質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学中学年男の子の母親です

2018/10/10 13:32
10
小学中学年男の子の母親です。
支援級在籍ですが今年度から同じクラスの同級生に嫌だと訴えてるのにしつこく手を出され、先生に言っても厳しく注意してくれない、と言います。
ちなみに女性の担任です。
夏休み明けからもう一人攻撃してくる子が増え《それまでは大人しい子だったのに》
本人にとったら毎日のことでとても苦痛らしいです。
うちの子は泣くことが多く強く言えないタイプなのでそういう点がからかいの対象になるのかなと思います。
先生は、以前に比べたらうちの子も言い返すようになった、大したことない、好きだからちょっかい出してしまうようだ、など問題なさそうでうちの子が被害妄想みたいな話しっぷりです。
昨日も行きたくないと言いましたが、連休明けで行きたくない、からかわれるなど訴えてましたが泣いても連れて行きました。
でも、今日は行けず休ませました。今までは、何とか1日行って次の日から嫌だけど頑張って行ってたのですが。学校終わると今日⚪️君がこうした、こう言われたなど私に言います、支援級なので後6年間同じクラスです。
何日か休ませておおごとに考えてもらった方がいいのかと主人と話しています。
支援級で登校拒否になつたらどうしたらいいですか?
担任の先生は軽く考えて認めてません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/117907
退会済みさん
2018/10/10 14:22
続きです。
やめて!としっかり言えないのはトラブルのもとだと思います。
私の子たちは、嫌だを言えるのと言えないのがいますが、どちらかいいとも言えませんが、言ってもらえないがためにトラブルに発展したことは数知れずです。

相手の子は、相手でしつこくしない、カッとなっても攻撃しない、ちょっかい出さない等の課題がありますが、お子さんにも課題があるかなと思います。

お子さんが安心して学校に通えるようになるためには、先生の理解であったり、相手の修正も必要ですが、お子さんが泣き虫で訴えが弱いのをすぐ直せないのと同じで、相手も直せないですから気長にいくしかありません。
先生の対応には確かに課題がありますが、お子さんにも課題があること、相手も発達障害児であることなどを考えると、どんなに悩ましくてもなかなか解決しない問題だと思います。
しばらく休ませたり、学校に対応を求めていくということ事態はよいと思いますが、主さんご夫妻のスタンスだとまあうまくいかないと思いますよ。

こちらにも課題があること、嫌だと伝えることは極めて重要なコミュニケーションで、自分のことをしっかり守ることなのです。
いつまでも守れない、そして訴えるのが下手だからこそ、しっかりと支援しなければいえませんが、代弁していくだけではなく、本人にも今以上に学ばせねばなりません。

また、被害妄想モードについては、嫌だったという気持ちはしっかり受け止めつつ、感情に尾ひれがついているものについては、それは違うかもねー。ぐらいのスタンスで聞き流して。
きちんと受け止めること、真に受けないことです。

中学生になると、子どもは自分の都合の悪いことは隠しますし、より学校生活ではこういった問題に自分でどうにかしてもらわないといけなくなります。
その一歩として、苦痛を親に訴えているのはとても評価できます。しかし、四年生ぐらいだと被害妄想とこんこんと教えても、理解し気づくのは難しいです。ですから、愚痴を聞きながらしばらくは気持ちに寄り添うしかできません。

が、少しずつ「ここから先は被害妄想」「それはあなたの思い込み」等のストッパーがかけられることだと思います。
明後日元気に登校するために、明日は休む等はよい取り組みと思います。親が休むかどうかは判断し、苦痛を少しずつ和らげてあげてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/117907
リララさん
2018/10/10 14:31
こんにちは、お辛いですね。

まず順番に整理して行きましょう。
息子さんが、訴えて来ているのですね。担任には相談した。
一応、対応してもらった。でも、何も変わらない。まして、もう1人一緒に攻撃する子が増えたですね。
現場を確認されましたか?どの位の、ちょっかいなのかわからないのが、モヤモヤしませんか?
確かにASDの子は、認知の歪みで被害妄想的、過剰に反応してしまう時があります。
うちの子もそうで、実際に喧嘩を目撃した時は、どっちもどっちだなぁ。って、感じでした。
息子さんを疑っている訳ではありません。
きちんと対応してもらいたい。暴力やからかいを止めてもらいたいのですよね?ならば、まずは証拠になる様に現場をおさえる事。目撃しなければ何とでも、担任側に言いくるめられてしまいます。
学校長にお願いして、数日程見学をさせてもらってはいかがでしょうか?
もちろん出来ればですが、担任やお子様達には内緒がベストです。
無理かも知れませんが、せめて相手のお子様にバレない場所からの見学が出来れば宜しいでしょう。

その場で、お子さんの言われるような事になっていればもう一度、担任、学校長に話し合いを持ってもらいましょう。
きちんと対応してもらえない為に、子供が学校に行けない、行かせたく無いと。
その場で、解決出来なければ教育委員会でしょう。

面倒ですが、証拠を掴まなければ逃げるのが学校です。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/117907
makoさん
2018/10/10 22:56
支援級の子は多かれ少なかれ課題を抱えていると思います。

ウチの息子は思ったことをポンポン口にします。相手にとって どういう言葉なのかは考えがいたりません。相手を怒らせたり、傷つけたりすることもあると思います。

悪気なくても 相手は悲しくなる言葉。そんな言葉を言ってはダメ。何度も言って聞かせますが、その時は納得したり反省しても 繰り返してしまいます。

キツく言う、叩いて教える等も効果はあまりないです。キツく言おうが 普通に言おうが、 その時は納得もするし、反省もするので。それより 信頼関係が崩れたり、自尊心を傷つけたり、弊害の方が大きいです。

クラスの子でウチの子にちょっかいを出す子もいます。ちょっかい出されて息子は発狂したりします。その子がいるからクラスにいたくないとも言います。先生も親御さんも その子に言って聞かせてますが、繰り返されてますね。。。

でも、そういう子に対応できないのは息子の課題でもあります。やり過ごす、受け流す、無視する、言い返す。。。やり方はいろいろあるはず。

ちょっかい出す子のお母さんも悩んでらして、顔を合わすと「ホントすみません」と言いますが、いやいや、ホントお互い様ですって思います。ウチの子がうまく立ち回れてたら、謝られるようなことじゃないわけですし。

言い訳けに聞こえるかもしれませんが、支援級に在籍してるのは そんな課題がそれぞれにあるからかと。。。親や先生から注意され、すぐ直せるなら、通常級でもやってけるどころか、かなり優秀なお子さんです。

もちろん、不登校になるような状況は問題なので 担任との話し合いは必要と思います。でも、ウチの子は被害者、相手のお子さんが加害者という考えがベースになってると話し合いはこじれるように思います。

...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/117907
chihiroさん
2018/10/10 13:43
自閉スペクトラム症の娘(小3)を持つ母です。

教頭先生や校長先生とお話ししてはどうでしょう?

いつ、誰に、どんなことをされたのか。

お母様が全てノートに書き出し、それぞれについて、担任の先生がどんな対応をしたのか。
全部記録にして教頭先生や校長先生に持って行き、話をしてみましょう。

お母様はPTAの活動などに参加されてませんか?
どなたか、相談できるママ友はいないのでしょうか?
支援学級にいるとトラブルが起こった時に自力で解決するのが難しいことがよくあります。
味方になる人をできるだけ多く作っておくといいと思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/117907
退会済みさん
2018/10/10 14:21
担任ら軽く受け止めてるかどうか?はわかりませんが、規模の大小は問わず集団生活のなかではちょっかいやからかいはどーしてもこーしてもありますね。
本人にとっては苦痛でたまったもんではありませんが、そもそもやめてくれよ!とキッパリ言えないとまず解決しません。やめてー。では全然ダメ。
まして、3~4年生となると周りのお子さんもお子さん自身もが心の理論を獲得しはじめます。普通心の理論はもっと幼い時に獲得していきます。今までの昆虫レベルの一方通行というか単純な心の動きとは激変していくのですが、物心や知恵はついてきている9~10歳の発達障害児には心の理論の獲得とギャングエイジとしての目覚めがほぼ同時にきてしまうので、だいたいお子さんのように被害妄想モードになるか、相手の子も似たり寄ったりで、ちょっとカッとなると手が出たり攻撃してしまいます。
ものすごく、それはそれは異様にセンシティブになるんですよね。
(被害妄想モード←申し訳ないですが、こう思います。本人はとてもとても思い悩み傷ついてはいますが、かなりの過剰反応でもあるので、親は我が子は傷ついてるし守ってやらねばならないけれど、これは被害妄想と思って冷静に対応しないとおかしなことになります。)

その上での対策ですが、まず、休みたいという日が増えてきたら体調やストレス症状を見極めて、親主導で休ませることだと思います。
お子さんは被害妄想モードになっていますが、この傷つきやすさは、しばらく数年は続いてしまいます。
まず、お子さんに頑張ってもらうのは登校の方ではなく、やられたらやめてよ!としっかり言うことですね。
引っ込み思案で、そういうのが苦手だと言ってもそれで自分で自分の身を守れるのか?ということです。
自立の一貫として、きちんと言えるよう支援をと思います。怖くても、先生に支えてもらいながらでも、大きな声でキッパリやめてくれ、小学生中学年ならいざとなったらしっかり言えるようになることでしょう。

曖昧な態度をとっても、相手は発達障害ですからわかりっこありませんし、空気読めよ、と言われても相手も困ります。
存外、乱暴者も拗らせてなければ、はっきりやめて。と言われると止められる子がいますし、先生の指導と相乗効果が出やすいですよ。

続きます。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/117907
もう一度、担任に相談する

変わらないのであれば
校長先生に相談したいと話す
校長先生と支援級の様子を一緒に見てもらったらいいと思います

机の場所を変えてもらったり
パーテーションを置くなど

すぐに手を出されない環境づくりをしてもらう
ちょっとした工夫は出来るはずです

本人にも、どうしたらいいと思うか
聞いてみて
一緒に身を守る方法を考えてあげてください ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
むしろ、中学以降にお金がかかるのですよ。公立が無理だから私立、普通高校が無理だったから通信制に転校。集団塾が無理だから、個別塾や家庭教師、...
9

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
こんにちは。いま小3の息子がいる者です(普通級、ADHD、書字と計算のSLD)。 息子もIQは似た感じで(総合91、凸言語理解119、凹処...
18

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
家族全員がいっぱいいっぱいで、赤ちゃんにも影響出てきてるようなので、勉強はとりあえずやめませんか? 宿題のみとしてチャレンジはお休みする。...
18

ADHAの小学四年生の息子です

初投稿です。よろしくお願いしますm(__)m一学期も始まり、新しい先生が担任になりました。支援学級は初めてとの事です。ですが、息子からは優...
回答
ヤキモキしますね。 「落ち着いてから相談」ということですので、現状の、その授業内容の課題をもらうことができると思います。 (勿論、支援級で...
10

学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています

小学一年生の軽度知的障害の息子についてです。支援学級在籍で、国語と算数以外は普通級です。年中から療育に通い始め、月二回の個別療育と預かり系...
回答
療育機会が同じところで就学後もできるのは、かなり恵まれていると感じました。 今は一年生のフォローアップを手厚くしているところもあるので、い...
13

通級と、在籍クラスで差がある

通級で頑張ってる褒められていることを在籍クラスでも活かせられないのでしょうか?いつもアドバイス頂いてばかりですみません。今回もお願いします...
回答
「この世の中、自分の思う通りになることは殆どない。矛盾もたくさんあり、我慢しながら生活するしかない。」 と特性さんが気づくには、だいぶ時間...
5

何回かこのサイトでは相談させてもらってます

情緒級に通う小学生のことなのですが、同じクラスの子で休み時間、授業中も席を立って息子を叩くとのこと。私は授業中もということが驚きました。先...
回答
はんにゃさん、こんにちは😸 ウチの長男もよく同じ目に合うので、お気持ちお察しします💦 なお、いくつかアプローチがあるのですが、授業中と...
5

いつもお世話になっております

今回は、娘の事ではなく同じ支援学級の一年生への対応方法を教えて頂きたいです。娘が在籍する支援学級では、情緒・知的合同の授業が毎週金曜日の1...
回答
続きです。 ベストは家庭と学校が同じ対応をする。 荒れてきたら一人の先生が向き合う等していくのがよいのですが、要求を通してあげるために向...
11

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
支援学級ならではのあるあるですね。 また、1年生には…って思いますが、それもあるあるで、仕方ないことです。 小さい子、優先です。 ↑、長...
8

小学三年生の男の子がいます

ASDと診断されています。同学年の友達づきあいが上手くいきません。仲間に入れてもらえなかったりうちの子だけダメと言われたりが頻繁にあります...
回答
もしかして一人っ子さんかな 一人っ子さんはコミニュケーション面が育ちにくいので、 そういう場を提供しないと学べないと思いますよ うちは私も...
10