質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

障がい児通所支援施設でのパニックへの対応につ...

2019/05/30 01:20
10
障がい児通所支援施設でのパニックへの対応について。

現在、特別支援学校に通われている自閉症の子がいます。
(普段はとても穏やかなのですが、情緒のムラがあり、学校などで疲れが溜まっていると、ちょっとした事が引き金になってパニックを起こすこともあります。)

環境にもだいぶ慣れ、ここ最近は情緒面もかなり安定してきてはいるのですが、パニックになった時の対応に悩まされております。

先日に関しては、パニックを起こす前の引き金は分かっていたので、それに対して対応した事で本児も納得したようで、一旦は落ちついたのですが、いつも好んで行うものが思い通りにいかない等、小さいイライラが続いて、少しずつ気持ちが高まり、走って壁に体を打ち付けるなどの自称行為が始まったので、本児や他児の安全性を考えて部屋を移動させると、パニックを起こしました。

内容としては、自傷行為(高い所から飛び降りようとする。壁や窓ガラスを叩く、頭や体を激しく打ち付ける。腕を噛む。等)や、物を投げる、全裸になる、その場で排尿をする、他害(近くにいる職員を叩く。蹴る。等)があり、パニックを起こすと、クールダウンに時間がかかります。
医者から処方されている頓服薬(抗精神薬)も預かってはいるのですが、滞在時間も時少ないので、予兆が見られた際に服薬しても興奮状態はすぐにおさまるわけではなく、激しく動き回り、上記の行動を繰り返している為、かなり体力を使うので、少しでも早く何か落ち着ける方法を見つけてあげられたら、、、と思っております。

特徴としては、体も大きく、じっとしていることが苦手で、常に体は動いています。また、感覚は鈍感な様子が見受けられます。(自分で刺激を入れているような行動もしばしば見られます)

今までパニック時に試した方法としては、他害の際は大きく反応をしたり、過度に声はかけたり、刺激を与えすぎず本児が危なくない程度で見守る。または、職員を変えてみる。
クールダウンの為、色々と試みましたが、これといって効果を感じたものはありませんでした。

学校では、「疲れもそんなに溜まっていないからか?パニックを起こす事は少ないです。その分放課後や帰宅後にパニックを起こす事が多いと母より聞いている」との事。

家庭では、色んな物を投げたり、破壊したり、疲れて帰ってくると反動が凄いことはよくあるようなのですが、「刺激すると余計ヒートアップするので、落ち着くまではもう本児の思うようにさせています。。。」との事でした。

施設では限られた空間の中に他児もいるので、中々良い対応方法が見つからずに悩んでいます。

今まで試してみて良かった方法や、落ち着ける物があったら教えて頂けると幸いです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

moponanzさん
2019/05/30 12:19
沢山のご意見を頂き、改めて感じることもあり参考になりました。
ご回答頂いたみなさま、本当にありがとうございました( ; ; )

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/132491
退会済みさん
2019/05/30 06:35
うちの息子は、似たような自傷も交えながら(壁に突進はないけど、頭打ち付けはあり。とか)パニックで半日!ということが幼児期頻繁にありましたが、基本的には反応せずにほったらかしにしておき、落ち着いてから話をするを徹底していたら少し落ち着くようになりました。
ですが、動揺を落ち着かせる為には怒るという爆発がどうやら必要なようです。
小1の秋ぐらいまでは、2~3時間はあたり前でした。
カッとなっているときは、刺激しない等がまだ必要です。空気として扱っています。
ですが、危険な行為は阻止しないとまずく、それをすると余計に暴れることも多かったです。知的障害がないので、多少空気も読めたことから、親に担がれて移動した段階で気づけるようになったのは五歳位ですが、その頃の反応が激しかったですよね。

知的障害さんということを踏まえて考えると、息子の幼児期とレベルが同じでしょうから、正直打つ手なしで、まずは刺激をしないことだと思います。釈迦に説法でしょうが、パニックを起こさせれば起こさせるほど悪化もしますし、とらわれていきますから、まずは起こさせない。

また、お気に入りのルーティンで切り替えもしてましたね。

ちなみに、主さんがやられたことは、本人が希望しない限りは混乱を悪化させるだけなので、やめた方がいいです。メモなど見せるなどは正直最悪でした。
ですが、気持ちの切り替えのためのサインというか、キッカケは別途作った方がよいとも思います。(一時間で終わるなら私的には危険回避だけでまあいいか。ですが。)
続きます。
https://h-navi.jp/qa/questions/132491
退会済みさん
2019/05/30 06:41
続きです。
クールダウンもその年齢だと、本人は移動させずに、他のメンバーを移動させるなりしないと難しいでしょう。
より大きな刺激を求めるようになっているのは正直、誤学習の積み重ねも多少あると思います。
(親御さんには酷ですが。それに、もうこういうのはやむを得ないことです。どんなお宅でもかなり難しいですよね。)

我が子の保育園では移動は他のメンバーがしていました。

他の子もパニックになりますが、そちらの方が落ち着きやすく、集団管理を優先させていましたね。
そうでないと他の子が怪我をするためです。
知的障害が軽い子だったので、数ヶ月やっていたらおさまったと聞いたような。

ちなみに、学校とデイでの違いですが、本人の中ではデイは生活の場という理解になっていて、学校のようにはいかないという風に思います。
定型さんでもよくあることですが、どうしても学童やデイなどでは外面といいますか、無意識に緊張感がなくなり、素になってしまう。

あとは、なんらかのデイにトリガーがいるのかもしれません。

先日、主治医に言われたのですが、自閉症児の中には、相手を選んで当たり散らす子がいるのだそうで(だいたい母親)、この場合は多少受け止めが必要とのことでした(言いなりはダメですが感情的にならない、動じないという意味。)

お宅では思い通りにさせているようですが、私はちょっとその是非はわかりません。
親御さんの限界も感じますし、家庭は巻き込めないので、支援計画などをたてるときに、デイでいくつかトライをしてよいか?の相談をしてみては?

デイで社会性の使い分けが出来ないのは、彼が仮に地域での集団生活を目指すお子さんだとすると、正直問題と思いますから、いまから練習というか心の動きを学ばせていくのはよいことかと。親御さんがそれを望むならですが。

ひとまずは知的障害があるようですし、もう少し成長しないと、別室に連れていくも恐怖でしかないために、力業(強制おんぶなど)ももう体格的に難しいでしょうから、まずは起こさせないための工夫でしょうか。

続きます。 ...続きを読む
Deleniti non assumenda. Ipsum minus dolores. Doloribus dolores at. Nobis veritatis adipisci. Aliquam dolorum quae. Voluptates enim recusandae. Vitae repellat aut. Delectus magni vel. Natus eos harum. Eos voluptas velit. Et qui in. Beatae quia et. Illo id laudantium. Debitis eum dicta. Eligendi exercitationem velit. Quam magnam et. Eos rerum est. Sequi nulla et. Excepturi ab laboriosam. Est enim fugit. Facilis accusantium officiis. Aut delectus quasi. Non et mollitia. Sapiente neque aut. Et similique iusto. Et itaque sit. Sunt accusamus omnis. Sint aut qui. Dolor modi magnam. Beatae perspiciatis ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/132491
退会済みさん
2019/05/30 06:46
素人の対策ですが参考まで。

うちでは、ウーッとなる手前に、やめなさい。の最終通告の合図としてカウントダウンをしていました。五秒ゆっくりカウントダウンです。
また、父親は最後の砦にしていました。
あえて、いよいよのときしか叱らせませんでした。

本人のワガママや、明らかに好ましくない行為を通常の声かけその他でやめないときは常にカウントダウンをしていました。(故意にそう決めていました)

あれこれ手をかえ品をかえはよくなく、自閉症さんの特性を使ってパターンに持ち込ませました。

自身が暴れてしまうなど好ましくない行動をする→カウントダウンをされる。(または父親を呼ばれる)→これは、やり過ぎた時の合図だ!と本人が自覚→「それやめて!」(←我慢せよ。ワガママやめよ。と言われてるのを自覚)と言うようになる。

この段階で気づきができているので、カウントダウンは止めたのですが、とにかく「あっ」と気づけないとダメでしたね。
さらにその上に気持ちの切り替えもあるので、道のりは長いですが。


濡れる行為やぶつかる行為で落ち着けるならば、登所したらすぐに最初からイライラしていることを見越して、毛布にくるんでゴロゴロさせたり、トランポリンでジャンプさせたり、服は濡れてしまいますが、洗面器一杯分の水で感覚遊びをさせたり、刺激を与えて切り替えさせてから、デイの活動にはいるのも一つかなと思います。

うちの子は楽器等を叩かせることで振動や音で落ち着くこともありました。
うるさいので集団生活の場では向きませんが。

刺激をいれていかないと気持ちが切り替わりにくいのは、これはどうしようもないところもあるので、いかに好ましい行動にもっていくか?だと思います。

力はある子なのかなという印象ですが、力のつかいかたが下手くそですよね。
親御さんも根負けしてしまってますし。
まあ、気持ちはわかりますし、戦ってもよくないですが、正直親が適切に立ちはだからないと駄目になるタイプとは思います。 ...続きを読む
Ut autem facere. Nisi ut hic. Id dignissimos consequatur. Autem quo enim. Alias sint perferendis. Possimus quis numquam. Debitis nesciunt asperiores. Velit non libero. Quia autem veniam. Et facilis aut. Iste reiciendis voluptatum. Id dolores illum. Fugiat corrupti et. Voluptatum enim quidem. Omnis ad non. Autem soluta amet. Voluptatem quas hic. Tempore est perferendis. Natus sit voluptatem. Ullam minima officiis. Debitis iure eum. Autem id dolor. Ea tempore harum. Possimus laudantium quis. Et nemo ab. Aspernatur tempora aperiam. Voluptatem odit ex. Consequatur velit ratione. Eum magni ipsum. Quasi quaerat error.
https://h-navi.jp/qa/questions/132491
退会済みさん
2019/05/30 07:47
はじめまして☺️
抗精神薬が頓服との事ですが、このような状態で、なぜ頓服なのか親御さんは納得されているのでしょうかね?すみません、主治医の指示だから、なかなか聞けない部分でしょうかね…。
発達障害児のイライラとパニックは、生活している環境の中で、しかも避けることも難しい条件が多いため、普段から抗精神薬で自制できるレベルまで安定させてあげないと厳しいかもと感じました。
親御さんも疲れているようなら、何か改善策が欲しいですよね💧
学校では、大人しいというのも、あるあるですね。そのストレス発散場所が、すっかり自宅や施設になっているようで、物理的な対応だけでなく、医師にも相談されないと改善は厳しいと思います😔 ...続きを読む
Deleniti non assumenda. Ipsum minus dolores. Doloribus dolores at. Nobis veritatis adipisci. Aliquam dolorum quae. Voluptates enim recusandae. Vitae repellat aut. Delectus magni vel. Natus eos harum. Eos voluptas velit. Et qui in. Beatae quia et. Illo id laudantium. Debitis eum dicta. Eligendi exercitationem velit. Quam magnam et. Eos rerum est. Sequi nulla et. Excepturi ab laboriosam. Est enim fugit. Facilis accusantium officiis. Aut delectus quasi. Non et mollitia. Sapiente neque aut. Et similique iusto. Et itaque sit. Sunt accusamus omnis. Sint aut qui. Dolor modi magnam. Beatae perspiciatis ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/132491
なのさん
2019/05/30 08:22
本来,お子さんによって対応方法は異なりますし,現状が記載された内容ままであれば,まずは親御さん介入のもと支援学校と連携を持つべきとも思いました。
地域によっては,支援学校と情報を共有する民間事業所もあります。
今現在,そちらの地域がどのような体制をとっているか不明ですが,まずは学校ではどのような対策を行っているかなど確認も参考になるのかなと。
>発語は少なく、不明瞭で伝わり辛い部分
こちらがわの話自体は理解できているのでしょうか?
確かに,発語が少ない場合において感情面が優先的に出やすいお子さんにおいては,どうしても行動が言葉代わりとなる傾向は高いです。ただ,現状パニックを起こした後の対応も何もされずであれば,お子さん自身そのパニック時の行動が許されるものと習得しますので,支援としてしっかりした対応策を講じるべきかなとは思います。
もちろんこれはご家庭内でも共通の課題とすべきものであり,あるルールの流れを組み込み指導すれば,お子さん自身が次第にその流れを受け入れそのルールに従う傾向は高くなります。

薬においても,その場の処置的なものであり,実際親御さん自身が医師に現状報告をしまして,再度処方薬の見直しも大切なのかなとは思います。
まずは,お子さんの日頃の状況,その状況における周りの支援方法の再確認とは思います。 ...続きを読む
Mollitia libero et. Sed doloribus accusamus. Ut dolor aut. Beatae dolorem est. Omnis maxime beatae. Et porro sunt. Facere quia nihil. Porro adipisci eum. Voluptas beatae et. Voluptas nesciunt ratione. Modi quos aut. Neque excepturi corrupti. Aut sint non. Dolorum et delectus. Minima esse sed. Voluptatem reiciendis illo. Quasi alias saepe. Earum sit corrupti. Quia deserunt omnis. Ex esse modi. Est rerum quae. Totam doloremque repellendus. Cum et quas. Dolorum maiores laudantium. Sit natus earum. Nostrum nobis necessitatibus. Omnis reprehenderit sit. Distinctio dolor optio. Expedita sed ut. Deserunt voluptatem debitis.
https://h-navi.jp/qa/questions/132491
moponanzさん
2019/05/30 09:09
ruidosoさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
ruidosoさんの息子さんも、同じような感じだったのですね。
日々接しているお母さんの対応を伺い、とても勉強になりました。
確かにそうなった際には、他の子を安全な部屋に移動させるという方法も一つかもしれません。
やはり、危険行為には注意しながら、本児の怒りがおさまるまでそっとしておくのが良いのでしょうかね。。。

以前はほぼ発語はなく、ジェスチャーだけだったので、相手に通じないことでパニックに繋がる事が多々あったのですが、今使っているコミュニケーションツールを作ってから本児も使いこなしたり、言葉もかなり増えたりした事から意思の疎通がかなり取れるようになったと感じております。
また、個別の職員が日々対応している事で自分の気持ちが伝わりやすい思いから、安心はしていてくれているようで、パニックを起こす頻度は本当に少なくなったのですが、やっぱり運動会や文化祭などの練習で疲れている時は、パニックを起こさないよう先手を打って対応していても、何がきっかけで火が付くのか分からない部分もあるので、ゆっくり彼のことを沢山知って長い目で見て対応していきたいと思います。

今は週に2日他のデイサービスを利用し、他をうちで利用しています。(行事前は母が精神面を考慮して、休ませる事もあります)
もう一つのデイが、塾のような所なので課題を山盛りやって帰って来て家で大爆発、、、ということがよくあるようなので(提示された課題や、日々の活動を疲れていたら「休んでもよい」という事がまだ出来ず、頑張りすぎてしまうタイプです)、来所時に気持ちの不安定さが見られたら、ruidosoさんの言うような方法で刺激を入れたり、気持ちを解放させてあげる事も必要だと感じました。

アドバイスを踏まえ、周囲と連携して安心して過ごしてもらえるよう努力していきたいと思います。
本当にありがとうございました( ; ; )
...続きを読む
Deleniti non assumenda. Ipsum minus dolores. Doloribus dolores at. Nobis veritatis adipisci. Aliquam dolorum quae. Voluptates enim recusandae. Vitae repellat aut. Delectus magni vel. Natus eos harum. Eos voluptas velit. Et qui in. Beatae quia et. Illo id laudantium. Debitis eum dicta. Eligendi exercitationem velit. Quam magnam et. Eos rerum est. Sequi nulla et. Excepturi ab laboriosam. Est enim fugit. Facilis accusantium officiis. Aut delectus quasi. Non et mollitia. Sapiente neque aut. Et similique iusto. Et itaque sit. Sunt accusamus omnis. Sint aut qui. Dolor modi magnam. Beatae perspiciatis ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

ADHD+ASD小3男児です

学習での間違いに物凄くストレスを抱いていて、指摘したり自分で気付くだけで発作の様なチックが出てしまいます。なので直しはできず、間違いに触れ...
回答
学習も、それ以外も、間違えても死にはしない、叱られもしないと実感できるような経験の積み重ねが効くと思います。 普通級でやるのか支援級でや...
3

友達付き合いについて

特性がある子、子供だけでの外食等、許可していますか?小4、ADHD強め、ASD、一般級。今のところ女子グループに属し、大きな問題もなく小学...
回答
小学校でも大きな問題がないとの事ですが、先生の見守りのフォローありの環境ですので…また違うかな?と思います。今から親が同行して買い物の練習...
5

発達凸凹の3年生女児の母です

最近、娘がお友達の家でゲーム(スイッチやテレビゲーム)をすることを覚え、週に2~3日程度、いろいろなお友達の家に遊びに行ってはゲームを楽し...
回答
続きです たとえばですが、少し前にフォートナイトというゲームがあり、課金の要素は自分の見た目を変えるスキンがあるのですが、それが初期のス...
17

小4女子、軽度ASD診断済みの子がいます

娘の友人になった子ですが、頑張ってる子の足を引っ張る、悪口や罵り口汚い言葉を沢山言う、嫌な事があると物を投げつける等色々と問題がある子で、...
回答
その子が障害があるのかは知りません。親もテメェ!とか口が悪く色々問題があるので環境により擦れた系の子だとは思いますが。 そういう、性格こじ...
14

ASD特性ありの娘がいます

昨年度に団体競技の習い事をさせたらとても得意で上手になり競技クラスに所属しました。ただ、ASD特性の認知の歪みからか自分は先生に嫌われてい...
回答
こんばんは 人間誰しも他人から言われて従うと、後悔の種になります。 自分の意思で決める、実行するのはとても大切です。 できないとしても、や...
20

私の家族全員発達障害です

自分はこだわりの強いASD対人恐怖症。旦那は常に何かしてないと死んでしまうADHD。お互い健常者を偽って学生時代を乗り越え仕事先で結婚。2...
回答
寝てます。 体が悪くなった上、ちょうど更年期に入ったみたいで。 家事もおそろかになってます。 今日も参観日だけど、行けないと伝えてます。 ...
11

はじめて質問します

小3の娘がいます。年長、二年生でWISCを受けましたがグレーのまま通級・療育を利用していました。今度放デイを利用するため、診断を出しました...
回答
普通級の担任がウィスクの検査結果を有効に活用出来る気がしませんが、、、 何のために学校に提出させるのでしょうかね? 一年生の時から通級な...
6

はじめまして

最近、このサイトに辿り着き、いろいろと参考にさせていただいてます。小学3年の男児ですが、去年の夏頃から吃音の症状が出て、言語療法のできる児...
回答
吃音は、言葉の教室などが良いと思います。 特性に関して困ってなければ、それは個性です。 今の環境とお子さんの相性が良い関係で、これまで丁...
13

ASDの疲れやすさについて

おはようございます。三年生男児です。とても疲れやすいのか、学校の宿題も出来ず、お風呂や歯磨きもやらない日もあります。服薬はしていません。同...
回答
もうさん コメントありがとうございます。 情報不足で失礼いたしました。 息子は普通級、知的はありません。 《衝動的な攻撃的なタイプは、常...
9

分度器を探しています

自閉症スペクトラム、知的平均の小3娘がいます。これから学校にて分度器を使うらしいので、家庭で練習がてら慣れておくため、また娘に使いやすい分...
回答
うちの子は<ナノピタ>という分度器を使っていました^^ 滑り止め加工がされており横にスライドしないので測っている間に触ってズレてしまうと...
2

初めて利用させていただきます

9歳(4年生、発達障害のグレーゾーン)と6歳(1年生)の男の子の母です。みなさんは、どうしてるのかお聞きしたくて投稿します。子ども達が近く...
回答
挨拶、大事です。 息子は地元のローカル線の駅員さんたちと顔見知りで仲が良いです。 息子が小学生の頃に、駅員さんに「いつも、息子さんから話...
9

学習について

ASDです。発達支援の経験のある知り合いの方に家庭教師をしていてだいていたのですが、今年度より出来なくなり見ていただく方が居なくなり、今は...
回答
お返事と、他の方の回答などを拝見しました。 お子さんは支援級には在籍していないのでしょうか? 学校の授業についていけるように、となると、...
20