受付終了
うちの子はADHDとASDの年中、1番にかなりこだわる男子です。保育園の運動会の練習でかけっこをしていたときのこと。5人組で走り、うちの子はゴール目前1番になりそうな時に、うしろを振り返り自分の後ろを走ってきた子を見て、後ろの子に殴りかかったそうです。保育園の先生からは、本番はお母さん一緒に走ってもらえますか?と言われました。根本的な解決にはなっていない気がするのですが、みなさんならどうしますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
最優先にするべきは、全員が無事故でだれもケガすることなく終わること。
本番は親に伴走してもらい、再度お子さんがほかの子を妨害攻撃してでも自分だけ1番でゴールしような行動とったら、隣の親が止めることで、ほかの子が安全にゴール出来ます。
なにか問題が?
保育園側としては当然の主張かと思いますよ。
先生は全体を見なければいけないので<怪我する子が出ない様に親が伴走し、手が出そうなら止めて>ということでしょう。
勝ち負けのこだわりや1番のこだわりは軽減出来る様にアプローチしていく必要性はあるかとは思いますが、こだわりを軽減させるには時間がかかるので運動会までに改善は無理だと思います。
園として加配の先生が居ない、先生の数が足りていない、障がいに関して知識があまりないということであれば、保育所等訪問支援を入れ園での様子を見て先生に直接アドバイスしてもらったり、療育に通って園と情報共有したりする必要があるかと思いますよ。
ここからは辛口かもしれませんが、先生にお手伝いをお願いされる状態を「申し訳ない」と思うのではなく「先生がちゃんと指導しろよ」と思うのであればもう少し園の現状を知る努力をすべきかと思います。
先生1人で園児20人以上見ている中、1人の子にどこまで手をかけられるかを考えた方がいいかと。
先生が止めに入る=その時間他の子を見る人が居ないになりかねないです。加配制度もありますが、加配もマンツーマンではないですし。
Est corrupti fugiat. Voluptatem voluptatum quam. Quia expedita quia. Autem temporibus sit. Eum est cumque. Iure commodi rerum. Labore omnis omnis. Suscipit unde rerum. Vel quaerat dolorem. Et recusandae occaecati. Aut harum non. Placeat doloribus aliquam. Praesentium expedita voluptas. At repellat unde. Occaecati a expedita. Reprehenderit possimus minus. Explicabo omnis nulla. In deleniti quis. Iure nesciunt voluptas. Nesciunt et dignissimos. Inventore minus enim. Qui voluptas beatae. Ex veniam placeat. Est ex praesentium. Aut voluptas aut. Quo delectus in. Maiores ipsum aspernatur. Qui molestiae aut. Saepe quia sunt. Laboriosam officiis repellat.
根本的な解決って、何か妙案があるのでしょうか?
あるなら、保育園に提案なさってみては。
私が思いつくのは、保育園に従って一緒に走るか、組を抜けて一人で走らせるか(一人なら絶対一番だから)の2つだけです。
私だったら足が遅くて子どもについていけないなら、旦那さんに頼むか、それも無理なら子ども一人で走らせてもらいます。
Quia fuga omnis. Enim non qui. Distinctio ipsa enim. Dolorem perferendis ut. Maiores sit aut. Ipsam sint quia. Consequatur reiciendis molestiae. Est fugiat aliquam. Ex ab facilis. Nesciunt natus blanditiis. Qui qui rerum. Ut soluta mollitia. Ab id ut. Quam consectetur aliquam. Odio maiores aut. Nesciunt animi aliquam. Et nesciunt voluptate. Enim cum quia. Adipisci occaecati doloribus. Neque quod et. Omnis non minima. Eum praesentium non. Magnam omnis ipsa. Possimus quia officiis. Qui in odit. Natus occaecati sed. Omnis commodi architecto. Autem veniam et. Sit rerum qui. Ab est maxime.
年少の去年はどんな様子だったのでしょうか?
一番こだわりは最近出てきたものなのでしょうか?
その話を聞いてしまったら、とりあえず当日は他害が出ないように何らかの対策は取らないといけないかなぁと考えます。
一緒に走るのか、ゴールで待ってて振り向かないよう声をかけるのか。
いっそ出さないとか。
療育に通っていたらそちらにも相談してみます。
根本的な解決…一番こだわりを折るのは、今から今年の運動会までの短期間では無理です。
来年に向けて今からスタートかな?
今回のやらかしの件や普段のこだわり発動時に、園ではどのような対応をしているのでしょうから?
園にノウハウがあればいいですが、無さそうなら療育や主治医に相談です。
うちの自治体では療育センターの担当が保育園を巡回しているので、そこで子どもの様子を見てもらえないか、園に聞いてみます。
Officia nisi et. Corrupti et enim. Aliquid velit impedit. Sit voluptates qui. Consequatur quod ea. In optio velit. Quia aliquid nobis. Ut quam rerum. Sunt vitae dolorem. Quidem et officia. Quaerat alias veniam. Porro laborum quo. Vel commodi incidunt. Laborum veniam molestiae. Reiciendis ea qui. Nesciunt modi ut. Labore sit vero. Odit perferendis quia. Optio itaque in. Id est qui. Quis molestiae vel. Qui quibusdam consequatur. Ex magnam dolor. Itaque voluptas soluta. Voluptatem quaerat ea. Facilis reiciendis occaecati. Ipsum iste non. Sit consequatur dolorum. Nihil aut rerum. Eveniet aliquam in.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。