締め切りまで
7日
Q&A
- 園・学校関連
前々回の質問のアドバイスを受け、市の福祉課へ...
前々回の質問のアドバイスを受け、市の福祉課へ行き、療育もしくは訪問サービスが受けたいとお願いしに行きました。審議の結果、利用対象外となりました。審議は、専門の方の意見も含めて結果ということです。
また、園のコーディネーターの先生と一緒に小学校の教育相談にも行き、どういうサポートが受けられるのか相談に行きました。入学式については、フリー教員が数名いるので必要があればサポート。事前の見学までは必要ないと言われました。また、支援級までは必要ないのでは?と。4月の時に様子を見て、様子に合わせて通級指導を受ける流れとなりました。担任配慮については引き続き個別の指導計画を立てたサポートをするとのことでした。
小学校のコーディネーターの方とお話をしていると、お母さん心配しすぎ。とか。取り越し苦労だよ!とか。もっと大変な子がいる。凸凹があるから人間味があるんだよとか言われ、不安な気持ち心配事を伝えたのですが、返す言葉がない状態でした。
今私にできることがわからなくなって茫然としています。私にできることはなんでしょうか。自分でもよくわからなくなってしまいました。
また、園のコーディネーターの先生と一緒に小学校の教育相談にも行き、どういうサポートが受けられるのか相談に行きました。入学式については、フリー教員が数名いるので必要があればサポート。事前の見学までは必要ないと言われました。また、支援級までは必要ないのでは?と。4月の時に様子を見て、様子に合わせて通級指導を受ける流れとなりました。担任配慮については引き続き個別の指導計画を立てたサポートをするとのことでした。
小学校のコーディネーターの方とお話をしていると、お母さん心配しすぎ。とか。取り越し苦労だよ!とか。もっと大変な子がいる。凸凹があるから人間味があるんだよとか言われ、不安な気持ち心配事を伝えたのですが、返す言葉がない状態でした。
今私にできることがわからなくなって茫然としています。私にできることはなんでしょうか。自分でもよくわからなくなってしまいました。
この質問への回答
辛口です。
前々回の運動会の状況、私はQA参加しませんでした。
今回の質問を拝見していて前々回の質問だけ読ませていただきましたが
その限りでは、お子さんは仮に支援対象になれたとしても通級指導がいいところかなぁと思います。
あなたが、問題だ、これではとてもとてもと思われている事なのですが、確かに心配な面はあります。あと、この子は不安が強く内言語が弱い。
しかしながら、支援級でやらねばならないレベルでは現状では全くないと思いますね。
困ったらリカバリーする発想力もありますし、力があるお子さんと思いますよ。
お子さんのためとお考えなのだとしたら、今回の相談により就学後の合理的配慮の担保は概ねできており、これ以上何かの支援を足すのはこの子の為にならないでしょう。
厳しいようですが、あなたの思う子ども像に少しお子さんを当てはめ過ぎているのが気になりますね。
心配なところがあるし、大丈夫かいな!と思うのはわかりますが
今の段階で支援級対象にならないということになったので、納得いかなくてもいったん【ある支援の中で】何とかしてみては?
正直、こだわり方や不安になりやすい様子だけみると、お子さんよりお母さんの方がよっぽど心配です。
今後、主さんの思ったとおりに通常級で躓く可能性は十分考えられますが、だからといって最初から支援級に行くべき子だと思いません。
やらなきゃいけないことは理解しており、咄嗟の判断はできるので、通級利用させつつ通常級で経験を積ませてみるのが妥当と思います。
特別支援は親子の不安に寄り添うものですが、親の過剰な不安や期待に全て応えるというものではないです。
あなたに今できることのうち、行政機関への支援の働きかけはいったん終わってます。就学まではお子さんが、ちょっとでも楽しく過ごせるよう、あとは自立できるようにサポートしては?
傘を自分でさして閉じる事ができる。
鉛筆を自分で削ることができる。
消しゴムで上手に字を消せる。
椅子に姿勢良く座れる。
親に頼み事が適切にできる。〇〇してください。と言えてますか?「ん!」等で何かを突き出したり、親が先回りしてアレコレしてあげているなら見直すこと。
通学路の確認等も散歩をかねてぼちぼち始めてよいと思います。
冷静にと思います。
前々回の運動会の状況、私はQA参加しませんでした。
今回の質問を拝見していて前々回の質問だけ読ませていただきましたが
その限りでは、お子さんは仮に支援対象になれたとしても通級指導がいいところかなぁと思います。
あなたが、問題だ、これではとてもとてもと思われている事なのですが、確かに心配な面はあります。あと、この子は不安が強く内言語が弱い。
しかしながら、支援級でやらねばならないレベルでは現状では全くないと思いますね。
困ったらリカバリーする発想力もありますし、力があるお子さんと思いますよ。
お子さんのためとお考えなのだとしたら、今回の相談により就学後の合理的配慮の担保は概ねできており、これ以上何かの支援を足すのはこの子の為にならないでしょう。
厳しいようですが、あなたの思う子ども像に少しお子さんを当てはめ過ぎているのが気になりますね。
心配なところがあるし、大丈夫かいな!と思うのはわかりますが
今の段階で支援級対象にならないということになったので、納得いかなくてもいったん【ある支援の中で】何とかしてみては?
正直、こだわり方や不安になりやすい様子だけみると、お子さんよりお母さんの方がよっぽど心配です。
今後、主さんの思ったとおりに通常級で躓く可能性は十分考えられますが、だからといって最初から支援級に行くべき子だと思いません。
やらなきゃいけないことは理解しており、咄嗟の判断はできるので、通級利用させつつ通常級で経験を積ませてみるのが妥当と思います。
特別支援は親子の不安に寄り添うものですが、親の過剰な不安や期待に全て応えるというものではないです。
あなたに今できることのうち、行政機関への支援の働きかけはいったん終わってます。就学まではお子さんが、ちょっとでも楽しく過ごせるよう、あとは自立できるようにサポートしては?
傘を自分でさして閉じる事ができる。
鉛筆を自分で削ることができる。
消しゴムで上手に字を消せる。
椅子に姿勢良く座れる。
親に頼み事が適切にできる。〇〇してください。と言えてますか?「ん!」等で何かを突き出したり、親が先回りしてアレコレしてあげているなら見直すこと。
通学路の確認等も散歩をかねてぼちぼち始めてよいと思います。
冷静にと思います。
余談。
今年度中の療育の利用ですが
年長さんで今既に11月ということを考えると、今からケアを受けるのは現実的に難しいですよ。利用開始は運が良くて12月末からです。
空きがあればまた違うでしょうが、お子さんにあった施設でなければ無意味なので
受けられないとしてもそりゃそうよね。と第三者的に思います。
訪問支援も必要とは思わないですね。
園がそれなりに関わってくれてもいますし、すぐ卒園するこの子についてそこまでの緊急性があるとは思いません。
就学後の支援について整理してもらっており、万々歳の状況と第三者的には思います。
我が子が年長さんの時に、保育園で色々あって園経由で年度途中から療育利用開始したお子さんがいましたが
知的障害ありのお子さんで、誰がどう見ても要支援。
運動会でお子さんのような、活躍はとてもとてもムリなお子さんでしたよ。
無理やり枠をこじ開けて支援を受けさせてもらえることになったとのことでしたが、様子をみて…なるほど……と思いましたけどね。
集団生活に不慣れで就学で本当に困る!という子だったので、お子さんとはレベルが段違いと思います。
小学校では合理的配慮がもらえる形になるでしょうし、今後園にも色々協力してもらう必要があるはずです。
いわゆる支援シートの作成などで手を煩わせるのですから、これ以上ゴネない方がいいです。
また、お子さんですが、療育利用は単にどこでもいい訳では無いです。
お子さんのキャラにあった支援が望ましいので十分な気がします。
医療機関に繋がる事は必要かもしれませんが、それもすぐに見つかって云々じゃないと思いますし、あたりをつけて初診申し込みしてあとは四半期に1回ずつ通う程度でおしまいかなと。
特別不器用とか、気になるところがあるなら専門家の評価がもらえるといいですけど。
イコール支援してもらえるわけではないかも。
あとは就学後に必要なら放課後デイサービスの利用を検討してもいいかもしれませんが
この子にはできる事がありますし、伸びて来ている子だからこそ、適当に施設を選ぶのは辞めたほうがいいでしょう。行かせても意味がありません。
できることはやった。ととりあえず自信持ってほしいですけども。
まー、無理なんでしょうね。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
今年度中の療育の利用ですが
年長さんで今既に11月ということを考えると、今からケアを受けるのは現実的に難しいですよ。利用開始は運が良くて12月末からです。
空きがあればまた違うでしょうが、お子さんにあった施設でなければ無意味なので
受けられないとしてもそりゃそうよね。と第三者的に思います。
訪問支援も必要とは思わないですね。
園がそれなりに関わってくれてもいますし、すぐ卒園するこの子についてそこまでの緊急性があるとは思いません。
就学後の支援について整理してもらっており、万々歳の状況と第三者的には思います。
我が子が年長さんの時に、保育園で色々あって園経由で年度途中から療育利用開始したお子さんがいましたが
知的障害ありのお子さんで、誰がどう見ても要支援。
運動会でお子さんのような、活躍はとてもとてもムリなお子さんでしたよ。
無理やり枠をこじ開けて支援を受けさせてもらえることになったとのことでしたが、様子をみて…なるほど……と思いましたけどね。
集団生活に不慣れで就学で本当に困る!という子だったので、お子さんとはレベルが段違いと思います。
小学校では合理的配慮がもらえる形になるでしょうし、今後園にも色々協力してもらう必要があるはずです。
いわゆる支援シートの作成などで手を煩わせるのですから、これ以上ゴネない方がいいです。
また、お子さんですが、療育利用は単にどこでもいい訳では無いです。
お子さんのキャラにあった支援が望ましいので十分な気がします。
医療機関に繋がる事は必要かもしれませんが、それもすぐに見つかって云々じゃないと思いますし、あたりをつけて初診申し込みしてあとは四半期に1回ずつ通う程度でおしまいかなと。
特別不器用とか、気になるところがあるなら専門家の評価がもらえるといいですけど。
イコール支援してもらえるわけではないかも。
あとは就学後に必要なら放課後デイサービスの利用を検討してもいいかもしれませんが
この子にはできる事がありますし、伸びて来ている子だからこそ、適当に施設を選ぶのは辞めたほうがいいでしょう。行かせても意味がありません。
できることはやった。ととりあえず自信持ってほしいですけども。
まー、無理なんでしょうね。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
mimosaさん親子を支えてくれる専門医(小児神経科/児童精神科)の主治医はいらっしゃいますか?
同じグレー児でも、主治医の一筆があるとないとで学校や行政の対応が変わることはあることです。
年少時の発達検査以降検査等していないようでしたら、病院の予約を取ることをお勧めします。
おそらく、今から予約して、入学後の小学校での様子を見てから診察になると思われます。
次の大きな行事は卒業式でしょうか?
運動会の時と同じように、活動に加え、見るとき、聞く時など、具体的な手がかりが書かれたプログラムをお願いしてはいかがかと思います。
これは、入学式でも同じように事前に式次第が欲しいとお願いするときの参考にできると思います。
事前の見学についても、必要であると園の先生からひと言いただいて再交渉しても良いと思います。
できれば見学の時に担任の先生にお子さんの様子を見ておいてもらえると当日先生も楽だと思うんですけどね。
同じ園から同じ小学校に入学する子はいますか?
園の先生から見て、一緒のクラスにできたら良い子、クラスを別にした方が良い子を教えてもらい
小学校に連絡しておくと良いと思います。
個人名だけでなく、こういう性格のこと一緒にするとトラブルになりやすいという情報があれば
他の園から入学する子についても配慮してもらえるかもしれません。
学童を利用する予定があれば、学童にも連絡して見学させてもらうと良いと思います。
もしも学童での受け入れが難しいと言われた時は、放課後等デイサービスを利用することになるかもしれません。
放デイを利用するには、障害児等通所受給者証というものが必要になります。
福祉課で手続きと事業所の一覧表について聞いてみると良いと思います。
あとは、宿題の練習として、運筆や塗り絵、パズルなどお子さんの嫌いじゃない物を
机に向かってやる時間を作ってみるとか?
あんまりやり過ぎると、入学前から勉強嫌いにしてしまうので
加減が難しいですけどね。
とにかく、小学校に通うようになったらなんか大変みたい、小学校イヤだな…
と思わせないのが大事だと思います。
小学校楽しみ!って言ってくれると親としては嬉しいけど、そうじゃない子もいますし、
楽しみ過ぎて期待と違ってガッカリさせるのも良くないですし。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
同じグレー児でも、主治医の一筆があるとないとで学校や行政の対応が変わることはあることです。
年少時の発達検査以降検査等していないようでしたら、病院の予約を取ることをお勧めします。
おそらく、今から予約して、入学後の小学校での様子を見てから診察になると思われます。
次の大きな行事は卒業式でしょうか?
運動会の時と同じように、活動に加え、見るとき、聞く時など、具体的な手がかりが書かれたプログラムをお願いしてはいかがかと思います。
これは、入学式でも同じように事前に式次第が欲しいとお願いするときの参考にできると思います。
事前の見学についても、必要であると園の先生からひと言いただいて再交渉しても良いと思います。
できれば見学の時に担任の先生にお子さんの様子を見ておいてもらえると当日先生も楽だと思うんですけどね。
同じ園から同じ小学校に入学する子はいますか?
園の先生から見て、一緒のクラスにできたら良い子、クラスを別にした方が良い子を教えてもらい
小学校に連絡しておくと良いと思います。
個人名だけでなく、こういう性格のこと一緒にするとトラブルになりやすいという情報があれば
他の園から入学する子についても配慮してもらえるかもしれません。
学童を利用する予定があれば、学童にも連絡して見学させてもらうと良いと思います。
もしも学童での受け入れが難しいと言われた時は、放課後等デイサービスを利用することになるかもしれません。
放デイを利用するには、障害児等通所受給者証というものが必要になります。
福祉課で手続きと事業所の一覧表について聞いてみると良いと思います。
あとは、宿題の練習として、運筆や塗り絵、パズルなどお子さんの嫌いじゃない物を
机に向かってやる時間を作ってみるとか?
あんまりやり過ぎると、入学前から勉強嫌いにしてしまうので
加減が難しいですけどね。
とにかく、小学校に通うようになったらなんか大変みたい、小学校イヤだな…
と思わせないのが大事だと思います。
小学校楽しみ!って言ってくれると親としては嬉しいけど、そうじゃない子もいますし、
楽しみ過ぎて期待と違ってガッカリさせるのも良くないですし。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
こんにちは。
うちの子はお子さんとは逆で、支援級判定が出たけど通常級で入学させた者です。
通常級に行ったら必要な配慮が受けられないのではないかという不安があるように見受けられますが、通常級でも受けられる合理的配慮はそれなりにあるので大丈夫ですよ😊
お子さんは通級も利用できるようですし、担任からも個別の支援計画を立ててサポートしてもらえるとのこと。これ以上何をお望みですか?というのが率直な感想です。
うちの子の時は年長の夏ころに小学校に見学に行った際に、学校側から「通常級でいく場合は入学までに以下のことを最低限出来るようになっていて欲しい」と言われました。
・ひらがなが読める
・自分の名前をひらがなで書ける
・指を使って1ケタの簡単な足し算ができる
・身辺自立(朝のルーティン、着替え、トイレの大の方の始末)
・1時間座って先生の話を聞ける
つまり、上記が通常級で入学する子の最低クリアレベルです。
お子さんは上記がほぼクリアできてそうですし、離席したり集中力がもたなくなっても声をかければ戻って来れるようなので、通常級での「合理的配慮」で対応できると判断されたんだろうなと。
入学したら担任と個別支援計画について話し合う時間をつくってもらい、座席の配慮や個別の声掛けなど、お子さんに必要な「合理的配慮」をお願いしたら対応してもらえると思います。
(合理的配慮の内容は学校が考えてくれる訳ではなく、親の側から「こういう支援をお願いします」と具体的にお願いする必要があります)
それと、そもそも1年生の1学期は、学校生活に慣れることが学習目標なので学力評価がつきませんし、この時期は健常児でも立ち歩きがあるのは「あるある」です。
そして7月頃には早くも、次年度のクラス編成会議が始まります。
なので、1学期は通常級でのお子さんの様子をみて、7月になっても通常級は無理だと思ったら改めて次年度の移籍を相談したらいいと思います。
2年生以降の移籍を目指す場合は、入学後にでも再度病院で検査を取ることをお勧めします。検査結果は直近の物を使うのが原則です。
最後に。mimosaさんご自身も不安感を感じやすい性格のように見受けられますので、スクールカウンセラー等を利用してこまめに相談にものってもらったらいいと思います😊 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
うちの子はお子さんとは逆で、支援級判定が出たけど通常級で入学させた者です。
通常級に行ったら必要な配慮が受けられないのではないかという不安があるように見受けられますが、通常級でも受けられる合理的配慮はそれなりにあるので大丈夫ですよ😊
お子さんは通級も利用できるようですし、担任からも個別の支援計画を立ててサポートしてもらえるとのこと。これ以上何をお望みですか?というのが率直な感想です。
うちの子の時は年長の夏ころに小学校に見学に行った際に、学校側から「通常級でいく場合は入学までに以下のことを最低限出来るようになっていて欲しい」と言われました。
・ひらがなが読める
・自分の名前をひらがなで書ける
・指を使って1ケタの簡単な足し算ができる
・身辺自立(朝のルーティン、着替え、トイレの大の方の始末)
・1時間座って先生の話を聞ける
つまり、上記が通常級で入学する子の最低クリアレベルです。
お子さんは上記がほぼクリアできてそうですし、離席したり集中力がもたなくなっても声をかければ戻って来れるようなので、通常級での「合理的配慮」で対応できると判断されたんだろうなと。
入学したら担任と個別支援計画について話し合う時間をつくってもらい、座席の配慮や個別の声掛けなど、お子さんに必要な「合理的配慮」をお願いしたら対応してもらえると思います。
(合理的配慮の内容は学校が考えてくれる訳ではなく、親の側から「こういう支援をお願いします」と具体的にお願いする必要があります)
それと、そもそも1年生の1学期は、学校生活に慣れることが学習目標なので学力評価がつきませんし、この時期は健常児でも立ち歩きがあるのは「あるある」です。
そして7月頃には早くも、次年度のクラス編成会議が始まります。
なので、1学期は通常級でのお子さんの様子をみて、7月になっても通常級は無理だと思ったら改めて次年度の移籍を相談したらいいと思います。
2年生以降の移籍を目指す場合は、入学後にでも再度病院で検査を取ることをお勧めします。検査結果は直近の物を使うのが原則です。
最後に。mimosaさんご自身も不安感を感じやすい性格のように見受けられますので、スクールカウンセラー等を利用してこまめに相談にものってもらったらいいと思います😊 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
大丈夫そうだから大丈夫と言われているのだと思いますよ。
実際どうなるのかは、どんな子でも蓋を開けなければわかりませんし。
できること…歩いて登下校できるよう、通学路を歩いて体力をつけるとか。
あと、勉強しなくていい残り少ない園生活を楽しむこととか。
(1年生になると「宿題した!?」のやりとりが始まるので…うちの場合は)
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
実際どうなるのかは、どんな子でも蓋を開けなければわかりませんし。
できること…歩いて登下校できるよう、通学路を歩いて体力をつけるとか。
あと、勉強しなくていい残り少ない園生活を楽しむこととか。
(1年生になると「宿題した!?」のやりとりが始まるので…うちの場合は)
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
こんにちは!
就学後の話になりますが...
就学後に私は子供の様子に違和感を感じ、学校やその他福祉関係を全て飛ばしてそのまま小児神経科の先生に予約を取り、子供を見てもらって配慮必要というお医者さまの意見から全て行政関連は超スピードで進み、今に至ります。
速さを優先したので、自費の部分もたくさんあり財布は痛かったのですが、中々前に話が進まなそうな時はそういうルートもあるかも知れません。
こういう例もあるということで、良かったら参考にしてください🙇♀️
お医者さまに繋がるのが中々難しかったですが私は電話かけまくったり問い合わせメール送れるところは送りまくりました😌 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
就学後の話になりますが...
就学後に私は子供の様子に違和感を感じ、学校やその他福祉関係を全て飛ばしてそのまま小児神経科の先生に予約を取り、子供を見てもらって配慮必要というお医者さまの意見から全て行政関連は超スピードで進み、今に至ります。
速さを優先したので、自費の部分もたくさんあり財布は痛かったのですが、中々前に話が進まなそうな時はそういうルートもあるかも知れません。
こういう例もあるということで、良かったら参考にしてください🙇♀️
お医者さまに繋がるのが中々難しかったですが私は電話かけまくったり問い合わせメール送れるところは送りまくりました😌 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
まだ年少なら自閉の診断は、よほど特性が強い子でないと、ちゃんとした先生なら簡単に診断はしないで経過観察をすると思います。
知的障害について...
15
一人っ子5歳年長男の子です
回答
学校見学、できるだけ早く相談して。
見学では、支援級のお話もあるかもしれませません。
通う予定の学校では、支援級はあるのか。普通級の場合は...
5
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
回答
いちなさん、こんにちは。
東京都なんですよね?
他の方たちも仰っておられますが、通級はまず就学相談の際に、
教育委員会に利用の旨を申請す...
22
今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発
回答
まず,生活状況として子供がどの程度自分で取り組めるか。
その上で,お子さんの将来進むべき道をどのように考えているのかです。
お子さんが楽...
6
現在、北海道札幌市在住の幼稚園年長の自閉症男児を育児中です
回答
らまママさん
回答ありがとうございます‼
噂には聞きましたが福岡市はまだ体制が
整ってない所が多いんですね😢
環境の変化に対応が難しい自閉...
2
初めて質問させていただきます
回答
就学判定は強制ではないので、親の意思で普通学級の選択はできます。
見学に行った支援級は、重度の子が多いとか、交流がほとんどないとか、心配な...
11
卒園まで後少しですが、保育園を辞めようかと考えています
回答
辛口です。
今保育園をやめたいと思う理由の大半が、主さんの心情がより重視されています。
うつ病とか適応障害の方なら、そう思い込んでしまっ...
3
♦︎私の子は、来年春で、【小学校に入学する男児】なのですが.
回答
うちの子は幼稚園の頃は診断までは至らず、でも地域の療育を受けていました。
小学校上がる前に県外引っ越しをしましたが、療育施設から「何かしら...
14
初めまして
回答
はじめまして。同じく就学相談が気になる年中の母です。みなさんの回答、私も参考になります!いい質問ありがとうございます。
まだ就学相談して...
9
こんばんは、軽度の知的障害、広汎性発達障害の年長の息子の母で
回答
小6、自閉スペクトラムで支援学級在籍の母です。
支援学級がある学区の小学校で検査をうけたのですか?
教育センターの方が、支援学級といわれる...
5
こんにちは
回答
うちの子も協調運動障害と診断されています。
同い年の男の子なのですが、四歳になる少し前から療育を少し取り入れました。三歳健診の検査でおよさ...
2
療育園から幼稚園への転園について教えてください
回答
こんにちは。
いろいろ悩まれますよね。
息子は、2年療育センターに通園し、年長の一年は、週2保育園週3療育センターと併用していました。
3...
8
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
授業参観、運動会、音楽発表会、遠足など、いろいろなイベントがあります。
そのたびに、どういう風になるのかを事前にお話された方がよかったので...
10
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます
回答
つづやんさん
こんにちは*
貴重な体験談をありがとうございます。
私が住む地域では①が人気で願書提出も1ヶ月ほど早いです。
トイトレは...
10
年中の長女の登園渋りについて質問です
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。
園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、
園では周囲に合わせて我慢をし...
1
支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる
回答
就学相談の結果が、
普通級が望ましい判定なら、普通級スタートしたらいいし、
支援級情緒が望ましい判定なら、支援級にしたらいいだろう、と思...
5
現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子
回答
おはようございます。
保育所で働いていました。発達に関する知識は人それぞれ。興味があれば詳しいし、なければ定型さんに合わせようとする保育に...
6
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
回答
こんにちは、
田中ビネーもWISCもK-ABCも知能検査です。
田中ビネーは、評価項目に『動作』があるので、身体機能に遅れがなければ、少...
8
年長の娘がいます
回答
本人の特性や性格だけでなく、
学校生活の環境しだいで、全然違ってくるから、
ぶっちゃけ、どちらを選択しても、絶対に後悔します。
学年人数...
6
保育園年長男の子がいます
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。
環境の変化もあるでしょう。
そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2