質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

現在年長の息子は集団行動が苦手で偏食もあるた...

2023/05/10 22:16
7
現在年長の息子は集団行動が苦手で偏食もあるため周りと同じペースで食べることもできないし、勝敗があるゲームも参加できなかったり癇癪も多く自分の服を破ったり自傷行為もします。
来年から小学生なので支援級の方が本人のペースでやっていけるだろうという園からの助言もあり、支援級を検討しています。

子供が癇癪で暴れてしまった時の対処法について何か良い策はないでしょうか?と園長から聞かれました。
内科検診の際に事前に説明して納得していたのに、いざ目の前にくるとパニックで暴れてしまうことはよくあります。感情のコントロールと不安要素が強いと癇癪やパニック、壁を蹴るようになってしまうので、そういった場合本人を押さえつけるのもあまりよくないし…何かいい方法ありますか?と聞かれました。

家での対処法は力づくで押さえつけるのも大きくなってきて効かなくなってきたので
暴れて突発的に逃げ出したりする子の衝動時になにかいい方法があれば教えていただきたいです。勿論、そうなる前に対処できれば1番良いのですが現実はうまくいかないことも多いです。

宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/175004
主治医や療育の先生はどのように対処しましょうと言っていますか?

昨年度末のご質問への回答にもありましたが、癇癪を起こしてしまったら安全なクールダウンスペースを確保して放置、できれば衝動をぶつける対象や発散する道具を与える。というのが基本になるかと思います。


うちの子は幼稚園の頃、職員室前の廊下に来てムスッとしてたと先生から聞きました。
本人的には手をギュッとしてパァってやってたそうです。
一緒にアンガーマネジメントの本を読んだことがあったので、そのことを思い出したようです。

ご自宅でクッションを1つ用意して、顔を埋めて叫んでもいいし叩いても構わないと言って渡してみてはいかがでしょうか。 
トランポリンクッションを買って飛び跳ねさせるのも、ありかな?


健康診断のことだけなら、言葉で聞いて納得してたけど、現場で「説明できない細かいこと」が分からなくて怖いとか、前回と違っていて不快だとかあるのかもしれませんね。
他の子がモシモシされているのを横で見せてあげるとか、やっぱりムリとなったら先生を呼んで一旦列を離れようとかもっと細かく納得できる情報を与えないといけないのかもしれませんね。


入学に向けても見学や体験の機会が必要そうですが、そこに連れて行く事前説明も考える必要がありそうですね。
療育や病院で、お子さんに似たタイプの子がどんなふうにやってたか、聞けるといいのではないかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/175004
癇癪、パニックが起きてしまった時は安全確保のされた場所(カームダウンエリア)に自分から入る様に促すことが効果的だと思います。
保育園で2畳くらいでいいので段ボールなどで仕切ったカームダウンエリアを作って貰えないか聞いてみてはいかがでしょうか?刺激は極力減らした方がいいので本人のお気に入りのブランケット、落ち着かない時用のハンドスピナー、プッシュポップなど1アイテムだけカームダウンエリアに置いておくといいかなと思います。

逃げ出すとしても行先はカームダウンエリアのみなど限定させるといいです。
家から出てしまうことは「危ないからダメ」というより「〇〇君が大事だから怪我や事故に合って欲しくないから絶対止めて」の方がうちの子には入りました。

支援級にもカームダウンエリアはあります。カームダウンエリアで落ち着けないイライラが強いタイプの子は自分から「校庭走ってくる」や「校内散策してくる」などいい10分くらいで戻ってきていますね^^
パニックになり何も言わずワーっと教室から飛び出してしまうタイプの子も居ましたが、勝手に飛び出す→断ってから出ていく→断ってから廊下に行く→断ってからカームダウンエリア入るまでスローステップで進んだ子も居ました。
その子も高学年には手をグーにして我慢、その場で地団駄を踏むで対処出来る様になってました。
頭から湯気が出ると言わんばかりに、頭から水をかぶってクールダウンさせてる子も居ます。
今はまだ難しいと思いますが将来的にそうなれる様に誘導していくと良いかと思います。

うちの子は幼少期は園でも家でもカームダウンエリア利用、就学してからは低学年はカームダウンエリア利用。高学年にはパニックほぼ無し。ある時は布団の中で暴れるや大声を吸収する壺に叫ぶなど対処方法が変わってきてます。こういう子はストレスの発散がへたくそなので、定期的にガス抜きしてあげる必要があると思います。
本人がストレス発散出来る場所を作ってあげて下さい
周りだとトランポリン施設、カラオケ、大型遊具のある公園などを利用している人が多いです。

また障碍者相談支援センターなどで就学前療育が受けれるのであれば見通しを立てる為に受けておいた方がいいと思います。チャイムで動く、椅子に座って勉強をする、手を挙げて発表をするなどの練習をしてくれますよ^^ ...続きを読む
Autem suscipit consequatur. Ad sed omnis. Nisi aut voluptatum. Nihil aut voluptas. Velit molestiae animi. Labore est a. Eius perferendis quia. Quaerat et nulla. Provident sequi quia. Blanditiis ea et. Est consectetur commodi. Optio sunt amet. Eum molestias mollitia. Ea quas facere. Nihil voluptas eaque. Voluptas blanditiis porro. Dolores qui delectus. Magnam eum sed. Error at earum. Animi consectetur tempora. Nostrum saepe tenetur. Recusandae placeat aut. Voluptatem et voluptatibus. Corporis rerum nihil. Voluptas molestiae consequuntur. Aut qui quia. Fuga praesentium sunt. Voluptatem cumque optio. Ipsam praesentium temporibus. Necessitatibus porro quisquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/175004
おはようございます。
うちの子どもへの自己流での対処ですので間違っているかもしれません。

まずは、説明がしっかり理解できているか?は、私は気にしています。直前のざわざわした中での説明だと聞いていないなと感じる事が多いです。
前日からシミュレーションしながら一対一で説明し、検診前は「明日は⚪⚪病院よ。」と、言って何回も復習します。

「1、⚪⚪先生、こんにちはー」
「2、お胸もしも~し、、」(服を捲し上げる動作付き)
「3、お背中もしも~し、、(後ろを向いて背中を出す)」
「4、おくちあ~ん!」
「5、⚪⚪先、バイバーイ」

待ち時間も気持ちを落ち着かせる為に、「1は何だった?」と、質問しながら「大丈夫よ~」「ドキドキして不安だけど怖くないよ」を繰り返します。

それでも、気持ちが崩れてダメな時は、「今日はやめとく?」と聞いて、頷いたら無理に受診せず、受付に挨拶をさせて帰ります。掛かり付けの小児科には前もって相談してから行くので「頑張ったご褒美。また、おいでね。」と、折り紙の手裏剣をくれます。

そして、べた褒めします。「よく待てたね。頑張ってたね。次はきっとできるよ!」って、ご褒美アイスを買って帰ります。

個別検診だとこちらも待てるのですが、体調不良の受診は、拝み倒して少し強引に受診しますが、暴れる時は暴れる手前で諦めて車に帰り、子どもは視診のみに切り替えてもらい薬をもらって帰ることもあります。

予防接種の時は、「5、腕にチックンするよ~。ちょっと痛いけど3秒だけ!」「6、ほ~ら、もう痛くないよ。体が強くなるけんね~」「7、もう大丈夫。⚪⚪先生バイバーイ」

と説明して言わせて練習します。当日は、やっぱり最後はガッチリホールドしますが、「ちょっと不安になったけど頑張ったね~」と、べた褒めの流れに持っていきます。

学校や幼稚園の集団検診は受けずに、前もって指定の学校医で個別検診を受けさせる事ができるか相談されたらいいと私は思いました。

もしくは、往診をしてくれる所を探して受診で書類を提出とかで代用可能か聞いてみるか、、

最悪、
検診は諦めるか、、

かなぁ?と思いました。
既知の内容ばかりでしたら、すみません。 ...続きを読む
Omnis et quam. Libero commodi autem. Voluptatem est est. Pariatur sunt deserunt. Ab quidem nam. Recusandae dolorem ducimus. Atque et unde. Ea labore natus. Est rerum doloribus. Occaecati blanditiis omnis. Quibusdam animi quia. Repudiandae qui omnis. Sed amet adipisci. Nulla cumque sint. Et est deserunt. Laudantium dignissimos qui. Error dolore minus. Laudantium eius vero. Architecto fuga mollitia. Ut quibusdam placeat. Harum voluptatibus nihil. Voluptas in aut. Maiores iure cupiditate. Omnis consequatur temporibus. Soluta a cum. Sint magni aut. Saepe impedit qui. Aperiam voluptates animi. Labore omnis at. Ad modi officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/175004
おそらく、ドカーンと爆発するまでに段階があると思うんです。
我が家の息子なら
プチパニック→小パニック→中パニック→大パニック(ドッカーン)
の段階を踏みます。小パニックの間に対処できれば、大パニック(癇癪)には至りません。
ですので、よーーーーーーーく、観察してみてください。
我が家の場合、年中・年長の頃でのパニックの段階の様子は
・プチ 「~しないの?」と活動内容をしつこく聞く。「今何時?」と時間をしつこく聞く(10秒に1回くらい)「~しません」と否定形の言葉使いになる。表情が不安げになる(顔がひきつる、視線が泳ぐ)
・小 耳をふさいで立ちすくむ、座り込む。床に寝転がる。「~しません」「おしまい」と連呼する。「頭が痛い」「お腹がいたい」「熱が出た」「暑い」「喉が渇いた」としきりに訴える。「おしっこ出る」としきりに伝える。
・中 オモチャなどで遊んでいる場合は大声で「片付けて!」「おしまいして!」と叫びながら手の届く範囲のオモチャを両手でかきまわす。寝転がり、足をバタバタさせる。地団駄を踏む。寝転がりながら大声で「~しません!」と活動内容を否定する
・大 大声で泣きわめく。耳ふさぎをしながら床を転げまわったり足をバタバタさせながら号泣。手に何か持っている場合はところ構わず力いっぱい投げる。その場から立ち去るために走って飛び出していく。自分の腕に噛みついたり、床に頭を打ち付ける等の自傷行為 → 落ち着く直前に失禁
と言うような様子です。
対処法は人それぞれですので、息子のやり方はココでは割愛しますが、例えば小さい癇癪の間に、クールダウンできたり、気持ちを切り替えられたりすれば、徐々に本人も癇癪のおさめ方を覚えると思います。
また、パニックの様子を観察すると同時に、「何が原因になっているのか」を観察する必要があります。原因が分かっていないと、なかなか対処が難しいです。
口頭での指示が理解しづらいタイプ(視覚優位)なら、絵カードなどでスケジュールや手順を提示(内容の詳細さはお子さんによって違う)。音やザワザワが苦手なら、園の集団で受ける健康診断などは一番最初か一番最後などにしてもらう(周囲にお子さんが少ない状態、サッと行ってサッと終わる感じ)。

...続きを読む
Eius et facilis. Sit vel dignissimos. Sunt vel ipsam. Id officia quidem. Qui perspiciatis sequi. Qui sed doloremque. Adipisci possimus consequatur. Dolorum atque amet. Iure quis velit. Aut omnis deserunt. Non maxime ut. Est debitis doloribus. Corrupti blanditiis beatae. Sint unde eligendi. Ut architecto laudantium. Eaque pariatur suscipit. Quam enim est. Omnis quo molestiae. Eius nemo laudantium. Aliquid voluptatum aut. Aut odio non. Eligendi quae dolores. Eveniet qui quam. Ut soluta aliquid. Id laudantium qui. Et aspernatur ullam. Sed quaerat voluptate. Consequatur et beatae. Nemo impedit ex. Alias et est.
https://h-navi.jp/qa/questions/175004
内科健診はたぶん「並んで順番を待つ」だと思うのですが、コレ、見通しがなかなかつかなくて本人も不安なんですよね。
勝ち負けのあるゲームは「勝つか負けるかハラハラするのが怖い」ということも(我が家の息子はコレ、負けるのがイヤなんじゃなくて、見通し持てなくてハラハラするのがダメ)。これは年齢を重ねるうちに、克服することもあります。
癇癪って、結局のところ「不安」「恐怖」から来ることも多いので、お子さんが「安心できる形」を模索するのが良いと思います。
原因を探るって、なかなかハードル高いように見えますが、ひとつ見つけると芋づる式に「あ、それでか!」と分かるものが増えて楽になりますので、少し頑張ってみてください。
私は「パニックがなければ『私が』楽になる」という自己中な理由で、息子のパニックの原因と対処法をトライ&エラーで探しました。
なお、「母親の私が楽な生活」は、「息子が楽な生活」でもあったんですよね(笑)。誤解のないように…子の言いなりになるという意味ではありませんので念のため、アカンもんはアカンのです。「息子が楽な生活」というよりは「息子に分かりやすい生活」と言えばいいかな?
ちなみにパニックって本人も精神力と体力が相当削られるそうで、「パニックは起こさないに越したことはない(息子談)」とのことです。
...続きを読む
Et amet iusto. Natus quidem quia. Illum beatae odit. Corrupti distinctio eligendi. Omnis laborum repudiandae. Qui rerum sit. Aut explicabo esse. Rerum amet saepe. Ad asperiores accusantium. A ut doloremque. Sint odit dignissimos. Et sunt cupiditate. Doloremque cupiditate eius. Nihil ipsum omnis. Saepe quidem quaerat. Quasi error occaecati. Eius et qui. Et qui consequuntur. Id aut quis. Itaque iure excepturi. Esse voluptatum est. Ea voluptatem dolor. Dolore nesciunt dolorem. Totam quo dicta. Saepe in rerum. Sit ut tempore. Enim ea architecto. Minus nemo amet. Vitae saepe quam. Sunt voluptatem labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/175004
ナビコさん
2023/05/11 14:49
うちの子もASDですが、パニックになったからと暴れたり逃走することはなかったので、お子さんは衝動性がとても強いタイプなんだと思います。
エビリファイを調べてみたら、鎮静作用は弱いみたいですね。
年齢が低いと副作用の低い薬(つまり効果が弱い薬)しか使えないのでしょうけれど、もうすぐ小学生になるなら違う薬を使えるかもしれません。
エビリファイより衝動性を抑える薬を考えてみるという方法もあるのかなと思いました。
主治医と相談になるでしょうけど。
小学校はいくら支援学級でも、保育園のように手厚くありません。
支援級の生徒数人に先生一人になるから。


今後、感情の言葉をたくさん引き出しにもてたら、言葉で表現して暴れることが減っていく可能性はあります。
コミュニケーションや言葉は地道に療育を続けていくことかな。
小学生以降も療育は必要ですね。
支援学級なら、自立活動でコミュニケーションの練習を取り入れてもらうといいです。



...続きを読む
Libero perspiciatis iusto. Fugit velit fugiat. Alias consectetur earum. Debitis corrupti non. Aut excepturi neque. Quia aspernatur repellendus. Beatae nobis omnis. Eaque eum voluptatem. Perspiciatis officiis sed. Sequi nulla consequatur. Minima corporis possimus. Ipsa fugiat optio. Enim illum et. Possimus ratione odio. Voluptas qui omnis. Eum amet molestias. Ea deserunt reiciendis. Sed aut quod. Praesentium ut et. Nulla est voluptatem. Vel maxime quis. Voluptas et incidunt. Sapiente explicabo exercitationem. Facere voluptatem voluptatibus. Molestias similique impedit. Cum cupiditate veniam. Et deleniti voluptatem. Laboriosam vitae voluptatum. Est quasi aut. Voluptas optio dolores.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ASDの診断を受けている4歳10ヶ月の男の子です

最近は衝動性や注意欠如も出てきているように感じます。最近本当に困っているのが食事です。もともと少食、偏食で食べるのもかなりスローペースでは...
回答
すみません。 そもそものところで、30分は長い…と思ってしまいました。 逆に言うと30分かかっても気が散りながらも自力での食事中心、自力比...
6

はじめまして

皆さんの知恵をお貸しください。3歳児、一月生まれの男子。自閉です。言葉のおくれもあり、まだ一言も話をしません。偏食もあり、水も苦手です。幼...
回答
懐かしいくらいの話です。いつか愛おしい思い出になりますけど、今大変ですね。 しかも下のお子さんもいる。 まずは私は将来的なことを考えたら...
15

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
はじめまして。 癇癪のコントロールはまだ難しい年齢かも。 息子もありましたよ。 年長さんくらいまでは続いたかな。 カウントダウンタイマーな...
4

ASDの高校生です

高校生になってから自傷行為が激しくなって、とてもしんどいし、つらいです。おちつきかたがまだわからないので、ひどいときは14時間ぐらい落ち着...
回答
まずは主治医に相談することが大切だと思いますが、相談できない状況もありえますので、私のわかる範囲で回答します。 まず、衝動的なことは、A...
4

自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます

近々、療育センターで医師の診察(約30分)があります。前回の診察では、医師から診断名を告げられ、その後療育センターにて個別療育(月1)が始...
回答
ぷにこさんこんにちはー、同じく自閉症スペクトラムの次男4歳がいる母です。 うちは、去年の今ごろ自閉症スペクトラムの疑いがある言われました。...
6

息子の躾についての悩みです

うちの息子は、現在「自閉スペクトラム症の疑い」と診断されています(4歳)。3歳の頃から保育園に加配付きの状態で通っています(集団生活になれ...
回答
hhmamaさん 丁寧な回答、ありがとうございます。 心の安定のため・・・それは私も思います。 ただ、この手がかかる感じがいつまで続く...
25

日々外では凄く我慢し頑張っている子供達

我慢する事が増えれば増えるほどストレスになって溜め込んで、発散出来ないまま、自分の意識とは別にパニックになって発散される。それがパニックに...
回答
さとみんさん どうもありがとうございます。 病院からネブライザーをレンタルし昨年末から使用して居ます。 スプレータイプなら、一瞬ですので使...
6

はじめまして、よろしくお願い致します

自閉症スペクトルの4歳男の子です。保育園に通園しています。癇癪持ちです。最近は、発達の差が出てきたせいか、お友達に遊んでもらえず、園長先生...
回答
ポコアポコさん ありがとうございます。⭐️ 説明が不十分なところがあり、申し訳ありません。療育には、一歳の時から、心理療育を月に一度通...
12

はじめまして

5歳年長の娘が自閉スペクトラムと多動性がありそう(診断はまだです、一度診察してもらい、次回まで様子見)。私から見てもいろいろと思い当たる所...
回答
はじめまして 発達障害当事者で現在保育園の調理員をしている26歳です。 過去の経験はFacebookに投稿、メルマガで配信しています。 プ...
2