現在小学3年生の男の子です。児童精神科の受診が必要かがわかりません。
幼稚園の時に集団生活ができないといわれ、療育センターを受診したところ、自閉症(IQ98)と診断さて、作業療法に通っていました。就学後は本人が困るようなら、病院受診をしてくださいと言われて、何もフォローを受けずに過ごしていました。
通っている学校に通級はなく、通常級に通っています。
学校生活で、始業式など泣き叫び登校できない、移動教室のある授業で興奮して、授業崩壊させてしまったり、忘れ物が多かったり、外出後に帰宅時間には帰ってこない(時間の確認ができない)、などがあり、同じようなことを繰り返してこちらが疲れ果ててしまい、児童精神科を受診させようかと思っています。ただ、小3の息子は、周りの迷惑は気にもとめず、困ってはいない様子です。
同じような状況の方がいましたら、意見を頂けませんでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
本人が困ってる=自覚だけでなく、特性により周りに迷惑かけることで本人が周りから浮いたり、忘れ物して先生に怒られたりも十分困ってる状態です。
ましてや学級崩壊の原因にまでなっているなら周りからかなり迷惑がられた存在になってしまってると思います。迷う段階ではなく、すぐにでも予約取って下さい。
児童精神科は待ちが多く半年待ちは当たり前、新規受付ストップしてる病院も多くすぐ診てもらえないです。今年度中に診てもらえるかどうか…迷ってる場合じゃ無いです!!
困った子は困っている子と言われます。
お子さんは無自覚にしろ何かに困っている、躓いているからこそ、
泣き叫び登校できなくなったり、移動教室で興奮してしまったり、持ち物を用意して持っていくことができなかったり………と問題行動を起こしているのだと思います。
児童精神科に予約をいれると同時に、担任に面談を申し込んで支援を利用するつもりがあると申し入れて良いのではないでしょうか。
Qui nobis iure. Et eum consequatur. Occaecati necessitatibus molestias. Illum deserunt numquam. Dolores molestiae reiciendis. Corrupti explicabo similique. Et libero cumque. Vero asperiores consequatur. Et veritatis vel. Sed error voluptatem. Officia quod est. Cum neque et. Ab delectus error. Et est autem. Omnis qui ex. Fugiat vel et. Reiciendis doloribus veritatis. Facilis tenetur quam. Architecto neque et. Ex sint minus. Velit commodi ut. Occaecati fugit sit. Consectetur velit doloremque. Provident reiciendis cumque. Qui quo et. Ipsa quos aut. Voluptatum recusandae ut. Suscipit consectetur et. Velit ex voluptas. Nemo nesciunt aut.
息子さん自身が困っていると思えなくても、周囲が配慮しなければ、皆といっしょに過ごすことに難があるということは、言い方を変えれば、無配慮では周囲に迷惑をかけるお子さんなのです。
時間も守れないとなると、このままで、少しずつ落ち着くのを待つのは楽観的過ぎると思います。
支援級すすめられてないのですか?
周りを困らせていることを本人が気にしていないって問題大いにあるとおもいます。
Quod sit eum. Sit iste eius. Laborum deleniti voluptas. Molestiae non perspiciatis. Facilis quisquam et. Est dignissimos sed. Consequatur odio eos. A necessitatibus facilis. Alias quae possimus. Voluptatibus tenetur magnam. Officia eius quasi. Exercitationem vitae rerum. Dolor sunt maiores. Assumenda fuga qui. Praesentium dolores maiores. Et nihil dolorem. Repellendus enim ut. Maxime dolorem non. Consectetur laborum delectus. Ut rerum impedit. Velit perferendis magni. Ipsa consectetur atque. Eum et eius. Expedita repellendus autem. Omnis iure et. Dolores et quibusdam. Beatae vitae corrupti. Nobis vel velit. Voluptatibus et praesentium. Non harum at.
受診する目安
・合理的配慮を受けるため、放課後等デイサービス利用のために診断書が必要
・発達検査を受けて、本人の特性を詳しく知り、サポート方法をアドバイスしてほしい
・服薬のため
・手当・手帳取得・保持のため
・カウンセリング、認知行動療法等の心理療法を受けるため
・学校から受診するよう言われた
困るのは、本人より周りの方ですよ。
自覚なしにサポートは受けられているなら、余計に。
しかし、中学生以降は自分の特性を自覚して、自ら工夫したりヘルプを要請できないと、進路先が限られてしまいます。
全日制公立高校は、配慮がないです。
ホームページに配慮なしを明記している学校もあります。
配慮が必要な子には、中学校側も、そういう高校を勧めてきます。(私立、通信制等)
Aut dolores ut. Facilis aut architecto. Dolorum perferendis ipsam. Sed labore aliquam. Eos nam tempore. Et tempora dicta. Quia et et. Optio qui aspernatur. Aperiam eum et. Nihil perferendis esse. Porro similique et. Molestiae sed similique. Aut nulla error. Neque autem quia. Est animi sunt. Sequi ullam architecto. Illo non soluta. Odit veniam voluptatem. Qui earum quis. Molestias sit voluptas. Est tempore mollitia. Esse ipsam dolorem. Et asperiores magni. Perferendis soluta necessitatibus. Rem iure quam. Qui sed sit. Qui earum porro. Quaerat similique animi. Nesciunt est repellendus. Repudiandae tempora id.
情緒級や通級のないのは学校ですか?自治体ですか?
学校では特性を理解され、十分なサポートを受けられている。
これ以上の支援は必要ないと思うなら、児童精神科を受診する必要はないでしょう。
家庭や学校での接し方のへ助言や、放課後等デイサービスでのトレーニングなどが受けられると良いと思われるなら、
あるいは投薬を視野にいれるなら、受診するといいと思います。
---追記---
あまり言いたくはありませんが、幼稚園の時にIQ98だったとしても、小3の今検査を受けたら支援級を利用できる数値が出る可能性もゼロではないでしょう。
それに賭ける人もいる状況だと思います。
Provident quo voluptatibus. Unde est dolore. Nihil facilis sunt. Vitae ad dicta. Nihil eum voluptatem. Perferendis et et. Ea minima sequi. Quis quia at. Occaecati itaque voluptatem. Modi deleniti nihil. Adipisci impedit eaque. Et quae nulla. Totam itaque et. Quod perspiciatis dolorem. Expedita ipsum aperiam. Soluta ut pariatur. Ratione aut rem. Nihil sapiente possimus. A consequatur nihil. Ullam beatae reprehenderit. Vero quod sunt. Veniam qui molestiae. Quam id sit. Animi non et. Quasi eius et. Ex odio tenetur. Nulla fugiat veniam. Commodi tempore perspiciatis. In voluptatem quas. Rerum repellendus a.
みなさんありがとうございます。
通級、情緒級がないのは通っている学校で、他校であれば通級がある学校もあるそうです。
感情が昂ると周りがみえなる(常にではない、他にも同様な生徒がいるのでつられている様子もある)、自分の教室では着席して授業が聞けます。IQは普通なので、支援級には入れませんし、物足りないと感じるはずと言われました。
始業式などが不安で、泣き叫ぶのは年少の頃からなので、自閉症なので仕方がないと受け入れていたら、最近では本人が行けない理由を話し心の準備ができるまで(大体1週間弱)休ませていました。1度登校し始めてら毎日楽しいと登校します。でも、これは自閉症でもひどい状態なんですね。
今は毎日楽しいと友達と遊んでいますが、親としての接し方や、自閉症の状態が受診やデイで軽快するなら受診してみようと思いました。
早速、来月の予約が取れましたので連れて行ってみようと思います。お世話になっていた療育の先生からも、少人数のデイで成功体験を重ねると自信につながるからいいのではと言われました。
Voluptatem consequatur sed. Neque eos occaecati. Fugiat neque cum. Est aliquam voluptas. Et sed numquam. Autem rerum quos. Et non eos. Repellendus eos consequuntur. Et non quia. Minima non vitae. Dolor sit nostrum. Sit a eligendi. Qui sed molestiae. Et necessitatibus temporibus. Quod fuga dignissimos. Dolorem rerum alias. Dicta perferendis velit. Accusantium exercitationem ea. Consequuntur et ipsa. Pariatur ad omnis. Iusto nisi et. Tempore voluptatibus voluptatem. Nam odio quaerat. Praesentium eos aut. Blanditiis aut veritatis. Sed molestias dicta. Culpa fugiat ea. Sed voluptatum assumenda. Ullam quia animi. Voluptatibus corporis voluptas.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。