締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
子供が支援級です
子供が支援級です。今月市内小中支援級の合同運動会が行われます。総勢300名以上が紅白に分かれ、優勝杯を競う形式です。我が子を含め支援級、通常級に関わりなく発達障害の診断を受けているお子さん達はADHD、自閉症、アスペルガー症の方などおしなべて運動会を非常に苦手としている印象があるので、強烈に違和感を感じるのですが、皆さんの自治体ではいかがでしょうか。今回の運動会が第54回、発達障害についての社会全体の理解がない時代の、特殊学級と呼ばれていた頃からの慣習で続けているだけではないかと考えますが…
うちの市は療育センターを持たず、民間の施設に丸投げ、発達小児科・精神科も他県の医師に依頼している現状で、なんらアドバイザーのいない状況と思います。我が子の不登校のきっかけのひとつが運動会であったと思い返し、児童心理士の家庭訪問時に尋ねると、「自分は参加したくない」と現地で言わせることも教育の一環ですと言われました。今年の小学校の運動会は何とか参加するも、いまだに嫌だったと言い続け、今回の合同運動会も忌避したい一心の子供と、仕事に穴を開けて平日参加しなければならないことに何とも割り切れない思いです。主催が教育委員会、ロータリークラブでボランティアで高校生も駆り出されるこの催しは何なのでしょうか?皆さんの御意見、可能でしたら専門家の御意見をいただけましたら幸いです。長文失礼しました。
うちの市は療育センターを持たず、民間の施設に丸投げ、発達小児科・精神科も他県の医師に依頼している現状で、なんらアドバイザーのいない状況と思います。我が子の不登校のきっかけのひとつが運動会であったと思い返し、児童心理士の家庭訪問時に尋ねると、「自分は参加したくない」と現地で言わせることも教育の一環ですと言われました。今年の小学校の運動会は何とか参加するも、いまだに嫌だったと言い続け、今回の合同運動会も忌避したい一心の子供と、仕事に穴を開けて平日参加しなければならないことに何とも割り切れない思いです。主催が教育委員会、ロータリークラブでボランティアで高校生も駆り出されるこの催しは何なのでしょうか?皆さんの御意見、可能でしたら専門家の御意見をいただけましたら幸いです。長文失礼しました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ぼうろさん、こんばんは。
合同の支援級の運動会ですか。
うちの市にも、ありますよ。
ただ、市内全域ではなく。ある地区の2~4級くらいで、大きなものではないです。
支援級の子供たちは、交流クラスの子供たちと、やれる競技や、多動があったりとか。で、一緒にやることが難しいので、合同でやりましょう。
ということなのだと思います。
大きなものが、ないのは、多くの市内にある支援級のお子さんたちは、その級がある小中学校の、運動会に。
みんなと一緒に、参加しているからなんです。
うちは、支援学校の在籍ですが、毎年。
地域の小学校と6年間。副籍交流という形で、地域の小学校の運動会を、観に行かせて、頂いていました。
観ていると、その地域小学校にある支援級の子たちも、交流クラスの子に混じって、一生懸命。演技や、玉入れなど、やってましたよ。一人では、難しいお子さんの場合は、支援級の先生が、補助について、ですけどね。
本当は、合同ではなく。
個々の校にある、(小学校、中学校)で、支援級のお子さんを、運動会に。どうやって支援して、参加させるのか。
を、考えること。
だと、思います。
そうすれば、合同に集まらなくても、済みます。
でも、お子さんは、合同に参加する運動会。が、それがトラウマになって、不登校になられた?
のですよね。
お子さんが嫌がっているならば、無理に、参加しなくても良いような気がします。
それと、何で、「自分は参加したくない。」と言わせることも、教育の一環?
・・うーん。良く解りません。
気にせず、参加しなければ、良いだけではないのでしょうか?
嫌がっているのに、また連れていったら、そのトラウマに。
釉薬ではありませんが、塗ることになって、余計に、意固地になることに、繋がりませんでしょうか?
私は、そちらのほうが、心配です。
合同の支援級の運動会ですか。
うちの市にも、ありますよ。
ただ、市内全域ではなく。ある地区の2~4級くらいで、大きなものではないです。
支援級の子供たちは、交流クラスの子供たちと、やれる競技や、多動があったりとか。で、一緒にやることが難しいので、合同でやりましょう。
ということなのだと思います。
大きなものが、ないのは、多くの市内にある支援級のお子さんたちは、その級がある小中学校の、運動会に。
みんなと一緒に、参加しているからなんです。
うちは、支援学校の在籍ですが、毎年。
地域の小学校と6年間。副籍交流という形で、地域の小学校の運動会を、観に行かせて、頂いていました。
観ていると、その地域小学校にある支援級の子たちも、交流クラスの子に混じって、一生懸命。演技や、玉入れなど、やってましたよ。一人では、難しいお子さんの場合は、支援級の先生が、補助について、ですけどね。
本当は、合同ではなく。
個々の校にある、(小学校、中学校)で、支援級のお子さんを、運動会に。どうやって支援して、参加させるのか。
を、考えること。
だと、思います。
そうすれば、合同に集まらなくても、済みます。
でも、お子さんは、合同に参加する運動会。が、それがトラウマになって、不登校になられた?
のですよね。
お子さんが嫌がっているならば、無理に、参加しなくても良いような気がします。
それと、何で、「自分は参加したくない。」と言わせることも、教育の一環?
・・うーん。良く解りません。
気にせず、参加しなければ、良いだけではないのでしょうか?
嫌がっているのに、また連れていったら、そのトラウマに。
釉薬ではありませんが、塗ることになって、余計に、意固地になることに、繋がりませんでしょうか?
私は、そちらのほうが、心配です。
こんばんは、ひとりの保護者です。
我が子が支援学級で合同運動会に参加してきました。近隣の数市が集まり、大きな開催になっています。自治体により多少は差があると思いますけれど、私が今まで見てきたものを説明させていただきます。
参考になることがあれば嬉しいです。
まず、毎年の合同運動会でこれが狙いだという説明はほとんどされないのですが、在籍校以外での、将来的に仲間になったり顔を合わせていく…関わりが深くなるかもしれない仲間たち…に、どんな人がいるのか、少しずつ少しずつ慣れていくことも狙いのうちに入っているようです。
また、そのような大きな集まりを体験する機会で、そのように支援のある集まり…要は彼らのペースやハードルに合わせた集まりはなかなかない為、ゆったりした運動会だけれど大きな集まりを経験出来ること、というのもあるようです。
また、内容ですが、徒競走やダンス、球送りや、子どもたちがムリなく出来るものばかりでした。もちろん、ピストルもありません。勝ち負けより、出来ることをやってみる、が目的と感じました。
更に、年を重ね学年が上がると、だいぶ要領を得ていて、途中、息抜き的にダラっとしたり、応援したり、実に楽しそうでした。先輩のそんな姿に、後輩は見通しも持つのでしょうね。
たぶん、運動会とは毛色の違うものだと思うのですが、支援学級の担任に、内容など確認されても良いかもしれません。
また、やっぱり運動会と重なってしまい、お子さんが拒否するようであれば、今回はお休みしても良いのではないでしょうか。
写真など撮ってきてもらって、来年の今頃に運動会とは別ものであると説明したり、参加することについては支援学級の担任にサポートも得られるかもしれないですね。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
我が子が支援学級で合同運動会に参加してきました。近隣の数市が集まり、大きな開催になっています。自治体により多少は差があると思いますけれど、私が今まで見てきたものを説明させていただきます。
参考になることがあれば嬉しいです。
まず、毎年の合同運動会でこれが狙いだという説明はほとんどされないのですが、在籍校以外での、将来的に仲間になったり顔を合わせていく…関わりが深くなるかもしれない仲間たち…に、どんな人がいるのか、少しずつ少しずつ慣れていくことも狙いのうちに入っているようです。
また、そのような大きな集まりを体験する機会で、そのように支援のある集まり…要は彼らのペースやハードルに合わせた集まりはなかなかない為、ゆったりした運動会だけれど大きな集まりを経験出来ること、というのもあるようです。
また、内容ですが、徒競走やダンス、球送りや、子どもたちがムリなく出来るものばかりでした。もちろん、ピストルもありません。勝ち負けより、出来ることをやってみる、が目的と感じました。
更に、年を重ね学年が上がると、だいぶ要領を得ていて、途中、息抜き的にダラっとしたり、応援したり、実に楽しそうでした。先輩のそんな姿に、後輩は見通しも持つのでしょうね。
たぶん、運動会とは毛色の違うものだと思うのですが、支援学級の担任に、内容など確認されても良いかもしれません。
また、やっぱり運動会と重なってしまい、お子さんが拒否するようであれば、今回はお休みしても良いのではないでしょうか。
写真など撮ってきてもらって、来年の今頃に運動会とは別ものであると説明したり、参加することについては支援学級の担任にサポートも得られるかもしれないですね。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
皆さん御回答ありがとうございます。
様々な御意見で大変参考になりました。
フランシス(旧みかん)さん
御回答ありがとうございます。やはり運動会、あるのですね。合理的配慮があるかはわかりませんが、支援級の担任は欠席はありえないという感じでしたので、とりあえず現地までは行ってみようかと思います。本人が参加できそうならその方向で、無理させず以前の轍は踏まないようにします。
ほわほわさん
御回答ありがとうございます。プログラムの種目を見ると、たしかに通常のマジ運動会に比べて緩そうな感じで、参加してみると案外楽しいかもしれませんね。紅白で優勝杯を競うのは余計かなとは思いますが…当日の雰囲気で参加を目指してみます。
らんまるさん
御回答ありがとうございます。中学生のお子さんのお話、参考になります。うちは療育等はほぼ皆無の状態でしたが、これから先の知り合いを作る機会にもなりそうですね。また別の楽しみが増えました。
もうもうさん
御回答ありがとうございます。合同運動会の目的について、実際に御経験された方の多方面からの観点で非常に参考になりました。本人も当日これが運動会⁉︎と認識が改まって楽しめるかもしれませんね。
ruidosoさん
御回答ありがとうございます。ここは政令指定市に次ぐ中核市で規模は県で3番目です。業務委託されている民間の施設も小規模で数少ない職員方が忙殺されています。市内に小児発達学に詳しい医師はほぼ皆無です。教育委員会に運動会の意図をお尋ねしようと考えていましたが、他の自治体ではどうなのかなと思い、先にこちらでお尋ねしました。おっしゃる通り障害者とスポーツの観点は画期的ですが、主催がロータリークラブ、優勝杯授与と些か殿様行事から始まった感があるものの、楽しい会なら参加させてみますね。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
様々な御意見で大変参考になりました。
フランシス(旧みかん)さん
御回答ありがとうございます。やはり運動会、あるのですね。合理的配慮があるかはわかりませんが、支援級の担任は欠席はありえないという感じでしたので、とりあえず現地までは行ってみようかと思います。本人が参加できそうならその方向で、無理させず以前の轍は踏まないようにします。
ほわほわさん
御回答ありがとうございます。プログラムの種目を見ると、たしかに通常のマジ運動会に比べて緩そうな感じで、参加してみると案外楽しいかもしれませんね。紅白で優勝杯を競うのは余計かなとは思いますが…当日の雰囲気で参加を目指してみます。
らんまるさん
御回答ありがとうございます。中学生のお子さんのお話、参考になります。うちは療育等はほぼ皆無の状態でしたが、これから先の知り合いを作る機会にもなりそうですね。また別の楽しみが増えました。
もうもうさん
御回答ありがとうございます。合同運動会の目的について、実際に御経験された方の多方面からの観点で非常に参考になりました。本人も当日これが運動会⁉︎と認識が改まって楽しめるかもしれませんね。
ruidosoさん
御回答ありがとうございます。ここは政令指定市に次ぐ中核市で規模は県で3番目です。業務委託されている民間の施設も小規模で数少ない職員方が忙殺されています。市内に小児発達学に詳しい医師はほぼ皆無です。教育委員会に運動会の意図をお尋ねしようと考えていましたが、他の自治体ではどうなのかなと思い、先にこちらでお尋ねしました。おっしゃる通り障害者とスポーツの観点は画期的ですが、主催がロータリークラブ、優勝杯授与と些か殿様行事から始まった感があるものの、楽しい会なら参加させてみますね。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
子どもが小学生の時に支援級に在籍してました。
地域差があるのかなと思うのですが、ウチは支援級と養護学校合同でした。なので、無理に参加させるようなことはありませんでした。種目も、とてもゆるく、みんなが楽しめればいいという感じでした。
中学生で走ることが大好きな子は、とても張り切ってました。知っている子をみんなで応援してたこともありました。
変わったことをしていても目立つことなく、なんとなく楽しかった思い出があります。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
地域差があるのかなと思うのですが、ウチは支援級と養護学校合同でした。なので、無理に参加させるようなことはありませんでした。種目も、とてもゆるく、みんなが楽しめればいいという感じでした。
中学生で走ることが大好きな子は、とても張り切ってました。知っている子をみんなで応援してたこともありました。
変わったことをしていても目立つことなく、なんとなく楽しかった思い出があります。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
ぼうろさん、こんにちは。
中1長男が自閉症スペクトラムのらんまるです。
合同運動会、あります。
小中で分かれてやります。小学校は人数が多く、市内半分に分かれて2年に一度の開催です。
中学校も今年初めて参加しました。
小学生のうちは、私もこれはどうなんだろうなぁ~と思ってました。私の長男も運動会が苦手でしたし、種目も幼稚園みたいな内容で、これになんの意味があるのかな?と思ってました。
中学生になって、中学校でもあるのか~しかも土曜日一日…と思ってましたが、中学校の合同運動会は違いました。
通っている中学校の体育祭では輝けない我が子や我が子の友人が活躍、生き生きとしていました。学校が違う、放課後デイサービスの友人たちとも集い、声を交わし、青春だな~と思いました。
土曜日ということもあって、保護者の応援も多く、熱も入り、通っている中学校の体育祭よりずっと感動的でした。
小学生のときは、親子ともにただ疲れるだけの行事でしたが、中学生になって久しぶりに生き生きと過ごす長男を見て、これはこれで意味のある行事だったんだな、と思いました。
ちなみにパン食い競争があって、お目当てのメロンパンが取れなくて、悔しくてご機嫌斜めになりかけた長男は、先生の声がけでメロンパンをゲットした同級生にパンの交換を申し出て、無事にメロンパンを手に入れ、大喜びで食べてました。これもまた経験、と先生はおっしゃってました。
ぼうろさんのお気持ちも分かります。親子ともに負担ですよね。お休みできるなら、お休みしてもいいと思います。
でも嫌な経験もまた一つの経験にはなります。出たくない、やりたくないと言うことも大事ですし、やりたくないこともやらないといけないこともある…どちらも経験になります。
お子さん、先生などとよく話し合って、お子さんに取って良い答えがでますように。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
中1長男が自閉症スペクトラムのらんまるです。
合同運動会、あります。
小中で分かれてやります。小学校は人数が多く、市内半分に分かれて2年に一度の開催です。
中学校も今年初めて参加しました。
小学生のうちは、私もこれはどうなんだろうなぁ~と思ってました。私の長男も運動会が苦手でしたし、種目も幼稚園みたいな内容で、これになんの意味があるのかな?と思ってました。
中学生になって、中学校でもあるのか~しかも土曜日一日…と思ってましたが、中学校の合同運動会は違いました。
通っている中学校の体育祭では輝けない我が子や我が子の友人が活躍、生き生きとしていました。学校が違う、放課後デイサービスの友人たちとも集い、声を交わし、青春だな~と思いました。
土曜日ということもあって、保護者の応援も多く、熱も入り、通っている中学校の体育祭よりずっと感動的でした。
小学生のときは、親子ともにただ疲れるだけの行事でしたが、中学生になって久しぶりに生き生きと過ごす長男を見て、これはこれで意味のある行事だったんだな、と思いました。
ちなみにパン食い競争があって、お目当てのメロンパンが取れなくて、悔しくてご機嫌斜めになりかけた長男は、先生の声がけでメロンパンをゲットした同級生にパンの交換を申し出て、無事にメロンパンを手に入れ、大喜びで食べてました。これもまた経験、と先生はおっしゃってました。
ぼうろさんのお気持ちも分かります。親子ともに負担ですよね。お休みできるなら、お休みしてもいいと思います。
でも嫌な経験もまた一つの経験にはなります。出たくない、やりたくないと言うことも大事ですし、やりたくないこともやらないといけないこともある…どちらも経験になります。
お子さん、先生などとよく話し合って、お子さんに取って良い答えがでますように。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
それは主催者の教育委員会に開催意義や目的を聞いてはいかがですか?
そういう取り組みは聞いたことがないです。
やってるのかな?
長く続いているとのことですが、単純な運動会競技ではなくて障害のある子達が取り組みやすい競技にするなどしていれば、それはそれで楽しめる行事なのかもと思います。
もともと、特殊学級は知的障害や知的障害+自閉症などのお子さんが通ってましたから、54回目ということは、前の1964年東京オリンピックパラリンピックあたりからやってるのですかね。
当時は障害者とスポーツという発想が一般的ではなかったので、当時としては画期的な取り組みだと感じます。
そういう点からすると、発達障害児は運動会苦手なんだから、意味あるかどうか?というお考えについては、確かにそうなんですが、成り立ちの段階で発達障害の概念がなかったわけので違和感もなにも、そもそもあとから発達障害児がこの運動会の対象に入ってきただけですよね。
また、工夫をしていたり、スタートコールのピストル音がしないだけでしっかり走れるとか合理的配慮があればいいのかも。
あと、市として療育センターを持ってないとのことですが、どの程度の市かはわかりませんが、各都道府県で保健所の医師ですら確保が難しい中では、専門的な知識や経験の必要な療育センターの医師を自前の医師で中途半端に養うよりは、経験のある民間の医師に御協力いただいた方が財政的にも、施策としても効果的に対応ができるのではないでしょうか?
医師は診断はしますが、具体的かつ効果的なアプローチやら指導の仕方を教えるのは臨床心理士や、保健師、作業療法士、理学療法士などですし、これらの方々も保健師はともかく、あとは正式雇用せず、非常勤や業務委託の民間施設に投げているのが一般的だと感じます。
ちなみに、その運動会も学校の運動会も出たくないなら出しません。私なら。
平日仕事休んで行ってられっか!って思います。
あと、ご本人が出たくないならちゃんと本人にその場で言わせた方がいいですよ。
親の都合だけで行かせたくないんだろうとか、本人を無理矢理休ませてなど曲解される可能性がありますのでしっかり言わせてはと思います。
どんなに歴史ある取り組みでも、親子で出たくないなら出なくてもいいと私は思います。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
そういう取り組みは聞いたことがないです。
やってるのかな?
長く続いているとのことですが、単純な運動会競技ではなくて障害のある子達が取り組みやすい競技にするなどしていれば、それはそれで楽しめる行事なのかもと思います。
もともと、特殊学級は知的障害や知的障害+自閉症などのお子さんが通ってましたから、54回目ということは、前の1964年東京オリンピックパラリンピックあたりからやってるのですかね。
当時は障害者とスポーツという発想が一般的ではなかったので、当時としては画期的な取り組みだと感じます。
そういう点からすると、発達障害児は運動会苦手なんだから、意味あるかどうか?というお考えについては、確かにそうなんですが、成り立ちの段階で発達障害の概念がなかったわけので違和感もなにも、そもそもあとから発達障害児がこの運動会の対象に入ってきただけですよね。
また、工夫をしていたり、スタートコールのピストル音がしないだけでしっかり走れるとか合理的配慮があればいいのかも。
あと、市として療育センターを持ってないとのことですが、どの程度の市かはわかりませんが、各都道府県で保健所の医師ですら確保が難しい中では、専門的な知識や経験の必要な療育センターの医師を自前の医師で中途半端に養うよりは、経験のある民間の医師に御協力いただいた方が財政的にも、施策としても効果的に対応ができるのではないでしょうか?
医師は診断はしますが、具体的かつ効果的なアプローチやら指導の仕方を教えるのは臨床心理士や、保健師、作業療法士、理学療法士などですし、これらの方々も保健師はともかく、あとは正式雇用せず、非常勤や業務委託の民間施設に投げているのが一般的だと感じます。
ちなみに、その運動会も学校の運動会も出たくないなら出しません。私なら。
平日仕事休んで行ってられっか!って思います。
あと、ご本人が出たくないならちゃんと本人にその場で言わせた方がいいですよ。
親の都合だけで行かせたくないんだろうとか、本人を無理矢理休ませてなど曲解される可能性がありますのでしっかり言わせてはと思います。
どんなに歴史ある取り組みでも、親子で出たくないなら出なくてもいいと私は思います。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
以前こちらでお世話になったものです!そのときは子どもの進学に
回答
ゆっきーさんこんにちは
①特別支援学校の入学について
「知的障害」対象の特別支援学校の場合、児童・生徒に「知的障害が認められること」が法...
10
不登校と学校との関わり方について、ご相談させて下さい
回答
皆様、引き続きお付き合を頂き、ありがとうございます。
どのお話も学びが有り、とても有難く感じております。
ハコハコさん、ダイアリーも拝見...
15
5歳3ヶ月の年中の息子がおります
回答
はじめまして。ぱんだろうと申します。
療育センターには通えなくなるとのことですが、相談は今まで通り出来るのでしょうか。
個別の関わりがなく...
7
現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
ナビコさん、早速回答をありがとうございます。
こちらの支援級は知的のみです。
そうなんですね、特別予算が関係してくるんですね!そこまでは...
15
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
おはようございます
私は通常級の事しかわからないのですが、
お遊びの時間は一人が多い、勝ち負けに拘る1年生は沢山います。高学年になってもい...
20
現在小学校5年生の男の子で1年生のときにADHDと自閉症スペ
回答
こんにちは
参考になるかわからないのですが、
身内の一人が通級、もう一人がハイブリッドキッズアカデミー(iPadを使った読み書きその他の支...
1
来年度一年生になります
回答
ありがとうございます
IQ74で2年程度は普通学級で定型の子供と過ごし無理なら支援で過ごすのがよいと言われました。B小学校はまず支援がな...
13
自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です
回答
Cocoさんこんにちは。
お子さんの事を考えて、とても悩まれている様子が伺えます。
「今の園では年中、年長にフリーを付けることができないし...
3
小学校3年生のADHD、自閉症スペクトラムの診断が出ている息
回答
ヨガマット❤
意外といいですよ(*^-^*)
ヨガマットを座布団サイズに切って、椅子に敷くだけ!滑り止め効果で座位が安定します。
適度な...
3
3歳からの幼稚園選びについて
回答
私には定型発達の甥がいて、私の目からは優秀に見えるのだけど、キリスト教系で田舎ではお受験風の私立幼稚園に通っています。
放課後に体操、サッ...
6
初めて利用させていただきます
回答
お子さんのことも学校も見てないから推測だけの話になりますが、本校を勧められたのは、分校で上級生と同じクラスで一緒に学ぶのは難しいという意味...
10
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
こんにちはー
う~ん、難しいですね~。
今の園は、安定して通うことができているのですね。
転園を考える理由としては、発達のんびりな子に...
5
来年中学に進学する子供がいます
回答
発達障がい児の親の役割は、とりあえず成人するまでのレールを導いてあげることかな、と思っています。
もちろん、親が勝手に理想とするレールを敷...
23
一人っ子5歳年長男の子です
回答
こんばんは、おそらく先方としては、
小学校の通常級が難しいのでは?と言いたいんだと思います。
学校見学の予約はしましたか?
未診断での公...
5
4歳になったばかりの娘です
回答
余談。
申し訳ないのですが、お子さんの様子から
具体的に何が及ばないのか?はよくわかりません。
ですが、先に示したような問題は集団で生じて...
10
ASD+ADHDの中3息子の進路について相談です
回答
います。
我が家にも(-_-;)
高校は偏差値58の進学校
理系特化で似たようなお子さんが多く先生方も扱いがなれてました。
うちも高校決...
17
就学相談真っ最中の年長息子について相談です
回答
我が子も年長で同じような所があります。息子は加配つきで保育園に通い、だいたいの事には参加する事や、友達もいたり、困った時には自分からヘルプ...
14
来年度中学生になる息子がおります
回答
saisaiさん、ご回答ありがとうごさいます。
私もsaisaiさんと同じで知的級に入級したのに支援学校を選択できなくなると言うのは選択肢...
16
お世話になります
回答
こんばんは。
中学校卒業後の進路は、他の皆さんが書かれているので、割愛します。
気をつけていただきたいのは、中学校支援級の卒業後の進路...
12