締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
高機能自閉症の小三の受け入れ可能な学校につい...
高機能 自閉症の小三の受け入れ可能な学校について。精神保険手帳は手続き中です。
こんばんは。いつもこちらで励まされております。ありがとうございます。
前回、私がとても精神的に参っておりましたが、皆様のおかげで前向きになれ、色々な人や機関に相談するようになりました。
今回は自閉症の息子について相談させてください。
東京の教育支援課に相談、面談し、特別支援学級(固定級)の見学をさせていただきました。
そして、先程、息子に通学したいという意志がないと入学許可は難しいと連絡を受けました。
ですが息子に通学したいか?という質問がナンセンスで、息子は長期に渡る将来のことなど、相談することは不可能です。興味のないことには無関心なのですから。判断基準は今楽しいか、楽しくないか、なんです。それは行きたくないと答えるに決まっています。息子は家にいたいのです。
息子のIQは85です。
息子は小一まで通常級におりましたが、マイペースとこだわり等あり、集団に馴染めず、友達も出来ず、またいじめもあり、不登校になりました。
やっとチックやどもりもなくなり、少し前進したいと思い、学校探しを始めました。
固定級はIQがあるため断られておりましたが、普通級には通えないのだから、固定級に受け入れて欲しい、と相談しました。
ですが、うちの住んでいる区には情緒級がなく、知的級には受け入れられない、他の自閉症の子は通常級です。とのことでした。
息子が通常級なんて、またいじめられるのは目に見えていますし、不登校まっしぐらだと思います。
そこで相談です。
固定級に自閉症はいませんでした。そこに息子が入って、サポートはしてくれるのでしょうか?やはり息子には難しい環境なのでしょうか?
息子は自閉症対応してくださる、情緒級に入れるべき(引っ越さねばなりません)なのでしょうか?
もしくは他に、選択肢はありますか?
私の死んだ後のことを考えると、やはり学校のようなところに毎日通う、ということは大切なことだと思います。色々な経験を積ませたいのです。
療育は週に一度受けておりますが、全然足りないと思っております。
自閉症の方たちはどのようにしているのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
こんばんは。いつもこちらで励まされております。ありがとうございます。
前回、私がとても精神的に参っておりましたが、皆様のおかげで前向きになれ、色々な人や機関に相談するようになりました。
今回は自閉症の息子について相談させてください。
東京の教育支援課に相談、面談し、特別支援学級(固定級)の見学をさせていただきました。
そして、先程、息子に通学したいという意志がないと入学許可は難しいと連絡を受けました。
ですが息子に通学したいか?という質問がナンセンスで、息子は長期に渡る将来のことなど、相談することは不可能です。興味のないことには無関心なのですから。判断基準は今楽しいか、楽しくないか、なんです。それは行きたくないと答えるに決まっています。息子は家にいたいのです。
息子のIQは85です。
息子は小一まで通常級におりましたが、マイペースとこだわり等あり、集団に馴染めず、友達も出来ず、またいじめもあり、不登校になりました。
やっとチックやどもりもなくなり、少し前進したいと思い、学校探しを始めました。
固定級はIQがあるため断られておりましたが、普通級には通えないのだから、固定級に受け入れて欲しい、と相談しました。
ですが、うちの住んでいる区には情緒級がなく、知的級には受け入れられない、他の自閉症の子は通常級です。とのことでした。
息子が通常級なんて、またいじめられるのは目に見えていますし、不登校まっしぐらだと思います。
そこで相談です。
固定級に自閉症はいませんでした。そこに息子が入って、サポートはしてくれるのでしょうか?やはり息子には難しい環境なのでしょうか?
息子は自閉症対応してくださる、情緒級に入れるべき(引っ越さねばなりません)なのでしょうか?
もしくは他に、選択肢はありますか?
私の死んだ後のことを考えると、やはり学校のようなところに毎日通う、ということは大切なことだと思います。色々な経験を積ませたいのです。
療育は週に一度受けておりますが、全然足りないと思っております。
自閉症の方たちはどのようにしているのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私の息子が情緒級に入っています。
固定の支援級じゃなくて、知的も情緒も国語・算数の時間に支援クラスに行きます。
少人数の学習をしているわけです。
療育をしているわけではありません。
でも行事の前に練習してくれたり、必要な時に言葉が出てこなかったら、しゃべれるように声かけしてくれます。
駒回しを教えてもらったり、絵本を読んでくれる時もあるそうです。
情緒を豊かに、会話につながるように支援してくれています。
交流で普通級にいる時は、支援はありません。
他の生徒と同じ扱いだし、支援の先生はつきません。
遠足も支援の先生はついてくれたことはなく、交流のみんなと一緒に行動します。
すごく手厚いとは違うと思いますが、あまり手厚すぎても本人の努力する力がそがれると思うので、支援は最低限でいいと思っています。
支援級は中学までしかないですから。
情緒級のある所に引越か、ごねまくって固定級に入れてもらうか、普通級で短時間から通学してみるか、かな。
引越できるなら、それが一番いいと思います。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
固定の支援級じゃなくて、知的も情緒も国語・算数の時間に支援クラスに行きます。
少人数の学習をしているわけです。
療育をしているわけではありません。
でも行事の前に練習してくれたり、必要な時に言葉が出てこなかったら、しゃべれるように声かけしてくれます。
駒回しを教えてもらったり、絵本を読んでくれる時もあるそうです。
情緒を豊かに、会話につながるように支援してくれています。
交流で普通級にいる時は、支援はありません。
他の生徒と同じ扱いだし、支援の先生はつきません。
遠足も支援の先生はついてくれたことはなく、交流のみんなと一緒に行動します。
すごく手厚いとは違うと思いますが、あまり手厚すぎても本人の努力する力がそがれると思うので、支援は最低限でいいと思っています。
支援級は中学までしかないですから。
情緒級のある所に引越か、ごねまくって固定級に入れてもらうか、普通級で短時間から通学してみるか、かな。
引越できるなら、それが一番いいと思います。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
自閉症協会はご存知でしょうか。HPありますので、
ご覧になって見てください。東京都支部があります。
支部HPもあると思うので、相談できるようなら、
そこでも相談してみるといいですよ。あと、お近くの
特別支援学校で外部生徒の為の教育相談を
実施していると思うので、こちらも相談先を確保
する為に行ってみることをお勧めします。
ちょっと辛口になりますが「お子さんが希望しないと
難しい」という言葉、そのまま受け取らずに聞き返し
ましょう。では、どうしたらいいのか、と。お子さんには
親として説得していくことも必要です。そして楽しく
過ごせるようにする努力も必要だと。他人任せに
するだけではなく、自ら楽しいことを探せるように
していくこと。ないものはない、で終わらせずに
では、作ってください、え、東京という都会なのに
ないんですか。。。。。私ならイヤミ言っちゃいます。
あと、一人の声だと届きにくいですが、集団の声は
届きやすいです。私は地域の親の会に入ってます。
毎年行政と懇談会があります。いろいろ面倒くさい
ところはありますが、そこで話しを聞いてもらって改善
していったこと、あります。
「自閉症ノブの世界」「おめめどう」このHP、参考に
なると思うので、一度検索してみてください。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
ご覧になって見てください。東京都支部があります。
支部HPもあると思うので、相談できるようなら、
そこでも相談してみるといいですよ。あと、お近くの
特別支援学校で外部生徒の為の教育相談を
実施していると思うので、こちらも相談先を確保
する為に行ってみることをお勧めします。
ちょっと辛口になりますが「お子さんが希望しないと
難しい」という言葉、そのまま受け取らずに聞き返し
ましょう。では、どうしたらいいのか、と。お子さんには
親として説得していくことも必要です。そして楽しく
過ごせるようにする努力も必要だと。他人任せに
するだけではなく、自ら楽しいことを探せるように
していくこと。ないものはない、で終わらせずに
では、作ってください、え、東京という都会なのに
ないんですか。。。。。私ならイヤミ言っちゃいます。
あと、一人の声だと届きにくいですが、集団の声は
届きやすいです。私は地域の親の会に入ってます。
毎年行政と懇談会があります。いろいろ面倒くさい
ところはありますが、そこで話しを聞いてもらって改善
していったこと、あります。
「自閉症ノブの世界」「おめめどう」このHP、参考に
なると思うので、一度検索してみてください。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
それと
自閉症協会は古くからありますが、基本成り立ちが知的障害もある自閉症さんのための協会です。
なので、正直親の出番等が多いですね。情報やノウハウは持ってるでしょうが、そこがデメリット。
また、情緒児がいないから負担かもなどと考えていてはよくないですね。
居場所に適当なことはないとしても、義務教育を受ける権利があるのですから
受け入れ可能といってくれるところには、成長できるよう助けてもらおう。と図々しさも必要ではないかと感じます。
百パー、なんでもかんでも受け止めてもらえるということは基本ありませんが、それでもやりくりするのが凸凹さんが生きていく方法の一つです。
確実に安全安心は無いですが、試してみるのも一つですよ。
うちの子も支援が欲しくても漏れてしまいましたが、通級が自校で受けられるようになり、随分違いましたしね。
今しかご存じない方には都内方式はシビアに見えるかもしれませんが、知的のない情緒児は通級など活用しつつ通常級にいた方が先の学びにはなると思います。
お子さんはそれでも少数派の通常級ではかなり厳しいタイプだろうとは思いますけど、とにかく家から出せそうなら出しておいて損はないかと。
ただし、当初はならしで、週に一回一時間ぐらいから慣らしてと思いますね。
心配なのは、周りから支援級にいることを何か言われたときに、本人がどう感じるか?です。
それと、知的のクラスなので奇声をあげる、飛び出す、暴れるはうちの学校では日常茶飯事です。
そういう子へのケアがきちんとしていたらいいのですが、子どもは恐怖を感じ、それも負担みたいです。
うちは知的固定はIQで絶対ダメと言われてたのですが、耐えられないなら利用したいと考えていましたが、一年生の一学期ですぐに知的クラスの子が怖いといって、完全拒否されてます。
音に過敏なのでそりゃそうだとは思いましたが、行きたくない!というようになる子が増えますから、そのためにも聞かれます。
不登校からの復帰でも、本人の意思を尊重されます。
それを額面通りに受け取らなくても大丈夫というか、なぜかはしっかり聞くこと。
私は支援級については子どもの意見を尊重しました(嫌がらせや偏見がいや)が、不登校からの復帰では反対し(体調不良なのに行きたがる)、行かせませんでした。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
自閉症協会は古くからありますが、基本成り立ちが知的障害もある自閉症さんのための協会です。
なので、正直親の出番等が多いですね。情報やノウハウは持ってるでしょうが、そこがデメリット。
また、情緒児がいないから負担かもなどと考えていてはよくないですね。
居場所に適当なことはないとしても、義務教育を受ける権利があるのですから
受け入れ可能といってくれるところには、成長できるよう助けてもらおう。と図々しさも必要ではないかと感じます。
百パー、なんでもかんでも受け止めてもらえるということは基本ありませんが、それでもやりくりするのが凸凹さんが生きていく方法の一つです。
確実に安全安心は無いですが、試してみるのも一つですよ。
うちの子も支援が欲しくても漏れてしまいましたが、通級が自校で受けられるようになり、随分違いましたしね。
今しかご存じない方には都内方式はシビアに見えるかもしれませんが、知的のない情緒児は通級など活用しつつ通常級にいた方が先の学びにはなると思います。
お子さんはそれでも少数派の通常級ではかなり厳しいタイプだろうとは思いますけど、とにかく家から出せそうなら出しておいて損はないかと。
ただし、当初はならしで、週に一回一時間ぐらいから慣らしてと思いますね。
心配なのは、周りから支援級にいることを何か言われたときに、本人がどう感じるか?です。
それと、知的のクラスなので奇声をあげる、飛び出す、暴れるはうちの学校では日常茶飯事です。
そういう子へのケアがきちんとしていたらいいのですが、子どもは恐怖を感じ、それも負担みたいです。
うちは知的固定はIQで絶対ダメと言われてたのですが、耐えられないなら利用したいと考えていましたが、一年生の一学期ですぐに知的クラスの子が怖いといって、完全拒否されてます。
音に過敏なのでそりゃそうだとは思いましたが、行きたくない!というようになる子が増えますから、そのためにも聞かれます。
不登校からの復帰でも、本人の意思を尊重されます。
それを額面通りに受け取らなくても大丈夫というか、なぜかはしっかり聞くこと。
私は支援級については子どもの意見を尊重しました(嫌がらせや偏見がいや)が、不登校からの復帰では反対し(体調不良なのに行きたがる)、行かせませんでした。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
みみかさん。
東京都って、そんなレベルなのかな?
支援級は、どこの学校にも、あるんじゃないかな?
支援センターとかで、相談した方が、いいのかな。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
東京都って、そんなレベルなのかな?
支援級は、どこの学校にも、あるんじゃないかな?
支援センターとかで、相談した方が、いいのかな。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
都内は原則固定支援級は知的のみ。
情緒向けは特別支援教室(通級)を全校に設置ですが、実際知的の固定級に行ってる子もいます。
かなりの重い自閉症やADHDで、立ち歩き云々どころではなく、授業や活動に支障が出るぐらいに不安定になる子に限られています。
なお、本人に意思があるか?は、通級でもなんでも聞かれますよ。一年生位ですね聞かれなかったのは。
意図としては、「特別支援を受けることにより偏見や差別等を受けるデメリットも当然あるのだけど、そういった点への抵抗感はないか?」という意味でのことでした。私のところは。
さらに、学年が上がるにつれてそこに重点が置かれていきます。必要があっても、差別にさらされる事にストレスが大きければ、積極的には利用とはなりません。
都内方式のメリットとしては、情緒固定級がない変わりに、通級指導である支援教室の門戸を拡げ、多くの子が通級を利用することで、学校生活でのつまずきを軽減させていることにあります。
都内は情緒障害にたいする支援は昔から他の地域より少なく、情緒児のための入所施設もありませんでしたし、性格であったり精神疾患領域の問題としてきました。
一方自閉症スペクトラムやADHD児への支援が少ないかというとそんなことは全くなく、進路や支援の選択肢も他地域より広いですし、公立高校のなかにスペシャルニーズのある子にサポートをする学校も既に設置され、確立されてもいます。
ちなみに、知的支援級での過ごし方は基本は知的のお子さんと一緒に…になりますが、学習などは深度別みたいです。
なお、固定級に言った知的には問題のないASDさんですが、からかいや弄り程度の差別を受けてもほとんど衝撃がなさそうですね。ピンときてません。つまり、そのぐらい自閉症の症状としては重いものでしょう。
バカにされてるということへの反応なし、変化もなし。そのあたりがへっちゃらなのであれば知的固定級でもよいと思いますけどね。
また、親御さんの方に差別や偏見にたいするアレルギーがあると、不思議と子どもも次第に気にし始め、マッチしなくなってきます。
個人的には引っ越せば解決とは思いません。
そこで育ってきたという地の利を活かせなくなるのもマイナスと思います。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
情緒向けは特別支援教室(通級)を全校に設置ですが、実際知的の固定級に行ってる子もいます。
かなりの重い自閉症やADHDで、立ち歩き云々どころではなく、授業や活動に支障が出るぐらいに不安定になる子に限られています。
なお、本人に意思があるか?は、通級でもなんでも聞かれますよ。一年生位ですね聞かれなかったのは。
意図としては、「特別支援を受けることにより偏見や差別等を受けるデメリットも当然あるのだけど、そういった点への抵抗感はないか?」という意味でのことでした。私のところは。
さらに、学年が上がるにつれてそこに重点が置かれていきます。必要があっても、差別にさらされる事にストレスが大きければ、積極的には利用とはなりません。
都内方式のメリットとしては、情緒固定級がない変わりに、通級指導である支援教室の門戸を拡げ、多くの子が通級を利用することで、学校生活でのつまずきを軽減させていることにあります。
都内は情緒障害にたいする支援は昔から他の地域より少なく、情緒児のための入所施設もありませんでしたし、性格であったり精神疾患領域の問題としてきました。
一方自閉症スペクトラムやADHD児への支援が少ないかというとそんなことは全くなく、進路や支援の選択肢も他地域より広いですし、公立高校のなかにスペシャルニーズのある子にサポートをする学校も既に設置され、確立されてもいます。
ちなみに、知的支援級での過ごし方は基本は知的のお子さんと一緒に…になりますが、学習などは深度別みたいです。
なお、固定級に言った知的には問題のないASDさんですが、からかいや弄り程度の差別を受けてもほとんど衝撃がなさそうですね。ピンときてません。つまり、そのぐらい自閉症の症状としては重いものでしょう。
バカにされてるということへの反応なし、変化もなし。そのあたりがへっちゃらなのであれば知的固定級でもよいと思いますけどね。
また、親御さんの方に差別や偏見にたいするアレルギーがあると、不思議と子どもも次第に気にし始め、マッチしなくなってきます。
個人的には引っ越せば解決とは思いません。
そこで育ってきたという地の利を活かせなくなるのもマイナスと思います。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級の他害の被害を受けた時の対処方法について教えてください
回答
銀猫さん
書き込みありがとうございます。
六年間、がんばりましたね!我が家も中学でも同じ中学になりそうです。
学校にはダメ元ですが、声を...
13
成績表について質問させてください
回答
成績つける基準が、決まってますから、学校にききましょう。(学校ホームページにも、評定基準が、載っていることもありますし)
ついでに、この...
17
知的重度の自閉症の息子が通っている支援学校(小3)で癇癪、同
回答
くすり、相談されてはどう?
ただ、なかにはねむくなる薬もあります。本人に合うかどうかは、飲んでみないとわかりません
バス、癇癪や暴れ、...
4
特別支援教育コーディネーターと話がかみ合わず困っています
回答
ノンタンの妹さま
ご回答ありがとうございます。
質問内容で言葉が足らず大変失礼いたしました。
環境調整については、コーディネーターに対して...
4
情緒支援学級に通う小学生の子供がおります
回答
すぐにアドバイスをくださり、ありがとうございます!
>おまさ様
環境の変化は確かに。。通常級でもなれるまで時間かかりますよね。。
スクー...
7
転勤族、ASDの高学年小学生男子の母です
回答
調布、府中、立川のことしか分かりませんが。適度に街で、緑もあって、住みやすいです。23区より道がゆったりしていて、大型のスーパーがあったり...
6
知的中度、自閉スペクトラム特別支援学級3年の息子です
回答
うちの子も、プールは好きですが、スイミングスクールは嫌がりましたし、授業は受けるけど好きじゃないって感じでした。
家族で遊びで行くプール...
6
伝わりずらい件について
回答
そうなんですね。
担任ではなく、コーディネーターや教頭もだめでしょうか。
境界知能だと、今後の進路も考えてこういう進路で行きたいからこう...
14
重度知的・自閉症・多動ありの小3、支援級の息子がいます
回答
多動の子の手を掴まない、集団行動に入れず皆と違うことをするというなら、息子さんにマンツーマンで支援員がつかないと実現は難しいと思います。
...
8
普通級+放課後デイに通う小学4年生の女の子のことについて相談
回答
わかります
支配的なところがある友達。
こういう子は周りからさけられていて、大人しいタイプに近づいてきます。
こどもはほとんどの場合、ひと...
8
小学4年のADHとADHDの娘のことで相談です
回答
あやままさん、何度も申し訳ありません。
レスありがとうございました。
公文と中学受験は全く別物と考えて下さい。公文で中学レベルというのは、...
8
関西の小学校の支援級について交流級との交流がないか、交流する
回答
一口に大阪と言っても、支援級と交流級で過ごす割合は各市町村で差があるのが現状です。
ある市は国からの通達通り、支援級在籍なら半分は支援級...
7
横浜市に住んでる方に聞きたいのですが、就学援助制度のお知らせ
回答
市に直接、聞いてみたらわかるのでは?
申請した際に、聞かなかったのでしょうか。
先ほどGoogleで、横浜市就学支援制度で検索したら、結...
1
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
ちょっと気になる事があったので〆後かな?と思いつつコメントします。
今の状況、わざわざ叱られるようなことを大人の前でしなくなったというこ...
8
小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます
回答
ノンタンの妹さん
ありがとうございます!
ビジョントレーニング、恥ずかしながらはじめて聞きました。
書字が苦手な子に有効なのですね。
療...
9
自閉症(アスペルガー)ADHDと診断を受けてる小4の息子につ
回答
お子さんは、支援を利用してますか?
もし、利用しておられるのなら、支援担任に相談を。
小学校でも、学年主任、教諭主任がいると思うので、そち...
6
クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください
回答
教室で授業中に起きるトラブルではなく、休み時間や放課後に起きるトラブルですよね?
それらに対して、理解や特性などと言って目的としてはどう...
9
長文お許しください
回答
ナビコさん
支援級での活動を、とても現実的にイメージする事ができました。ありがとうございます!!
来年度からの過ごし方(情緒+交流)を見据...
16
転籍について質問です
回答
4年生だから中学校を意識し始めて焦っているのだと思いますが、支援級から普通級に転籍しても人数多さから刺激は間違いなく増えますし、教科担任制...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
無理しない範囲でよいのではと思います。
車があるなら車使ったらよいし、もし、お近くに親族の方がいらっしゃるなら、あてにしまくっても。
6