受付終了
いつもお世話になっております。
ADHD5年の娘です。
以前から暴言暴力があり現在はインチュニブを服用しています。
担任からの話ではここ最近は比較的落ち着いている。との事だったのですが、先日またクラスメイトに暴力を振るってしまいました。その子とは去年も同じ様な事があり当然だと思いますが相手の親御さんもご立腹で…去年は相手のお母さんと話しを謝罪し今後はこの様な事がないように指導していきます。と話していたので今回は私からの謝罪は受けない。と仰っている様です。
娘は色々と課題トラブルを抱えており、1つ落ち着けばまた1つ。と手強く親としてどうして接していけばいいのか…
親の愛情が足りないから暴力的になる!
親がちゃんと見ていないからこんな子になった!と以前も別のクラスメイトの保護者の方に言われ私自身も精神的に疲れてしまい昨年夏頃からメンタルクリニックに通院していますが、私自身の気持ちも安定せず…
今回の事でも娘とは話し合い、なにがよくてなにがダメか娘はハッキリとわかっているようでしたが、その場になると気持ちのコントロールが出来ない、周りに流されてついやってしまった。という感じでした。
娘は自分の気持ちをうまく言葉で表現する事が出来ず気持ちをカテゴリー分けしその代表的な言葉だけを使って会話する。という感じなので会話もうまくはありません。
どうすれば娘の気持ちが落ち着くのか、親として私に出来る事、また今回相手の親御さんから謝罪拒否されましたがそのまま担任任せにしておいてよいものかアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答25件
こんばんは。
お母さんのキャパオーバーなのかな?と思います。私も小中高と三人子供がいますが、夫婦で手分けしてやれることはやります。
それから、やることの優先順位をつけないと。子供はまんべんなく頑張るのでは成果は出ないときがあります。ここぞ!というときにはしっかり寄りそい、関わりましょう。
だめなら、少しでも味方を増やしましょう。スクールカウンセラーや、コーディネーターさんはどうですか?
もうお母さん一人の脳みそではお子さんに太刀打ちできないですよね。
申し訳ないですが、私がクラスメイトの保護者なら、素行の悪いお子さんと認定してしまいます。さらに、5年生で彼氏がいるとかオープンにしている事も含めて、このまま中学校に突入したら本当に大変そう。彼氏がいい人ならいいけど、この先は秘密にしていくだろうし。
同じ教室に投薬しても衝動が抑えられないい子供がいるのは不安だから見守りに行くレベルですよね。私が相手の保護者ならそうします。
まず、お子さんとご両親で相手に謝りましょう。お子さんには土下座でもしてもらいましょうか。5年生ですから、自分の不始末は自分でしっかり償いをさせましょう。
落ち着く事はこの先はないですよ、そのかわり謝らせつづけて懲りることはあるでしょうね。泣いてもわめいても謝罪させましょう。自分の人生をもっと大切にできるように辛い思いをさせないと相手の気持ちもわからないですからね。(特性でわからないかもしれないけど)
辛口ですが、かなり瀬戸際だと思います。
中学校までの1年間で、どれだけ支援があるのか?をご夫婦で考えないと世界がひろがれば、家出やケンカで警察が出てくることになりかねないと思います。
個人的な意見ですが、今回学校内での事でまだよかったと思ってください。これが町中であったら、、、想像してみてくださいね。
どこかでコミュニケーションをとる訓練はできないのですか?
根本はそこですよね。
通級や放課後デイで、大人の監視のもと、少人数の子どもと関わり合う訓練をすることが必要だと思います。
同級生とコミュニケーションとれない寂しさを、男性に求めるようになると、今後困ることになるだろうし。
それと主治医と薬の調整をされてみては?
相手にも非があったのかもしれないけど、手を出してしまうと、こっちが全面的に悪くされてしまうから。
損な性分ですが、自分が悪いとわかっているなら、自分で相手に謝罪の子に手紙を出すとか、自分で尻拭いさせた方がいいです。
相手の親には、お手紙の方がいいかな…。
今は向こうも気が立っているだろうから、直接の接触は控えた方がいいかも。
そのあたりは、学校と相談しながらすすめていかれるといいと思います。
Itaque libero vel. Et provident sit. Consequatur sit sequi. Animi omnis eius. Fuga aut saepe. Molestias voluptatibus doloribus. Numquam consequatur quia. Illo ducimus ea. Suscipit expedita fugit. Animi repudiandae reprehenderit. Dolor eos ut. Quaerat numquam et. Porro consequatur non. Est vitae necessitatibus. Beatae et adipisci. Magni quis quod. Quidem dolorem maxime. Labore aut laborum. Excepturi iusto quasi. Repellendus veritatis fugit. Expedita iusto tenetur. Animi sunt dignissimos. Ipsam doloribus molestiae. Quis aut et. Quos et in. Suscipit culpa dolorem. Velit quisquam illum. Voluptatibus nemo tempore. Est sunt et. Molestiae temporibus culpa.

退会済みさん
2019/02/27 19:13
また続きます。
ポイントは以下と私は思います。
①トラブルになる子とはクラスや席を離す。仲良くできるわけなどなく互いに相性最悪です。普段遊び仲間なのかもしれませんが、一切親しくさせない。事務連絡以上の付き合いは絶ってかまいません。相手に避けられたらラッキーです。関わらせない。
②カッとなったら、止めてくれる誰かがいないか探すこと。学校等で面倒みのよいお節介タイプの発達凸凹系の子等に止めてもらったり、何かあったら先生にすぐ通報してもらう。(これは学校が既に人選してやっているのではと思います。誰かいると心づよいです。)
③いらぬ刺激さえ無ければ暴力ゼロ。を徹底させる。今回のようなのは、事故(人為的な事故ですが)だと考えます。相手もかなり原因をつくっています。ですが、本人がこの相手にカーッとならないようにするには年単位で時間がかかります。周囲からは「あの子は、余計な刺激さえしなければ叩いたりしなくなってる。」と言ってもらえるようになることを目指すべきです。
④叩いてしまったら相手にも周囲にも一切の言い訳はしない。うちの子が嫌な思いをさせて申し訳ないとしてください。他の保護者に対しても、「傷つけたのはうちですから。」を貫くこと。
⑤学校には「余計な刺激(←誰でもカッとなるようなそれなりのもの)さえしなければ闇雲に暴力しない」子と思ってもらっているか?をきちんと確認する。
⑥叩かずに済むためにということを具体的に事細かく考えることです。一方、頑張ったのに叩いてしまったのは知ってるよ。悔しいね。お母さんも悔しい。と寄り添ってあげないと可哀想です。
悪いことは悪い。
相手もいけない。あなたのいけないのはここ。
ときちんと教えねばなりません。
それと、下手にお子さんを世間から庇うのはやめた方がいいと思います。
この子も悪いし相手も悪いのです。
が、そんなことは家庭内でオーソライズされていればよいことです。
お子さんは彼氏もいるぐらいなので、クラスではどちらかというとリア充で目立つタイプなのかもしれませんが、どうでしょう?
叩くだけではなく、マウント行為や、友達を見下す、相手のせいにする。も顕著にあるなら相当嫌われてると思ってください。
本当は悪い子ではないんです。は一切通用しませんので危ないですよ。
Itaque libero vel. Et provident sit. Consequatur sit sequi. Animi omnis eius. Fuga aut saepe. Molestias voluptatibus doloribus. Numquam consequatur quia. Illo ducimus ea. Suscipit expedita fugit. Animi repudiandae reprehenderit. Dolor eos ut. Quaerat numquam et. Porro consequatur non. Est vitae necessitatibus. Beatae et adipisci. Magni quis quod. Quidem dolorem maxime. Labore aut laborum. Excepturi iusto quasi. Repellendus veritatis fugit. Expedita iusto tenetur. Animi sunt dignissimos. Ipsam doloribus molestiae. Quis aut et. Quos et in. Suscipit culpa dolorem. Velit quisquam illum. Voluptatibus nemo tempore. Est sunt et. Molestiae temporibus culpa.

退会済みさん
2019/02/27 06:52
どういった事が原因で暴力となってしまったのかにより、お子さんと話し合うべき課題も違ってきますし、講じるべき具体的な対応も違ってきます。
暴力はダメ。という言葉では抑止力にはならないタイプなのでしょうから、何が発端でこういうことになったのか?をまずはできるかぎり確認された方がいいと思います。
相手の言い分ですが、これはもう仕方ないですよね。
暴力をふるわないこと、それを徹底しているご家庭からすると、主さんのお宅のようなケースがあると知らないんですよ。知識がないから。
知識があっても許してもらえないのが普通。
こうなるのは致し方ありません。
暴力はいけません。ですが、完全に一方的なものなのか?
それとも相手のお子さんも原因の一端を作っているか?によって「謝罪拒否」という対応の評価も異なってくると思います。
謝罪は要らぬというのであれば、学校さんとしっかり協議して、どのようにお詫びしていくか?を一緒に考えてもらわねばなりません。
謝罪拒否とされたからと額面どおりにするのではなく、お詫びのお手紙を準備しておくこと、それでも謝罪したいと、謝罪についていつ学校の誰に相談してきたかなどはハッキリさせておきましょう。
一方で、生徒間の問題は、暴力した方が悪いとして対策すべきではありません。
被害者の方や周りにも聞き取りをして裏を取り、是正すべきところがないか?はきちんと考えさせなければならないはずです。
学校さんが、本件についてどのように対策してくれているのか?にもよりまして、善し悪しは全く異なってくるでしょう。
愛情不足などの発言は「返す言葉もございません」とお伝えしつつ、決してそうではありません。ここはもう丁重にしつつも聞き流すのがベターだと思います。
返す言葉もないという返しなら相手にも自分にも嘘にはなりません。
Quia sed tenetur. Corporis tempore facere. Iure aliquam voluptatibus. Dolorum voluptas vel. Unde et vel. Earum asperiores libero. Nam perferendis vitae. Numquam commodi architecto. Architecto at laudantium. Dolor iste qui. Quas debitis qui. Odit nobis accusantium. Odio iusto vel. Sequi quam quas. Repellendus hic sunt. Laborum magnam occaecati. Repellat consequatur voluptates. Natus quos doloremque. Quisquam iusto nulla. Magni rerum perspiciatis. Nesciunt est nisi. Ut quo aliquid. Architecto enim sunt. Quos ut eum. Et reprehenderit repudiandae. Voluptatum quis cum. Et ut nesciunt. Aut et corporis. Fugit nisi expedita. Et sit deleniti.
診断は下りているようですが、学校では支援級に在籍してますか?
現実を言いますと、支援が必要なのに支援してもらえなかったということでしょう。相手の親御さんが、ご立腹になるのは当然だし、謝罪拒否も当然だと思います。
薬を服用していても、病院でこの現状を話をして、改善策等を導き出さないと娘さんはこのままだと思います。
人間関係も築けないと思います。
Ut vel architecto. Ut hic temporibus. Voluptatibus quia nemo. Iure consequatur sint. Voluptates facere aut. Suscipit repudiandae ut. Ea eos impedit. Ut velit eum. Rerum enim totam. Minus voluptas ut. Sequi quo nihil. Aut dolorem quidem. Ea numquam accusamus. Sint pariatur aut. Libero delectus dolorem. Et sunt sunt. Praesentium enim et. Facere molestiae eligendi. Ipsam et vitae. Ullam facilis sit. Quas soluta sed. Officiis quisquam voluptatibus. Ratione consequatur hic. In nostrum sapiente. Sunt delectus eum. Quibusdam laborum natus. Laudantium et autem. Facere reprehenderit sit. Quisquam enim sit. Voluptatem corporis laborum.
お返事拝見しました。
優先順位をつけるのはお母さんです。子供に関わる優先順位をつけて、上位3個以外は捨てるくらいでないと体がもたないと思いました。例えば入学卒業などは最優先ですよね。
お子さんが選ぶわけではありません。書き方が悪かったのでわかりにくくてもうしわけありません。
落ち着く事がないと断言したのは、これから世界が広がるからです。世界が広がれば悪いことや、よくないことの世界も広がります。
クラスメイトの最先端でいたいと思うお子さん等は、このアンダーグラウンドを必ずのぞきにいきます。最先端でいたいが故に首を突っ込む事があるからです。
中高で目立つ事をよしとする子や、みんなより早く大人になろうとするお子さんは一見落ち着くようにみえますが、ただ大人に内緒にしているだけなのです。
学校という悪いことを咎める人がいるところや、秩序を守ることがいいとされる場所で怒られて来た人は、自分の居場所をさがしてどんどんアンダーグラウンドをのぞきにいくという一般論をかたりました。
そこで懲りないとどんどん深みにハマるのです。発達障害とかは関係なくです。
実は私の祖父は大きな土建屋をしていて、沢山の若い衆を使っていました。渋谷で拾ってきた15.6の地方の子たちも沢山いました。でもある日いなくなったのち警察がきたり、ヤクザみたいな人が探しにきたりをみてきました。
お母さんがうちの子供は違うというならきっとそうでしょう。お母さんのカンはすごいですものね、でも若気の至りなどと懐かしむのは自立した後だということです。
Ut vel architecto. Ut hic temporibus. Voluptatibus quia nemo. Iure consequatur sint. Voluptates facere aut. Suscipit repudiandae ut. Ea eos impedit. Ut velit eum. Rerum enim totam. Minus voluptas ut. Sequi quo nihil. Aut dolorem quidem. Ea numquam accusamus. Sint pariatur aut. Libero delectus dolorem. Et sunt sunt. Praesentium enim et. Facere molestiae eligendi. Ipsam et vitae. Ullam facilis sit. Quas soluta sed. Officiis quisquam voluptatibus. Ratione consequatur hic. In nostrum sapiente. Sunt delectus eum. Quibusdam laborum natus. Laudantium et autem. Facere reprehenderit sit. Quisquam enim sit. Voluptatem corporis laborum.
この質問には他19件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。