。
失敗したら、自分で洗わせるとよいと思いますよ。
自分で洗うのが嫌だ、めんどくさいと思...
8
年長男児保育園加配付き
回答
うちの子の場合は、保育園ではほぼ自立
家では怖がって一人で決してトイレには行けませんでしたが
ついて行けば大丈夫なので、家や外出先では必...
11
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
おはようございます
まだ閉めてなかったので。
小学1年生でできない事がこの先できるようになっても、苦手な事にはかわりがありません。その頃、...
29
小一の子供が毎朝学校へ行かないと言って癇癪を起こします
回答
こんばんは
幼稚園児にお母さんが参観にくると泣くってお子さんがいました。特性もちで、もうこれはルーチンというか儀式だから、卒園まで付き合っ...
3
久しぶりに質問です
回答
家にも支援級男子がおります。
とりあえず、どこまで理解出来るかわかりませんが交通ルールのわかる絵本などで、改めてちゃんと教えることは必要か...
3
いつもお世話になっております
回答
初めまして。我が家の息子は現在小2で通常学級と知的特別支援学級に在籍しております。加配はついていませんが、検討中です。ことばも運動面も全体...
13
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
続きです。
性格上の問題なのか発達障がいなのかは私はわかりませんが、マイペースが強すぎて、周囲の人間を自分の思いどおりに周りを動かそうと...
13
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
らいう様
こんばんはー
仕事とこどもの両立は確かに難しいと感じることが
多いですね。仕事をする理由によるかと思います。
悩まれるということ...
8
来年度新一年生、通常学級か支援学級か、悩みに悩んでいます
回答
うちの子も支援級判定でしたが、通常学級で入学しました。いわゆる知的にボーダーだったため、ダメでも途中まででも通常に入れたかったので。友達が...
12
極度の怖がりについてはじめまして、私は3歳9ヶ月の男の子のマ
回答
定型の子に比べて、発達障害のある子は常に?何かに怯えていると思いますよ。
今まで大好きだったキャラクターが、ある日突然「怖いもの」に、キャ...
10
またまた、お世話になります!小学校に向けて、放課後デイサービ
回答
シンプルに、お子さまが気に入る、苦痛なく通えるかがポイントかと思います。仮に保護者の期待とちがっても、お子さまは気に入ったデイでなにがしか...
11
たびたびお世話になっております
回答
重度の知的障害と自閉症スペクトラムの双子の息子(年長)を1歳9ヶ月から保育園に預けています。1歳クラスから3歳クラスまでは時短取ってました...
5
「二人目の出産間近
回答
6歳のADS感覚過敏ありの息子の母です。今年2月に第2子出産しました。
うちの子は赤ちゃんの泣く声が苦手で逃げ出したりしていたので産まれる...
15
いつもお世話になってます
回答
teteさん
保育園では頑張って、家では甘えん坊って、定型発達の子でもあると思いますよ。
マイワールドは特性だし、迷惑をかけないものなら、...
9
娘は6才ASDです
回答
ナビコさん
コメントありがとうございます。
事前に雰囲気がわかってれば安心できたかもしれませんね。実は保育園生活もあと1週間で終わりです。...
9
アスペルガー年長娘の就学について
回答
ナビコさん
コメントありがとうございます。
ナビコさんに言われて少し思ったのが、支援級籍だと支援級にも机が置かれることになるかもしれません...
12
中2の双子の娘が朝起きません
回答
睡眠障害と起立性調節障害のダブルパンチですね。
双子ちゃんということで、引き離すのは大変かもしれませんが、きっちり引き離して消灯時間と起床...
7