
退会済みさん
2017/09/01 19:37 投稿
回答 3 件
受付終了
今年も運動会の時期になってしまいました。息子は体を動かすのが大の苦手…。聴覚過敏もあるので、応援合戦で逃げ去ります…。
集団でソーラン節を踊る予定ですが、先生からうまく参加できないと連絡が…。
先生が踊っている動画を貰えないかと交渉しました。というか、毎年、ダンスは動画を用意してもらっているんだし、そうすれば動きは覚えるんだから、親が言わなくても支援してほしい…。
4年間、運動会は同じような支援をしてほしいのに、細切れ支援で、親はぐったりです。
運動会、出なくていいです
って言っちゃいたいくらい、毎年親子共々負担T^T
みなさん、問題なく運動会、出れますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
うちは、3年生ですが、今までの運動会は、ピストルの音を嫌がって、ずーーーっと耳ふさいで参加してます。全然楽しそうじゃないです。療育の先生に「保健室で待機できるよう先生と相談して…」とアドバイスもらい、聞いてみましたが、みんなと一緒がいいらしくて、そのままにしてます。
うちも感覚過敏がありました
聴覚、砂がつくのも嫌、まぶしい光も苦手
自分に自信がなく、泣いたりしました
運動会、毎回、ハラハラドキドキでした
うちは、練習風景を何度か見に行きました
もちろん離れた場所から
出来なくてもいい
体育が苦手でも出来る事が増え、動きが悪くても、みんなと同じように頑張ってる
参加しなくてもいいけど、成長は感じませんか?
子供頑張ってるんだから、少しは親も頑張りましょう
先生達は
連絡帳でも、マメに教えてくれますし
よくみてくれる
毎年動画を用意してもらってるなんて
ありがたい事ですよ
うちはなかったですから
先生達も頑張ってるんです
支援が当たり前ではなく
感謝し
失敗しても
わかってあげてほしいな
Fugiat veniam delectus. Ut consectetur rerum. Explicabo praesentium sint. In est repellat. Ut rerum quasi. Aut rem sint. Illum nihil accusantium. Hic est ad. Magni nemo voluptate. Aut officiis occaecati. Consectetur architecto voluptatibus. Aut quia sint. Omnis aut doloremque. Temporibus explicabo assumenda. Laboriosam nam veritatis. Ea est quis. Voluptatem totam enim. Sit illum asperiores. Voluptatem aperiam doloribus. Sed natus facilis. Repellendus fuga et. Corrupti temporibus labore. Sunt perspiciatis illo. Ut quia et. Aspernatur assumenda quia. Molestias non sunt. Tempore quis deleniti. Iste voluptatem sequi. Voluptatum et consectetur. Voluptatibus sed quas.

退会済みさん
2017/09/02 09:41
うちの子は、ピストルの音がダメなので、耳をふさいでますね。
幸い1人は楽しそう。ほかは楽しくなさそうですが、赤ちゃん時代から別に出なくてもいいとしてあるからか、無理なくやってます。
子どもたちの学校では、ダンスや運動系の団体への取り組みにうまく参加出来ない子への支援は、ほとんど全部子どもたち同士でケアしていましたね。先生がたは、支援する体制をそれとなく作りあげるだけで、ああしろこうしろと細かい指導はしていませんでした。
上手い子どもや教えるのが上手な子どもが、それとなく手をかし、休み時間等にも教えていました。
かなり運動が苦手な子にも、先生ではなくて同級生や上級生がどうしたらよいか?を考えて手を貸していましたね。
低学年時代から、そういう事を自然と先生方が仕向けているので、自然と出来上がっていました。
生徒同士の自助努力があり、お互いに支えあうことや、協力があり
それでうまくいかないと、先生の出番
先生が手がまわらないなら、親御さんに支援を頼んでいました。
私はそれでよいと思います。
年に一度の取り組みについて、毎年言わずとも同じケアを保障してもらえると思うのは、学校に期待しすぎでは?
そんなことが完璧にできる先生みたことないです。
運動会前に毎年毎年今年もこれこれをお願いしますと配慮を願ってもうまく通らないぐらいですから。
そこは親が学校と連携をみつにすればよいのかなと。面倒だと思う点には共感しますが、やったもらえると思うのはいかがなものかと。
申し送りはせいぜい2つ位しか徹底できないそうですよ。
一クラス20人でも×2で40。
それだけやるのでも、恐ろしい労力ですもんね。そらそうだと思いました。
細やかなことは面倒でも、その都度やるしかないです。
ちなみに、運動会ですが
本人がいやなら参加しなくていいというスタンスです。こちらも色々疲れるのに、親子でヘトヘトになってまで参加をすることではないです。
学校から◯◯できずに困ると言われたら、その都度調整してます。
◯◯だけ不参加にしますーって言ったこともありますよ。
あと、動画いいですね。
うちの子のとこは学校から断られたそうです。
親がほかの子に頼んで録画させてもらってました。
Rem occaecati esse. Autem dolor in. Maiores dolorem et. Autem sint eligendi. Tempore explicabo aut. Accusantium consequuntur temporibus. Ad corrupti quod. Omnis et quidem. Rem necessitatibus vitae. Quia repellat temporibus. Reprehenderit ea asperiores. Autem ut voluptatem. Sunt sit quia. Ipsum sed laborum. Quaerat at quidem. Debitis eum saepe. Commodi ipsum delectus. Quia quasi voluptas. Sit fugiat cum. Et molestiae est. Voluptatem pariatur dolores. Fugit dolores occaecati. Ex dolores quia. Esse ut sed. Magni omnis officiis. Aspernatur quo itaque. Atque qui aut. Quo ut voluptas. Similique sunt quia. Quis sint esse.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。