締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
幼稚園児の息子、軽度ASD.アスペルガー的要...
幼稚園児の息子、軽度ASD.アスペルガー的要素もあります。指先と運動が苦手、聴覚優位です。今日先生からのお手紙で下のクラスのお子さんたちに体操を披露したよ、頑張りましたと書かれてあって、本人はとてもそれがストレスだったのか家で大荒れ、些細なことでパニックになりあたってきたりそれの繰り返し、実家の母と電話していて、スイミング教室で上手に泳いでいる話をしたらテストをもっと早くやりたい進級したい!と泣きながら言ってきてずっとそんな不機嫌、パニックの繰り返しだったので私も怒るわ、泣き止んで落ち着くまで自分の部屋にいるよう指示したりしていました。今までこんな爆発的なパニックはなかったのに今日はどうしたと言わんばかりにわんわん泣いて怒って叫んでいました。私はお手上げ!とにかくストレス越して心臓が痛むくらい困り果てました。
皆さんこんな時どうしますか?
皆さんこんな時どうしますか?
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
はなまるこさん、こんばんは。
お子さんの癇癪に関して、対応を悩まれているという事で、良いですか?
ご質問の内容が、お母さんのストレスについての事なのか、お子さんに対しての対応方法の事なのか、それとも癇癪の事なのか。
書かれているご質問の、どれが本筋なのか。良く解りません。
お子さんに対しての対応が、解らないのでしたらペアレント・トレーニングを、親御さん自身が受けお子さんの困っている事、障害の事などもっと理解が出来るように学ぶ事。
あと、幼稚園で頑張ったと先生も仰っているなら、それを信じて親御さんは、全力で息子さんを褒めてあげなくては。
お読みしただけですが、親御さんも一緒にパニックになられている印象です。
空気の読めない事が、障害特性の一つとしてあるので、お子さんの場合も、それが特に強く現れているのでしょう。その点を、親御さんは解ってあげないと。
良い事したとか、頑張った。
そうしたら愛情いっぱい褒めてあげる。
悪い事したら、注意する。怒る。
と、日々の生活の中で、きちんとメリハリを付ける事ですね。
お子さんが親御さんが思っている事、とおりにやってくれないからと言って、怒っているばかりだと反って逆効果だと私は思いますけれどねぇ。
どうしますか?というより、私は周囲のママさんや幼稚園の先生に、相談したりアドバイスを貰い、実践してみたりしましたよ。
療育には通われていないのですか?
知的に障害はないようなので、あるとしたら民間のほうが施設はあるのかな。
探して通うのも、良いと思います。
あと、親御さんがメンタル的に、問題があるなら、カウンセリングも視野に。
お子さんの癇癪に関して、対応を悩まれているという事で、良いですか?
ご質問の内容が、お母さんのストレスについての事なのか、お子さんに対しての対応方法の事なのか、それとも癇癪の事なのか。
書かれているご質問の、どれが本筋なのか。良く解りません。
お子さんに対しての対応が、解らないのでしたらペアレント・トレーニングを、親御さん自身が受けお子さんの困っている事、障害の事などもっと理解が出来るように学ぶ事。
あと、幼稚園で頑張ったと先生も仰っているなら、それを信じて親御さんは、全力で息子さんを褒めてあげなくては。
お読みしただけですが、親御さんも一緒にパニックになられている印象です。
空気の読めない事が、障害特性の一つとしてあるので、お子さんの場合も、それが特に強く現れているのでしょう。その点を、親御さんは解ってあげないと。
良い事したとか、頑張った。
そうしたら愛情いっぱい褒めてあげる。
悪い事したら、注意する。怒る。
と、日々の生活の中で、きちんとメリハリを付ける事ですね。
お子さんが親御さんが思っている事、とおりにやってくれないからと言って、怒っているばかりだと反って逆効果だと私は思いますけれどねぇ。
どうしますか?というより、私は周囲のママさんや幼稚園の先生に、相談したりアドバイスを貰い、実践してみたりしましたよ。
療育には通われていないのですか?
知的に障害はないようなので、あるとしたら民間のほうが施設はあるのかな。
探して通うのも、良いと思います。
あと、親御さんがメンタル的に、問題があるなら、カウンセリングも視野に。
パニックに怒るのは逆効果ですよね。
パニック→怒る→ますますパニック→ますます怒る→の悪循環。
気持ちは分かるし、私も子供が幼少期には一緒にパニックになってた時もありました。
親、と言うより一歩引いて、感情はなるべく横に置いて支援者として対応するのが理想かとは思います。療育、ペアレントトレーニングを勉強、実践されたらいいと思います。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
パニック→怒る→ますますパニック→ますます怒る→の悪循環。
気持ちは分かるし、私も子供が幼少期には一緒にパニックになってた時もありました。
親、と言うより一歩引いて、感情はなるべく横に置いて支援者として対応するのが理想かとは思います。療育、ペアレントトレーニングを勉強、実践されたらいいと思います。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
当事者として回答すると、誉められる根拠や実感がわかなかったり
園での出来事を「頑張ってた」と言われて混乱しているところに、「スイミング」の話をされて、関連性が見いだせず余計にパニックなのかもと思いますね。
最悪なのは、スイミングの方も「出来てる実感」がない時で、なんで僕の自信がないことをわざわざ引き合いに出してくるの?
なんて感じてるかもです。
あとは、自分としては頑張ってたとか、できてると思ってないのに、身近な親や第三者から頑張ってたね。と言われてしまうと
自分とは感じ方が違う!事に違和感があり、しっくりこずに混乱してしまうことはありました。
親の方はなぜ自信が持てない?と躍起に誉めたり、素直でない!としかったりするのですが、(ちなみに私は叱られてました。)
子どもの感じていることと全くずれているんですよね。
本人は自信が持てない、実感が薄いという事についてちゃんとした自覚もありません。俺はだめだ。と単純に思っています。
本人は単純に出来てるかどうかの目安がわからないから、よほどでないと出来てないと感じてしまう。それが我々のデフォルトであることも。
小さなうちはまずは両親や家族はそこにいつもいる人と認識させねばならず
更にクレーンでもなんでも、頼めばやってくれる人に昇格し、少しずつ信頼してもらえる存在になって
そこからあなたは大事、大事、大切なひとと接していれば、ふんわりと「大事に思ってる人から大切にされる自分の価値」を見いだすことができることもあります。
普通は赤ちゃんの段階で普通に接していれば親への愛着ができていくのですが、凸凹のある子どもはそこがアヤフヤです。
お子さんは愛着ゼロというわけでは無さそうですが、まだお母さんと自分はまだ一体というかママは彼の自分の一部なんじゃないですかね。
なので、今のところは、本人の訴えのうちパニックになってるときは、本人の訴えをおうむ返ししながら、そーかー。あなたはそう思っているのね。と聞いてやる時期だと思います。
大事な人として扱っていれば成長し、またややこしくなったりしつつ、自分と少しずつむきあえるようになってくると思います。
長期戦でしょうが。
なんか違う!と怒る事ができるのも立派なことで成長と思いますよ。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
園での出来事を「頑張ってた」と言われて混乱しているところに、「スイミング」の話をされて、関連性が見いだせず余計にパニックなのかもと思いますね。
最悪なのは、スイミングの方も「出来てる実感」がない時で、なんで僕の自信がないことをわざわざ引き合いに出してくるの?
なんて感じてるかもです。
あとは、自分としては頑張ってたとか、できてると思ってないのに、身近な親や第三者から頑張ってたね。と言われてしまうと
自分とは感じ方が違う!事に違和感があり、しっくりこずに混乱してしまうことはありました。
親の方はなぜ自信が持てない?と躍起に誉めたり、素直でない!としかったりするのですが、(ちなみに私は叱られてました。)
子どもの感じていることと全くずれているんですよね。
本人は自信が持てない、実感が薄いという事についてちゃんとした自覚もありません。俺はだめだ。と単純に思っています。
本人は単純に出来てるかどうかの目安がわからないから、よほどでないと出来てないと感じてしまう。それが我々のデフォルトであることも。
小さなうちはまずは両親や家族はそこにいつもいる人と認識させねばならず
更にクレーンでもなんでも、頼めばやってくれる人に昇格し、少しずつ信頼してもらえる存在になって
そこからあなたは大事、大事、大切なひとと接していれば、ふんわりと「大事に思ってる人から大切にされる自分の価値」を見いだすことができることもあります。
普通は赤ちゃんの段階で普通に接していれば親への愛着ができていくのですが、凸凹のある子どもはそこがアヤフヤです。
お子さんは愛着ゼロというわけでは無さそうですが、まだお母さんと自分はまだ一体というかママは彼の自分の一部なんじゃないですかね。
なので、今のところは、本人の訴えのうちパニックになってるときは、本人の訴えをおうむ返ししながら、そーかー。あなたはそう思っているのね。と聞いてやる時期だと思います。
大事な人として扱っていれば成長し、またややこしくなったりしつつ、自分と少しずつむきあえるようになってくると思います。
長期戦でしょうが。
なんか違う!と怒る事ができるのも立派なことで成長と思いますよ。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
はなまるこさん、他の方への返信、拝見しました。
正しい対応を毎回するのはしんどいですよね……親とはいえ、ひとりの人間。疲れているとき、余裕がないとき、できないときだってありますよ。
それに余裕があるとき、正しいと思われる対応をしたって、いつもうまく行くわけではないです……子供もひとりの人間でその状態はいつも同じではないからです。
いいときもあれば、悪いときもある。その繰り返しで親子共々成長していくのだ、と私は考えています。
すべてをきちんとやろうとするのは大変なので、ここは、というところだけにして、そこができるようになったら、次、と優先順位をつけて取り組んではいかがでしょうか?
正しい対応ができるかどうかより、正しい対応を知っているということが大切だと思うので、うまく行かないときは自分を責めず、次うまくいけばいいや、ぐらいの気構えでいるといいのではないでしょうか?
今までやってきたように困ったら周りの人を頼って、ガス抜きするのも忘れずに………私もガス抜きなしではやってられません(笑) ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
正しい対応を毎回するのはしんどいですよね……親とはいえ、ひとりの人間。疲れているとき、余裕がないとき、できないときだってありますよ。
それに余裕があるとき、正しいと思われる対応をしたって、いつもうまく行くわけではないです……子供もひとりの人間でその状態はいつも同じではないからです。
いいときもあれば、悪いときもある。その繰り返しで親子共々成長していくのだ、と私は考えています。
すべてをきちんとやろうとするのは大変なので、ここは、というところだけにして、そこができるようになったら、次、と優先順位をつけて取り組んではいかがでしょうか?
正しい対応ができるかどうかより、正しい対応を知っているということが大切だと思うので、うまく行かないときは自分を責めず、次うまくいけばいいや、ぐらいの気構えでいるといいのではないでしょうか?
今までやってきたように困ったら周りの人を頼って、ガス抜きするのも忘れずに………私もガス抜きなしではやってられません(笑) ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
読んでいると勝ち負けのこだわりや完璧主義が出てきたかな?という印象です。
知的に遅れのないASDだと割とあるあるだと思います。
本来定型児が70%の力でやることを150%の力を出さないと同じ様に出来ないから無理してでもやる!
でもペース配分を考えていなく本来の力以上を出して過剰適応した為にその反動が家で出るのだと思います。
本来の自分はもっと出来ると思っているから、今の姿で褒められても「僕の実力はこんなものじゃない!!!」と思ってお母さまとの電話で怒ったのでしょうね。
「勝ちたい」「もっと上手になりたい」という気持ちは大切なのですが、こだわり化してしまうと本人にとって納得いかない結果になった場合お子さんの様にパニックに繋がりやすいです。
うちの子も勝ち負けのこだわりが一時期あり、その時やっていたのは「ま、いっか~」を多発して使っていました^^
「あ、ママ腕時計忘れちゃった!でもスマホで時間分かるからま、いっか~」「ゲームで負けちゃった。でも次勝てばいいからま、いっか~」って感じです。
他の物でも代用は効くんだよ。次に挑戦すればいいんだよ。っていう<勝つ、完璧以外の>選択肢を増やすことが大事だと思います
今の状況は暫くは続くと思います^^;
パニックになった時に落ち着ける場所はありますか?自分の部屋だと好きなものが多くて刺激の多さに落ち着きにくい環境ではあると思います。あまりものがなく、落ち着けるアイテムが1つ2つ程度の空間が良いです。
うちは洗面所にスクイーズを持ち込みムニムニ触りながら20分位で落ち着いてました。
今ではパニック自体が滅多にありません。
家に帰ってきた瞬間、張りつめていた緊張が解けるということは<家が安心出来る場所>ということでもあるので
パニックの時はカームダウンエリアに誘導しつつも、落ち着いたら頑張ったことをたくさん褒めてあげるといいと思います。
こだわりを強化しない為にも「結果」を褒めずに「努力したこと」を褒めてあげて下さいね^^ ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
はなまるこ様
おはようございます!
なぜかこどもが機嫌の悪いとき
ありますよね。
こちらもそれなりに対応してるのにー
なんで怒るの!と一緒になって怒って
あげく家族みんな不機嫌になって…みたいな
奥さんとこどものやりとりを見てると
そんな荒れた感じになるのは親の方が
もともと機嫌が悪い時が多いように感じます。
いつもなら反応しない小さなことでつい
言ってしまって子どももそれに反応する
ような心理状態…まあ不機嫌なときですね。
一度ご自身の心理状態を思い返してみて
くださいね。
あとは声のトーンに気をつけて子ども様
の話しを聞くことに徹すると比較的穏やか
になることが多いです。
どうして怒ってるのか問い詰めずに
教えてもらう様なイメージですね。
と言いつつ私もささいなことで怒って
しまいますよ。感情が高ぶるのは決して
悪いことではないと思います。
そこから何に気付くかだと思います!
いいものが見つかると良いですね! ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
おはようございます!
なぜかこどもが機嫌の悪いとき
ありますよね。
こちらもそれなりに対応してるのにー
なんで怒るの!と一緒になって怒って
あげく家族みんな不機嫌になって…みたいな
奥さんとこどものやりとりを見てると
そんな荒れた感じになるのは親の方が
もともと機嫌が悪い時が多いように感じます。
いつもなら反応しない小さなことでつい
言ってしまって子どももそれに反応する
ような心理状態…まあ不機嫌なときですね。
一度ご自身の心理状態を思い返してみて
くださいね。
あとは声のトーンに気をつけて子ども様
の話しを聞くことに徹すると比較的穏やか
になることが多いです。
どうして怒ってるのか問い詰めずに
教えてもらう様なイメージですね。
と言いつつ私もささいなことで怒って
しまいますよ。感情が高ぶるのは決して
悪いことではないと思います。
そこから何に気付くかだと思います!
いいものが見つかると良いですね! ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ついつい子供にレベルの高い事を求めてしまい、出来ないと子供に
回答
こんにちわ☺
私の娘は現在17才ですが、
小さい頃はまだゆきさんのような気持ちになったこと全部あります☺
娘さん4才だからまだ理解しようと...
18
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
なるほど、ありがとうごさいます。
私もアプローチはしているんでが…なかなか
病院で診断書はもらいます。
ただ私の大学は心理関係で理解者が多...
16
許可の無いカミングアウトについて幼稚園の年中の子供がいて、誰
回答
お返事ありがとうございます🍀
わたしは子どもさんの気持ちをずっと感じます
わたしも当事者だからです🍀
うまく言葉にならなくてごめんなさい...
18
何度か質問させてもらっています
回答
ちびねこさん
這い上がれなくても月日は過ぎていく‥
そうですよね、今の自分は這い上がる気力吸いとられてないですけど、日に日に気持ちも落ち着...
18
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
こんばんは、
1;荒療治になりますが、慣らしていくしか選択肢がないなら、行かせるしかないのでは?
みかさんご家族の状況に合わせて子育て...
5
年少の3歳の男の子です
回答
余談。
SOSは子どもと関わって思いましたが出来ないタイプはどんなに教えても、大人になってもできません。
イヤなんですって。
理屈じゃ...
15
いつもお世話になっております
回答
身も蓋もないですが、お子さんはスポーツを楽しみたい、体操やダンスをやってみたいと思っているのでしょうか?
やってみる?と聞かれたからやって...
5
家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか
回答
すみません。
厳しい事を言いますが
そもそものところで、結婚時のエピソードがあるのに、義両親に相談したのが全くわかりませんでした。
そ...
10
自閉症の5歳の息子がいます
回答
要点を整理しますと、オムツが取れなくて、療育に行き渋り。
将来が不安と日々の育児に疲弊されている。
・・という事でしょうか?
何がどう...
12
こんにちは
回答
春なすさんありがとうございます!今年一年すごく病んで、昨日は最後の最後にドーンときて辛くて。子供のためには参加した方がいいですよね。練習の...
8
自閉症スペクトラムの年中の息子がいます
回答
こんばんは
辛いのはお母さんですよね?
お子さんはそんなに辛くないように思えました。
結論からいうと、コミュニケーション能力を向上させるた...
10
息子の心理について
回答
あんまり、気にしなくて、いいんじゃない?
その時の、気持ちが、口に出てしまうって、感じだけど、
大人が思っているほど、
意味はないのかも。
11
娘は6才ASDです
回答
うちの子が保育園にいた時も、週1回スイミングの日があったのですが、子どもがアトピー性皮膚炎や中耳炎に毎回なって、結局1回くらいしか行けませ...
9
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
やじくるさん、こんばんは。
うちは、小学校からずっと。支援学校の在籍です。
正直に言って良いですか?
そんなに、支援学校は、やじくるさ...
17
いつもお世話になっております
回答
情緒支援級の1年生です。
全IQは同じくらいですが、ワーキングメモリと処理速度が極端に低く発達障害障害の傾向があります。
病院から支援級を...
25
いつもお世話になっています
回答
にこにこままさん、
こんにちは、お疲れ様です。
毎日色々ありますよね。
そういうところばかりみると
こちらが貯まってきますよね。
我が...
3
4歳の息子の進路に悩んでいます
回答
いま年中で、中度知的のあるASD児の父親です。
うちは入園の時期には発語がほとんどなく身辺自立もままならなかったので、療育園か幼稚園で迷...
17
息子の言動にドキッとしてしまいます
回答
N7様
同じような感じですね!本当に、ちょっとしたことがトラウマレベルになってしまうので気を使ってしまい、母子共にすごく疲れます…。
で...
11
何度かこちらで相談してますm(._.)m助言を頂けたらと思い
回答
くまこさん
いつもありがとうございます😊
登園、降園時はうちもよく泣いてました!
理由も同じで笑えました💦
役員も同じです。うちの役員は...
10