「遊び」の検索結果

大阪府・兵庫県 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWeb上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
2025/10/30公開
友だちと「遊びたい」が言えない発達グレー息子。放デイで始めたサポートは
3歳頃まで、ほぼ発語がなかった次男ゆうきは、現在小学2年生。通常学級に在籍しています。 お友だちに慣れるまで時間がかかり、同世代の子と話をするのが苦手です。話しかけられても顔がこわばってしまうことが多い子なの...
2025/10/29公開
「トイレに行けない」3家庭のトイトレ体験談。焦りやストレスが軽くなるヒントも
発達が気になるお子さんは、感覚特性やこだわり、コミュニケーションの難しさなどからトイトレが思うように進まないことがあります。今回は、発達障害や知的障害(知的発達症)のあるお子さんと保護者の方のトイトレ体験談を...
2025/10/24更新 
世界に羽ばたくチャンス!72カ国が注目する国際アートアワード『HERALBONY Art Prize 2026』作品募集中【応募締切11/2】
福祉を起点に、アートを通して誰もがその人らしく輝ける社会を目指すヘラルボニー。その想いを体現する国際的なアートアワード『HERALBONYArtPrize(ヘラルボニー・アート・プライズ)2026』が、現在、...
2025/10/24公開
リレーの練習で「ふざけている」と誤解された発達障害年長息子。運動会辞退が頭をよぎったけれど…【読者体験談】
「うちの子はみんなと違うから」と、子育ての中で戸惑いや孤独を感じることはありませんか?特に集団行動が求められる行事では、わが子の特性が目立ってしまい、先生や周囲の視線に心が折れそうになる瞬間があるかもしれませ...
2025/10/23公開
集団が苦手な自閉症息子が「友だち大好き!」に!?不安を自信に変えた療育と園の連携【読者体験談】
2歳でASD(自閉スペクトラム症)と診断を受けた息子は、小さい頃から人がいると公園にも入れませんでした。スーパーも人が多いと足がすくんでしまい、結局引き返すこともたびたびありました。 「みんなと同じ幼稚園には...
2025/10/08更新 
小学校では宿題を「ほぼ放置」!?ASD兄妹、高校・大学ではどうなった?
お子さん、宿題やりますか?わが家はほぼほぼやりません。特に小学生低学年の頃は全然やりませんでした。発達障害のある子どもたちの場合、宿題が思うように進まないことは日常茶飯事です。親としては「宿題をちゃんとやらせ...
2025/10/01公開
北海道・千葉県・大阪府 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWeb上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
2025/09/29公開
絶不調の2学期、理由は?ぼっちのお祭り、つらい帰省がトラウマにー発達障害の私の子ども時代
ASD(自閉スペクトラム症)、不注意優勢型ADHD(注意欠如多動症)、複雑性PTSD(心的外傷後ストレス症)の私。夏休みは世間がイレギュラー進行となるとともに、家族で過ごすことが増える時期です。夏休みは私にと...
2025/09/28公開
ひらがなは読めるのに「おかあさん」と言えなかった自閉症息子。3歳で突然流暢に語りだした内容は……!?
息子のスバルは1歳半健診で言葉の遅れを指摘されました。その後も言葉がほとんど増えず、2歳から簡易なものも含めて数回の発達検査を受けました。毎回「言葉が遅いだけ。様子を見ましょう」と言われ、じっくり様子を見続け...
2025/09/22公開
1歳半の子供です
保育園で目が合いにくいと指摘されました。私には目は合っていると思っていましたが発達障害でしょうか?また、もうすぐ1歳半検診があるのでその時に聞いておくべきこと、その前に調べておくべきことはありますか?【言葉・...
投稿日:2025/10/28
11月の初旬で2歳3ヶ月になる息子がいます
息子は話せるようになるのでしょうか?障害があるとしたら何なのでしょうか?すみません。不安なので同じような経験をされた方やそうでない方も、どんな方の意見でも、取り入れたいのでご相談できたらと思います。今年度の4...
投稿日:2025/10/27
もうすぐ8ヶ月の息子がいます
ここまで特徴が当てはまっていたらどこかに繋げてもらえるのか?と思い、詳しい方教えてください。•笑顔がほぼありません。微笑み返しはされたことがないというレベルです。たまにツボに入った時に爆笑するときがありますが...
投稿日:2025/10/23
2〜3歳の保育園お休みの日や自宅保育の時はどのように子供遊ば
せてますか?今すごくそれが悩んでて、、公園に連れて行っても、少し滑り台等して終わり。公園の外に出ようとしたり、公園の遊具以外のものに興味がいってしまい公園遊びどころではない。子供の奇行な行動にむしろ冷たい視線...
投稿日:2025/10/21
小2息子特定の男子に叩く蹴る初めて投稿します
小2の息子についてです。小学校はふたクラスずつしかなく、一クラス25人しかいません。一年生から同じクラスの、特定の男子たちに対して必ずトラブルを起こします。理由は様々で、遊びの仲間に入れてくれない、話したりし...
投稿日:2025/10/21
生後2ヶ月の息子がいます
生まれたときから手掌の把握反射が弱いです。(手のひらに指をのせても握らない。握ってもゆるーく握る程度。)また手を触ったり、握ったりすると手を引っ込めてしまいます。手遊びをしようと触ろうものならあからさまに嫌が...
投稿日:2025/10/19
長文失礼します
ADHD疑いのある年少男児の母です。2歳児クラスより保育園に入園し、入園当初からADHDを疑われている状態です。今まで加配はついていないのですが、今後の加配の必要性について相談させてください。【経過】・1歳半...
投稿日:2025/10/14
高校三年生の長男ですが、通っていた高校を夏で中退し、今は通信
高校に転入しています。大学受験に向けて塾に通って勉強する予定で春から塾にも行っていましたが、先月から塾にも行かなくなりました。引きこもりのような状態ですが、食欲はあるし、友達とも遊びにはいきます。ただ勉強のや...
投稿日:2025/10/13
友だちと遊ぶときに仲間はずれにされています
来年度就学する息子(ADHD.ASDグレーゾーン、現在通常学級か、支援級か結果待ち)が、特定の友だちに「はいらないで」と言われている場をよく見ます。お迎えの時や、一緒に遊んでいるときに見るのですが息子は「はい...
投稿日:2025/10/11
知的発達症(知的障害)の2歳4か月の息子がいます
先日、発達検査を受け、DQ55~70程度と診断されました。現在の状況は下記の通りです(長くて申し訳ないです)。・文はおろか、単語もこれまでに一度も発語したことがない。喃語のみ。・単語はおそらく100語以上は理...
投稿日:2025/10/08