締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
小2の女児です
小2の女児です。自閉症です。
相談に乗ってください。
学校で感情の制御が出来ず、エビリファイを服用して2ヶ月。落ち着いていると聞いていましたが、昨日、久しぶりにパニックを起こしてしまいました。
理由は【九九の合格が貰えなかったこと】や【ドッヂボールで投げれなかったこと】などです。スイッチが入ると周りの声が届かず、クールダウンを促せる状況ではないと言われました。また自分を否定的に捉えることが多く「先生は私のことがキライだから合格にしてくれない」などネガティブなことをよく言うようになりました。その度に私は励ましてきましたが、一度思い込んでしまったらダメみたいです。
家ではゆっくりくつろげるよう、「先生から聞いた学校でのことは伏せておいていいですよ。」と主治医から言われていたので、本人から話してきたこと以外はどうすることも出来ません。
私の覚悟が足りないのかもしれませんが、ショックと戸惑いが大きくて…。
何をどう対処していいのか分からなくなりました。
薬が効かなくなってきているのでしょうか。
相談に乗ってください。
学校で感情の制御が出来ず、エビリファイを服用して2ヶ月。落ち着いていると聞いていましたが、昨日、久しぶりにパニックを起こしてしまいました。
理由は【九九の合格が貰えなかったこと】や【ドッヂボールで投げれなかったこと】などです。スイッチが入ると周りの声が届かず、クールダウンを促せる状況ではないと言われました。また自分を否定的に捉えることが多く「先生は私のことがキライだから合格にしてくれない」などネガティブなことをよく言うようになりました。その度に私は励ましてきましたが、一度思い込んでしまったらダメみたいです。
家ではゆっくりくつろげるよう、「先生から聞いた学校でのことは伏せておいていいですよ。」と主治医から言われていたので、本人から話してきたこと以外はどうすることも出来ません。
私の覚悟が足りないのかもしれませんが、ショックと戸惑いが大きくて…。
何をどう対処していいのか分からなくなりました。
薬が効かなくなってきているのでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
かねたんさん、はじめまして🐱
ウチの長男も小2で、感情表現の仕方は違いますが、気持ちが折れやすいので、大変さお察しします。。。
なお、学校は何をするために行ってるかというのは、お話したことってありますか?
『学ぶ』ためですよね。
だから、「出来て当たり前」ではなく、「出来なくて当たり前」なんです。
発達特性によっては、この出来ることが前提で癇癪やら自己肯定感が下がってる気がします。
出来ないからこそ、努力するんだと、最初の気持ちの「置き方」を変えるように日々声がけすると、努力することで出来ることが増えてくるし、自己効力感も上がると私は思います。
それと、家では気持ちのコントロールが出来てる状態でしょうか?
また、それはお子さん中心に家の中は回っていたりしますか?
もし、一人っ子で全てがお子さん中心に生活されてるようであれば、少しずつ家族全員が過ごしやすい状態を模索することが大事かと思います。
家ではすべて自分の言うことを聞いてくれるのであれば、学校でのギャップにお子さん自身が苦しむかもしれません。
それと、学力の面では問題ないのかと思いますが、通常学級を選択されてるのは何か理由がありますか?
3年生になると、またやることも増えますし、通級や支援学級についても検討できるならば、してみてもよいのではと思います。
また、もし療育に通われているならば、気持ちのコントロールについてもご相談してみてはと思います。
なかなか、衝動性をお薬で抑制することは出来るかもしれませんが、もし日常生活が困るのであれば、認知のくせであったり、気持ちのコントロールは幼少期から、トレーニングすることも私は大事かと思います。
残念ながら、またまだ日本の医療ではそこまてやってくれる病院は少ないので、福祉やご家庭でなんとか出来るうちに、なんとかするしかないのかなと思います。
ご参考まで😸
ウチの長男も小2で、感情表現の仕方は違いますが、気持ちが折れやすいので、大変さお察しします。。。
なお、学校は何をするために行ってるかというのは、お話したことってありますか?
『学ぶ』ためですよね。
だから、「出来て当たり前」ではなく、「出来なくて当たり前」なんです。
発達特性によっては、この出来ることが前提で癇癪やら自己肯定感が下がってる気がします。
出来ないからこそ、努力するんだと、最初の気持ちの「置き方」を変えるように日々声がけすると、努力することで出来ることが増えてくるし、自己効力感も上がると私は思います。
それと、家では気持ちのコントロールが出来てる状態でしょうか?
また、それはお子さん中心に家の中は回っていたりしますか?
もし、一人っ子で全てがお子さん中心に生活されてるようであれば、少しずつ家族全員が過ごしやすい状態を模索することが大事かと思います。
家ではすべて自分の言うことを聞いてくれるのであれば、学校でのギャップにお子さん自身が苦しむかもしれません。
それと、学力の面では問題ないのかと思いますが、通常学級を選択されてるのは何か理由がありますか?
3年生になると、またやることも増えますし、通級や支援学級についても検討できるならば、してみてもよいのではと思います。
また、もし療育に通われているならば、気持ちのコントロールについてもご相談してみてはと思います。
なかなか、衝動性をお薬で抑制することは出来るかもしれませんが、もし日常生活が困るのであれば、認知のくせであったり、気持ちのコントロールは幼少期から、トレーニングすることも私は大事かと思います。
残念ながら、またまだ日本の医療ではそこまてやってくれる病院は少ないので、福祉やご家庭でなんとか出来るうちに、なんとかするしかないのかなと思います。
ご参考まで😸
今年度はコロナの影響を強く受けた年だと思います。行事ほとんどなかったのでは?
なので日常生活だけをすれば良いASDの子にとっては変化があまりない過ごしやすい環境だったと思います。
子供の学校では感染者が減り日常が戻り始め行事も復活してきています。体育もボールや跳び箱等道具を使った競技はNGだったのが解禁され始まってきています。
そうなるとうちは発達協調運動障害もあるのでストレスも溜まりやすいです。
また運動会の練習も始まっていて、それも負担になっているようでちょっとしたことで「自分はバカだから。。。」等の発言も見られます。
今まで我慢出来ていたのが我慢出来なくなるというのは問題は表面に出ているものだけではなくて、根底にあるものが大事になります。(詳しくは氷山モデルで検索してみて下さい)
九九で合格を貰えない=先生は私が嫌いはあるあるですね^^
それは合格基準が明確でないからだと思います。
何を基準に合否判定しているかを明確にしてもらうことは他のお子さんにとっても有効だと思うので<合理的配慮>に当たると思います。お願いされてみてはいかがでしょうか?
1年生は勉強はかなり優しくIQ80あれば出来る内容だと言われているので、知的に遅れがないお子さんが躓き出すのは2年生以上になってきます。
今は親が教えていますか?
親だと甘えが出てきやすいので、発達障がいに理解のある個人塾や家庭教師等を検討しても良いかと思います。
うちも薬は飲んでいますが、飲まないよりは良いかな?程度でそんなに劇的に効くって話はASDだとあまり聞いたことがないです。(ADHDのみのお子さんは薬が効果あると結構聞きます)
薬が効く効かないではなく、今は環境調整が必要な段階になったと理解すると良いかと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
なので日常生活だけをすれば良いASDの子にとっては変化があまりない過ごしやすい環境だったと思います。
子供の学校では感染者が減り日常が戻り始め行事も復活してきています。体育もボールや跳び箱等道具を使った競技はNGだったのが解禁され始まってきています。
そうなるとうちは発達協調運動障害もあるのでストレスも溜まりやすいです。
また運動会の練習も始まっていて、それも負担になっているようでちょっとしたことで「自分はバカだから。。。」等の発言も見られます。
今まで我慢出来ていたのが我慢出来なくなるというのは問題は表面に出ているものだけではなくて、根底にあるものが大事になります。(詳しくは氷山モデルで検索してみて下さい)
九九で合格を貰えない=先生は私が嫌いはあるあるですね^^
それは合格基準が明確でないからだと思います。
何を基準に合否判定しているかを明確にしてもらうことは他のお子さんにとっても有効だと思うので<合理的配慮>に当たると思います。お願いされてみてはいかがでしょうか?
1年生は勉強はかなり優しくIQ80あれば出来る内容だと言われているので、知的に遅れがないお子さんが躓き出すのは2年生以上になってきます。
今は親が教えていますか?
親だと甘えが出てきやすいので、発達障がいに理解のある個人塾や家庭教師等を検討しても良いかと思います。
うちも薬は飲んでいますが、飲まないよりは良いかな?程度でそんなに劇的に効くって話はASDだとあまり聞いたことがないです。(ADHDのみのお子さんは薬が効果あると結構聞きます)
薬が効く効かないではなく、今は環境調整が必要な段階になったと理解すると良いかと思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
回答ありがとうございます。
家での様子について補足します。
6年生の姉がいるので、それぞれ同じように接しています。なので理不尽なことや思い通りにいかないことは家庭でも多々あると思ってます。それでもうまく制御出来ているのは、学校のように周りの子を意識するかどうかによるものかと。。
普通学級を選択したのは就学時〜1年生では特に問題がなかったので主治医と相談して決めました。今年度途中で支援級には行けませんので3年生から検討しているところです。
また放課後は学童で楽しく過ごしているようですが、放課後ディも併用したいと思い、施設に問い合わせをしている段階です。いずれにせよ私の情報不足、認知不足だったなぁと痛感しており、九九のサポートもこれまで以上にフォローしていかないと。日々の積み重ねですね。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
家での様子について補足します。
6年生の姉がいるので、それぞれ同じように接しています。なので理不尽なことや思い通りにいかないことは家庭でも多々あると思ってます。それでもうまく制御出来ているのは、学校のように周りの子を意識するかどうかによるものかと。。
普通学級を選択したのは就学時〜1年生では特に問題がなかったので主治医と相談して決めました。今年度途中で支援級には行けませんので3年生から検討しているところです。
また放課後は学童で楽しく過ごしているようですが、放課後ディも併用したいと思い、施設に問い合わせをしている段階です。いずれにせよ私の情報不足、認知不足だったなぁと痛感しており、九九のサポートもこれまで以上にフォローしていかないと。日々の積み重ねですね。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
追加のコメント、拝見いたしました。
お姉さんがいるのは、とても心強いですね✨
ウチも男の子兄弟がいるので、ケンカするときもありますが、色んな意味で刺激しあいながら成長してます。
なお、3-4年生は勉強も難しくなるし、お友達との関係も複雑化していきます。
特に女の子の世界は難しいモノがあります。
気持ちのコントロールが出来ないと、お友達関係も難しくなりますが、その辺りは大丈夫ですか?
お子さんにとっても良い人間関係が、自己肯定感を高めるかと思いますので、その辺りも状況を把握しておくと良いと思います。
それと、親自身も色々戸惑います。。。
だってどれが正解かなんて答えがないので。
私自身は、ペアレントトレーニングとアンガーマネジメントを受講し、日々の生活に取り入れることで、かなり気持ちが楽になりました。
子供と接する上で、親もアップデートしていかないといけない部分もあるかなと、私は思ってます。
でも、心身的に新しいことをするのが無理な時は無理なので💧、少し落ち着いたときにでも、参考になればと思います😸
それと、子育てのパートナーがいらっしゃったら、ペアトレに一緒に行くなど、ぜひ巻き込んで一緒に考えることをオススメします。
ご参考まで😸 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
お姉さんがいるのは、とても心強いですね✨
ウチも男の子兄弟がいるので、ケンカするときもありますが、色んな意味で刺激しあいながら成長してます。
なお、3-4年生は勉強も難しくなるし、お友達との関係も複雑化していきます。
特に女の子の世界は難しいモノがあります。
気持ちのコントロールが出来ないと、お友達関係も難しくなりますが、その辺りは大丈夫ですか?
お子さんにとっても良い人間関係が、自己肯定感を高めるかと思いますので、その辺りも状況を把握しておくと良いと思います。
それと、親自身も色々戸惑います。。。
だってどれが正解かなんて答えがないので。
私自身は、ペアレントトレーニングとアンガーマネジメントを受講し、日々の生活に取り入れることで、かなり気持ちが楽になりました。
子供と接する上で、親もアップデートしていかないといけない部分もあるかなと、私は思ってます。
でも、心身的に新しいことをするのが無理な時は無理なので💧、少し落ち着いたときにでも、参考になればと思います😸
それと、子育てのパートナーがいらっしゃったら、ペアトレに一緒に行くなど、ぜひ巻き込んで一緒に考えることをオススメします。
ご参考まで😸 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
支援級や、放課後デイも検討されていて、お子さまのために動いていらっしゃるのですね。環境が整うまでは、なかなか大変なのではないかと、心中お察しします。
ところで、かねたんさんが繋がっている専門家はお医者さんだけですか?医師の多くは医学的な視点からアドバイス下さると思うので、日々の生活について、保護者に寄り添った実践的なアドバイスをもらえるという点で、福祉の専門家にも合わせて繋がっておくと、かねたんさんのお気持ちも楽になるかと思います。
放課後デイを検討されているとのことですので、そちらで相談されるのもよいですし、児相でも相談にのってもらえると思います。市役所の相談窓口にも意外と(失礼かな😅)よい相談員さんがいたりしますよ。
辛いときは遠慮せず、いろんなところをあたって、相談してみることをお勧めします。はずれもあるかもしれませんが、聞いてもらえるだけでも気持ちが晴れるってことはありますから。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
ところで、かねたんさんが繋がっている専門家はお医者さんだけですか?医師の多くは医学的な視点からアドバイス下さると思うので、日々の生活について、保護者に寄り添った実践的なアドバイスをもらえるという点で、福祉の専門家にも合わせて繋がっておくと、かねたんさんのお気持ちも楽になるかと思います。
放課後デイを検討されているとのことですので、そちらで相談されるのもよいですし、児相でも相談にのってもらえると思います。市役所の相談窓口にも意外と(失礼かな😅)よい相談員さんがいたりしますよ。
辛いときは遠慮せず、いろんなところをあたって、相談してみることをお勧めします。はずれもあるかもしれませんが、聞いてもらえるだけでも気持ちが晴れるってことはありますから。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
続きです。
ドッジボールで投げられないは、ボールをキャッチできない人は投げられないんですけどね。
キャッチしたり取りに行けているかを確認してますか?
周りの子が配慮してくれ、ボールを投げさせてくれるかもしれませんが、それで良いわけでは全くありません。
遊び方もかなり一方的で幼いのでは?
ここでは周りの子たちが自発的に合理的に配慮してくれるならラッキーですが、先生が促してやってもらうではダメですし、周りの子が自発的にしてくれる合理的配慮は単に癇癪を起こさせないための対策ですが、本人はその時は安心して遊べても、下手すると学びには一切繋がらないもの。
ボール投げられないのは悔しい事ですが、ぶっちゃけ自分のせいですから。
彼女がとったボールを横取りされるなら怒りは正当ですがどうなんでしょう?
それでも、投げるのが下手で劣勢のきっかけになるような形なら、ぶんどられてもみなでプレーしている目的にはかなっているのかなと。
自分が取ったのだから自分で投げたい!ときちんと訴えられているなら、お嬢さんが取ったボールなのだから、誰が投げるのを決めるのはお嬢さんでもいいのでは?などの大人の介入はあってもいいと思いますが
キャッチもできないし、投げるのも下手なのに投げられないと癇癪起こされてもね、幼すぎると思います。
ゲームは勝ち負けにも意識を向けられなければならないので、投げるのを譲ってもらうのが常に正解というわけでもないですよね。
遊びの場面での臨機応変のトレーニングが相当必要と思いますよ。
目的などの取り違えがかなり大きい気がします。九九学習も同じですし。
周りの子のことも適切に意識してない気が。まず自分の気持ちとまともに向き合えてなく、動揺に振り回されているだけなので、親御さんが思うよりずっと精神的に赤ちゃんだと思いますね。
先生からの報告や連絡は改善点をみつける鍵なので詳しく色々聞くことです。
げんなりしてばかりでは、親の対応力も磨かれていかないので、落ち込むのは悪くないですが、ほどほどに。
医師には早めに相談したいですが、これがしばらく続くかどうか?だと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ドッジボールで投げられないは、ボールをキャッチできない人は投げられないんですけどね。
キャッチしたり取りに行けているかを確認してますか?
周りの子が配慮してくれ、ボールを投げさせてくれるかもしれませんが、それで良いわけでは全くありません。
遊び方もかなり一方的で幼いのでは?
ここでは周りの子たちが自発的に合理的に配慮してくれるならラッキーですが、先生が促してやってもらうではダメですし、周りの子が自発的にしてくれる合理的配慮は単に癇癪を起こさせないための対策ですが、本人はその時は安心して遊べても、下手すると学びには一切繋がらないもの。
ボール投げられないのは悔しい事ですが、ぶっちゃけ自分のせいですから。
彼女がとったボールを横取りされるなら怒りは正当ですがどうなんでしょう?
それでも、投げるのが下手で劣勢のきっかけになるような形なら、ぶんどられてもみなでプレーしている目的にはかなっているのかなと。
自分が取ったのだから自分で投げたい!ときちんと訴えられているなら、お嬢さんが取ったボールなのだから、誰が投げるのを決めるのはお嬢さんでもいいのでは?などの大人の介入はあってもいいと思いますが
キャッチもできないし、投げるのも下手なのに投げられないと癇癪起こされてもね、幼すぎると思います。
ゲームは勝ち負けにも意識を向けられなければならないので、投げるのを譲ってもらうのが常に正解というわけでもないですよね。
遊びの場面での臨機応変のトレーニングが相当必要と思いますよ。
目的などの取り違えがかなり大きい気がします。九九学習も同じですし。
周りの子のことも適切に意識してない気が。まず自分の気持ちとまともに向き合えてなく、動揺に振り回されているだけなので、親御さんが思うよりずっと精神的に赤ちゃんだと思いますね。
先生からの報告や連絡は改善点をみつける鍵なので詳しく色々聞くことです。
げんなりしてばかりでは、親の対応力も磨かれていかないので、落ち込むのは悪くないですが、ほどほどに。
医師には早めに相談したいですが、これがしばらく続くかどうか?だと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
私なら帯同しないです。
うちもフィリピンにというお話が来たことがありますが、子供の障がいを理由にお断りました。
ご主人は既に単身赴任して...
5
小2男の子重度知的自閉傾向ありです
回答
学童に行く時に、自転車には乗せず徒歩。というのは駄目なんですか?
これから発達障害児といえど、身体も大きくなりますし、自転車の後ろに乗せ...
8
以前にも質問させてもらいました
回答
ハコハコさん、お忙しい中ありがとうございます。
数年間かかるつもりで思った方がいいのですね!
時間かかりながら子供と頑張ります。
噛まれ...
6
子供だけの留守番、どうするか悩んでいます
回答
子供だけのする番は、高学年までできませんでした。そもそも本人が不安がってだめでした。
できるかどうかは、子供によります。させても大丈夫か不...
14
お世話になります
回答
ruidosoさん、回答ありがとうございます。
辛口だなんて、とんでもないです。
私は、言っていただけないと気付けないので、本当に有り難い...
22
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
続きます。
辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。
市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7
小学校1年生、自閉症スペクトラムとジェンダーの息子の不登校に
回答
先日、これいいなと思いましたが、千葉県の支援計画シート(担任向け)をみたのですがとてもよくて、はじめはピンとこなかったんですが、書いている...
21
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
結奏さん
お気持ち、痛いほどよくわかります。
本当、理不尽ですよ!!
今は、いっぱい泣いてください。
私は、一つ目の職場クビにされた時、...
16
初めまして
回答
うちも情緒、支援。
一年の担任の時の方が宿題多かった。
二年の今、ものたりないくらい。
ただ、人それぞれのペースもありますし、あばれられる...
13
通信制高校に通っています
回答
こんにちは
頑張っていますね。偉いですよ
でも我慢し過ぎ、合わせすぎですよ。
先生でも、間違いがあったら、指摘して構わないです。自分...
6
以前支援学級の先生の対応が酷く、親が判断して子供に不登校をさ
回答
教育委員会だけでなく、県(府)に特別支援教育課(または係)という部署があるはずです。
そちらに電話で相談などすればすぐに動いてくれるはずで...
12
今小学校2年の息子に不登校させてます
回答
初めまして。うちも小1の時に同じような感じでしたよ。給食命なわが子は不登校にはならなかったけど、毎日教室まで送ってました。診断が下りてから...
12
初めて投稿します
回答
うちの子が幼稚園の時は運動会、発表会の練習にはほとんど参加しませんでした。
幼稚園で習ったダンスや発表会の踊りやセリフは覚えていて、参加し...
8
いつもお世話になります
回答
うちも支援情緒の一年です。
やっぱり、自分の気に入らないとき、人と話してたり、話しかけられたりすると、横から、やめるようにいったり、いくよ...
2
初めまして
回答
ゆりさん
お子さんの他害の件では、お辛い思いをされましたね😢
以前、知的障害児施設で指導員をしていました。自分が勤務しているときに、児童...
22
昨日、初めて発達外来に行きました(小1男の子)
回答
アナフラニールの副作用は、私も飲んだ薬ですので、副作用は重々承知の上です。
ありがとうございました。
10
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
うちは入学式で先生と面談させていただき、テストにはバツをつけない…、書き直しでも赤字の直しは極力入れないということで、学校に配慮をもらいま...
17
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
ハコハコさんありがとうございます。
確かに私が悪いのです。
聞き取りで1時間、余裕をもってプラス15分もあれば迎えに行けると思ってたのが...
4
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
学童って何も資格も無い人でも働けるので、学校以上に配慮無いです。
少ない人数で回していることもあり、手のかかる子は断られますね。
義務教育...
7
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6