「聴覚過敏」の検索結果


特別支援学級から通常学級に転籍したい、でも…小3自閉症娘のため母が優先したこと
こんにちは、マミヤです。娘のしぇーちゃん(ASD/自閉スペクトラム症)は、小学4年生の4月に特別支援学級から通常学級に転籍しました。環境の変化に少し戸惑いながらも、元気に学校に通っています。しかし、特別支援学...
2025/02/16公開


小学校入学のストレス?急増した小1息子の気になる癖…家庭や学校でも影響が!?
小さい頃から感覚過敏がある長男。小学校入学後、環境の変化のためか、今まで見たことのない行動を取るようになりました。
2025/02/06公開


「課金したい」が止まらない!?発達障害息子のお金の使い方が不安。ポイントは見える化!?将来のための対策【読者体験談】
同居している義父母からのお年玉に頭を抱えています。孫を可愛がってくれるのはありがたいんです。ただ、11歳の息子たちは2人ともASD(自閉スペクトラム症)、その特性もあるのかお金は使えば減るということをなかなか...
2025/01/23公開


「先生と合わない」と判断する前に…効果的な支援に繋げるための伝え方【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
学校での支援や指導の仕方について、「わが子に合っていないのではないか」と感じることもあるかもしれません。先生にわが子の困りをなかなか理解してもらえない、指導方法が気になると感じるときの対応について、鳥取大学大...
2025/01/20公開


家族のペースを大切に。心と体を休めて「無理をしない」わが家のお正月
わが家にはASD(自閉スペクトラム症)と強度行動障害のある高校1年生の息子と、同じくASD(自閉スペクトラム症)の小学校6年生の娘がいます。二人とも、多くの人が集まる場所や大きな音に敏感で、特に年末年始のよう...
2024/12/26公開


小2まで通常学級、特別支援学級へ転籍すべき?勉強、友だち関係、将来…悩んだ末に「基準」となったのは
こんにちは。メイです。
ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)の診断を受けている息子のトールは、小学2年生まで通常学級に在籍し、小学3年生から特別支援学級に転籍しました。
今回は、特別支援...
2024/12/24更新


イベントレポート「お子さまの困りごとはどうして起きる?」 背景に着目してサポートを考える方法を作業療法士・野田遥さんに聞きました
2024年7月、苦手なことへの取り組み方など、お子さまの困りごとをテーマにしたオンラインセミナーが開催されました。イベントでは、作業療法士でLITALICO発達特性検査の開発にも携わった野田遥さんが、家庭では...
2024/12/04更新


所属グループからハブ、取り合い、無自覚に人を怒らせて…生きづらかったあの頃をやり直したい。ASD私の高校時代
ASD(自閉スペクトラム症)のある私。高校生当時、自分の発達障害特性に無自覚だった私は、友人関係ではずいぶん苦労しました。どこのグループからも浮いていたり、人間関係の機微が読めなかったり、少数の関係性に不器用...
2024/11/09公開


不登校でも構わない!小2自閉症娘のためホームスクーリング開始も、1週間で再登校した意外な理由は?
今回はASD(自閉スペクトラム症)の娘(現在小学校4年生)が、小学校2年生の時に1週間学校に行けなくなったのち再登校を始めた理由と、再登校後の学校生活を書きたいと思います。
2024/10/16公開


「個と環境の相互作用」の視点、子どもの困りごと解決にどう役立てる?公認心理師・井上雅彦先生に聞きました
「個と環境の相互作用」という視点は、お子さまの生きづらさや困りごとといった障害が「お子さま個人の特性」と「環境」の相互作用で生まれるという考え方です。今回は、LITALICO発達特性検査の監修を担当した公認心...
2024/09/03公開


小4の娘についてですが、授業中の周りの声や音が騒がしい、放課
の男子の騒がしさにイライラする。ショッピングセンターのザワザワした音で疲れる。と、音に対してかなり敏感です。小1の時から本人も自覚していたようです。聴覚過敏かな?と思いますが、発達障害の特性でもよくあることの...
投稿日:2025/02/06


初めまして
もうすぐ中2になる娘の母です。中1の2学期の後半に娘が聴覚過敏だとわかりました。本人はずっと前から(小学生くらいから)悩んでたみたいです。気にしすぎかなと思って言いにくかったといっていました。症状から見て聴覚...
投稿日:2025/02/02


3歳の息子(自閉症)と生後7ヶ月の娘と夫について相談です
娘が大きな声を出すようになり、ここ2ヶ月くらい娘の金切り声に反応して息子も金切り声を出すようになりました。このような状況の場合、皆さんどのようにされてますか?2人とも声がかなり大きく、夫婦共に精神的に参ってい...
投稿日:2025/01/05


ADHDグレーゾーンと小2のときに言われました中高一貫校の一
年なのですが、人の考えてる事が理解できず、友達を作れていませんガン無視される&lineのグループでボッチになる、などもあるのですが、どうしたら友達ができますか親は取り合ってくれず、先生も生徒になめられているの...
投稿日:2024/11/11


息子が聴覚過敏があります
バイクの音などの低い音や友だちの奇声の高い音などが大の苦手です。(雑音や友だちのお喋りなどはあまり気にならない)支障が出ているのは特に奇声の方で、部屋に入れなくなってしまうほどです。手で耳を塞ぐなどの効果はな...
投稿日:2024/11/06


中高一貫校に通う中学3年の娘がいます
小さいころから、聴覚過敏など発達に特性があると感じ県の教育支援センターなどに通ったこともありました。そちらでは、コミュニケーションに偏りがあるが理解力が高いので順応していけるはずと言われ、発達の検査を受けるこ...
投稿日:2024/10/28


息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
2です。・こだわり・癇癪少し・パニックは少なめ・切り替えは割とできる・身辺自立は食事△(やる気のない時や、最後の方は介助必要)、トイレ×、靴下・靴の脱ぎ履きは脱ぎのみ○、手洗い×、着替え×・多動あり、保育園で...
投稿日:2024/10/22


聴覚過敏なのでしょうか
生後7ヶ月の男児をそだてています。・大きな音がするとギュッと目を瞑る(100玉そろばんや拍手等)・タンバリンやスーパーは初めは大丈夫だが、途中からギャン泣きで抱きついてくる。それまでご機嫌・睡眠の欲求は高いの...
投稿日:2024/08/10


小学1年生の息子の発達障害のお薬のことでご相談させてください
まだ、コンサータを飲み始めて2日目ですが、飲み始めた昨日も、普段よりハイテンションな状態らしく学校からトラブルの電話がきました。今日は、別件で3人のお友達に他害し、そのうち一人は向こうから手を挙げてきたきっか...
投稿日:2024/06/20


5アパート型(健常者含む)のグループホームに住み始めましたが
、騒音《録音したらそこまで》と攻撃がひどいのでもう疲れました。支援員には生活音を口酸っぱく聞きまして、やってみましたが電子レンジ、調理をするとうるさいから苦情騒ぎになり、移動の時に持ってきたビニール袋類(圧縮...
投稿日:2024/06/13