受付終了
発達障がいの子どもの子育てって
本当に辛くて大変なことばかりに
思えてしまう毎日….
未来が見えなくて
前向きになれるような出来事など
あったら是非、お聞かせ下さい╰(*´︶`*)╯♡
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
うちの場合は6歳で診断がついて、小学校ではおとなしくて友達もできずに虐められるばかりでした。
中学でも虐められましたが、部活に入ってそこで友達が出来て、庇ってくれる子も出てきました。
そのころに反抗期になって、終わりが無く将来が不安で仕方ない毎日で、未来に不安しかありませんでした。
小学校中学校は本当に長かったです。(9年ですからね、当たり前ですね)
勉強もしなくって、殆ど話さないし(言葉が極端に遅れてました)、専願で偏差値55の高校に落ちました。
色々ありましたが中学卒業して5年、20歳になった今は別人のようになってます。
高校は真面目な学校の普通科に入り、入学後は沢山勉強させられました。
(息子の様に勉強習慣が無い子が多く集められていました)
言葉が突然増えて、成績も急激に上がり、理系に進んだら息子と似たような友達が多くできました。
普通科で入りましたが途中で特進に代わって、現在は偏差値60超える国立大学に通って課題が大変そうです。
ちょっと色々あって私が暫く落ち込んでたのに気付いたようで、この週末は色々と遊んでくれましたw
(ゲームやったり、映画一緒にみたり)
最近知能検査(WAIS)をしたところ発育が凸凹で遅かったからか、中学の頃よりIQが20以上伸びていてメンサにも入れます。(入ってませんが)
定型の子なら中学出てからこんな伸び方はしません。
何事も普通ではないので、絶望する事も多かった小中学校ですが、よい高校に進んだおかげか、高校に入ってからは殆ど心配なく現在に至ります。
(浪人中は苦労しましたが)
今でも特性は濃く、拘りも強いですが、凄く優しい子に育ってくれました。
(なんせ宿題大変なのに母と遊んでくれるw)
息子以外にも思春期大変だった子を沢山知っていますが、皆今はそれぞれの道にしっかり進んでいます。
1人だけ引きこもりになった子もいますが、それは定型の子でも同じですよね。
凸凹の大きい子ほど、どんな未来が待ってるかわかりませんよ。
クレヨンさん、お気持ちわかります。
そもそも子育てってどんな子でも大変ですよね。人間一人を育てあげていくわけですから。それに障害が加わるとことさら色々ありますよね。お子さんはおいくつですか?
私の息子は中3ですが、正直、小学校中学年位までは子育てが辛いと感じることのほうが多かった気がします。そんな私の子育てですが、胸を張って言えるのは、ひと癖ある子を育てているからこそ、他のお母さんでは取るに足らない小さな小さなことにも気づいて大喜びすることができるということです。
例えば、幼稚園時代、お帰りの時、今まで園バッグにお弁当箱、お箸、コップ、お弁当袋がバラバラに入っていたのに、ある日お弁当袋にお箸だけですがちゃんと入っていたとか…。本当に些細過ぎるような出来事でしたが、私や夫にしてみたら「ヤッター!」と叫びたくなるくらい嬉しかったことを覚えています。あとは寝顔。日中は大変なことがたくさんあっても、息子の寝顔を見て自分の気持ちを切り替えていました。というか、これは今でもそうです。中3ともなると「若いオッサン」みたいな風貌ですが、寝顔はいつでも赤ちゃんの時のままのような気がして、いまだに寝顔を眺めて癒やされています。
長文になったわりにはたいした内容でなくてスミマセン。
たまにはお子さんと離れる時間を作ってリフレッシュしてくださいね!
Illum aut nam. Quam numquam a. Et odit et. Tenetur quis quisquam. Iusto quos in. A sit doloribus. Sed ab reprehenderit. Voluptate illo quidem. Voluptates deleniti non. Alias voluptatem enim. Quaerat nulla saepe. Quibusdam quo iure. Qui ea et. Vero sunt nihil. Sunt est debitis. Non qui amet. Vel non voluptas. Blanditiis sunt mollitia. Ad vel reiciendis. Ut molestias quo. Nisi consequatur ipsum. Id et eaque. Magnam necessitatibus vel. Iure atque vero. Eveniet natus aut. Et tenetur fugit. Illum at doloribus. Nam possimus qui. Natus et vero. Reiciendis in alias.
現在26歳の発達障害当事者です
約13年前にLD.ADHDの診断を受け聴覚過敏と軽度のヂィスレクシア
アスペルガーの疑いもあります
元PTSD当事者で現在は調理員とし働いています
仕事以外に当事者として親御さんのサポートする為関東で行動しています
フェイスブックに想いや行動はアップしているので 興味があれば
すぎた みつよし
で探してみてください
同じプロフィール画像です
発達障害があっても未来を切り開けます!
それを証明する為に今動いています
Illum aut nam. Quam numquam a. Et odit et. Tenetur quis quisquam. Iusto quos in. A sit doloribus. Sed ab reprehenderit. Voluptate illo quidem. Voluptates deleniti non. Alias voluptatem enim. Quaerat nulla saepe. Quibusdam quo iure. Qui ea et. Vero sunt nihil. Sunt est debitis. Non qui amet. Vel non voluptas. Blanditiis sunt mollitia. Ad vel reiciendis. Ut molestias quo. Nisi consequatur ipsum. Id et eaque. Magnam necessitatibus vel. Iure atque vero. Eveniet natus aut. Et tenetur fugit. Illum at doloribus. Nam possimus qui. Natus et vero. Reiciendis in alias.

退会済みさん
2016/10/24 22:01
こんばんは、はじめまして。
お母さんの言う通り、楽ではないですよね。 でも健常児でも楽ではないですよ^ ^。
先を考えると、だれでも不安になり、落ち込んでしまいますから、
我が子を愛すること、です。
子供さんは親を純粋に頼り、大きくなって、人生を歩みます。
どんな時でも、親を愛してくれます。
Nihil nobis ea. Repellat at magni. Quia velit ut. Aperiam nihil aut. Rem et sunt. Nam repellendus vel. Dignissimos aliquam distinctio. Delectus excepturi ut. Repellat totam dolore. Suscipit quos asperiores. Hic unde atque. Natus velit ea. Eius sint qui. Eius nihil sint. Quasi quos ipsa. Et qui autem. Ut quis cum. Praesentium eos exercitationem. Voluptate omnis dolores. Quaerat impedit voluptatem. Temporibus deserunt harum. Est consectetur molestiae. Voluptas dolor inventore. Officia adipisci quae. Odit officia commodi. Nihil cum ipsum. Odit ratione aut. Eos et et. Sed laboriosam beatae. Ut et explicabo.
確かに大変ですが…。
娘は想定外の驚くようなことばかりします。
娘といるとそんな風に考えられるんだと世界を少し違った目線で見る事ができ新鮮です。
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.
こんばんは😃🌃
お気持ちよ~くわかります
自分自身が子供の発達障害を受け入れられた時から娘に対して優しくなれた気がします
小学生の頃は診断を受けておらず娘は辛かったと思います
高校時代ば大変でしだが20歳で発達障害と診断され合点が、いきました
現在 アルバイト中ですが就職を考え手帳取得
週末に職安に行くそうです
大丈夫ですよ✨
大変だった高校時代 今みたいに笑って話せる日がくるなんて想像すらできませんでした
日々 子供たちは成長してますよ
Sed omnis assumenda. Minima blanditiis maxime. Aperiam non provident. Enim facilis sit. Explicabo accusamus nisi. Quae enim ex. Voluptas tenetur veniam. Ea cumque adipisci. Facilis iure aliquid. Repudiandae dolorum quia. Veniam distinctio ex. Voluptatibus culpa sed. Sed et dicta. Saepe sed sunt. Ut dolorum suscipit. Molestiae ex dolorum. Aut magni sit. Dolorum quos dolorem. Error iure quia. Et totam autem. Ut aliquam est. Quam accusantium cumque. Maxime ex recusandae. Tempore quasi officiis. Cupiditate ratione alias. Ratione esse sed. Nobis aspernatur dolorem. Quia animi maiores. Ut exercitationem nesciunt. Hic et veniam.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。