質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

普通級と支援級の選択で悩んでいます

普通級と支援級の選択で悩んでいます。
年長になる男児がいるのですが、通っている保育園の園長から昨年の10月末に支援センターに相談してみては?という話がありました。
理由は、運動会の練習の際に、運動の不器用さから、思ったようにできないと心の切り替えに時間がかかるという話でした。

その後に担任の先生へ本人が困っていることがないか聞いてみたところ、「語彙力がほかの子と比べると少ないかも」、「忘れ物をした時など困ったときになかなか自分から言えない」、「時々だが、制作物のときにサポートがいる」ということでした。
(これまで、そういった指摘は一切ありませんでしたし、日常生活で困った点もなかったです)

入学まで半年きっていたので、正直戸惑ったんですが、なんらかの支援が必要ならと思ったので、11月に支援センターへ行き臨床心理士の方に発達検査をしてもらいました。

結果は、得意な部分は、図形の把握や数の認識。
不得手な部分は、数の暗唱などから、話を聞いて覚えるのが苦手。
あとは、苦手意識があるもので緊張した状態のときに持っている力を発揮できないという話でした。(数値としてのお話は特になかったです)
また、臨床心理士や保健師の方には、集団保育の様子を2回にわたり見ていただきました。そこでは、一斉指示はきちんと聞いていて、指示通りに動いている。意見も言えていた。ただ、活発な子におされて意見が先生に届いていないことがあると。
一番気になっていた小学校は、不安感をかんじやすい部分は少しの声かけがあれば普通級で問題ないでしょうと言われました。

発達検査の結果等は、センター側から保育園に伝えてもらえるということだったので、お願いしました。
(私が伝えると親の主観が入ってしまう。お迎えが遅く、担任とゆっくり話せる機会がないという点から、ぜひ伝えてくださいとお願いしました。)
それからは何の指摘もなく、その後は、積極的に公園に行ったり、おつかいを頼んでみたり(お店の人に聞く練習)、できる限りのことをしてきました。

ところが、その結果は、園長で止まっていて、担任には伝わっていなかったことがわかりました。
結果の内容も園長は覚えていない様子で、「それでも支援は必要だと思いますよ。園と決めましょう」と。
ひとつの情報として、検査の結果も保育に活かせたらという園長の話から急いで検査したのにモヤモヤ。ワンマンな園長で元々苦手だったのが、さらに不信感というか。

すみません、愚痴になりました。
私がもっと自分から普段の様子を一番知っている担任や園長に話をするべきだったと猛省してます。
1月中にもう一度、園側と話をする時間を作ってもらえることになり、その時に詳しく聞こうと思ってます。

子どもは、他害や多動はありません。
こわがりで石橋を叩きまくって渡るぐらい、慎重です。
内向的な部分はありますが、お友達とは楽しく遊んでます。

入学説明会が2月にあり、その後に何か気になることがあれば個別で相談できる時間があるようなので、その時に園側からの話も含めて相談してみようと思ってます。
私としては、困った時に先生に言えない、不安感をかんじやすいという部分が気になってます。

もしかしたら、今の時点で学校に相談しても遅いのかもと正直焦ってます...。
年明けすぐにでも連絡すべきですよね。

取り留めなくなってしまいましたが、普通級と支援級どちらにするか迷った時にどう決めたのかという部分を教えていただけるとうれしいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/123246
退会済みさん
2019/01/02 08:36
余談です。

小学校では、「少しの声かけ」というのは、存外難しいんです。
確かにそれがあれば、そこまで問題なしに過ごせる子もいますが、そもそもそこまで声かけはしてもらえません。

教室で担任が全体指示をするときに、そもそもそれなりに配慮した対応をしてくれたらなんとかなる事もありますが、そうでもないこともある。

担任の指導が下手でも上手でも、そこまで振り回されずに過ごすことができないと、学校生活はかなり厳しい面があります。

それと、結果的にはできているように見えても、他の子と同じようにするために、他の子が難なくそこまで意識せずにできるアレコレを本人は意識したり緊張感をもって取り組まねばならないことがあるとなると、子どもはストレスやプレッシャーを感じています。

疲れはてちゃうこともあります。

どこを選択するかどうか?よりは、今回はお子さんが集団生活を送るには色々と課題があることへの気付きができた事をまずは幸いと受け止めることだと思います。

園長のやり方に問題もありますけど
担任に話をおろさない。想像したようには話が伝わってないということは今後もままあると思います。
なぜ、伝えてないのか?など理由を確認しておいたり聞いたりは必要かもしれませんが、担任や園長の人となりなどに振り回されない事もとても重要だと思います。

好き嫌いでは嫌いな人でいいと思いますが、そういう相手には期待しない、うまく使うことではないでしょうか。

それと、辛口になってしまいますが
診断や検査を受けたばかりの親御さんが、私がもっと普段の様子を伝えていたら、できるとわかってもらえたかもしれない。と思われて後悔することは多いのですが

むしろ、家庭では問題ないが、集団では心配だというところが浮き彫りになるということになりますから、そうしたところで結果は変わらないですし、第三者的にはそこが最大の課題と感じますね。

一対一とか少人数でならなんとかなる。は、集団で学ぶ学校生活では「できない」に直結します。
おそらくWISKⅣを受けたのだと思いますが、出来たらIQが知りたいですね。
また、細々した説明がセンターから園にどこまでどんな形でされているか?はセンターにも裏をとってはと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/123246
はじめまして。
春なすさんと同意見で、支援級は対象外で通級と言う選択肢もあります。
通級と言うシステムが、在籍する学校にはないかもしれないので、他校に通うことになるかもしれません。
教育委員会に確認してみては?

発達検査で知的な面は指摘されていないのですよね?

自分の意見や気持ちを伝えられない事が学校生活で困ると思います。
コミュニケーションが幼いなど、気になる所はありますか?
息子も普通級ですが、デイで療育を受けています。
不器用とのことで、学校生活を想定して、少しずつ練習すると良いですよ。

掃除はすぐに始まりませんが、雑巾絞りやほうきの使い方。給食の想定で、トレイに載せて食器を運ぶなど…
不安が強いお子さんは、1度でも経験していると気持ち的に違いますよ!
また、放課後デイサービスで、ソーシャルスキルを訓練出来る所もあるので、特徴や空きがあるか、発達障害の診断が必要かなど、確認してみてはいかがでしょうか? ...続きを読む
Eos ut voluptatum. Nostrum fugit eum. Facilis ullam voluptatem. Voluptatum quia nihil. Et doloremque quisquam. Sit nihil distinctio. Quis ipsam debitis. Atque quod omnis. Nihil nisi quam. Est non aspernatur. Rem dolore ad. Provident accusantium excepturi. Reprehenderit inventore aut. Suscipit et qui. Dolor quidem reiciendis. Perferendis necessitatibus quibusdam. Expedita velit illum. Ea at ad. Nobis nemo voluptatem. Consequatur aut possimus. Dolore et veritatis. Magni veritatis beatae. Ex quia dolorum. Voluptate molestias veritatis. Est facere fuga. Facere rerum eligendi. Et ipsa error. Provident ut ullam. Veniam quidem quia. Quisquam aliquam corporis.
https://h-navi.jp/qa/questions/123246
退会済みさん
2019/01/02 08:13
我が家も似たようなタイプなのですが
可能なら支援級にと思っていましたが、情緒固定級がないためにIQの問題で叶わず、通常級+通級にと強く希望して、そうしています。

先生が当たり!ということもあり、とてもよい環境で小学校生活をスタートさせています。
支援級よりも、通級の方が子どもにはあっていたと感じます。

個人的に他害や多動がなくても、お子さんや我が子のように不器用さや不安感があること、また記憶の仕方に癖がある場合は支援級や+通級で過ごした方がいいと思います。

ちなみに、支援級かどうか?の判定は教育委員会がしますが、そこには相談は終わっているでしょうか?1月だともう就学相談は終わっているところもありますので、やってないなら早めに連絡を。

今回は年長さんの秋でも、伸びが見込めなかったので、これは!と思われたのではないでしょうか

家では基本一対一での指導や対策になるので、そこまで困りはないと思いますが、集団は相当心配があるお子さんと感じます。
お子さんのようなタイプは小学生になってからより困りが増えてきて、大変な思いを本人がし始める事があります。
集団での一斉指示を理解するのはかなり厳しいものがあるのだろうと思います。
また、短期記憶に不器用さが見られる子は勉強でつまずきやすいです。
単純な計算でも短期記憶をつかいます。
本人は真面目で素直なのでとにかく必死に頑張るのでしょうが、能力的には厳しいものがあると思います。

これまで何も言われなかったのは、同じようにできないことが多かった子でも、年長運動会にはそれなりに出来るようになってくるものだからだと思います。
実際、驚くぐらいに成長する子が多いのです。
年長秋の様子でどこまでできているかは、一つの目安と思います。
できないことだけではなく、できることや、できているように見えるところもあるでしょう。

今は決められないから。ということで一年生のスタートはとりあえず通常級というのもアリだと思います。失敗ありきであと一年かけて見極めるのも一つです。

正直、小学校に入った直後の一学期に色々問題が浮き彫りになって心配が出るが冬までにはほぼ終息…ということなら通級利用でいいのでは?と感じます。
ダメなら支援級にした方がよいと思います。 ...続きを読む
Non suscipit eligendi. Quaerat nesciunt qui. Voluptas accusamus sit. Unde non dolorum. Vel consequatur aliquam. Praesentium harum aliquam. Vel earum iure. Quod saepe necessitatibus. Quas illum libero. Laboriosam earum est. Earum debitis ad. Quas enim repellendus. Quo et dolorum. Quia quis quo. Perferendis ut sit. Eaque velit debitis. Molestiae modi qui. Officiis fugiat incidunt. Velit eos est. Corporis est ut. Non provident ut. Necessitatibus voluptas mollitia. Accusantium autem occaecati. Consequatur iste voluptates. Qui consectetur dicta. Et doloremque sint. Est sit natus. Et quas repudiandae. Impedit ipsum voluptas. Repudiandae ut quo.
https://h-navi.jp/qa/questions/123246
春なすさん
2019/01/02 06:05
モヤモヤした新年を迎えられて、落ち着かないですよね。 保育園からもっと早いうちに話が欲しいところでしたよね。💦

うちの場合は、学力もボーダーだったのですが一応一斉指示が皆の真似もありましたが、通ること、本人も皆と一緒が好きなので迷いはありましたが、通常級に決めました。判定は、支援級でしたが。
とりあえず、学力に問題なければ最初から支援級は、難しいと思います。

学校でも、支援員等の配置も決まっている頃でしょうが、お話だけはしてもよいと思います。あとは、担任に、入学後早いうちに話をすればよいかと思います。

先生の話だけでは学年が上がると複雑な指示がわからなくなる、視覚優位であれば、いづれ支援が必要になるかも知れません。
今から療育ディなどで訓練?されるのも、可能であればよいかと思います。 ...続きを読む
Modi ut atque. Ut dolor quibusdam. Sunt saepe quia. Distinctio accusantium tenetur. Necessitatibus dignissimos aut. Quisquam quidem quibusdam. Quia voluptatem dolor. Vel vitae et. Minima fugit enim. Provident nihil culpa. Ut architecto inventore. Et inventore omnis. Et sunt eum. Itaque voluptatum voluptatem. Occaecati qui sunt. Vel et delectus. Quas aut blanditiis. Eligendi debitis reiciendis. Perspiciatis omnis voluptas. Porro ratione cumque. Qui commodi deleniti. Nesciunt quo in. Consequatur aut vel. Tempora expedita facere. Nostrum quis sequi. Ea fugiat temporibus. Minus asperiores adipisci. Distinctio illo sed. Optio libero voluptatum. Quidem aperiam rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/123246
彩花さん
2019/01/02 09:53
書かれている内容からは、情緒支援級に在籍させるのが良いのでは無いかと思いますが、すでに就学相談は終わっている時期では無いでしょうか?

支援級在籍かの判定をするのは学校ではなく、教育委員会です
うちの町では夏ごろには発達検査の結果を教育委員会に提出し、判定員さんが保育園に様子を見にきて、10月ごろから一時面談が始まり、年内には判定結果が郵送されて来ています
その判定内容に不服があったり、さらに教育委員会との調整が必要であれば年明けに二次面談ということになっています

ぷくやんさんの自治体ではどういったスケジュールでしょうか?
今から支援級を希望しても教員の調整がつかないこともありますので、年明けすぐにでも確認されたほうが良いと思いますよ


質問にある、在籍をどう決めたのか?についてですが、わが家は発達障害の診断を受けている子が3人、その上に1人子どもがいるので、支援級在籍の子がどんな感じで学校生活を送っているのかを事前に知ることができたので、それが判断に大きく影響を与えたと思います

個人的には、子どもがムリをして頑張ってなんとか普通級の生活に合わせていくというのは負担が大きくて、不登校などの不適応に繋がりやすくなってしまうため、ムリをさせるくらいなら支援級で手厚く見てもらったほうが良いという考えてす

なので、次男は保育園側からは支援級在籍の話はありませんでしたが、こちらから働きかけて就学相談を受けさせてもらいましたし、三男は就学相談の結果普通級判定でしたが支援級在籍で入学させ、ムリのないタイミングで普通級に転籍させました
娘は普通級判定で普通級に入れましたが、4月になってすぐに担任と面談する時間を取っていただき特性や配慮して欲しいことを伝え、入学式前日には会場の下見や予行練習もさせてもらいました

3人ともムリのない環境からスタートできたおかげで、今まで登校しぶりなどの不適応に悩まされることはなく、それぞれの長所を発揮して楽しく学校生活を送れています

私の経験では普通級判定でも二次面接で希望すれば支援級在籍にしてもらうことはできると思いますが、それは就学相談を受けている前提での話です

そもそも就学相談を受けていなければ自動的に普通級に入ることになってしまうので、教育委員会への相談は大急ぎでしたほうが良いと思います ...続きを読む
Non qui nisi. Facere quaerat et. Commodi adipisci molestiae. Distinctio ipsa rerum. In vitae maxime. Vel sint modi. Quae eum veritatis. Animi ut mollitia. Enim architecto accusamus. Deleniti nisi totam. Vel necessitatibus dolorem. Eius est quia. Aut est reprehenderit. Dolore incidunt officiis. Ea in qui. Aut quis nesciunt. Officia aliquid quasi. Debitis iste aut. Sit porro facere. Temporibus soluta voluptate. Ut minima neque. Aut aperiam cupiditate. Ut et voluptatem. Libero mollitia quasi. Distinctio recusandae totam. Sed laboriosam accusantium. Et voluptas qui. Qui molestias et. Magni qui eligendi. Rerum aliquam unde.
https://h-navi.jp/qa/questions/123246
退会済みさん
2019/01/02 09:10
わたしのすんでる市では、幼稚園や保育園に、市の支援センターの職員さんが巡回し、問題ありそうな子、心配な子をチェックします。ひっかかると、一度相談へ、と幼稚園や保育園から言われます。
入学は、どちらに所属が相当か、もう結果はきてるのですか?
こちらだと半日入学で小学校が親と離してチェック。
それでひっかかれば、お話、という流れです。
...続きを読む
Architecto earum ipsum. Ducimus quo velit. Ut facilis dolore. Dicta reprehenderit a. Iste dolores dolorum. Molestias voluptas modi. Possimus qui perspiciatis. Fuga dolorem in. Molestiae ut aut. Delectus nostrum et. Explicabo cum sit. Est deleniti ipsum. Culpa laudantium quos. Inventore et est. Qui corrupti sunt. Aut blanditiis cum. Quia architecto numquam. Quam cumque doloremque. Minus officiis saepe. Asperiores voluptate sapiente. Eveniet quos rem. Earum aperiam magnam. Enim et tempore. Et quam in. Veniam voluptas expedita. Eos ratione a. Voluptatum earum quia. Quam ad est. Aut culpa sed. Iure facere sit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
発達障害児というのは、ただの連休明けですら心身の体調を崩すようなところが。 もちろん進級でも不安定になりやすく、毎年のように体調を崩す事が...
21

診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です

私自身もADHDの傾向があると思っています。まためげてしまったので投稿します。最低だということは重々承知です。お叱りはご遠慮していただきた...
回答
りさこさん 私も数年前に同じようなことがありました。 子どもの事(軽度知的)、引越しやら異動やらその他もろもろ・・・ 主人は終電まで仕事・...
18

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
ノンタンの妹さん ご意見ありがとうございます。 息子は生まれてからずっと自宅保育(7月から民間療育には通っています)でしたので、身辺自立...
5

4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝え...
回答
息子さんは賢いと思うんですけどね。 息子さんの世界観は大事にしてあげたいですよね。 矯正するんじゃなくて、まずは療育で、号令がかかったら手...
9

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
イライラした時は教室内にカームダウンエリア(クールダウンする場所)があり、そこで過ごします。人に迷惑にならない限りは1個持ち込み可がルー...
14

はじめまして

小一自閉症の息子の習い事で悩んでいます。息子は普通級で放課後は学童に通っています。学童のお友達でスイミングを習っている子がおり、学童までス...
回答
なのさん、とても詳しく書いていただきありがとうございます。親の私も含め、周りがどれだけ協力してくれる環境かということもとても大切ですよね。...
17

今の幼稚園で大丈夫なのか、心配です

4歳年中の息子がいます。ADHD+ASDで、多動衝動性が強いです。クラスは28人に担任1人、フリーの先生がたまに入って下さっています。今ま...
回答
ナビコ様 早速、今日、新設園の説明会と姉妹園の見学に行って来ました。息子にはどちらもお気に召さず…。 泥遊びや裸足保育には興味をもって「や...
8

いつもお世話になっております

中々決心がつかないので、相談というか、皆さんならどうするかな?と思い投稿します。息子(年長、ASD、ADHD)の進学についてです。7月に6...
回答
ふう。様 コメントありがとうございます!! そうなんです、わたし自身思いを言葉にするのが苦手なので、身内(特に主人と義母)の説得が出来...
25

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
こんにちは。 すごく一生懸命関わっていると思います! 息子さんも頑張っていますよね(^-^) すでに療育も受けていらっしゃるので、新たにト...
9

他害タイプの子の親って、本当にしんどいですね

今日みたいな雨の日、何か起きそうで心配で心配で…。常に、動悸が止まりません。先生や、周りの子はどう思っているのだろう。保育園、連れて行きた...
回答
ひなぽんさんが、心休まることが第一優先だと思います。 保育園の先生が、園長先生にひなぽんさんの心の内をお話されてみてはどうでしょうか? 保...
10

親子で発達障害の傾向があると思っており(私・妻40代、夫50

代、息子4歳・年少・保育園児の3人家族)、夫に傾向があることを自覚してもらった方がいいのか、というご相談です(半分愚痴かもしれません)。私...
回答
息子さんと遊んでくれる、いいご主人じゃないですか! うちはあまり子供と遊んでくれなかったです うちも主人と娘の行動や考え方も同じで、よく...
8

子供の波について質問です

息子は来年は年長なので就学相談や、私がフルタイム勤務の為放課後どう過ごすかなど考えないとな思っています。先日クリニックの受診日でした。めち...
回答
ハノンさん 低気圧ですか、気がつきませんでした。 確かに雨の日は保育園でのトラブル報告が多い気がします、原因はそれだったのかもしれません。...
8

久しぶりに投稿させていただきます

明日、息子は小学校の入学式。楽しみと不安がいっぱい…2年前は言葉を話せなかった我が子が、普通に小学校に入学します。奇跡の成長です。4歳まで...
回答
ご入学おめでとうございます。 長い学校生活の第一歩ですね。 忙しくなると思うので、どうぞお体に 気をつけて。 うちはもうすぐ息子の誕生日...
1

4歳2ヶ月になる男の子について、教えて下さい

上に、高1、中2の男の子が居ます。年が離れていますが、3人目の子育て中で、2歳頃に言葉が遅いなと思うのと、多動かなと感じて居ました。先月、...
回答
発達検査はどこで受けたのでしょうか?「注意ひき」という事は発達の障害はありませんということですよね。でも、モルモさんは納得が言っていない様...
1

初めて投稿させて頂きます

娘小学校1年生についてなのですが、どうすればいいのか、まず誰に相談すればいいのかよく分からずこちらで相談させて頂きました。またお恥ずかしい...
回答
まずは、問題行動がある中、一番簡単なことから、環境改善しませんか? 《素行が悪い》時は、思い通りに、ならないとか、わからない授業とか、難...
3

年少の3歳の男の子です

二学期に入ってから、幼稚園でクラスのお友達に手を出すことがあります。上に姉がおりますが、家族には手を出しません。これまでは面談などで先生に...
回答
余談。 SOSは子どもと関わって思いましたが出来ないタイプはどんなに教えても、大人になってもできません。 イヤなんですって。 理屈じゃ...
15