締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめまして
はじめまして。
6歳の男の子で昨年の夏、内科検診で指摘がありADHDと診断されました。
興味がある事とない事の差が激しい事と
物事を順序立てて行動出来ない事
多動ぎみである事でした。
私自身は行ったり来たりして軽く走りながら戦いごっこをしている様な行動があり、小さい頃から気になっていましたが、運動量が少なくて調整してるのかな?と思っていました。その行動が保育園でもある様で、席を立ってまでは無いが
お友達と遊んでいる中で興味がない遊びになると
その行動が出る様です。
色々調べて心配になり、小学校入学までに調整出来ればと9月よりインチュニブを飲み始め、12月まで3ヶ月飲みましたが変化が無く(保育園からも変化なしとの情報)、それならとインチュニブからコンサータにした所、興奮とイライラがありコンサータ4日で一旦中止になりました。そこから更に数日は暴言や多動が強くあり、インチュニブが効いていたのかもしれないと主治医から話しがあったので再度飲み始めました。飲み始めて暴言については落ち着いた感じはあったものの
多動や衝動、不注意が目立ち1週間後にコンサータを重ねての服用が始まりました。
そこから4日間吐き気がありましたが、今は副作用もあまり感じなくなりましたが、今までに見た事のない症状が出てきました。失敗したり、注意されたりすると、分かってるよ!と机を叩いたり、お友達にあげた物をすぐに後悔して泣いたり(返してもらったらすぐに落ち着いた)寂しい気持ちが我慢出来ずに泣いたりとよく泣くようになりました。一見、コンサータを服用してから自分の気持ちを表現出来ている様にも感じるし(保育園での出来事を帰ってから話してくれる様になった)感情が溢れて辛い様な気もします。時々、お友達に酷い事を言われたり、イライラしてどうしていいか分からなくなり、塞ぎ込む事もあります。お薬が合わないのでしょうか?それとも目に見える問題を解決する為に教えて行けば良いのでしょうか?このままだと小学校入学しても不登校になるんじゃないかと不安です。
ひらがな、カタカタの読み書きと1桁の計算などは出来ます。
宜しくお願い致します
6歳の男の子で昨年の夏、内科検診で指摘がありADHDと診断されました。
興味がある事とない事の差が激しい事と
物事を順序立てて行動出来ない事
多動ぎみである事でした。
私自身は行ったり来たりして軽く走りながら戦いごっこをしている様な行動があり、小さい頃から気になっていましたが、運動量が少なくて調整してるのかな?と思っていました。その行動が保育園でもある様で、席を立ってまでは無いが
お友達と遊んでいる中で興味がない遊びになると
その行動が出る様です。
色々調べて心配になり、小学校入学までに調整出来ればと9月よりインチュニブを飲み始め、12月まで3ヶ月飲みましたが変化が無く(保育園からも変化なしとの情報)、それならとインチュニブからコンサータにした所、興奮とイライラがありコンサータ4日で一旦中止になりました。そこから更に数日は暴言や多動が強くあり、インチュニブが効いていたのかもしれないと主治医から話しがあったので再度飲み始めました。飲み始めて暴言については落ち着いた感じはあったものの
多動や衝動、不注意が目立ち1週間後にコンサータを重ねての服用が始まりました。
そこから4日間吐き気がありましたが、今は副作用もあまり感じなくなりましたが、今までに見た事のない症状が出てきました。失敗したり、注意されたりすると、分かってるよ!と机を叩いたり、お友達にあげた物をすぐに後悔して泣いたり(返してもらったらすぐに落ち着いた)寂しい気持ちが我慢出来ずに泣いたりとよく泣くようになりました。一見、コンサータを服用してから自分の気持ちを表現出来ている様にも感じるし(保育園での出来事を帰ってから話してくれる様になった)感情が溢れて辛い様な気もします。時々、お友達に酷い事を言われたり、イライラしてどうしていいか分からなくなり、塞ぎ込む事もあります。お薬が合わないのでしょうか?それとも目に見える問題を解決する為に教えて行けば良いのでしょうか?このままだと小学校入学しても不登校になるんじゃないかと不安です。
ひらがな、カタカタの読み書きと1桁の計算などは出来ます。
宜しくお願い致します
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
余談です
モヤンとしていた脳内がいきなりクリアになると、これまでとは入ってくる情報量や感じ方等が格段に増えます。
生まれてこの方少ない情報量で生きてきたのに、急に増えても混乱するのです。
慣れる事で落ち着く可能性はありますが、混乱しているところに、理屈を放り込んでも可哀想です。
遊びの中や生活の中でどれだけ安心できるか?だと思いますが、それはどのように工夫したり、考慮していますか?
泣いたり怒ったりすることも、成長には必要な事ですから、どう向き合うか?だと思います。
感覚統合が遅れていたり、自閉症スペクトラムの可能性やそのケも配慮しつつ、トレーニングが必要なのでは?
小学校で大事なのは、勉強がどれだけできるかというよりは、まずは落ち着いて楽しく過ごせるのか?になります。
文字がどうこう。よりは、この子の不安や混乱にしっかり向き合うことです。
服薬で調整するとなると、数種類のお薬を使うことになります。
あわなかったら、しんどい思いをするのはお子さんですし
最後の手段にすべきと私自身は思います。
就学相談をしてないなら大至急受けるべきでしょう。
ちなみに、薬だけで調整するのは存外大変で年単位でかかる子もいますので、そんなに簡単なことでもないです。
医師がかなりテクニカルに薬の調整してくれているようですが、それだけでおさまるかどうかは解らないですね。
それと、失礼ながら保護者さんの障害特性にかんする知識がかなり乏しいと思います。
ペアレントトレーニングなどは受けた方がいいですよ。
傍目には本当にお薬が今すぐに必要なのか?と感じます。
お医者さんが必要で投薬治療してるのでしょうけど、他のアプローチがあった方が、いいように思いますね。
トレーニングの話無く、いきなり服薬を勧められたのだとすると、私の感覚ではありえないですね。
ちなみにお薬の案内の冊子などは受け取りませんでしたか?
易怒性などの今出ている副作用、書いてありますよ。
モヤンとしていた脳内がいきなりクリアになると、これまでとは入ってくる情報量や感じ方等が格段に増えます。
生まれてこの方少ない情報量で生きてきたのに、急に増えても混乱するのです。
慣れる事で落ち着く可能性はありますが、混乱しているところに、理屈を放り込んでも可哀想です。
遊びの中や生活の中でどれだけ安心できるか?だと思いますが、それはどのように工夫したり、考慮していますか?
泣いたり怒ったりすることも、成長には必要な事ですから、どう向き合うか?だと思います。
感覚統合が遅れていたり、自閉症スペクトラムの可能性やそのケも配慮しつつ、トレーニングが必要なのでは?
小学校で大事なのは、勉強がどれだけできるかというよりは、まずは落ち着いて楽しく過ごせるのか?になります。
文字がどうこう。よりは、この子の不安や混乱にしっかり向き合うことです。
服薬で調整するとなると、数種類のお薬を使うことになります。
あわなかったら、しんどい思いをするのはお子さんですし
最後の手段にすべきと私自身は思います。
就学相談をしてないなら大至急受けるべきでしょう。
ちなみに、薬だけで調整するのは存外大変で年単位でかかる子もいますので、そんなに簡単なことでもないです。
医師がかなりテクニカルに薬の調整してくれているようですが、それだけでおさまるかどうかは解らないですね。
それと、失礼ながら保護者さんの障害特性にかんする知識がかなり乏しいと思います。
ペアレントトレーニングなどは受けた方がいいですよ。
傍目には本当にお薬が今すぐに必要なのか?と感じます。
お医者さんが必要で投薬治療してるのでしょうけど、他のアプローチがあった方が、いいように思いますね。
トレーニングの話無く、いきなり服薬を勧められたのだとすると、私の感覚ではありえないですね。
ちなみにお薬の案内の冊子などは受け取りませんでしたか?
易怒性などの今出ている副作用、書いてありますよ。
はじめまして。
特に困ってなかったのに、突然そう診断されて色々と不安が膨らむ時期かと思います。回答へのお返事を拝見していて気になったのですが、あまり「発達障害」の事を勉強しよう!と頑張りすぎないで欲しいな…と経験上思いました。
療育、通級、放デイ、ペアトレ…発達界隈の常識を全く知らない事に私も焦って「発達障害」の事を勉強しましたが、頑張りすぎると視野が狭くなります。
常に息子に「発達障害」というレッテルを貼ってしまい、どんな行動でも「発達障害だから?」とか「薬のおかげ?」とか受け取って、本当の息子をちゃんと見れていなかったのです。
見なければならないのは「発達障害」ではなく「我が子自身」なはずなのに、「発達障害だから〜ねばならない」というバイアスに陥り、アレコレ息子を振り回してしまったなと反省しています。
あの時、幼い息子に「できなくてもいいよ!できる事あるもんね!」と言ってあげれば良かったな…と後悔しています。
お薬に関してはカピバラさんと同意見です。特に「小児科」や「心療内科」ではなく「小児神経科」か「精神科」に診てもらったほうが良いという点で。
お子さんの笑顔が増えますように♪ ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
特に困ってなかったのに、突然そう診断されて色々と不安が膨らむ時期かと思います。回答へのお返事を拝見していて気になったのですが、あまり「発達障害」の事を勉強しよう!と頑張りすぎないで欲しいな…と経験上思いました。
療育、通級、放デイ、ペアトレ…発達界隈の常識を全く知らない事に私も焦って「発達障害」の事を勉強しましたが、頑張りすぎると視野が狭くなります。
常に息子に「発達障害」というレッテルを貼ってしまい、どんな行動でも「発達障害だから?」とか「薬のおかげ?」とか受け取って、本当の息子をちゃんと見れていなかったのです。
見なければならないのは「発達障害」ではなく「我が子自身」なはずなのに、「発達障害だから〜ねばならない」というバイアスに陥り、アレコレ息子を振り回してしまったなと反省しています。
あの時、幼い息子に「できなくてもいいよ!できる事あるもんね!」と言ってあげれば良かったな…と後悔しています。
お薬に関してはカピバラさんと同意見です。特に「小児科」や「心療内科」ではなく「小児神経科」か「精神科」に診てもらったほうが良いという点で。
お子さんの笑顔が増えますように♪ ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
お子さん、お薬を飲めてエラいですね。
ひらがなや計算も頑張ってますね。
大人は頑張っていますか?
衝動性に振り回されないように気を逸らすものは隠しておくとか
スケジュールボードを使って確認しながら行動させるとか
読み書きができること…その前にできるように頑張ったことを褒めるとか
園での話をしてくれて嬉しいと伝えるとか
分かっててもやらかすのがADHDだからむやみに叱らない、注意の仕方を工夫するとか
子どもに薬を飲ませて、正解を教えこんで子どもの行動を変えることで、問題を解決しようとすると行き詰まると思います。
検診での指摘から直ぐに専門医に繋がり投薬をはじめたちゅんさんの行動力は素晴らしいと思います。
次は、親も主治医に相談したり、ペアレントトレーニングを勉強したり、一緒に頑張ってみてはいかがでしょうか。
私は薬には不案内なので、詳しい方から回答があるといいですね。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
ひらがなや計算も頑張ってますね。
大人は頑張っていますか?
衝動性に振り回されないように気を逸らすものは隠しておくとか
スケジュールボードを使って確認しながら行動させるとか
読み書きができること…その前にできるように頑張ったことを褒めるとか
園での話をしてくれて嬉しいと伝えるとか
分かっててもやらかすのがADHDだからむやみに叱らない、注意の仕方を工夫するとか
子どもに薬を飲ませて、正解を教えこんで子どもの行動を変えることで、問題を解決しようとすると行き詰まると思います。
検診での指摘から直ぐに専門医に繋がり投薬をはじめたちゅんさんの行動力は素晴らしいと思います。
次は、親も主治医に相談したり、ペアレントトレーニングを勉強したり、一緒に頑張ってみてはいかがでしょうか。
私は薬には不案内なので、詳しい方から回答があるといいですね。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
おはようございます🌞
おそらくお子さんは、
脳内多動で頭がモヤモヤしていて、
今まで気がつかなかった(気がつけなかった)事に気がつくようになり
イライラしてるのかと思います。
前はお友達に酷いことを言われても聞いてなかった(聞けなかった)のではないでしょうか?
生まれて今まで培ってきた常識が覆ってしまったので、一年くらいは荒れると思います。
ただ、保育園での出来事を帰ってから話してくれる様になった事からも、
話は通じるようになったと思うので、
育て直しのつもりでいると良いかと思います。
おそらく学童に入れたら間違いなくトラブルになるかと思います。
4月から通える放課後等デイサービス等、
急ピッチで探した方が良いかと思います。
学校より学童の方がトラブルは起きやすいです。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
おそらくお子さんは、
脳内多動で頭がモヤモヤしていて、
今まで気がつかなかった(気がつけなかった)事に気がつくようになり
イライラしてるのかと思います。
前はお友達に酷いことを言われても聞いてなかった(聞けなかった)のではないでしょうか?
生まれて今まで培ってきた常識が覆ってしまったので、一年くらいは荒れると思います。
ただ、保育園での出来事を帰ってから話してくれる様になった事からも、
話は通じるようになったと思うので、
育て直しのつもりでいると良いかと思います。
おそらく学童に入れたら間違いなくトラブルになるかと思います。
4月から通える放課後等デイサービス等、
急ピッチで探した方が良いかと思います。
学校より学童の方がトラブルは起きやすいです。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
読んでいて、「園児なのに投薬が必要なほど???」という印象ですが。
保育園と小学校とは、全然、違います。
朝起きて、家を出るときの持ち物も、目的地までの移動ルートも移動方法も、建物も教職員も教室もクラスメイトも、すべて、変わります。
帰りの放課後は、学童?かな?そこもメンバーも先生も変わります。
園の時に、どんなにいい環境でうまくいってても、逆にどんなにひどい状態で荒れ荒れでも、
小学校になったら、すべて過去になります。
人間関係も全部リセットされます。
コロナの関係で授業参観等もものすごく減ってます。親が学校に一堂に集まるのは入学式の日だけかもです。
ですから、(学年一クラスの小規模の小学校なら、すみません)保育園時代の日々の些細なお友達トラブルが、小学校になっても「あの子は園の時から乱暴でねー(?)というかんじに、蒸し返されて気まずくなることも、まず考えられません。
>このままだと小学校入学しても不登校になるんじゃないかと不安です。
ということですが、それなら、親が地域の不登校事情(教育センターなど相談先とかフリースクールとか私立の小学校とか)や、放課後デイサービスなどの情報をあつめておいて、いつ不登校になっても大丈夫なように準備しておけばいいかもです。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
保育園と小学校とは、全然、違います。
朝起きて、家を出るときの持ち物も、目的地までの移動ルートも移動方法も、建物も教職員も教室もクラスメイトも、すべて、変わります。
帰りの放課後は、学童?かな?そこもメンバーも先生も変わります。
園の時に、どんなにいい環境でうまくいってても、逆にどんなにひどい状態で荒れ荒れでも、
小学校になったら、すべて過去になります。
人間関係も全部リセットされます。
コロナの関係で授業参観等もものすごく減ってます。親が学校に一堂に集まるのは入学式の日だけかもです。
ですから、(学年一クラスの小規模の小学校なら、すみません)保育園時代の日々の些細なお友達トラブルが、小学校になっても「あの子は園の時から乱暴でねー(?)というかんじに、蒸し返されて気まずくなることも、まず考えられません。
>このままだと小学校入学しても不登校になるんじゃないかと不安です。
ということですが、それなら、親が地域の不登校事情(教育センターなど相談先とかフリースクールとか私立の小学校とか)や、放課後デイサービスなどの情報をあつめておいて、いつ不登校になっても大丈夫なように準備しておけばいいかもです。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
スミマセン。
根本的なところなのですが
療育や環境調整は服薬前にどの程度したり、準備を進めたのでしょうか?
個人的な意見になりますが、私自身は服薬には賛成で積極的に使う方がよいと思っていますが
その前に療育や環境調整、この子の不得手や得意への理解を深めるほうが先にあるべきと思います。
というのも、これらのトレーニングや調整、周りの大人の理解や配慮で、ある程度は落ち着いてくるからです。
まだ就学前というタイミングだと、夏からの半年の貴重な時間で、短くてもかなりのアプローチができたはずです。
伸びるタイミングでもありますし。
入学に向けてということになると服薬を溜めして置くのも大事な事ですが
お子さんぐらいのADHDなら幼児期から小学校低学年の間は療育などのトレーニングでかなり違ってくるのですが
服薬については、ADHD診断の子でもマッチしないことは少なくありません。
お子さんは効く方に入ると思いますが
効果があると、ADHDの一部や全部が落ち着いて、他の要素や弱いはずのASDが全面に出てきてかえって扱いにくくなったり、脳内がクリアになることでの混乱はザラにあります。
くすりや教えることの前にやってあげるべきことが、後回しになっているのならば
薬よりもまずはトレーニングではないかと。
今からでは小学校でのサポートを準備するのは遅すぎるぐらいですが、就学相談は受けていますか?
ADHD薬は魔法の薬になるのはごくごく一部の当事者だけになります。
イライラしやすくなるのは副作用にもありますので医師に相談されては?
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
根本的なところなのですが
療育や環境調整は服薬前にどの程度したり、準備を進めたのでしょうか?
個人的な意見になりますが、私自身は服薬には賛成で積極的に使う方がよいと思っていますが
その前に療育や環境調整、この子の不得手や得意への理解を深めるほうが先にあるべきと思います。
というのも、これらのトレーニングや調整、周りの大人の理解や配慮で、ある程度は落ち着いてくるからです。
まだ就学前というタイミングだと、夏からの半年の貴重な時間で、短くてもかなりのアプローチができたはずです。
伸びるタイミングでもありますし。
入学に向けてということになると服薬を溜めして置くのも大事な事ですが
お子さんぐらいのADHDなら幼児期から小学校低学年の間は療育などのトレーニングでかなり違ってくるのですが
服薬については、ADHD診断の子でもマッチしないことは少なくありません。
お子さんは効く方に入ると思いますが
効果があると、ADHDの一部や全部が落ち着いて、他の要素や弱いはずのASDが全面に出てきてかえって扱いにくくなったり、脳内がクリアになることでの混乱はザラにあります。
くすりや教えることの前にやってあげるべきことが、後回しになっているのならば
薬よりもまずはトレーニングではないかと。
今からでは小学校でのサポートを準備するのは遅すぎるぐらいですが、就学相談は受けていますか?
ADHD薬は魔法の薬になるのはごくごく一部の当事者だけになります。
イライラしやすくなるのは副作用にもありますので医師に相談されては?
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です
回答
あぁーっ!もう行き詰まってマスよね。
このレベルになると、気安く「大丈夫」を言えない事は、私も体験してましてね。
…何か…こう…いろんな良...
18
小学三年生の息子、先週病院に行って発達障害と診断されました
回答
素晴らしいアドバイスありがとうございます!
たぬたぬさん
うちと似ています。「自分に厳しいのにできない。過度に友達から干渉される絡まれる。...
14
保育園年中、6歳の男の子です
回答
こんにちは。
保育園関係者として、
担任は対応策が分からなくて困っているのかも。
しかし、発達支援でどうにかしてもらってくれというのは、自...
7
娘は今年の五月にADHDの診断を受けました
回答
アスペ&ADHD、小6の息子がいます。
入学時の就学相談では通常級&通級の判定だったので、判定に従いました。
結果は…問題行動だらけでし...
6
12才
回答
小学校4年生アスペルガーの息子を育てています。アドバイスになるかどうか分かりませんが、我が家も私立小に入れています。で、つい先日やはり退学...
5
運動会を前に不安定な子どもについて質問です
回答
①それは誰にも、わかりません
②イヤイヤ期なのかなー?と思いました
癇癪でモノを投げつけて窓やテレビ液晶に当たって壊れたり、
水の事故(...
6
現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA
回答
小学校の通常級と支援学級がどんな感じかにもよりますね。
通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえる...
3
4月に小学生になる5歳の娘がいます
回答
サコねこさん
ご子息のエピソードを教えてくださってありがとうございます。
所謂学校の勉強や仕事はWMと処理が高い人が好成績を残すのだろ...
19
小学校5年の息子のことでご相談です
回答
どこのクラスにもあるようなお話だと思います。
定型でも同じことだと思います。
成績がよければいわれ、足が速ければいわれ、とにかく足をひっぱ...
10
5歳10ヶ月男の子で、発達グレーでウィスク検査を小学校就学に
回答
点数差はおそらく評価点と合成得点のことですね。評価点は各検査で純粋に獲得した得点、合成得点(説明における、年齢を考慮した得点)は受検したお...
5
もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま
回答
端的には適応障害なのだろうと思います。カサンドラ症候群という表現もありますが…
>どれだけ息子を思いやって接しても返ってくるのは暴言と暴...
6
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
うちの自閉症っ子たちは、興味の範囲が狭くて世の中のことを知ろうとしないし、新しい知識はワクワクできるものでない限り全て不安の対象になるので...
15
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
パッと見で何個あるのか?がすぐに分からないのかもしれません。
もしかして、ワーキングメモリーに難があるのかな?と思いました。
↓下記のブロ...
29
間もなく小学生になる息子についてです
回答
家の息子は今は支援級に行っているので大変楽ちんな日々ですが、保育園の時を思い出すとチロルさんのお気持ち、すごく解ります。息子を一番周りと比...
19
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
結論からいうと、私の住む地域では服薬などが不要な状態ならば、わざわざ専門医にかかる必要はないというのが最近の傾向です。
ただ、私の子たち...
19
4歳の男児についてです
回答
四才と言うことは、年中さん位でしょうか。
うちは、就学前の年長に診断は受けました。
何故受けたかと言うと、保育所での加配などは、診断はな...
7
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
ハコハコさん
私にすごく似ていて深く理解できる部分と、全く似ていなくて全く理解できない部分があって苦しかったのですが、能動的と受動的の違い...
13
またまた、お世話になります!小学校に向けて、放課後デイサービ
回答
まずは、行かしてみないと、分からないですよね。
駄目なら、変えれば、いいんだし。
体力がついて、いいんじゃないかな?
11
たびたびお世話になっております
回答
重度の知的障害と自閉症スペクトラムの双子の息子(年長)を1歳9ヶ月から保育園に預けています。1歳クラスから3歳クラスまでは時短取ってました...
5
中学に入ってから息子が睡眠障害のように毎日寝まくるようになり
回答
はじめまして。
私の息子ですが(現在中3)
中学生になって本当に良く寝ていました。
下校してから夕御飯も食べず爆睡。
週末は下校してから翌...
5