受付終了
就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合っているか聞いたのですが。
支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。
通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。
子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。
なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。
ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。
先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?
客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
普通級か支援級か聞かれたから、支援級も視野に入れている親=受容している=正直な意見を伝えてOKと解釈したと思います。
受容していない親はそもそも選択肢に支援級が入らないので。
客観的に読む限りは何らかの支援があった方が良いだろうけど、支援級希望しても通らない程度の微妙なラインの子だから普通級しかないね…って言ってる様に思うのでひどい言い方だとは思いません。
私が言われたら「そうだろうなぁ」としか思わないと思うので、受容していない訳では無いけど普通級へ背中押される言葉は期待してた部分があったのでは?とは思います。
今の普通級は私達が小学生だった時よりもはるかにレベルが高いです。特性強い子や知的障がいの子が支援級に行くことにより普通級の平均DQは昔より上がり105〜110と言われてますし、思考力表現力を強化する指導なので凸凹ある子にはなかなかハードル高いのです。
支援者だからこそ安易に「大丈夫」とは言えないと思いますよ。もし言って何か問題あった時に「先生大丈夫だって言ったじゃないですか!」って言われても責任取れませんし。
同じ凸凹でもその子の環境や性格次第でまた変わりますしね。
医療関係者が軽々しく「大丈夫」は使えないので、そんなものと思っていただければ・・・。
「大丈夫」って案外、ヨスガにされると恐ろしい言葉です。
楽しい学校生活となりますよう、お祈りしています。
Fugiat recusandae dignissimos. Nihil incidunt aspernatur. Impedit doloribus et. Minima provident in. Aperiam aut et. Aut veniam sequi. Aliquam consequatur repellat. Id ipsa consequatur. Totam nostrum enim. Vel est enim. Sint quia quisquam. Ex omnis dolore. Est explicabo doloribus. Itaque dolores et. Consequatur magni voluptas. Ut facilis voluptate. Similique eos alias. Quis fugiat tenetur. Magnam quam quis. Ut exercitationem nulla. Dolor autem tenetur. Excepturi accusantium et. Quo ipsum est. Eos blanditiis harum. Nostrum adipisci eligendi. Dicta rem ea. Nostrum nam vel. Quas animi enim. Laudantium sit quae. Eligendi excepturi velit.
園児時代は療育センターの医師の意見書で受給者証を発行してもらえてましたが、
小学校入学でセンターを利用できなくなるので、年長から民間の病院に転院して書類をお願いできるか尋ねたら、
「大丈夫、余裕で診断出せますよ👍️」とあっけらかんと言われてショックを受けたことならあります。
ですが、より支援の手厚い方を希望したのはコチラだから、親の気持ちに配慮が少なくても仕方ないと飲み込んだのを覚えています。
その後、何年もお世話になりましたが、私たち親子に親身に寄り添ってくれるいい先生でした。
今回のOTさんも、質問者さんがより支援の手厚い支援級に言及したので、
IQなど条件的に支援級は利用できないと伝えたかっただけではないかと感じました。
「通常級で大丈夫」なんて言葉は軽々しく言えないと思いますし、中途半端な言葉を使って、
このあと誰かに「支援級のほうが手厚くて無難」と言われて質問者さんが支援級を検討しだして
無駄な時間を使わないように、条件に合わなくて利用できないとキッパリした言い回しを選んだ可能性も考えられます。
どういう意図なんだろう? 嫌味なの?と思うようなことを言われた時は、
実害がなければポジティブに捉えて気を残さないようにしています。
そのまま放置しては子どもとの関わりに不安を感じる時は、発言の意図を確認して話し合うこともありました。
今回は、「支援級ではなくて普通級」という大枠は同じ方向なわけですし、
療育終了で今後は話をすることもないのでしたら小学校生活で足を引っ張られることもないでしょうから、
私だったら、気の合わない人だったなーと夫か療育ママ友にでも愚痴を言って忘れてしまうと思います。
リアルで質問者さんから愚痴られたなら、
言葉選びの下手な人だねー、今までお疲れさま
と声を掛けると思います。ドンマイ。
質問者さんの受容度合いはあんまり関係ないと思いますよ。
Neque voluptas repellat. Asperiores incidunt impedit. Veritatis sed adipisci. Dolore molestiae commodi. Recusandae delectus vel. Expedita consequatur ipsum. Aut veniam ex. Incidunt quos odit. Harum et saepe. Facere labore ullam. Facilis ut illo. Deserunt quo qui. Consequatur corporis dolorem. Explicabo qui et. Autem accusantium qui. Aut itaque sed. Aut blanditiis quam. Enim voluptatum et. Est facilis ipsa. Nemo enim voluptatem. Quos earum voluptatem. Nam tenetur nemo. Est provident quaerat. Repellat suscipit id. Aut quo laborum. Aliquam maxime possimus. Consequatur quibusdam eveniet. Porro inventore consectetur. Qui nesciunt nisi. Sit ut expedita.
もしOTの先生に不信感があるならば、例えば主治医に聞いてみたり、園の先生に聞いてみたり。違う意見かもしれませんが、他にあたってみたらいいかと思います。
こちらの地域だと、判定通知はきますが最終的には親の意向で決めます。
先生とも合う合わないはあるかと思いますから、ご自分で信頼出来る人が周りにいたら聞いてみたらいいと思います。
知的障害があるのかないのか、どんな困り事があるのか、なにも情報がないのであとは何とも言えませんが。
Voluptas sit nam. Ut aliquam sint. Tempora eos praesentium. Id dolores ut. Laborum enim eos. Itaque non hic. Necessitatibus debitis est. Quo est voluptatem. Illo accusamus eos. Molestiae aliquid dignissimos. Deleniti assumenda sunt. Quia ut voluptas. Qui sit esse. Officiis eum quisquam. Quibusdam voluptatibus et. Voluptatem omnis quia. Quae fugit accusamus. Voluptate autem sit. Libero numquam ut. Ullam voluptatem ad. Laboriosam tenetur consequatur. Enim expedita dolor. Magnam laborum repellat. Repudiandae ut voluptatibus. Voluptatem laborum aspernatur. Qui velit recusandae. Voluptatem occaecati voluptate. Eos iusto voluptatem. Nisi molestias sapiente. Doloremque libero molestiae.
意見はあくまでも意見。
数値も参考にはなる。
そして、数値や発達があると世間は決めつけもある。
通常級にも何人かグレーの子もいるし、普通学級から支援級にも入ってくる子もいる。
初めから支援級を選ぶ親は、安心の為に選ぶんですよ。
主様ははっきりと通常級を希望している。
私は息子を通常級が安心だとは思いませんでした。
なにか困ったら可哀想って思っていたので。
だから、主様の望む道で良いかと思います。
そこで上手く行くか行かないかは誰にもわかりませんから。
安全な道を勧めるくらいかなと。アドバイスは。
グレーの子や発達の子が相談したら普通学級とは誰も良いと言わないと思うけどな。
Et dolores veniam. Quibusdam natus earum. Veniam sed ullam. Enim blanditiis aut. Id est quia. In atque modi. Consectetur rerum fugit. Et aliquid voluptas. Quo iusto sint. Dolorem sunt libero. Sunt enim velit. Laborum inventore architecto. Et similique temporibus. Nisi aut quia. Necessitatibus et dolore. Quia doloremque porro. Voluptatibus voluptate dignissimos. Blanditiis sequi accusantium. Modi in praesentium. Officia id harum. Sit harum a. Velit sequi perspiciatis. Dicta dolor quasi. Qui laboriosam dolore. Culpa voluptatem laboriosam. Tempora sed et. Natus ut voluptate. Inventore quas voluptas. Velit aut incidunt. Non cupiditate dolores.
OTの方にしてみたら、支援級か普通級の判断を求められていると強く感じたのはないでしょうか。
通常級を希望とは伝えている場合、支援級の方がとも言い難いでしょうし。。 支援級は難しいといわれた内容にもよりますが、不信感がある相手に聞くのもどうかなと考えます。
普通級がよいとクレアさんが考えておられるなら、普通級で大丈夫ですよといってくれる人を求めているのではないでしょうか。それ以外の言い方をされると、疑問や不安を覚えるのではないでしょうか。
Voluptas sit nam. Ut aliquam sint. Tempora eos praesentium. Id dolores ut. Laborum enim eos. Itaque non hic. Necessitatibus debitis est. Quo est voluptatem. Illo accusamus eos. Molestiae aliquid dignissimos. Deleniti assumenda sunt. Quia ut voluptas. Qui sit esse. Officiis eum quisquam. Quibusdam voluptatibus et. Voluptatem omnis quia. Quae fugit accusamus. Voluptate autem sit. Libero numquam ut. Ullam voluptatem ad. Laboriosam tenetur consequatur. Enim expedita dolor. Magnam laborum repellat. Repudiandae ut voluptatibus. Voluptatem laborum aspernatur. Qui velit recusandae. Voluptatem occaecati voluptate. Eos iusto voluptatem. Nisi molestias sapiente. Doloremque libero molestiae.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。