「教育相談」の検索結果
コラム
外出不安のある息子が通信制高校を受験!児童精神科医アドバイスを活かした対策、試験当日までの道のり
自閉スペクトラム症(ASD)と強度行動障害がある息子は、現在通信制高校に通っています。小学校3年生の3学期から登校が難しくなり、一時的に学校に行けることもありましたが、小学6年生の頃には再び登校できなくなりま...
公開日:2024/10/29
コラム
学習のフォローや友だち関係…支援や配慮を相談したいとき、学校へのアプローチや連携のコツは?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
学校生活や授業でわが子が困っていて学校にお願いしたいことがあるけれど、先生に何をどこまでお願いできるのか、どうやって伝えたらよいか悩むこともあるかもしれません。今回は、家庭と学校の連携がうまくいくコツについて...
公開日:2024/09/02
コラム
学校に通報が!?「行きたくない」道で動けなくなった発達障害息子。1年半の母子登校を経て今は…
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「登下校トラブル」についてのエピソードをご紹介します】現在14歳(中3)の息子は小学1年生の3学期にADHD(注意欠如多動症)、ASD(自閉ス...
公開日:2024/08/15
コラム
小6で完全不登校に。中学は特別支援学級?特別支援学校?教育相談で気づいた「現実」は…
現在、通信制高校1年生の息子は、自閉スペクトラム症(ASD)と強度行動障害があります。小学校3年生の三学期から行き渋りが始まり、5年生には再登校できるようになったものの、6年生で完全不登校になりました。当時は...
公開日:2024/07/31
コラム
分からない不登校の理由。周りの励ましがあるも母は葛藤、孤独を感じて…【マンガ発達障害の子どもと私たち/はるき編第3話】
マンガ「発達障害の子どもと私たち」は、発達ナビユーザーの体験談を元にしたセミフィクションストーリーです。はるきは3歳でASD(自閉スペクトラム症)と診断を受けた小学3年生。運動会のあとから登校渋りが始まりまし...
公開日:2024/07/11
コラム
相談機関との連携、相談での情報共有のポイントを紹介します【LITALICO発達特性検査】
子育てや福祉に関する窓口、教育相談の窓口など、相談機関と繋がることは、お子さまの支援をスタートするうえでハードルと感じる保護者の方も多いのではないでしょうか?
LITALICO発達特性検査は、お子さまの特性...
公開日:2024/07/09
コラム
園・学校とどう連携する?検査結果共有のポイントを紹介します【LITALICO発達特性検査】
園や学校はお子さまにとって、長い時間を集団で過ごす場所です。本人に合った環境やサポートの方法を、連携してつくっていくことがとても重要です。
LITALICO発達特性検査は、お子さまの特性や困っていること、そ...
公開日:2024/07/02
コラム
WISC(ウィスク)検査とは?IVとVの違い、結果の見方も【専門家監修】
WISCはウィスクと読み、5歳から16歳の子どもを対象とした知能検査です。日本で広く使われている知能検査の一つのため、目にしたことがある方も多いでしょう。しかし、どこで受けたらいいのか、どのような問題が出され...
公開日:2024/06/23
コラム
【不登校の悩みに専門家が回答】自閉症息子の将来が不安…受容と甘やかしのさじ加減は?学校との連携のポイントも
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「行き渋り、不登校」についてのエピソードを専門家のコメントと共にご紹介します】8歳の息子は3歳でASD(自閉スペクトラム症)、DCD(発達性協調...
公開日:2024/03/27
コラム
【精神科医・本田秀夫】「勉強が苦手なだけでは専門家に相談できない」は誤解。気づきにくい軽度知的障害と境界知能の子どもの困難
もしもお子さんに「勉強が苦手」という悩みがある場合、「家庭で対処しなければ」と思っていませんか?「勉強が苦手というのは、医療につながるような大きな問題ではない」と考えていませんか?そう考えずに、ぜひ地域の教育...
公開日:2024/03/12
質問
前々回の質問のアドバイスを受け、市の福祉課へ行き、療育もしく
は訪問サービスが受けたいとお願いしに行きました。審議の結果、利用対象外となりました。審議は、専門の方の意見も含めて結果ということです。また、園のコーディネーターの先生と一緒に小学校の教育相談にも行き、どういう...
投稿日:2024/11/20
質問
今年の4月から支援級に通っている息子がいます
学校からもらう連絡帳ケースに、特別支援学校の案内の紙と、支援学校につながる教育相談の紙が入っていました。連絡帳には何も担任からは書いてなかったです。これは、みんながみんなもらっているのか、うちの子だからなのか...
投稿日:2024/05/07
質問
今後の療育について
小学二年生の息子がいます。ASD、ADHDと診断されたばかりです。診断されたばかりなのもあり、普通級にのみ通っています。来年度のことは教育相談で相談予定です。医師には通級を勧められてます。最近、療育に力を入れ...
投稿日:2023/09/24
質問
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母さん(A班の副班長のお母さんと仲が良い)班長(女の子、発達グレーゾーン...
投稿日:2023/08/14
質問
小学校高学年のこれからについて※長文・駄文ですがお許しくださ
い。現在5年生、春から6年生になるADHD(注意欠如)とLD(読み書き困難)の男の子の母です。今は週に1回の通級と2,3回放課後デイ(クラフトやゲームなど遊び多め)とスポーツの習い事をしています。ADHDを疑...
投稿日:2022/02/17
質問
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
現在、小学校6年生です。兄や親友の真似をして、中学受験をしたがっているので、受験をする予定なのですが、志望校について迷っています。一言でいうと、発達障害への理解の高い星槎中学か、一般の偏差値の低い少人数クラス...
投稿日:2020/12/10
質問
6歳の娘がいます
診断はついてませんがADHDが強いです。娘は分からない事があったり、自分の思い通りにならなかったりするとパニックになります。小さい頃は癇癪がひどいなぁ、怒ってるなぁと思っていたのですが、癇癪というよりはパニッ...
投稿日:2020/05/29
質問
小3、小1の娘がいます
二人共全くの不登校というわけではありませんが、ほとんど行っていません。特に下の子とは離れられず、また私に対しての執着も激しいので、離れられるのは週二回やっている夜のパートの時だけです。休みの日にはパパが二人を...
投稿日:2019/09/02
質問
小学6年の娘ですが現在引きこもり
いじめにあったと言うわけではなく、人に会うのが怖いと言い、こだわりが強いなどの発達障害ではないかと思っています。父親の精神的DVにより突然家を出てきたと言う経緯があり、精神的なストレスもあるようで、うつ状態に...
投稿日:2019/07/11
質問
春から小学校3年生になる息子がいます
年長のときにADHDの傾向があるグレータイプ、知的には問題がないので将来は自分でカバー出来るようになるのではとの指摘を受けています。ただ、いまも些細なことで傷付いて周囲に対し、睨んだり大声で暴言を言ってしまっ...
投稿日:2019/03/12
児発・放デイ運営法人の方はこちら
発達ナビのパートナー