質問詳細 Q&A - 園・学校関連

ADHDグレーゾーン小学1年生の息子をもつ母...

2017/09/19 00:41
6
ADHDグレーゾーン小学1年生の息子をもつ母です。

もともと衝動的な行動があり
お友達に手を出してしまうこともありましたが
小学生になり暴力が酷くなりました。。

先生から連絡をもらう度に
手を出す事がどれだけダメか
時には強く叱りながら話をしてきました。。

最近は運動会の練習も始まり
学年全体で行動することも増え
今まではクラスの中でのトラブルが
多かったのですが
今は学年全体にご迷惑をおかけしているようで
どう解決すればいいのか悩んでます。

支援学級も利用しているため
基本は担任の先生とは別に
もう1人先生がついてくれていますが
それでもトラブルが耐えません。。

実際の現場に私はいないので
事後報告で時間が経ってから
話をすることしか
母親の私には出来ません。。

同じように手を出してしまうお子様を
お持ちの方どう解決したのか
教えてください。

よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/70023
退会済みさん
2017/09/19 04:53
学校でもお子さんの行動を叱って、どうすればよいか?を教えてくださっていると思います。

ですから、家では追加のお説教は要らないかな。
我々もこれではいかん!とついガミガミ叱っていましたが、叱ってもおさまらないし追い詰めるだけでしたね、

一言、乱暴したと聞きました。とても残念です。と話すぐらいにしては?

家で同様の癇癪を起こしたら徹底して止めるための対策が必要ですが、無いなら学校で叱られているのを家でも叱る必要はなかったなと、経験を踏まえて考えています。

親がすべきは学校との密な連携、医療を受けさせること、自分の心身の負担を軽くすること
時に学校は休ませるなどして、心身の体調を整えさせること。ですね。

もちろん、暴力はだめ。
それは、日頃から言って聞かせればよいですし
家族内でのことをしっかり管理する。

学校さんは、なんと言ってますか?
家では、叱らないでなどあればそうさせてもらい
家でも言ってということならば、学校で注意した内容を確認してから補うつもりで、やってはいけないと理解してるか?やってはいけない理由はなにか?をしっかり確認すれば足りると感じますね。

やってはいけないと全く理解してないなら厳しい説得も必要でしょうが、親子とも冷静になっているときに話す必要があります。
わかっていてもパニックになって、気づいたらついやってしまうなら感情コントロール全般の課題として包括的に対応すれば足りると感じます。

我が家では、集団で問題を起こすと、家でもそれを少し指摘しただけでパニックになったりします。
厳しく叱らずに落ち着かせてから、本来ならばどうすればよいか?を話しています。
https://h-navi.jp/qa/questions/70023
退会済みさん
2017/09/19 14:29
学校でたんまり叱られているのであれば、家で叱る必要はないでしょう。お子さんのお話をよく聞いてあげてください。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/70023
烏有さん
2017/09/19 22:59
他害したことをお子さん自身はどのようにとらえているか、聞き出せるでしょうか。

他人から見ればただの乱暴でも、本人にはそれなりの言い分なり説明や感じていることというものがあると思います。たとえば、

1. 怒りたくないけど、そのときになるとカッとしてしまっておさえられなくて、つい手がでる。あとから悪いことだ、やめたいと思っている。

2. 自分は絶対正しい。いつも自分が正しいのに自分ばかり周りに責められて腹が立つ。ルール通りにしない相手が悪い。

3.. 乱暴なんかしてない。楽しく遊んでるし、みんなも面白がってくれる。なぜいつも僕だけ突然怒られたり止められたりするのかわからない。

4. 指図されるのは嫌い、自分の好きなようにしたい。先生が怒っているのが面白い。努力して言われた通りにするより、好きなように振舞って、先生には勝手に怒らせておく方が楽だ。

5. 人を叩いて自分の力を感じることが好きで、手取り早く自分の意志を押し通すことができるので、このやり方にこだわり、悪いと頭ではわかっているが、自分にとって不都合なことには目をつぶってしまう。

6. 怒られる場面を場面ごとに個別に認識しているので、全てを覚えていられない。毎回別の理由や状況に置かれているものとして感じるので、周囲からは同じ暴力と見えても、本人には新しいシチュエーションなので、また別の考えで行動して暴れてしまう。

7. 本人にも意識していない感覚過敏があり、人よりうるさく感じたり、集団に圧力を感じたり、まぶしかったり暑い寒いなどで、イライラしてしまう。

とまあ思いつくことを並べてみましたが、本人の受け止め方によって対策も異なるので、このあたりをなんとか把握できると突破口が見えてくるのではないかなと思います。

本人の申告以外に、学校に行って授業に付き添いをしてみるなどして、お友達からも生情報を集めてみてはいかがでしょうか。 まだ一年生ですし、特に不自然でもないと思います。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/70023
烏有さん
2017/09/25 01:10
5. 放課後デイを使って、学校の目の届かないところで子供同士で遊ばせるのを避ける。大きなケガがあったりすると、普段の行動からしていないこともこちらのせいにされたりします。落ち着くまで大人なしで遊ばないほうがいいと思います。

6. どちらかというと、典型的な良心的で真面目な定型のお母様という印象を受けます。定型の子と同じ言い聞かせなどは凹凸の子には斜め上の発想でバカにしたり恨まれたりして全く効かないこともありますので、もし怒らざるを得ない状況がつづいて親子関係が悪化しそうなら、ペアレンタルコントロールの講座や書籍類などで対処を学び、指導や療育は外部に通って専門家に任せてしまうのも手だと思います。

7. ゲームは与えないことをお勧めします。やるなら家族でボードゲームをやると、特性が見えてくることがあります。

8. 学校での基本ルールをもう一度明確に伝える。定型にとっては自明のことでも非定型の子には全くわからないことがあります。人のものを勝手に使わない、借りたらお礼を言う、席からはみ出ない、他人との距離の目安、人のものには人の気持ちが含まれていることがある(同じ手提げでも祖母の手作りで想いがこもっている大事なものと市販品の違いとか)、など、見えないところですかね。ホワイトボードなどに書いて簡潔に説明するのがよいようです。

9. 椅子取りゲームやだるまさんが転んだ、のようなゲームを日常に取り入れる。何らかの合図に従って行動を止める訓練になるものなら何でもかまわないのです。脳の認知制御を高め、衝動を意志で自制する訓練になります。

根本はやはりお子さんなりの理由をつかむことです。服薬も含めていい方法が見つかるといいですね。
...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/70023
3kidsMaMaさん
2017/09/20 18:47
回答ありがとうございますm(_ _)m

最近知恵がついてきたのか
なにか話しても屁理屈で答えを返され
私の話がどこまで本人に伝わってるのか
分からず途方にくれてます。。。

学校には何か問題があれば
報告してください。
その都度息子と話をするので
と伝えてるのもあり
頻繁に連絡をとり学校での様子などを
教えてもらったりします。

なにがいけなかったか?
どんな理由でも暴力だけは絶対ダメ!
なにかあったら口で伝える。
お友達に言えないなら
手を出す前に先生のところに行って
先生に代わりに気持ちをお友達に伝えてもらう

いろいろ話をしてきましたが。。。

衝動性が強い息子には難しく
毎日のようにお友達とトラブルをおこしてきます。。

今日は息子がよくトラブルを起こす
女の子のお母さんが
少し息子との学校での生活など
気になるしトラブルも1、2回のことではないので
1度担任の先生と話し合いをする事になりました。
と報告を聞きました。。

息子に聞いてもなぜトラブルがおきるのか
理由を話してくれず。。。

学年主任の先生にまで
もう1度専門家の人などと
相談してください。と言われました。。

もちろん小学校に入る前から
いろいろ専門の人にお話を
聞きに行ったり診察も受けてます。

ですがすぐに効果が出るわけでもなく。。

このままでは友達関係だけでなく
親御さんの印象なども悪くなり
息子が学校にいずらくならないか心配です。。

長々と失礼しました。。

やはり薬などの服用も考えるべきなのでしょうか? ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/70023
烏有さん
2017/09/25 00:56
服薬は一つの選択肢ですね。ただ著効があるかどうかは人により異なるようです。衝動性だけ、つまり私の1.や6.あたりの場合は期待できるかも。

屁理屈が言えるということは言語理解が高く、処理速度も優れているように思います。

家庭内療育は歯の矯正のようなもので、すぐ効果が出ないのはやむなしですが、原因も状況もつかめないし、言い聞かせても耳を貸さないけれど、とにかくなんとしても暴力だけはやめさせたい、ということですね。

即効性があるかは分かりませんが

1. 毎回必ずお子さんと一緒に相手の子の家に謝罪に行き、親が謝っている姿を見せる。視覚からくる印象は強いです。

2. 屁理屈を許さず、徹底的に暴力が許されないことだと話す。こちらの真剣度の足元を見られると負けてしまいます。道徳的な善悪よりも本人にとっての利点不利益を出す方がわかりやすいかも。また間違いを認めることは自分の全否定になる、という極端な思考をしているなら、そういう考えを持ちがちだという点も説明します。

3. フリースクールや登校支援教室など、学校以外の場所を試す。乱暴な子とレッテルを貼られてとにかく支援級に行け、というような追い出し方をされるのだけは避けたいところです。先方にとっては追い出せば後は野となれ山となれですが、支援級に移動した側にとってはその後も人生は続くわけで、学校に居場所がない気持ちを引きずると予後が不良です。
そうなる前に、学校以外にも世界はあることを折にふれて体験させていくのがいいと思います。

4. 親が付き添って、場面場面で本人の誤解を解きながら周囲にも説明する。コラムのHiro_michiさんのお話が参考になると思います。親が対応しているところを見せられるので、周囲へのアピールにもなります。
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
小学校低学年の学習内容は、平均点が100点や90点。 いまは先生の話をきかなくても解ける問題しかないかもしれませんが、学年あがるにつれて、...
10

発達障害?の男の子に子供が意地悪されて困っている小学一年生の

娘(高機能ASD&ADHD、個別支援級所属だが一日のほとんどを交流級にて過ごす)が交流級クラスの男の子に体育の時間(や、外で子供を見かけた...
回答
よっすぃ~さんはじめまして。 普通級にいるそれっぽい子っていますよね。 ただ、校長の意図については、ご家庭で推測したところで、真意はわか...
18

公立の小学校へ通ってる息子学校体制にいいえ学校の先生のあり方

に疑問、不満、不信感があり他の人の意見を参考に自分の考えを整理したいと思い質問を書くことにしました4月から男の若い先生→といっても30代半...
回答
支援級在籍で支援級の担任なら?になりますが、普通級在籍で普通級の担任なら、そんなものだろうと思います。 連絡帳を使わない先生なら、私なら...
19

初めて質問します

ADD傾向ありの小1娘がおり、今月半ばに初めての児童精神科にかかります。通院のため学校を休むのですが、担任の先生から1学期の個人面談で学校...
回答
しーままさん しーままさんがお子さんのことに気付いた経過がとてもよく似ていて、参考になりました! 漠然と学校の中で配慮をお願いすること...
6

すみません

上手く話せなくて分かりにくいところがあると思います。小学校1年の息子、入学当初は教室から脱走して学校内をウロウロしていましたが、今は、付き...
回答
学校に電話して、「校長先生にご相談をお願いしたい」「付き添い時に親も細かなスケジュールがわからないので困っている」と、お伝えするのは大事だ...
10

もうどうすればいいのか分かりません…

ADHD傾向(田中ビネー境界域、WISC90、知覚推理113、ワーキングメモリー/処理速度82)のグレーゾーン小1男児です。保育所では活発...
回答
自閉がないから?主治医の意見書があっても、情緒級は入れないのでしょうか?? コンサータ以外にもADHD薬はありますよ。 本人も制御出来な...
12

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。 学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。 通級指導教室が...
6

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
定型発達と思われている子でもそうでないパターンもあります。 ですので、お子さんのお友達に関しては障害があってもなくても穏やかな子が合ってい...
8

はじめまして

当事者ではないのですが、どういった対応を取るのが良いかわからずこちらで質問させていただきました。小1の娘が登下校を共にするお友達(A子ちゃ...
回答
ごまっきゅさん 確かに、子供同士のことは子供たちに委ねるのがいいですね。私が口を出しすぎていたようです。目に入ってしまうとなかなか難しい...
6

春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます

こども園で集団生活に問題無かったので就学時に普通か支援で散々悩み、知的級を選択しました。ただ算数のみ知的級にし、国語はお友だちの音読を沢山...
回答
皆様丁寧にご回答、アドバイス大変有り難いです。今まで多方面の先生方に相談してきましたが、こんなにアドバイス頂いた事はありませんでした。それ...
18

お世話になります

今年の3月で保育園を卒園する、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。ほとんど愚痴になってしまうのですが、誰かに聞い...
回答
初めまして。 息子さん頑張りましたね! お母さんの気持ち、よく分かります 私は保育園時代は全然楽しくありませんでした。 むしろ、行事が辛...
13

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
その上で、家でやっておくほうがいいと思うのは、自分の持ち物の管理、配膳や掃除のお手伝い、着替えと脱いだものを畳んでしまうこと、です。 お...
21

小学校の支援級ではどこまで支援してもらえるのか?どこまで求め

ていいのか?何をしてもらえばいいのかわからないです。不満や疑問、要求やらでもやもやしています。小学校1年生男の子で、支援教室に在籍(通常級...
回答
すみません、ネームについて、まったく気づかなかったのでご指摘ありがとうございます。「仲裁」という言葉が失礼にあたることも初めて知りました。...
11

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
ご返信、拝見致しました。 だったら、支援級の意味ないですね。 お住まいの自治体が特殊かも。 私がいる東京都だと、それはないです。 支...
14

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
幼稚園、保育園、療育、外から見てもちっとも中身が分からないの、困りますよね。 どこも見学の日はよく見せようと頑張るし、良い事ばかり言う。 ...
10