締め切りまで
7日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
6歳の娘がいます
6歳の娘がいます。診断はついてませんがADHDが強いです。
娘は分からない事があったり、自分の思い通りにならなかったりするとパニックになります。
小さい頃は癇癪がひどいなぁ、怒ってるなぁと思っていたのですが、癇癪というよりはパニックになってるというのが正しいのかなと思います。
勉強でも分からない事があると出来ない❗️分からないとパニックになる。説明を聞けば必ず分かるものも耳をふさいでわめくので話にならない。
娘は言い間違えが多いので相手に伝わらない事が多い。○○って事かなぁと優しく言っても、教えてもらったり、訂正されるのを嫌う娘は、だから違うよ何々だよ!ってすぐキレる。
何かイライラするらしい。キレて、リビングにある折り畳みの机を倒し、そこらにあるぬいぐるみを投げ、部屋を散らかし、一通り暴れると私のところに謝りにきます。
いけないと思っても、イライラして自分を抑える事が出来ないようです。
見ていて、かわいそうだし悲しくなります。手助けしてあげたいけど、私も何度もこちらに書き込みしたますが、いまだにどうしていいか分からない。
娘はパニックにならなければ、勉強も出来、意志疎通もできるし 教育相談先でも何の問題もないと言われました。
それでも、訂正されるのが嫌い、教えてもらうのも嫌いで、イライラすると私を叩く、蹴る娘(友達に手をだす事はない)の将来が心配です。
何かいいアドバイス等こざいましたらよろしくお願い致します。
娘は分からない事があったり、自分の思い通りにならなかったりするとパニックになります。
小さい頃は癇癪がひどいなぁ、怒ってるなぁと思っていたのですが、癇癪というよりはパニックになってるというのが正しいのかなと思います。
勉強でも分からない事があると出来ない❗️分からないとパニックになる。説明を聞けば必ず分かるものも耳をふさいでわめくので話にならない。
娘は言い間違えが多いので相手に伝わらない事が多い。○○って事かなぁと優しく言っても、教えてもらったり、訂正されるのを嫌う娘は、だから違うよ何々だよ!ってすぐキレる。
何かイライラするらしい。キレて、リビングにある折り畳みの机を倒し、そこらにあるぬいぐるみを投げ、部屋を散らかし、一通り暴れると私のところに謝りにきます。
いけないと思っても、イライラして自分を抑える事が出来ないようです。
見ていて、かわいそうだし悲しくなります。手助けしてあげたいけど、私も何度もこちらに書き込みしたますが、いまだにどうしていいか分からない。
娘はパニックにならなければ、勉強も出来、意志疎通もできるし 教育相談先でも何の問題もないと言われました。
それでも、訂正されるのが嫌い、教えてもらうのも嫌いで、イライラすると私を叩く、蹴る娘(友達に手をだす事はない)の将来が心配です。
何かいいアドバイス等こざいましたらよろしくお願い致します。
この質問への回答
みーさん、こんばんは😸
お子さんも、みーさんも辛いですね💧
ちなみに、教育相談先でもWISCなどとれるところもあるかと思いますが、知能検査の偏りもないということですよね?
言い間違いがあるのは、何か偏りがあるのではという気がしました。
それで、偏りがないならば、イライラについては、アンガーマネジメントをやってみるのが良いとは思います。子供用の本やアンガーマネジメントを題材にしたアニメもありますし、カードゲームとかもあります。
それと、人から教わるのが抵抗があるのは、教えて貰う人、状況、内容など、一貫性がある部分はないですか?
例えば、外(学校等)では大丈夫だけど、家ではすぐイライラしちゃうとか、みーさんだけにイライラしたりパニックになるとか。
それによっても対処が違ってくるかな~と感じました。
具体的なアドバイスになってないかと思いますが💦、ご参考まで😸
お子さんも、みーさんも辛いですね💧
ちなみに、教育相談先でもWISCなどとれるところもあるかと思いますが、知能検査の偏りもないということですよね?
言い間違いがあるのは、何か偏りがあるのではという気がしました。
それで、偏りがないならば、イライラについては、アンガーマネジメントをやってみるのが良いとは思います。子供用の本やアンガーマネジメントを題材にしたアニメもありますし、カードゲームとかもあります。
それと、人から教わるのが抵抗があるのは、教えて貰う人、状況、内容など、一貫性がある部分はないですか?
例えば、外(学校等)では大丈夫だけど、家ではすぐイライラしちゃうとか、みーさんだけにイライラしたりパニックになるとか。
それによっても対処が違ってくるかな~と感じました。
具体的なアドバイスになってないかと思いますが💦、ご参考まで😸
息子と傾向が似ているので、言っている状況がよく分かるんですよ…。
ただ息子の場合は、ここ数年、2年くらいかけて、その状態を矯正してきたような感じで今、6歳に至ります。
所々で気になるのは、お子さんの行為として「キレて」とか「暴れる」とか「叩く」とか登場するのですが、それをやられた時に、やられた度に、どうしているのでしょう??ということです。
毎回毎回、例え同じ内容であっても、毎回毎回同じ力量で同じ気持ちを込めて、とことん理由を添えて言い聞かすことが、とても重要だと思います。決して、ダメなことをやった後に、スルーすることが一度もあってはいけないと思います。
(落ち着くのを待ってから、タイミングを見計らうのはアリです)
私は確か、息子に叩かれた時には、息子の目が泣いて赤くパンパンに腫れるほど、叱りました。
だけど強く叱った最後には必ず、「叩いていいのは太鼓だけ。」と教え、「叩いてダメなのは何だっけ?」「お母さんを叩いていいの?」と問う2ステップ。
叩く、蹴る、殴る、などの動詞行為そのものが全面的にダメだと言っているのではなく、何を叩く、蹴る、殴るのがダメなのか(良いのか)、はっきり教える。
教えたことを本当に理解したか、クイズを出して確かめる。
訂正を嫌うところは、「分かってるよ、大丈夫、安心して。大丈夫だから一回見て」と言って、今から教える事を視覚に入るようにする。
そして、「お母さんは、こういうやり方もあるってことを見せたかったの。あなたが大好きだから。」という感じで、正しい書き方や本来の正解を見せる。(とにかく見てもらう)
「でも、好きなやり方でいいんだよ。こうでもいいし、こうでもいいし」と色んなやり方を見せる。最後に本人が間違ったやり方を再現して「これでもいいけどねー、さっきのやり方の方が早くない?」とか言って、他のやり方に誘導する。
最後に本人が選んだやり方、という既成事実を作れば、機嫌も良い。
…という感じで、ひたすら教え続けた現在。
出来なかったことを指摘されたり、私が息子以外の人を褒めたりすることに対して、すごく嫌がりますが、その場で意図を伝えるだけで落ち着きを取り戻しています。
課題はまだまだ山積みですけどネ…
因みに、今は絶対に私を叩きません。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
ただ息子の場合は、ここ数年、2年くらいかけて、その状態を矯正してきたような感じで今、6歳に至ります。
所々で気になるのは、お子さんの行為として「キレて」とか「暴れる」とか「叩く」とか登場するのですが、それをやられた時に、やられた度に、どうしているのでしょう??ということです。
毎回毎回、例え同じ内容であっても、毎回毎回同じ力量で同じ気持ちを込めて、とことん理由を添えて言い聞かすことが、とても重要だと思います。決して、ダメなことをやった後に、スルーすることが一度もあってはいけないと思います。
(落ち着くのを待ってから、タイミングを見計らうのはアリです)
私は確か、息子に叩かれた時には、息子の目が泣いて赤くパンパンに腫れるほど、叱りました。
だけど強く叱った最後には必ず、「叩いていいのは太鼓だけ。」と教え、「叩いてダメなのは何だっけ?」「お母さんを叩いていいの?」と問う2ステップ。
叩く、蹴る、殴る、などの動詞行為そのものが全面的にダメだと言っているのではなく、何を叩く、蹴る、殴るのがダメなのか(良いのか)、はっきり教える。
教えたことを本当に理解したか、クイズを出して確かめる。
訂正を嫌うところは、「分かってるよ、大丈夫、安心して。大丈夫だから一回見て」と言って、今から教える事を視覚に入るようにする。
そして、「お母さんは、こういうやり方もあるってことを見せたかったの。あなたが大好きだから。」という感じで、正しい書き方や本来の正解を見せる。(とにかく見てもらう)
「でも、好きなやり方でいいんだよ。こうでもいいし、こうでもいいし」と色んなやり方を見せる。最後に本人が間違ったやり方を再現して「これでもいいけどねー、さっきのやり方の方が早くない?」とか言って、他のやり方に誘導する。
最後に本人が選んだやり方、という既成事実を作れば、機嫌も良い。
…という感じで、ひたすら教え続けた現在。
出来なかったことを指摘されたり、私が息子以外の人を褒めたりすることに対して、すごく嫌がりますが、その場で意図を伝えるだけで落ち着きを取り戻しています。
課題はまだまだ山積みですけどネ…
因みに、今は絶対に私を叩きません。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
毎日子どもの勉強に付き合う大変さが痛いほどわかるので、コメントさせていただきました。
うちには7歳の息子がいますが、できない事、わからない事があるとパニックを起こし、涙と癇癪で何も出来なくなります。机を蹴り、自分を叩いたり、ひどい時はえんぴつ を折ったこともあります。
息子は発達障害、グレーゾーンだと親としては思っています。
過去に発達検査を受けましたが、発達に凸凹はあるものの、診断されるには至りませんでした。
コロナウイルスの影響で3ヶ月近く家庭学習している現状は、私にとっても、子どものパニックに耐え、必死で自分を抑え冷静になるよう我慢する辛くてたまらない日々でした。
しかし、息子もかなりのストレスを感じていたようで、もともとたまに出ていたチックが大変悪化し、危なくて自転車にも乗れなくなりました。
一日中、本人は無意識ですがチックをしている子供を見ているのが辛くてたまりません。
そこまで無理だったのなら、宿題をさせなければよかったと反省しています。
チックの悪化に気がついてからは宿題をする頻度を減らし、パニックになりそうな問題は前もってヒントを与えるようにしました。
問題を始める前に、間違っていても大丈夫、何も書かないより答えを何か書けて頑張ったねと言うようにしました。
本人にとってそれが勉強になっているのか、癇癪やパニックにこれで対応がいいのかは私にもわかりませんが、少しパニックする頻度が減った気がします。
ただ、自分の心に余裕がある程度ないとそんな対応も出来ず、パニックする息子に、いい加減にしなさいと怒ってしまうこともたくさんあります。
毎日自分の心の冷静さを保つのがやっとな日々ですが、
似た思いでいる方が他にもいると思うと、心から頑張ってと応援したくなります。
十分頑張っていらっしゃると思うし、悩んで葛藤しているから、この掲示板に投稿されたのだと思うし、私も同じです。
応援してます。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
うちには7歳の息子がいますが、できない事、わからない事があるとパニックを起こし、涙と癇癪で何も出来なくなります。机を蹴り、自分を叩いたり、ひどい時はえんぴつ を折ったこともあります。
息子は発達障害、グレーゾーンだと親としては思っています。
過去に発達検査を受けましたが、発達に凸凹はあるものの、診断されるには至りませんでした。
コロナウイルスの影響で3ヶ月近く家庭学習している現状は、私にとっても、子どものパニックに耐え、必死で自分を抑え冷静になるよう我慢する辛くてたまらない日々でした。
しかし、息子もかなりのストレスを感じていたようで、もともとたまに出ていたチックが大変悪化し、危なくて自転車にも乗れなくなりました。
一日中、本人は無意識ですがチックをしている子供を見ているのが辛くてたまりません。
そこまで無理だったのなら、宿題をさせなければよかったと反省しています。
チックの悪化に気がついてからは宿題をする頻度を減らし、パニックになりそうな問題は前もってヒントを与えるようにしました。
問題を始める前に、間違っていても大丈夫、何も書かないより答えを何か書けて頑張ったねと言うようにしました。
本人にとってそれが勉強になっているのか、癇癪やパニックにこれで対応がいいのかは私にもわかりませんが、少しパニックする頻度が減った気がします。
ただ、自分の心に余裕がある程度ないとそんな対応も出来ず、パニックする息子に、いい加減にしなさいと怒ってしまうこともたくさんあります。
毎日自分の心の冷静さを保つのがやっとな日々ですが、
似た思いでいる方が他にもいると思うと、心から頑張ってと応援したくなります。
十分頑張っていらっしゃると思うし、悩んで葛藤しているから、この掲示板に投稿されたのだと思うし、私も同じです。
応援してます。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
突然機器が故障したりすると投げつけたくなる衝動に駆られますよ。
問題がある時にはそれをどう解決するかということを考えると思いますが、即効性のあることってまずないと思うんですよね。なのでとりあえずはイライラをぶつけて発散させることだと思います。
でも好き勝手に当たらせるのではなく、当たっていい場所と物を限定させます。
うちの場合は、パンチバッグでストレス発散してますね。
布団をかぶって大声を出すでもいいし、要らない紙をびりびり破るのでいいし、自分のカームダウンエリアを作ってそこで落ち着くのも良いと思います。
どれがおこさんに合うかは試してみないと分からないですが、本人や家族が危険ではない、近所の迷惑にならないやり方を見つけていけるといいと思います。
母親を叩くことを許してしまうとこれからどんどん力が強くなっていきますので、人には当たらず物に当たらせる方が良いです。今ならまだ叩こうとしたら腕をがっと掴むことも出来るのでは?
とりあえずは物に当たらせておいて、落ち着いた時にでも「今まで叩かれてどういう気持ちになったか」を話すと良いと思います。
正しく言っているつもりなので指摘されると「言い間違いにいちいち指摘するなよ、そこはスルーが優しさでしょ」って思いますね。
言いたいことが溢れてくると勢いのまま言葉が出てしまい、そこに修正能力が追い付かないというイメージです。
なので「間違っている」と指摘するのではなく(~ってことかなぁ?も間違っている指摘と同等に感じます)、「ママちゃんと聞いているからゆっくりでいいよ」など落ち着いて話すように誘導した方がプライドは傷つかないかもしれません。
他人との会話に応用させるのなら、ワーってあふれ出て止まらない感じになってきたら深呼吸をさせる癖をつけると良いかもしれません。
パニックにならなくなるには対処法を知ることが大事です。
子供も小さい時普段歩いている道が工事で通れないとパニックになりましたが、違う道でも目的地に行けることが分かるとパニックにならなくなりました。
これは対処方法が簡単な例ですけど、どれでも対処方法が分かれば少しずつ気持ちを爆発させる前に抑えられるようになっていきますよ。
お互い頑張りましょう! ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
問題がある時にはそれをどう解決するかということを考えると思いますが、即効性のあることってまずないと思うんですよね。なのでとりあえずはイライラをぶつけて発散させることだと思います。
でも好き勝手に当たらせるのではなく、当たっていい場所と物を限定させます。
うちの場合は、パンチバッグでストレス発散してますね。
布団をかぶって大声を出すでもいいし、要らない紙をびりびり破るのでいいし、自分のカームダウンエリアを作ってそこで落ち着くのも良いと思います。
どれがおこさんに合うかは試してみないと分からないですが、本人や家族が危険ではない、近所の迷惑にならないやり方を見つけていけるといいと思います。
母親を叩くことを許してしまうとこれからどんどん力が強くなっていきますので、人には当たらず物に当たらせる方が良いです。今ならまだ叩こうとしたら腕をがっと掴むことも出来るのでは?
とりあえずは物に当たらせておいて、落ち着いた時にでも「今まで叩かれてどういう気持ちになったか」を話すと良いと思います。
正しく言っているつもりなので指摘されると「言い間違いにいちいち指摘するなよ、そこはスルーが優しさでしょ」って思いますね。
言いたいことが溢れてくると勢いのまま言葉が出てしまい、そこに修正能力が追い付かないというイメージです。
なので「間違っている」と指摘するのではなく(~ってことかなぁ?も間違っている指摘と同等に感じます)、「ママちゃんと聞いているからゆっくりでいいよ」など落ち着いて話すように誘導した方がプライドは傷つかないかもしれません。
他人との会話に応用させるのなら、ワーってあふれ出て止まらない感じになってきたら深呼吸をさせる癖をつけると良いかもしれません。
パニックにならなくなるには対処法を知ることが大事です。
子供も小さい時普段歩いている道が工事で通れないとパニックになりましたが、違う道でも目的地に行けることが分かるとパニックにならなくなりました。
これは対処方法が簡単な例ですけど、どれでも対処方法が分かれば少しずつ気持ちを爆発させる前に抑えられるようになっていきますよ。
お互い頑張りましょう! ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
みーさんのお気持ちお察しします。
うちの娘も同じような感じで、少し間違えたり指摘されたり、概念的に理解できないと瞬間湯沸かし器のように暴れる時期が続いていました。
そんな中、少しずつですが上手くいく声かけを見つけたのでご紹介だけしますね。
「○○ちゃんが知ってるってこと分かってるんだけど、」という一言を最初に言ってから確認したいことを話し始める。
これはうちの娘にはかなり有効な感じです。この一言を言ったときの反応を見て、今は無理そうだと思ったらさらにレベルを下げたことしか言わないようにしたり、調整できます。
うちの娘は言葉に対する敏感さが強いのもあり、療育の先生から「指摘したい場所を指差しするだけで、あえて言葉は言わない」という方法も教えていただきました。誤字脱字があった場合など、さっと指差しだけして自分で間違いに気付かせるのですが、これは自分で気づいてくれなければそのままスルーしちゃってます。
偉そうに書いてしまいましたが、まだまだ上手くいかない部分のほうが多いし、常にこの対応をするのは私の気力がもちません。これからもいろんな声かけを試行錯誤していくしかないんだと思います(;_:)
みーさんも相当お疲れだと思いますので、どうぞご自愛ください。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
うちの娘も同じような感じで、少し間違えたり指摘されたり、概念的に理解できないと瞬間湯沸かし器のように暴れる時期が続いていました。
そんな中、少しずつですが上手くいく声かけを見つけたのでご紹介だけしますね。
「○○ちゃんが知ってるってこと分かってるんだけど、」という一言を最初に言ってから確認したいことを話し始める。
これはうちの娘にはかなり有効な感じです。この一言を言ったときの反応を見て、今は無理そうだと思ったらさらにレベルを下げたことしか言わないようにしたり、調整できます。
うちの娘は言葉に対する敏感さが強いのもあり、療育の先生から「指摘したい場所を指差しするだけで、あえて言葉は言わない」という方法も教えていただきました。誤字脱字があった場合など、さっと指差しだけして自分で間違いに気付かせるのですが、これは自分で気づいてくれなければそのままスルーしちゃってます。
偉そうに書いてしまいましたが、まだまだ上手くいかない部分のほうが多いし、常にこの対応をするのは私の気力がもちません。これからもいろんな声かけを試行錯誤していくしかないんだと思います(;_:)
みーさんも相当お疲れだと思いますので、どうぞご自愛ください。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
こんにちは。
癇癪やパニックは本当に大変ですよね😢
みーさんの大変さ凄くわかります。
我が家の息子もそんな感じです。
外では凄くいい子で私が家での様子を伝えると信じてもらえないほどです。
真面目で、優しくて、良く周りの事を把握していると・・・。
学校では自分を全く出していないとその反動が家で酷いみたいです。
私も悩みに悩んだ結果今はお薬に頼ってます。
お薬飲んで良くなっているのかと言うと正直????という感じもあります。
効いているのか効いていないのかよくわかりません。
息子の動向を見る限り、自分の思い通りにならない、話を聞いてもらえない、理解してもらえないという事にイライラしているように思えます。
なので今は口出ししないで様子を見ている感じです。
アドバイスになってませんが、息子と似ているのでコメントさせてもらいました。
娘さんも心配ですが、みーさんのストレスが溜まらないか心配です😢
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
癇癪やパニックは本当に大変ですよね😢
みーさんの大変さ凄くわかります。
我が家の息子もそんな感じです。
外では凄くいい子で私が家での様子を伝えると信じてもらえないほどです。
真面目で、優しくて、良く周りの事を把握していると・・・。
学校では自分を全く出していないとその反動が家で酷いみたいです。
私も悩みに悩んだ結果今はお薬に頼ってます。
お薬飲んで良くなっているのかと言うと正直????という感じもあります。
効いているのか効いていないのかよくわかりません。
息子の動向を見る限り、自分の思い通りにならない、話を聞いてもらえない、理解してもらえないという事にイライラしているように思えます。
なので今は口出ししないで様子を見ている感じです。
アドバイスになってませんが、息子と似ているのでコメントさせてもらいました。
娘さんも心配ですが、みーさんのストレスが溜まらないか心配です😢
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
小1の息子の事で相談させてください
回答
皆さま、沢山の回答をいただきましてありがとうございます。
毎回こちらに相談すると、色々た気づきをいただけたり親も把握出来ていなかった分析を...
16
ADHDとASDの診断がされている小学1年生です
回答
なのさん
コメントありがとうございます。
冷静な時の話し合い、してみます‼︎
自分が同じ事をされたらどう思う?はよく聞くんですけど「い...
16
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
ふわこさん、はじめまして。
すごいですね、頑張っていらっしゃると思いますし、いろいろ勉強されてお子さんにとても良い対応をされていると思いま...
26
小3、小1の娘がいます
回答
皆さんありがとうございます。
質問がいくつかあったので補足がてら入れますね。
登校拒否といえばいいのかな?
入学当初は何の問題もなく、むし...
10
夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました
回答
対策ですが、まずとりあえずは会社に遅刻させないことだと思います。
スケジュールを組んであげたりしてもうまくいかず余計に追い詰めて変に空回り...
36
お世話になっております
回答
小2小4姉妹です。一概には言えませんが
今思うと幼稚園は親子ともに無理して通うほどのことではなかったかな、と思います。
お母さん調子悪いと...
9
はじめまして
回答
ADHD当事者、二次障害で適応障害を持っています。
年齢は全く異なりますが、息子さんの気持ちが何となく分かるような気がして、ママからとし...
11
チック症状や過呼吸について
回答
友人の子どもはカンナビスオイルでチックが治りました。
咳のようなチックで、3年ほどつづいていました。ありとああらゆるサプリを試したり、ス...
6
小1の支援学校通いと放デイ利用してる自閉症スペクトラムメイン
回答
マイナンバーの写真は、自宅でスマホで撮りました。
写真館も機械も無理です💦
4
いまさっき動物園2周しても入口で大泣き&叫び&寝転がるという
回答
ディズニーに行ったのはだいぶ前(恐らく7,8年)です。YOSHIMIさんと同じく手帳を持っていたので列には並ばず、スタッフに乗り物では揺れ...
13
小学生一年生の支援級に通っている息子が二学期始まってからそれ
回答
うちは6年登下校付き添いしてますが、車ではなく親子で歩いてます。
登校班を検討したこともありましたが、登校班の中に親の付き添いが入ると嫌...
7
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
罰を与えるかどうか決めるのは、その場の責任者だ。あなたにその権利はない。
…というシンプルなルールにするのが良いのかなぁ。
(誰かが)...
2
私と娘は情緒Asdを持っております
回答
成人当事者です
私もシフォンケーキさんと同じ意見です
手帳の申請に不利なことは多くなく、むしろ周りの理解を得る、ヘルプを求める上ではプラス...
9
放課後等デイサービスについて
回答
お子さんの困り感が分からないのでなんとも。
ただ、遊びは大事です。
遊んでるだけと馬鹿にできないと思っています。
例えば、受動型で相手...
6
ASD+ADHD診断済みの5歳息子がいるのですが、多動の対策
回答
息子が幼少の頃は、室内ジャングルジムとトランポリンを室内に置いていました。
家具に乗る代わりにジャングルジムで遊ぶ。その代わりに息子からは...
8
初めての投稿です
回答
近い年齢でいえば、小3の壁でしょうか。問題が抽象的になり、算数が難しくなり、漢字がややこしくなる。移動教室などもある。人間関係が複雑になり...
6
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
付き添いなしの時に何か問題が起きた時どうすればいいのか?
という疑問に対して、万が一起こったら班長さんにどうしてもらいたいか、答えてあげれ...
11
支援級でタブレット学習している方いますか?うちの子の学校タブ
回答
学校から支給されているタブレットには、既存されているアプリや学校独自に取り入れているアプリがありましたけど…。
学校独自のアプリを教える...
6
小1の女の子で年少の時に自閉症スペクトラムと診断されました
回答
賢い方なら賢い扱い、大人扱いをしたらいかがでしょうか?
皆さん仰ってますが、普段着は最初から自分で選ばせればいい(できれば前夜に)し、そ...
14
6歳ADHDとASDのある子どもです
回答
小学校入学前でしたね。
お薬も始められたようで。
少し負担を減らした方がいいと思います。
しばらくお休みできるなら、休ませた方がよいかも。...
11