「運動会」の検索結果


いつまで続く?出勤前の登校付き添いに葛藤…小5娘が一人で登校できた意外なきっかけ
現在中学1年生の次女。小学2年生の3学期に場面緘黙と診断されています。
次女は、小学5年生の1学期にしばらく学校に行けなくなってしまった時期があり、その後は五月雨登校でなんとか頑張っていました。
登校を再開で...
2025/02/01公開


小3で特別支援学級へ転籍。勉強面、通常学級の友だちとの関係はどうなった?
こんにちは。メイです。
ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)の診断を受けている息子のトールは、小学2年生まで通常学級に在籍し、小学3年生から特別支援学級に転籍しました。
今回は、特別支援...
2025/01/16公開


小3の新学期、再び始まった登校渋り。原因は特別支援学級の環境?特性?母が相談したのは
こんにちは、マミヤです。ASD(自閉スペクトラム症)と診断されているわが家の娘、しぇーちゃん(現在小学4年生)。今回は、しぇーちゃんの3年生の学校生活を書いていこうと思います。
2025/01/15公開


2年連続!?楽しそうだったのになぜか運動会後に泣く自閉症長男。でも成長も感じられて…
わが家は二人兄弟です。兄のミミは、現在小学校5年生でASD(自閉スペクトラム症)の診断が、弟の小学1年生のふーは、児童精神科での診断はありませんが、ASD(自閉スペクトラム症)の傾向があると言われています。
...
2024/12/06公開


小学生になり友だちトラブル激増!周りに合わせる?自分の気持ちを貫く?試行錯誤の結果は…
現在中学生の息子のコウは保育園年長まであまり話さず、小学校に入ってからもテンポよく受け答えをすることは苦手でした。今回は、そんな彼のこれまでの「友だちつきあい」を振り返りました。
2024/11/25公開


通信制高校受験を決めた自閉症息子。ストレスが重なり体に異変!?「学校に行かない」宣言に母は…
ASD(自閉スペクトラム症)の太郎は、中学3年生。特別支援学級に在籍している。オープンキャンパスに行ってみた結果、通信制高校の専願入試を受けることに決めたけれど……。
2024/11/05公開


学習メインと生活メイン、タイプが違う2か所の発達支援施設に通った息子。行き渋り、癇癪…就学までの変化は?
わが家の長男は、幼稚園でのさまざまな困りごとがきっかけで、年中の夏頃から発達支援施設に通い始めました。今回は長男が小学校へ入るまでに通った2か所の発達支援施設についてご紹介します。
2024/11/04公開


不登校、学習の壁、転籍…セミフィクションマンガ「発達障害の子どもと私たち」全10話まとめ読み【臨床心理士のコメント付き】
発達ナビユーザーの体験が元になったセミフィクションストーリー「発達障害の子どもと私たち」がついに全話完結を迎えました。2人の主人公はるきとみき、それぞれの悩みと、直面した「壁」に家族がどう立ち向かっていったの...
2024/11/01公開


特別支援学級とは?通級との違い、対象の障害や基準、授業内容を紹介
特別支援学級は障害のある子どもへの特別支援教育の一つで、その子どもの特性に合った教育を受けることができる学級です。ただ、特別支援教育には通級(通級指導教室)や特別支援学校など種類があり、どの環境が子どもに合っ...
2024/10/31更新


自閉症息子、精神的なストレスでチックが1日中止まらない!病院受診は半年待ち…焦りの中相談したのは
ASD(自閉スペクトラム症)のある息子・スバルのチックにはじめて気づいたのは小学校に上がる直前の春休みでした。首を激しく左右に振る様子を見て、遊んでいるのかと思いました。「クセになるからやめときな」と注意した...
2024/10/28公開


現在年中で、4月から年長の娘がいます
2月の早生まれです。昨日事業所の方とのお話で受給者証を4月に発行していただく話になっているのですが、こども発達相談センターの先生や事業所の方、幼稚園とも相談して、入所するか悩んでいるという話もしました。発達相...
投稿日:2025/02/18


先日、ためこみ症の子供のことで質問させてもらったのですが、今
度は弟のことで相談したく書き込みさせていただきました。弟(年長)も繊細な性格で、幼稚園の行き渋りがあり、対応方法に迷っています。特に9月の運動会前はひどく、園庭で私につかまり泣きながら拒否して、最後はあきらめ...
投稿日:2024/11/22


運動会での息子です
ひとりだけ、かけっこができませんでした。大泣きでした。周りの子はみんな上手にできていたのにうちだけ…始まる前からぐずぐずしていたのですが、先生に抱えられてのかけっこでした、本当に悲しくて落ち込んでいます。どう...
投稿日:2024/11/22


3歳からの幼稚園選びについて
4月からの子供の幼稚園選びで2か所で迷っています。今は保育園に通っており、引っ越しにより違う地域に行く為幼稚園を検討しています。(地域に子供が多く保育園はどこもいっぱいで入れない状況です。)子供の状況:2歳半...
投稿日:2024/11/15


もうすぐ2歳になる息子の発達が気になります
今年の4月から保育園に通っていますが、他の子となんか違う?と感じたのでこちらで相談させてください。もともと発語が遅く、最近になってやっと数語出てきた感じでした。保育園から送られてくる写真を見ると、集合写真で1...
投稿日:2024/11/01


何度か質問させてもらっています
よろしくお願いします。情緒面ASD幼稚園年長の女の子がいます。運動会がありました。今年は練習にも参加していて昨年のときよりは、ぐっと成長を感じられています。今年は初めての学年全体での運動会でしたので、本番は見...
投稿日:2024/10/20


何度かこちらで相談させていただいています!来年度から年少にな
る3歳3ヶ月の娘がいます。最近言葉も増え文章を話せるようになりできなかったジャンプもできるようになりました。お友達と手をつないで歩いたりもできるようになり、お友達にも興味がでてきています。意思疎通はでき、言っ...
投稿日:2024/10/17


現在2歳10ヶ月の男の子を養育しております
保育園の一歳クラスで2歳のころに保育園から指示が通らない切り替えが難しいとのことで指摘があり、保健師、作業療法士の方に相談しております。正直一歳のころは癇癪もひどく育てるのが大変と感じることもありましたが、現...
投稿日:2024/10/09


運動会を前に不安定な子どもについて質問です
3歳6ヵ月(早生まれ)で知的な遅れはないものの、ASD/ADHDの疑いという診断を受けている息子がいます。今年の春に保育園に入園しました。入園当初は慣れない集団生活のなかでさまざまな問題行動があったのですが、...
投稿日:2024/10/07


4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません
園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをやめられない、個別に声かけしても返事だけで振り向こうとしない、ぼーっとし...
投稿日:2024/09/21