質問詳細 Q&A - 園・学校関連

今年の4月から支援級1年生になりました

今年の4月から支援級1年生になりました。
自閉+知的で朝は行きたくないのグズグズで一緒に登校しています。
登校途中から足が止まり下駄箱前で完全にストップ
他の生徒さんを横目に泣きわめいて行かないの一点張り。
優しく言い聞かせますが全く聞く耳を持ちません。
最後は怒りたくないのにお互いにストレスの溜まるコミュニケーションになって半ば無理やり腕を引っ張って行く始末。本当に辛くなります、、、
解決策も分からず毎日奮闘しております。子供は悪くないのに対処法の分からない私が不甲斐ないのですが最終的に子供に辛い思いをさせてしまっている様な気持ちになります。
何でも良いのでご意見を頂きたくコチラにたどり着きました。夫婦で子供の対応に悩みトライの毎日です。。。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184095
うちの子も支援級スタートでした。
入学後2週間ほどは完全母子通学状態でした。朝から帰りまでずっと居ました。本人の様子を見ながら徐々にフェードアウトしていきました。登下校のみの付き添いになるまでに1か月くらいはかかっているかと思います。

園生活とは大きく違いまだ見通しのつかないことだらけで不安がいっぱいでしょう。
知的障がいもあるのであれば軽度なら3-4歳、中度なら2-3歳ですから視覚支援がされていたとしてもまだまだ難しいかもしれません。
絵で描かれていても、そこから正しく情報を読み解くというのもまた結構高度な技術なんです。

お仕事されていて難しいor学校が母子通学を許可しないというのであれば、げた箱まで支援級の先生にお迎えに来てもらうといいのかも。
ママが居るから愚図るタイプの子だと早々にお任せしてもいいかもです。

支援級の先生にまず相談されてみてはいかがでしょうか?
学校により先生の配置状況、支援員の配置状況が異なる為、<学校で出来る具体的な支援>は支援級の先生でないと分かりません。
https://h-navi.jp/qa/questions/184095
先生に「学校で受けれる具体的な支援は何ですか」?って聞いてしまうと圧がかかるので、「朝ぐずついてなかなか学校に行こうとしないので困ってます。こういう時先輩ママさんはどうしてました?」って聞くと和らぐかと思います。

子供の支援級だと教室まで送迎する親も多いので、そこで直接先輩ママさん達から情報をもらったりしてましたよ。初めから何も問題なく行けた!という子の方が少ないと思います。
縦の繋がりはとても大事で、学校の情報はもちろん、地域の病院情報(どこの医師が配慮あるかなど)、放デイや相談支援事業所の情報などももらってました。

学校へ要望を通す時には先生の負担になることは通りにくいですが、逆に言えばそうでなければ割と通るので例えば本人の好きなぬいぐるみ(小)や安心グッズなどの持参は通るかもしれません。
うちの子は情緒級でしたが、家だとやらないパズルも学校ではやるので学校に置かせてもらってましたよ。

あとは登下校を車の送迎に切り替えるのもアリかと。
一年生は慣れない学校生活だけでだいぶ疲れるので車の方が愚図らないなら暫くは車でも良いと思います。
小学校は6年と長いです。学校に慣れて体力ついてきてから徐々に歩く練習をしても良いのかと。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/184095
下駄箱前まできたら、学校さんにバトンタッチできませんか?
うちの子の小学校だと、バトンタッチです。

お仕事されてなく、朝少し時間にゆとりがあるのであれば

泣き始めたら、その場で慰めたりなだめずに、ただ待ってはどうでしょう?

私なら、小さな折りたたみ椅子でも持参して泣き止むまでそこで座って待つと思います。

行きたくないー。と言われたら、そうかー。行きたくないんだねーと言い、少し落ち着くまで待つ。

登校は慣れるまで車や自転車で送迎したり、荷物を持ったり少しでもエネルギーを温存させる対策をとっても良いと思います。

一つに
人もまばらな早目の時間に登校するか、毎日遅刻になるけれど、始業してから登校するなど、人のあまりいない時間に登校してみるのを試してみると良いかと思います。

人が沢山いると、緊張感も高まるので余計不安になりやすく、気持ちも落ち着かないということもあるので、人が少ない時に行くのはオススメです。

入学や進級の時期は緊張しやすく不安になりやすいです。

定型さんでも、半年ぐらいは行き渋りして毎日付き添って登校なんてのはザラにあることです。

ごねるのを引きずって行く事はないと思いますが、行くのがあなたの仕事です!という認識を根付かせるのは大事な事。
そこがわかった上でゴネていますか?

泣いて喚いてゴネても、平然とそ~ですかー。と寄り添いつつ
だからといって、根負けしない。という形で行くのが良いかと。

それと、そもそものところで、支援級が本当にあっていたのかどうか気になります。

そもそも、支援学校向きだということはたりませんか?
だとすると、そこまで今の小学校に手厚いサポートはしてもらえないと思いますね。

教育委員会の判定でない選択をしたのであれば、親のほうでもそれなりに覚悟して対応してくれという形になることも多いですよ。そもそも小学校では厳しいと判断されての判定ですから、小学校からしたら、ほら見たことか。なんです……

アンマッチな選択をした場合、いきなり登校拒否になるケースはよく見ます。

仮に教育委員会判定でない進路選択をしている場合は無理せず、早目に次のタイミングで転籍出来るように、相談しつつ、その上で今すべき支援を検討した方がいいと思います。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/184095
ことはさん
2024/05/09 20:31
うちの子も支援級です。
1年生の時は、教室に入れず、校庭で水遊びをしてしまい、毎日びしょびしょのドロドロでした。
でも、先生方が暖かく受け止めてくださり、好きなだけ遊んで発散してから、自分で戻ってくるまで、声もかけずに待っていてくださいました。
その時の校長先生に「お母さん、気にしなくていいからね。慣れない雰囲気やたくさん人のいる場所が苦手な子もいるからね。今は、それで教室に入れない自分にジレンマを感じて校庭でドロドロになっちゃうんじゃないかな。だんだん落ち着いてきたら、自分から来るから声もかけないで大丈夫☺️なんなら、見てるのも分からないくらいにしてもいいかもね。」と言われました。

今は3年生ですが、相変わらず交流級や、支援級全クラス集合などすると、辛くなって教室を出ます。
それは、自分で辛い時の対処方法を覚えたということだと思います。

時間はかかりますし、親としてはひたすらヤキモキしますが、あまり気にせず、見守ってみたら変わるかもしれませんよ。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/184095
hahahaさん
2024/05/08 08:25
教室の中まで付き添ってみたら。
普通級ですが、1年間すべての授業につきそいをした保護者を知っています。不安が強いタイプで、授業中もすーっと廊下にでていまうような感じです。
母子分離が原因であれば、親がつきそいしてもよいかどうか学校側にきいてみてはどうでしょうか。
1時間だけでもいいと思いますし。
何がいやなのかと聞いても子供もわからないと思います。
家を出るのがそもそも不安ということなのか、聴覚過敏などがあってざわざわなどがいやなのかもしれませんし。
小学校なんて騒音だらけですから。
教室に入ってしまえば大丈夫なんであれば、行くまでの過程が無理なのかな?
教室での様子などを担任に教えてもらえばいいのではないでしょうか。
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/184095
ナビコさん
2024/05/08 14:55
なんで学校に行くの?
なんで遅刻したらいけないの?
なんで宿題するの?
なんで(夏休みに)掃除に行くの?暑いから嫌。
etc
知的のない自閉症さんでも、6歳ではこんな風に感じていました。
3月生まれで当時は知的グレーから正常値の一番下、自閉度中度の我が子。

社会性がないって、常識を知らないこと。
他の子は当たり前に理解してすることを、ひとつひとつ説明してあげないと自然にはわからない。
説明したくても言語や理解に遅れがあって、難しいけれど😞
うちの子で就学当時4歳児くらいの精神年齢だったかな。

自閉プラス中度知的なら、精神は2~3歳くらい?
それで小学校に行くって、意味がわかってないと思われます。
障がいが重くても小学校でやっていけるには、人が大勢でも入っていける、多少は周りの模倣ができる、感覚過敏より鈍麻なくらいがいい、人が好きで友達と遊びたい気持ちがある子でしょうかね。
反対の特性なら、大人数は辛いですよ。

地域の小学校は支援学級でも「勉強をする」「集団生活を学ぶ」ところです。
日常生活からは教えてくれないので、もしかしたら付き添い登校で一年間、親が学校生活を教えるくらいの気持ちが必要かも。




...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
続きです。 それと、この先に支援級に行ってもとにかく刺激に弱い→ストレスから今回のようにメンタルは崩しやすいと思います。 これは、どう...
24

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
あわこさん、こんにちは。 地元の公立幼稚園ですが、預かり保育はあっても4時半ごろで終わりだったと思うけど、お仕事は大丈夫ですか? お仕事さ...
13

現在小学1年生支援学級に在籍しています

知能指数は60前後で療育手帳の区分はCです。身辺自立、簡単な会話は出来、落ち着いているときは場面の切り替えや大人からの指示も通りやすい方だ...
回答
うちの息子も支援員がついていました 4年の時、支援員の先生が休みがちで本人も混乱していました 誰かがいないとダメで手のあいている先生が来て...
2

いつも参考にさせていただいております

今年の四月から小学一年生になった支援級(知的)の息子について相談させていただければと思います。今のクラスは幼稚園と並行し通っていた療育のお...
回答
余談 バスでの単独登校は低学年のうちは認められないかもしれませんよ。 怪我をした子が一時期バス通学を認められているケース等もみますから、...
9

2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、

こども園に入園させるかで悩んでいます。息子には発語の遅れ、言葉の理解の遅れがあります。発語は現在単語が70ほど出ていますが、コミュニケーシ...
回答
他の子どもへの興味関心があるか否か。 これが集団生活を送る上で最も重要になってくると自身の経験から感じています。 言語面がネックになって...
12

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
私の子供が学校で窓ガラスを割ったのは1度のみです。相手のお子さん(ほぼ毎度一緒)の親とは話しができるので、お互いにどういったところでケンカ...
8

小学1年生の自閉症、知的の息子がいます

支援級に通ってます。支援級では毎朝体育があり、体操服に着替えないといけないのですが、着替えるのをいやがり、着てる服の上から体操服をきていま...
回答
色々回答頂きありがとうございます。支援級のクラスだけ、1時間目の前に「朝体育」というものがあります。支援級にはカーテンで仕切られる区画があ...
18

自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい

てのご相談です。現在年中なのですが転園するか悩んでいます。息子は癇癪を起こすことはほとんどないのですが他の子に興味がなく園でも1人遊び、苦...
回答
わたしなら見学後良ければ転園します。 入園してからの成長にもよりますが。 今、自分から皆の中に入って行けないならば加配がついた方が良いだ...
5

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
これ難しい問題だなぁといつも思います。 未就学の時点で就学後の安定通学も見通した支援を組み立てるのは理想的ですが、 ここで私もさまざまな地...
17

春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます

こども園で集団生活に問題無かったので就学時に普通か支援で散々悩み、知的級を選択しました。ただ算数のみ知的級にし、国語はお友だちの音読を沢山...
回答
娘さんが支援級の方が好きならば、②でよいと思います。 学校や先生にもよりますが、園のように毎日様子は書かないかと思います。何かあれば、連絡...
18

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
その上で、家でやっておくほうがいいと思うのは、自分の持ち物の管理、配膳や掃除のお手伝い、着替えと脱いだものを畳んでしまうこと、です。 お...
21

はじめまして

わたしには現在小学校一年生でASD、軽度知的障害のある息子がいます。現在駐在で海外に住んでおりますが、日本人が通う学校の特別支援学級に在籍...
回答
ここは個人間メッセージ出来る機能が無い為、身バレに繋がる地域情報は出しにくいと思います^^; ご主人の勤務地に近い自治体の市役所にまず電話...
5

来年小学校へ入学する娘のことです

知的障害があり、支援学級か支援学校かで悩んでいます。身辺自立はまだおむつであること学習は丸が描けない、机に座って集中できない、色・形がわか...
回答
こんな時間ですが、ご質問の内容をお読みして気になったので、コメントします。 今は総称して自閉症スペクトラムというようですが、当時はまだ。...
11