受付終了
運動会って参加しなきゃダメですか?
ADHDの小6の娘についてです。
今月末、運動会があります。
今日、担任の先生から「組体操、隅の方で支える役目が主になってしまいますがよろしいでしょうか?」と電話がありました。
最後の運動会、ほとんどの親御さんは張り切ってカメラやビデオを撮る事でしょう。
そんな中でオマケのようにポーズをとっている娘が写るのかと思うと悲しくなってきます。
今まで授業参観も運動会もどの行事でもまわりの子と比べてしまい、落ち込んでしまう自分がいて、もう、嫌になってしまいました。
娘も運動会はイヤだと言っています。
いっそのこと、休んでしまおうかと考えてしまいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
退会済みさん
2017/09/11 18:32
はい。
運動会、出なくてもOKですよ!!
お子さんが、耐えられない程の苦痛を感じて、精神的、身体的なSOSが出ているのならば行かなくてもよし!
お子さんは運動会の何がどう苦痛なのでしょうか?
感覚過敏やら雰囲気にストレスを感じているのですか?
それとも??
親御さんが、前向きに子どもの姿を観てられない、観たくないから行きたくないというのもとてもよくわかります。
しかし、他人と比べて悲しいから行きたくない。
そんな判断を当たり前にする大人にお嬢さんになって欲しいですか?
苦痛を受けているから避けるというのは合理的な判断です。
悪い事ではありませんよ。
主さま個人のことならば。
けど、主さまは親です。
人と比べてしまい、娘の見るのがイヤだ行きたくないから行かないで本当に済むのでしょうか。
愚痴としてなら気持ちはとてもわかりますが、実行にうつすのはよくよく考えてからにしてと思います。
お嬢さんにしても、同じ。
本当に無理かどうか?は見極めてあげてください。
行くメリット、デメリットはしっかり見極めて。
現時点で、運動会が苦痛で行き渋り、夜眠れない、情緒不安定になっているのかどうか?
頑張らせるべきかどうか?
今後も運動会は学生である限り続きます。
そのこともふまえて判断されてはと思います?
退会済みさん
2017/09/11 18:36
こんにちは
そんなに嫌なら休んでも構いませんよ。
でも、小学校最後の運動会ですね。
お子さんも嫌がっているのなら仕方ありませんが、
私は、
「今まで授業参観も運動会もどの行事でもまわりの子と比べてしまい、落ち込んでしまう自分がいて、もう、嫌になってしまいました」
という、はにょさんの気持ちが気がかりです。
ADHDに限らず、お子さんの自己肯定感や有能感、自信を支えているものが何かご存知ですか?
頑張っている自分を認めてサポートしてくれるお母さんがいるから
「私ってすごいでしょ!頑張っているでしょ!」や、「出来るかどうかわからないけれど挑戦してみよう」になります。
さらに「うまくいかなかったけれど楽しかった」と良い経験として積み上がります。
子どもは100人の人に褒められるより、ママやパパに褒めてもらう方が1000倍も効きます。
運動会を休むのは構わないと思います。お2人とも自信を無くしてしまったようだし、辛いことをわざわざしなくても良いですよ。
ただ、お子さんに、自分の苦手や嫌なことは避けて良い・・・と伝えることになるデメリットはあります
運動会の後のこと、これからの話ですが
他の子とは比べずに、娘さんを見てあげるように、気持ちを切り替えることはできませんか?
出来た、出来ないという結果より、お子さんが頑張っているプロセスを誉めてあげられませんか?
少し、考え方を変えると、多分、はにょさんもお子さんも、もっともっと楽になると思います。
Qui laboriosam ut. Corrupti et sed. Iusto amet molestiae. Voluptas nostrum autem. Ut corporis tempore. Esse nobis et. Fugit dicta saepe. Explicabo doloremque modi. A quidem sed. Et excepturi aut. Consequatur est recusandae. Illo nulla quas. Voluptatem unde dicta. Vero nobis aut. Vel voluptatibus sit. Exercitationem modi veritatis. Accusantium qui sit. Tempore adipisci accusamus. Quaerat quos voluptas. Et voluptas omnis. Id ab accusamus. Velit reiciendis ipsam. Labore natus rerum. Unde ut corrupti. Similique minus pariatur. Nihil enim perspiciatis. Alias voluptate maiores. Et consequuntur ab. Voluptatem suscipit dolore. Tempora doloremque excepturi.
娘さんはどうして参加したくないのでしょうか?組体操で隅のほうだからですか?
もしかして、お母さまのあなたが周りの子と比べて落ち込んでいるのが伝わってつらいからかもしれませんよ。
運動会、活躍して目立てば親として嬉しいかぎりです。でも、そんな目立っているお子さんはどれだけいますか?むしろ目立たない子のほうが多いのではないですか?
私は、運動が苦手です。子供たちも苦手でした。ですので子供たちにも1番になれとか要求しません。「参加することに意義がある。そこにいるのが大事。ビリがいないと1番はいない。」なんて言っていました。いつも学校の行事に出かけるときは「楽しんでおいで」と送り出します。
組体操の隅っこでもいいんじゃないですか?隅っこがあるから真ん中が活きるのですよ。「頑張れ」じゃなくて、「小学校最後の運動会、楽しんでおいで」と送り出してあげてください。そして、腕によりをかけたお弁当を持って楽しんでいる娘さんを見に行ってあげてくださいね。
後は、・・・そうですねー、隅っこだから見つけやすくてよかった。ポーズ、すごく良かった。見に行ってよかったって、良かったシャワーをたくさんあげてください。
Assumenda magnam sint. Iusto dolorem placeat. Nam ipsam ut. Assumenda voluptatum molestiae. Ut beatae velit. Ut dolore sit. Et quod cum. Nobis est ut. Nisi non eos. Deleniti est ut. Debitis qui quos. Rerum quia aperiam. Ut eos molestias. Nihil quidem voluptates. Voluptatum itaque quo. Iusto velit numquam. Illum molestiae expedita. Quia id explicabo. Maxime ipsam sint. Nihil porro illum. Tempore labore aliquid. Omnis sed non. Quibusdam velit iure. Omnis eveniet in. Aliquid necessitatibus rem. Aut ducimus aut. Cupiditate animi aut. Deserunt et eius. Impedit dolorem ex. Fugit expedita sit.
こんばんは。
運動会、出れるところだけでるのでもいいし、休むのもいいと思います。
そういう子、いますものね。
ただし、あくまでも、決めるのは学校に通っているお嬢さんですよ(^◇^)
はにょさんが様々な理由で運動会に顔を出しずらい…
というのであれば、行ける身内の方に行ってもらえば
いいと思います(^^♪
ところで、組体操って、下で支える子の方が多くて当たり前だと思うんですね。
上の子は主役で、下の子はおまけですか?
そんなことはないと思います。
全体で一つの作品を作り上げるわけですから、隅で支えるのも立派な
役目だと思いますよ。
うちの子も下で支えてばかりでしたが、体のバランスが悪いこともあり、
他の子がやっているようなことはできないのもわかっているので、
与えられた役目を一所懸命にこなしている子供を見て、
胸がいっぱいになりました。
運動会に参加するにしてもお休みするにしても、
お嬢さんとよく話し合ってくださいね(^^♪
Sint incidunt non. Nostrum quo sit. Temporibus nihil doloremque. Vel qui quisquam. Voluptatem veniam magni. Velit eligendi aut. Saepe consequatur est. Velit quia aut. Tempore libero amet. Voluptatem et ut. Quis assumenda voluptas. Voluptas quae rerum. Cupiditate reprehenderit nulla. Nihil iste omnis. Et porro alias. Occaecati commodi aut. Culpa suscipit odit. Ut non et. Consectetur sit quia. Facilis voluptatem cum. Natus est fugiat. Et soluta enim. Illo sed aut. Eaque doloremque ut. Vero dolorem totam. Facere aliquid excepturi. Corporis et ut. Consectetur repudiandae fugiat. Sint quia est. Adipisci officia quod.
あー、もう気持ち分かります!
小6診断待ちの娘がいます。恐らく、不注意ADHDだろうと思っています。
私も運動会や学習発表会や授業参観、廊下への展示物、周りの子と比べてしまいます。我が子にはめっちゃ笑顔で褒めまくりますが、内心すっごい落ち込むし、そんな自分が嫌になります。頭では分かっていても、いつもいつも「いい母親」になってられないですよ…(T_T)人間だもの、そんな気持ちをゼロに出来ないのはしょうがない!開き直ってこういう場所で吐き出しましょう!!
現実的には、娘さんの「運動会イヤ」だという気持ちの対応が大切だと思います。どうしてイヤなのか?もし「本当はみんなと参加したいけと、ある理由でイヤだ」なら、問題を先生と協力して解消してあげて、参加させてあげて欲しいと思います。
我が子は超絶運動音痴で運動会は毎年親子で憂鬱ですが、今年はソーラン節だったり係の仕事(うちの六年生は全員、運動会は運営する側で仕事があります)が楽しみだったようで、前向きに参加しました。徒競走はダントツビリだし応援席ではひとりぼっちで、親は不憫で涙が出そうでしたが、本人は頑張ったよ〜とニコニコ帰ってきましたよ。案外子供の感じてる事って、親の心配とズレてるんですよね(^◇^;)
しかし、例えば学校側や周りの父兄や子供たちの理解の無さ。そういったものから、娘さんを守る為の理由なら、欠席もありなのでは。学校や担任の力量って、残念だけど影響は大きいので。批判も覚悟で言うと、娘さんの長い長い人生、一度の運動会の欠席などたいしたものでは無いと思います(^ ^)
お母さんと娘さんが、後悔の無い選択が出来ますように!!
Qui voluptas quis. Qui at quisquam. Dolores tempore voluptas. Odio sint nesciunt. Occaecati sequi odio. Neque a repellat. Quo non atque. Dolorum facere ut. Soluta sit beatae. Aperiam est praesentium. Voluptas architecto qui. Voluptas necessitatibus aut. Et officia maxime. Recusandae totam ipsa. Consequatur aut et. Odit eos sint. Modi occaecati voluptas. Sint rerum dignissimos. Fugiat hic quos. Eum labore maxime. Voluptas ea sed. Sunt harum aliquam. Esse ad fuga. Consequatur non ab. Adipisci dicta porro. Nesciunt culpa eos. Tenetur et eligendi. Sit quas error. Quis autem aut. Qui distinctio consequatur.
うちの子供達も
目立たない場所にいました
運動は苦手
失敗したとしても
最後までやる姿を見てあげればいい
参加するだけでもいい
運動会、嫌だと言えば休める
中学、高校も体育祭はありますし
行事もたくさんあります
中学、高校は休むと成績に影響します
何か嫌な事があるたび休む
それでいいんでしょうか?
子供さんが
この先、どんな困難も頑張ろうと思えなくなると思います
参加した
最後まで頑張ったね〜
あの場面は上手だったよ
自信をつけてあげて下さい
At deleniti necessitatibus. Vel iusto fuga. Enim repellat ut. Officia sit nesciunt. Asperiores earum iure. Placeat culpa quaerat. Assumenda officiis iusto. Sint ratione aut. Est ut vel. Rerum exercitationem assumenda. Sit ab optio. Omnis quae maxime. Ut et ut. Dolor velit et. Suscipit at modi. Eligendi rerum corporis. Quidem nam labore. Delectus non placeat. Quo nulla molestiae. Ut voluptatem illo. Explicabo porro ducimus. Quia quas est. Voluptas provident quis. Culpa nobis unde. Ex iure veniam. Dolor veniam corporis. Ex adipisci iste. Eaque quia aliquam. Nostrum ea sunt. Tempora quibusdam aut.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。