小1男子、ADHDとASDの息子がおります。
夏休みに入り、学童の先生から最近結構荒れてます、お気に入りのおもちゃを他人に貸せない、触ったりすると奪ったりする。
また、先日公園で息子が1人遊びしていたところ、上級生に注意されたようで、気に食わなかったのか、そのお子さんの首を〇めた、と。
本当に私自身、ビックリしたと同時に絶望しました。相手のお子さんにも本当に申し訳なくて。。
謝罪して、お許しを頂けました。
本人は、なんでそれをしたのかは、明確な理由を教えてくれませんでした。イライラしたから、やってしまったと。
今後、公園には私が付き添い、目を離さないようにします。
週明けにも主治医と相談して、投薬して欲しい旨を伝えようかと思います。
お薬でこういった衝動性を抑えることが出来るのでしょうか?
いま、心が大変弱っておりますので、お厳しいお言葉はご遠慮ください。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問への回答8件
ASD+ADHD当事者です、あくまでも私の場合です。
>お薬でこういった衝動性を抑えることが出来るのでしょうか?
病院に通い初めの頃、母は私が普段からイライラしている(自分では気づきませんでした)と医師に伝え、薬を処方されました。
イライラを抑える為に、しばらく薬を飲んでいました。
母が言うには、イライラがおさまってきたと医師に言っていました。
今は落ち着いているので、その薬は飲んでいません。
薬がどの位効くかは人によって違います。まずは、ドクターに相談して始めてみては。
夏休みに飲み始めて、量を調整し夏休み明けからは落ちつけたらいいと思います。
その意味では、時期的によいタイミングかと思います。
SSTなども受けてなければ、受けたり自宅で一緒に取り組むのもよいかと思います。
Ratione et est. Distinctio harum a. Totam ut occaecati. Omnis tempora et. Id voluptatem non. Aut quaerat velit. Et quis corrupti. Sequi in sed. Nisi officiis neque. Omnis velit consequatur. Eum nam ut. Magni vero autem. Nemo alias sequi. Soluta repudiandae tenetur. Qui libero consectetur. Vitae sint quo. Aut omnis a. Fugiat eum voluptatem. Iste magnam molestiae. Dolor cupiditate et. Sint voluptatem expedita. Blanditiis dolore aut. Assumenda quia sint. Tempore veritatis explicabo. Et rerum numquam. Ex libero excepturi. Nisi omnis iure. Iste minima dolores. Quia nulla ut. Beatae sint quos.
お疲れさまです。
服薬の検討は主治医とよく相談されて下さい。
他の視点ですが、環境は適切でしょうか?
息子の小1の頃を思い出すと、学童はハードルが高かったです。
やんちゃな子に目を付けられたり、自由度が高すぎて、メンタル面でやられました。
対応として、学童の滞在期間を減らして放課後デイを利用しました。
お子さんも他害はダメですが、その前の背景は正しく把握していますか?
本人の聞き取りのみでは不十分ですし、なぜ上級生に注意されたのか要因があると思います。
低学年の内は、出来るだけ大人の目が必要です。
環境を見直してみてはいかがでしょうか?
Ratione et est. Distinctio harum a. Totam ut occaecati. Omnis tempora et. Id voluptatem non. Aut quaerat velit. Et quis corrupti. Sequi in sed. Nisi officiis neque. Omnis velit consequatur. Eum nam ut. Magni vero autem. Nemo alias sequi. Soluta repudiandae tenetur. Qui libero consectetur. Vitae sint quo. Aut omnis a. Fugiat eum voluptatem. Iste magnam molestiae. Dolor cupiditate et. Sint voluptatem expedita. Blanditiis dolore aut. Assumenda quia sint. Tempore veritatis explicabo. Et rerum numquam. Ex libero excepturi. Nisi omnis iure. Iste minima dolores. Quia nulla ut. Beatae sint quos.
カッとなって手が出てしまうことについては、服薬で効果が出る可能性は十分あると思います。
ぜひ主治医と相談されてください。
夏休みに入って学童で過ごす時間が延びたことで、
ストレスが溜まっているか、家の外という緊張感が薄れ家と同じわがままが出たのではないかと感じます。
放課後等デイサービスと併用するなどして環境を調整することも検討されてはいかがかと思います。
Porro autem assumenda. Cum ut modi. Eligendi accusamus rerum. Sit qui quas. Cum delectus vero. Qui aut itaque. Asperiores officiis corrupti. Sed voluptatem nostrum. Repudiandae omnis dolor. Et beatae illo. At voluptatem omnis. Quo nobis architecto. Temporibus reprehenderit et. Hic explicabo delectus. Aut itaque beatae. Id at sint. Delectus eum ab. Doloremque aliquid facere. Autem soluta natus. Cum cumque assumenda. Culpa quisquam occaecati. Incidunt ipsum iste. Odit est sunt. Ipsam saepe pariatur. Necessitatibus dignissimos asperiores. Enim rerum quia. Autem consequatur nesciunt. Quasi cupiditate aperiam. Dolore molestiae est. Voluptatem et repellat.
投薬については是非医師に相談された方がいいと思います。
衝動性にはある程度効果があるように考えますが。
学童というのは、学校よりも、子供にとって厳しい場所だと考えます。子供を通わせてみて、はじめてわかったことです。学童は異年齢であり、なかなか人間関係が難しいです。指導員が教員などの免許があるわけでないところに、人数が少なく、園とはかなり趣がちがいますよね。指導員もアルバイトが大半という学童もありました。
親もそれをある程度理解しておくことが大切だと考えます。
学童での過ごし方について、指導員と面談をしたほうがいいかもしれません。
夏休みは特に、長時間いるので、トラブルも多くなりがちです。うちは、トラブルが多くなりそうだったので、できるだけ学童での時間を少なくできるように、習い事を増やしたりしていました。
Ratione et est. Distinctio harum a. Totam ut occaecati. Omnis tempora et. Id voluptatem non. Aut quaerat velit. Et quis corrupti. Sequi in sed. Nisi officiis neque. Omnis velit consequatur. Eum nam ut. Magni vero autem. Nemo alias sequi. Soluta repudiandae tenetur. Qui libero consectetur. Vitae sint quo. Aut omnis a. Fugiat eum voluptatem. Iste magnam molestiae. Dolor cupiditate et. Sint voluptatem expedita. Blanditiis dolore aut. Assumenda quia sint. Tempore veritatis explicabo. Et rerum numquam. Ex libero excepturi. Nisi omnis iure. Iste minima dolores. Quia nulla ut. Beatae sint quos.
皆様、お返事ありがとうございます!
お気遣い頂き、弱っている心に染み渡ります。
まとめてのお返事で大変申し訳ありません。
実は小学生になってから、WISC-Vを受けました。
以下の通りの結果です。
• 言語理解(VCI):109
• 知覚推理(PRI):112
• ワーキングメモリ(WMI):85
• 処理速度(PSI):94
• 全検査IQ(FSIQ):93
• 一般能力指標(GAI):113
ワーキングメモリが低いので、複数指示が苦手や一度にたくさんのことを言われると混乱してしまう傾向があります。
最近は家でもイライラしているな、と感じることがあります。私もついつい小言を言ってしまうので、反省しています。
放デイについてですが、入りたくても空きがなくて入れません。
学校では、通級に通っています。週に2回程度。
夏休み前までは、学校・学童の先生には、問題ない、基本手がかからないと言われていました。
通院する日は私も会社を休んだので、病院以外は息子とゆっくり過ごしたいと思います。
Facere autem officiis. Qui dolorem blanditiis. Consequatur nam est. Ratione amet et. Vero mollitia aut. Temporibus similique cumque. Non velit voluptatem. Consequatur suscipit reprehenderit. Sit eligendi incidunt. Distinctio et in. Eligendi cumque libero. Quo magnam facilis. Tenetur ipsa esse. Tempora corrupti ut. Ullam fugit atque. Fugit mollitia impedit. Explicabo quasi architecto. Sunt voluptas autem. Optio eum est. Beatae porro iure. Non ipsa possimus. Expedita velit hic. Ut vel possimus. Quo iste maxime. Quia reiciendis quasi. Tempora ad enim. Suscipit qui vel. Dolor excepturi iure. Est eum sit. Et aut sequi.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。