締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
すみません、先輩方に、相談させてください
すみません、先輩方に、
相談させてください。
他の質問に答えてくださった方、ありがとうございます
1歳半の息子が自閉症疑いです。私が気づいたのは2ヶ月程前、振り向かない、クレーン現象がある等、ネットで調べてみたら自閉傾向のオンパレードで、その時はゾッとし、吐き気と涙で混乱しました。そこから、子供が寝てから涙が止まらず、本などで調べて、出来ることなどを家で実践している毎日です。もうすぐ1歳半検診があるので、そこで相談しようとは思っています。
ただ、まだ。旦那には、自閉症を疑っているということは言えていません。とても子どもをかわいがっています。なかなか、どう相談していいのか、わかりません。今はもう少し、もう少しだけ可愛いと言う気持ちだけで笑顔で接せる時間になれば…なんて思っていたのですが…。
あとはどんな反応をするのか、少し不安なところが心の中であるのか…
みなさんは、疑いだしたとき、旦那さんにすぐに伝えましたか?
どのように、伝えたとか、何かありますか?
どんな反応でしたか?
相談させてください。
他の質問に答えてくださった方、ありがとうございます
1歳半の息子が自閉症疑いです。私が気づいたのは2ヶ月程前、振り向かない、クレーン現象がある等、ネットで調べてみたら自閉傾向のオンパレードで、その時はゾッとし、吐き気と涙で混乱しました。そこから、子供が寝てから涙が止まらず、本などで調べて、出来ることなどを家で実践している毎日です。もうすぐ1歳半検診があるので、そこで相談しようとは思っています。
ただ、まだ。旦那には、自閉症を疑っているということは言えていません。とても子どもをかわいがっています。なかなか、どう相談していいのか、わかりません。今はもう少し、もう少しだけ可愛いと言う気持ちだけで笑顔で接せる時間になれば…なんて思っていたのですが…。
あとはどんな反応をするのか、少し不安なところが心の中であるのか…
みなさんは、疑いだしたとき、旦那さんにすぐに伝えましたか?
どのように、伝えたとか、何かありますか?
どんな反応でしたか?
この質問への回答
私は事後報告です。
その時は息子のことで頭がいっぱいで、夫のことを忘れていました💦
(私もたぶんADHDだと思います。)
「これから療育に行くことにした。」
とか
「明日療育センターに行ってくる。」
と伝えています。
夫の方もちょっと?な所があって、詳しく追及してこないし、「息子の障害のこと、詳しく説明しようか?」と言っても「大丈夫。自分もネットで見て勉強している。」と断られます。
で、夫は経済や物理の本、漫画を読んで、私の話を聞こうとしません。
なのに就学の時、「支援級にしようと思う」というと反発してきて、「大人になったら治る!」と言い出して、私がびっくりして「障害だから治らない。」と言い返したら、ショックを受けて切れたので、それ以降は夢を潰さないように優しく言うことにしました💧
手帳をとったことも言ったけど、あんまり意味がわかってなさそうな気がしますし、私も詳しく説明するつもりもないです。
夫は仕事、私は子育てと分業しています。
療育施設や支援級でお世話になるので、夫に協力してほしいとは思わなくて、私のやることを妨害しなければそれでよいと思っています。
幸い、療育や通院に反対してこないので、そこは助かります。
私たちは、お互いのすることに強く干渉しない者どうしが夫婦になったなという気がします。
その時は息子のことで頭がいっぱいで、夫のことを忘れていました💦
(私もたぶんADHDだと思います。)
「これから療育に行くことにした。」
とか
「明日療育センターに行ってくる。」
と伝えています。
夫の方もちょっと?な所があって、詳しく追及してこないし、「息子の障害のこと、詳しく説明しようか?」と言っても「大丈夫。自分もネットで見て勉強している。」と断られます。
で、夫は経済や物理の本、漫画を読んで、私の話を聞こうとしません。
なのに就学の時、「支援級にしようと思う」というと反発してきて、「大人になったら治る!」と言い出して、私がびっくりして「障害だから治らない。」と言い返したら、ショックを受けて切れたので、それ以降は夢を潰さないように優しく言うことにしました💧
手帳をとったことも言ったけど、あんまり意味がわかってなさそうな気がしますし、私も詳しく説明するつもりもないです。
夫は仕事、私は子育てと分業しています。
療育施設や支援級でお世話になるので、夫に協力してほしいとは思わなくて、私のやることを妨害しなければそれでよいと思っています。
幸い、療育や通院に反対してこないので、そこは助かります。
私たちは、お互いのすることに強く干渉しない者どうしが夫婦になったなという気がします。
こんばんは
自分がご主人の立場だったら内緒にしてほしいですか?
少しでも長く疑いのない生活を送りたいですか?悩んでいる配偶者と情報を共有し、支えてあげたいと思いませんか?
夫婦はどんな時も子育てを共有しあわないとなりません。どちらかが病気になったとき困るのは子供だからです。
だから、どちらかが我慢したり、私だけが頑張ればという育児をしているのは子供のためにはならないです。
ご主人が本当に子育てに興味がなくて、共有することが不可能とか、その時間が無駄になりそうな配偶者でも報告くらいはするべきと思います。
それからここは当事者の方や、そのご家族等が多いサイトです。皆さん優しいから大丈夫だとは思いますが、ぞっとしたとかの表現はどちらといえば差別的な表現であると感じますし、失礼であると感じます。
混乱しているのはわかります。
だからこそ、身近な人と情報を共有するべきです。私達は実際のお子さんはみてないですし、診断はできません。憶測の上に憶測を重ねるだけならば、前進できる方法は何か?を考えましょう。
例えお子さんが自閉症であっても、お子さんとその家族には沢山の希望や幸せが待ち受けているはず。その希望を偏見で潰すのも、希望を確かな成長へかえるのも親にしかできない事です。お母さんもお子さんと一緒に成長して素晴らしい未来をつかみ取ってください。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
自分がご主人の立場だったら内緒にしてほしいですか?
少しでも長く疑いのない生活を送りたいですか?悩んでいる配偶者と情報を共有し、支えてあげたいと思いませんか?
夫婦はどんな時も子育てを共有しあわないとなりません。どちらかが病気になったとき困るのは子供だからです。
だから、どちらかが我慢したり、私だけが頑張ればという育児をしているのは子供のためにはならないです。
ご主人が本当に子育てに興味がなくて、共有することが不可能とか、その時間が無駄になりそうな配偶者でも報告くらいはするべきと思います。
それからここは当事者の方や、そのご家族等が多いサイトです。皆さん優しいから大丈夫だとは思いますが、ぞっとしたとかの表現はどちらといえば差別的な表現であると感じますし、失礼であると感じます。
混乱しているのはわかります。
だからこそ、身近な人と情報を共有するべきです。私達は実際のお子さんはみてないですし、診断はできません。憶測の上に憶測を重ねるだけならば、前進できる方法は何か?を考えましょう。
例えお子さんが自閉症であっても、お子さんとその家族には沢山の希望や幸せが待ち受けているはず。その希望を偏見で潰すのも、希望を確かな成長へかえるのも親にしかできない事です。お母さんもお子さんと一緒に成長して素晴らしい未来をつかみ取ってください。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
前回の質問にも回答しました^^
1歳半検診で相談するのなら、事前に保健センターに電話を入れておいて「相談したいので少し長めに話せる時間が欲しい」旨を伝えておいたらいかがでしょうか?
もう不安でいっぱいの様子が文章からも見えるのですぐにでも専門家に相談された方が良いと思います。
ご主人に相談するのかはご主人の性格にもよると思いますよ。
男性は他の子の成長をあまり見る機会がないことが多いので遅れていることにピンとこない人も正直多いです。
ご主人に相談したいのであれば「自閉症」という単語は使わない方が良いと思います。
知識が無い方は「自閉症」を知的障碍があって、抱っこ拒否して目が合わない。そういうイメージを持っている方が未だに多く、お子さんの姿と一致しないが為に障碍の可能性を認めたくないから療育等支援を受けることすら拒否してくる方が一定数居ます。
まずは分かりやすい「言葉の遅れ」を1歳半検診で認められた。だから保健センターで行う「言葉がゆっくりな子の教室に通うことにした」くらいのスタートが良いかと思います。
一人で抱え込むと母親のメンタルがやられますので、子育て支援センター等でも障碍児を見てきた保育士も多いので相談出来ますよ^^
とりあえず落ち着いて他のスレを立てる時には以前のスレにお礼を言い閉じてからの方が良いかと思いますよ。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
1歳半検診で相談するのなら、事前に保健センターに電話を入れておいて「相談したいので少し長めに話せる時間が欲しい」旨を伝えておいたらいかがでしょうか?
もう不安でいっぱいの様子が文章からも見えるのですぐにでも専門家に相談された方が良いと思います。
ご主人に相談するのかはご主人の性格にもよると思いますよ。
男性は他の子の成長をあまり見る機会がないことが多いので遅れていることにピンとこない人も正直多いです。
ご主人に相談したいのであれば「自閉症」という単語は使わない方が良いと思います。
知識が無い方は「自閉症」を知的障碍があって、抱っこ拒否して目が合わない。そういうイメージを持っている方が未だに多く、お子さんの姿と一致しないが為に障碍の可能性を認めたくないから療育等支援を受けることすら拒否してくる方が一定数居ます。
まずは分かりやすい「言葉の遅れ」を1歳半検診で認められた。だから保健センターで行う「言葉がゆっくりな子の教室に通うことにした」くらいのスタートが良いかと思います。
一人で抱え込むと母親のメンタルがやられますので、子育て支援センター等でも障碍児を見てきた保育士も多いので相談出来ますよ^^
とりあえず落ち着いて他のスレを立てる時には以前のスレにお礼を言い閉じてからの方が良いかと思いますよ。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
あちゃんさん、こんにちは。
今9歳になった軽度精神遅滞の娘がいます。
もしかして…、と気になり出した時ってすごく不安ですよね。
我が家は「いつになったら喋るんだろう、保育園の他の子は結構喋ってるのに」と旦那に伝えてました。
旦那は楽観的なので、全然気にかけてくれなかったです💧
始步も一歳半頃で、それまで小児科に通ったり相談しましたが、そんな私の姿を見ても気にしすぎ~、という反応でしたね…。
私の言うことは流されるので、3歳後半に発達相談に行き、発達関連の病院や福祉センターを紹介され、その事実でようやく…、という感じでした。
これはあくまで我が家の場合で、中には全然認めてくれないご主人も中にはいるようです…。
また、あちゃんさんのご主人のキャラにもよると思いますので参考程度にしてくださいね。
そして、お子さんと接している時間ははあちゃんさんの方が多いと思うので、最初からご主人があちゃんさんと同じ熱量でお子さんの様子を心配してくれる、とはあまり期待しない方が良いです💦
焦りは禁物です。
相談するまであれこれ悪い方にばかり考えてしまうと思います。
QAにも何度か質問されてますよね??
逸る気持ちはすごくよく解るのですが、心配のあまり混乱しているように感じました。
もし日常生活すべての場面で障害の特徴か、そうでないか、みたいに考えずにはいられないくらいになってしまっていたら心身消耗してしまうので、ちょっと違う方へ切り替えた方が良いと思います。
既に家庭でできることを実践してるなら立派ですよ!
何にせよ、まずは相談ですね。
少しでも気持ちが穏やかになりますように。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
今9歳になった軽度精神遅滞の娘がいます。
もしかして…、と気になり出した時ってすごく不安ですよね。
我が家は「いつになったら喋るんだろう、保育園の他の子は結構喋ってるのに」と旦那に伝えてました。
旦那は楽観的なので、全然気にかけてくれなかったです💧
始步も一歳半頃で、それまで小児科に通ったり相談しましたが、そんな私の姿を見ても気にしすぎ~、という反応でしたね…。
私の言うことは流されるので、3歳後半に発達相談に行き、発達関連の病院や福祉センターを紹介され、その事実でようやく…、という感じでした。
これはあくまで我が家の場合で、中には全然認めてくれないご主人も中にはいるようです…。
また、あちゃんさんのご主人のキャラにもよると思いますので参考程度にしてくださいね。
そして、お子さんと接している時間ははあちゃんさんの方が多いと思うので、最初からご主人があちゃんさんと同じ熱量でお子さんの様子を心配してくれる、とはあまり期待しない方が良いです💦
焦りは禁物です。
相談するまであれこれ悪い方にばかり考えてしまうと思います。
QAにも何度か質問されてますよね??
逸る気持ちはすごくよく解るのですが、心配のあまり混乱しているように感じました。
もし日常生活すべての場面で障害の特徴か、そうでないか、みたいに考えずにはいられないくらいになってしまっていたら心身消耗してしまうので、ちょっと違う方へ切り替えた方が良いと思います。
既に家庭でできることを実践してるなら立派ですよ!
何にせよ、まずは相談ですね。
少しでも気持ちが穏やかになりますように。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
前のご質問にも、書きましたが先ずは、健診以外でも良いので、保健師さんに話しだけでも聞いて貰うのが一番良いと私も思います。
うちは、一歳半以降。
保健センターで、定期的に行われている親子教室などに参加した際に、毎回。
言葉の遅れについて、相談していました。
その際、夫には時間の合う時に一緒について来て貰っていたので、障害の有無について。
は、自然とお互いに認識していったと思う。
その後、保健センターの帰属の臨床心理士さんに、隣市にある療育センターへ。紹介状を書いて貰い療育センターで小児科医の受診のもと、発達検査を受ける際も、仕事の時間を調整して、夫は一緒に来てくれました。
普段からお子さんの事を、夫と話してますか?
自閉症云々よりも、大事なのは、普段の生活の中でのやりとりですよね。
今日は、こんな事が出来たよ、話したよ。泣いたよー。
などご夫婦で共有が出来ていますか。
寧ろ、発達障害云々よりも、そちらのほうが大切だと思う。
うちは、療育センターであった就学の為の相談会にも、夫と私と娘で参加しました。
内緒にするとか、隠すとか。じゃなくお子さんについて。
普段から話が出来る関係にするのが、夫婦ではないかと思う。
言うの言わないのと、考慮しないといけない程、旦那さんには、遠慮しているのですか?
男親だから理解出来ないとか、母親がいつもいるから育児担当とか、育児は母親がやるのが当たり前。とか当てはまる定義なんて何処にもありません。
それこそ、固定観念。
疑ってくよくよ悩んでいても、落ち込むだけです。
私もネットで調べたり、育児本を読み漁ったりしましたけれど、結局のところ。
そんな事をしたって、医師に診て貰って発達検査を受けないと障害があるかどうかは、
解らないんですよね。
そう考える事に、意識をチェンジしてみて下さい。
悩んでいるなら保健センターに、相談なさったほうが、気持ちが楽になりますよ。
ネット経由で相談しても、顔を合わせる訳ではありませんから、一時。気持ちが紛れるだけです。
ここで書く力があるなら、まずは行動を起こして、相談に行ってみて。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
うちは、一歳半以降。
保健センターで、定期的に行われている親子教室などに参加した際に、毎回。
言葉の遅れについて、相談していました。
その際、夫には時間の合う時に一緒について来て貰っていたので、障害の有無について。
は、自然とお互いに認識していったと思う。
その後、保健センターの帰属の臨床心理士さんに、隣市にある療育センターへ。紹介状を書いて貰い療育センターで小児科医の受診のもと、発達検査を受ける際も、仕事の時間を調整して、夫は一緒に来てくれました。
普段からお子さんの事を、夫と話してますか?
自閉症云々よりも、大事なのは、普段の生活の中でのやりとりですよね。
今日は、こんな事が出来たよ、話したよ。泣いたよー。
などご夫婦で共有が出来ていますか。
寧ろ、発達障害云々よりも、そちらのほうが大切だと思う。
うちは、療育センターであった就学の為の相談会にも、夫と私と娘で参加しました。
内緒にするとか、隠すとか。じゃなくお子さんについて。
普段から話が出来る関係にするのが、夫婦ではないかと思う。
言うの言わないのと、考慮しないといけない程、旦那さんには、遠慮しているのですか?
男親だから理解出来ないとか、母親がいつもいるから育児担当とか、育児は母親がやるのが当たり前。とか当てはまる定義なんて何処にもありません。
それこそ、固定観念。
疑ってくよくよ悩んでいても、落ち込むだけです。
私もネットで調べたり、育児本を読み漁ったりしましたけれど、結局のところ。
そんな事をしたって、医師に診て貰って発達検査を受けないと障害があるかどうかは、
解らないんですよね。
そう考える事に、意識をチェンジしてみて下さい。
悩んでいるなら保健センターに、相談なさったほうが、気持ちが楽になりますよ。
ネット経由で相談しても、顔を合わせる訳ではありませんから、一時。気持ちが紛れるだけです。
ここで書く力があるなら、まずは行動を起こして、相談に行ってみて。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
診断された時は平気を装ってた主人ですが、何年か前に綾野剛が主演の「コウノトリ」を見て寝込んでしまいました。ドラマの内容が障害のある子を助けるか?そのまま天国に行かせるか? 父親は、この子が大きくなった時の事を思うと、助けない方が良いんじゃないかって。結局、母親の子の子を守りたいという気持ちが勝つんですけど…。主人、3日も寝込んでました。その時に「産まれてきた事を無くすことは出来ないよ。親の役目って何だと思う?わたしは18歳になって社会に出る時に困らないように育てるのが親の責任だと思う。産まれて来て良かったと思ってもらえるようにするのが、産んだ者の責任だと思う。親が成長を信じてあげなくて、誰が信じるの? 大変かも知れないけど、私は成長を信じるよ。信じてあげようよ。他の子と違う育て方をするだけなんだから。」そう言いました。次の日から主人は元気になりました。どうやら、その時に「この子は将来、友達が出来ないかもしれない。だから俺が親友になる」と決めたようです。今でも本当になるが良いですよ。障害児の息子くんではなくて、息子くんは、こうゆう困難さがあるんだね。そう思ってるみたいです。だから発達障害者の本とTVは見ません。私の息子ちゃんは、これが苦手みたいよ〜。理由は〇〇だから。って言葉は良く聞いてくれます。そして、息子に合わせて付き合ってます。自分の息子を障害者だと受け入れてしまうと、可哀想だなって目で見てしまう。それが嫌なんだそうです。
メンタルが弱いのが分かっているので、受け入れてしまった後の自分がどうなるのか怖いみたいです。私は、それで良いんじゃないかと伝えました。そして、福祉関係や療育関係は私が行動をしています。もちろん、こうするよ〜って主人には伝えますけどね。 それで我が家はやってます。
私たちと違う脳の働き方をしてるんだから、一緒だと思って他の子と比べたら可哀想だよね。でも私たちの感覚の世界だから住みやすくなるようにフォローして行かなくてはね。その考えで息子と暮らして来ましたし、暮らしてます。
参考になれば良いのですけど。
ならなかったらごめんなさい。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
メンタルが弱いのが分かっているので、受け入れてしまった後の自分がどうなるのか怖いみたいです。私は、それで良いんじゃないかと伝えました。そして、福祉関係や療育関係は私が行動をしています。もちろん、こうするよ〜って主人には伝えますけどね。 それで我が家はやってます。
私たちと違う脳の働き方をしてるんだから、一緒だと思って他の子と比べたら可哀想だよね。でも私たちの感覚の世界だから住みやすくなるようにフォローして行かなくてはね。その考えで息子と暮らして来ましたし、暮らしてます。
参考になれば良いのですけど。
ならなかったらごめんなさい。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か
回答
あまり深く考えず、今までやらなかったことをするようになったことを喜んではいかがかなと思います。
『触ってみたい』と思ったことが大事だと思...
7
生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です
回答
全部子どもに合わせなくていいけれど、「嫌なこと」というのが、必要ではないことなら避けてあげて、今は癇癪を少なく生活できると、親も本人も過ご...
7
1歳4ヶ月です
回答
お礼が遅くなり申し訳ありません…!
どれ?と聞いても全然聞いておらず次々にトントントンとリズムよく指差ししています
。最近民間の療育を体験...
3
2歳の女の子、発達の遅れ…
回答
お子さんなのですが、確かに発達が少しノンビリしているという印象です。
ちなみに、私ならそれなりに気にします。
感覚遊びをまだ楽しんでい...
5
もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です
回答
厳しいようですが、傍目にはすぐに専門家に相談して、療育を進めたり発達の度合いについて相談する体制を整えておいたほうがよいと思います。
最...
10
1歳10ヶ月の男の子を育てています
回答
本来なら寄り添ってほしい旦那さんと実母さんの理解がなくて、辛いですね😢
私も寄り添ってもらったことはないですが、ここまで罵倒されたことはな...
7
クレーン現象があるこって、自閉傾向が強いと聞いたことがありま
回答
もうすぐ1歳半検診とありますが、心配して眠れないくらいなら特に集団検診を待つ必要もないと思います^^
発達が心配な子の相談が出来るのは保健...
6
1歳半の息子がいます
回答
あちゃんさん、
日々の子育てご苦労さまです。
お1人目のお子さんでしょうか。ネットを眺めながら、このコロナ禍でほぼおひとりで育児されてい...
8
1歳10ヶ月
回答
こんにちは、うちの子と似てますね。
参考になるかもと思ったので、回答します。
発達障害自体が知られるようになって環境が整備され始めたのが...
21
みなさんはじめまして!現在2歳2ヶ月の息子がいます
回答
悶々とする気持ちよく分かります。
我が子は、0才~なんか違う…とは感じつつも、目も合うし、クレーンもオウム返しもなく、2歳の誕生日頃から2...
6
初めて質問させて頂きます
回答
hojo様ご回答ありがとうございます。
平常心を忘れてしまうところでした。
コップに溜め込んでいる時期なのかな?と思いたいのですが、
擬...
15
はじめまして
回答
ぽぽママさん、はじめまして
3歳の誕生日直後に自閉症スペクトラムと診断された5歳半の息子がおります。
「どうして、どうしてなのよ」と発狂...
10
はじめまして
回答
ふう。さん、ありがとうございます!
そうですね、息子の事をきちんと知る為に教室へ通おうと思います。
私の市では、子供にしっかり関わるために...
22
2歳0ヶ月の娘です
回答
ポコアポコさん
ありがとうございます。
医師に相談できるサイトでも、
難聴児には自閉症とみられる行動をすることがあると言う先生から、
おそ...
8
運動会での息子です
回答
3歳さんなら、泣いちゃう子なんているいるですよ。
運動会、泣いちゃったけど頑張ったね。
はい、おしまい。運動会は忘れて日常に戻ります。
...
9
5ヶ月男の子について早い月齢で診断はつかないのは承知の上です
回答
発達障害でもそうじゃなくても、5ヶ月の赤ちゃんにできるのは、衣食住を整えるのと可愛い可愛いで可愛がることだと思います。
それは赤ちゃんがし...
2
11ヶ月の息子がいます
回答
うちの住む自治体も、1歳半健診までは療育は基本受けれません。
なので、どんなに早くても1歳8ヶ月ぐらいからですね。
それ以前に療育やリ...
8
2歳5か月の息子がおり、もしかしたら?という不安で押しつぶさ
回答
>社会性を育てるためにはやはり療育なのか、早期に受けさせるほうが良いのか、略
未満児の療育は、コスパ最悪ですし、
なんなら、うちの子1歳か...
6
生後10ヶ月になったばかりの男の子
回答
うちの発達障害の子によく似てるなぁと思います。
知人のところの知的+自閉症のお子さんもこんな感じでしたね。
この子は人見知りが段々とひど...
3
先週1歳になったばかりの息子について
回答
んー。列記してあることを踏まえると
まあ自閉症やADHD等の可能性はゼロじゃないかもなぁと素人の当事者のオカン目線では思いますけども
何と...
5