受付終了
4月から小学校2年生になる
息子がいます。
(ADHD診断済みです)
学校や学童で特定のお子さんに
ちょっかいを出すようで、
暴力的な言葉や行動、体型を
からかうような発言もあるようです。
昨日もその子に定規が
当たってしまったようで、
一歩間違えばケガをさせる所でした。
本人も自分が暴走してしまう事に
気付きはじめていて、
どうしたら良いか困っているようです。
親としてどう話したら良いのでしょう?
何かアドバイスや経験談が
あったら教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
お子さんが、自分の困り事に気づいていることって、いいことですね。
まず、どういう時に暴走してしまうのか話を聞いてみたらどうですか?
些細なことでも、お子さんにしてみたら重大なことの時もありますからね。
学校の先生からは、何も連絡ありませんか?
これだけ本人が困っているわけですから、学校からも連絡等あると思いまして…。
上の娘は、困り果てて支援級に入級させました。私自身が、娘を入れさせたかったから、安心しましたけど…。
その後は、学校との連携です。
今じゃ、その娘も中1生です。
支援級からは、外されました。
親も限界はあります。
限界を迎える前に、学校と家と分担することもありなのではないのでしょうか?
はじめまして。
息子さん、困っているのですね…
低学年なので、状況を正しく伝えられているのか疑問もあります。
大人が目撃した報告ですか?
どんな支援を受けているのかわからないので、一般的なものになりますが…
特定の子と絡まないように、接触を避ける。
(担任や学童の指導員と連携)
(息子さんにも相手に近づかない事やスルーする術をすり込む)
アンガーマネージメントやソーシャルスキルの本で、過去のトラブルの似たような状況の場面を一緒に検証する。(暴走をクールダウンする)
体型をからかうこと=チクチク言葉を繰り返し教える。
療育や通級などの訓練を受ける。
接触を避ける目的やソーシャルスキルアップの目的で、放課後デイを利用する。
環境調整しても、衝動性をコントロール出来ない場合は、児童精神科で服薬の相談をする。
思いつくまま書きました。
どれも既に試されていたらすみません。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.

退会済みさん
2019/03/12 20:51
参考になるかわかりませんが
現在、お子さんと同い年の我が子が通常のふれあい☺️を越えた域の、殴る蹴るや暴言にさらされてます。
あまりやり返さない事から、数名の凸凹ちゃんからいたるところで殴る蹴るを受けています。
定型さんからは、カーッとなって手が出る子への伝達役を押し付けられ、カーッとなる凸凹さんからは「いつも言ってくるアイツが勝手に決めてるんだ!」と勘違いされて殴られ。
要領が悪いのと、嫌だとか、やめてよ!と言えない我が子の弱さが一番の問題なのですが。
事情説明はできますが、コイツは聞かないと判断するとやめてしまいます。
相手にも課題が多々あるとの見立てに学校&学童も確認できていることで、うちはあえて問題にはしていませんけど。
やってくるお子さんのうち2名は手が出る子と、他の保護者から目をつけられているようですね。
うち数名は、どうやら息子を自分の子分にしたいようなのですが、息子の方は気に入らないと叩くと知っているだけではなく、遊びの好みも違うため、そこまで積極的に関わりたくない。
そのため、息子の方が彼らを塩対応することが多く、それで余計にやられてしまうと学童やその他から聞いています。
息子は特に特技などもない子なのですが、彼らからしたら、息子の方が少しでも自分より得意なことがあることが気に入らないみたいで
わざわざ余計なちょっかいをかけてくるようです。
それは低学年だとあるあるの衝突なので、その程度のちょっかいは別に良いんですけど、息子が普通に塩対応とか普通にやり返す(これも普通の対応だそうです)と、エスカレートしてやられるようでして。
学童でちゃんと見てくれていて、喧嘩両成敗とはいえ、あなたがより悪い、と言ってくれているから良いようなものの…てな状態になってます。
他にやられてる子は、やはり全般的におっとりのんびりでぐっと幼い子みたいです。
こちらは本当にストレス発散で、ボコボコにされてます。やはり何かこの子の得意に突っかかっていますね。普段は相手にせず遊ばないのになぁーてな感じ。
わりと特定のこにだけ手を挙げる子は「支配欲」が強いですよ。
やたらとよその家の弟妹を構いたがったり、おとなしいとか、ほんのりどんくさい子や、得意不得意の凸凹がある子を狙っています。
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.

退会済みさん
2019/03/12 20:45
暴走の一歩手前のことがわからないと対応のしようがない気がします。
相手のお子さんが
どういうキャラクターで
どういう反応なのか?
なぜその子に執着しているのか?
ちょっかいをかけるのはどういうときか?
他の子からも弄られるキャラクターなのか?
などは学童から聞き取りしましたか?
ここも存外大きく関わってきますよ。
ハッキリと、嫌だ!などと言わないとか、倍返しの暴力でやり返してこないお子さんにだけ手を挙げる子もいますが、どうでしょうか?
聞いてますか?
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.

退会済みさん
2019/03/12 18:34
ただ、乱暴なのか。
いつやるのですか?
定規は怒ってるとき、やってる野ですか?それとも、興奮して振り回す、楽しくて、わートナッテルノカ? 授業中なら気持ちを落ち着かせる声かけを。
そして、特定の子というのは、ありがちかも。なんか気になるんだと思う。反応がほしいというのはありますよね。
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.
質問拝見させて頂きました。
、、、そうですね、ご家庭ではどのように指導されていますか?
学校ではどんな声かけなのかでもありますね。
ただ、家で出来る事として、相手のお宅へ子供を連れて行き、一緒に謝罪はされるは良いとも考えます。
もちろん、謝罪しに行く前に、家でしっかり叱る事も大切です。
もしも一方的に絡むのであれば、ストレス発散を相手にしている事でもあり、言葉ひとつも十分立派な暴力となります。その理解をどこまで出来るかどうかもありますし、まだまだ低学年だからと許されることでもないため、今後の為の指導としては今からが必須かなと。
暴力的言葉や行動はどんなに学校で指導して頂いても改善されません。
ご家庭でどれだけしっかり指導されているかが大きいです。
もちろん、自分が何かをされてその復讐のためにといった行動は中にはありますが、そこは気持ちの理解をしたうえでの正しい指導が必要となります。
>本人も自分が暴走してしまう事に気付きはじめていて、どうしたら良いか困っているようです。
そのような状況になる条件は何かを確認し、一人で行動するという事もいいかも知れませんね。
また何より、自分からしっかり謝罪し、二度とやらないと相手に約束できる事も必要です。
衝動的問題は早々に解決てきる問題ではありませんが、場合よっては親元と離れて暮らすようになった子もおりますので、そういう世間での状況も把握したうえで、お子さん自身にどうしたいか考えさせる事も重要かも知れません。
まだまだこれから、根気よく対応をとは思います。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。