
聴覚過敏がありタイマーの音が酷く苦手です
聴覚過敏がありタイマーの音が酷く苦手です。気持ちを切り替えようとしてもあと少しだと思うとなかなか辞めることが出来ません。時間もそのまま使いがちで、やめようと思っても数時間経ってしまいます。どのようにすれば気持ちを上手く切り替えることが出来ますか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

家でのあらゆる音が気になってしまい頭がいたくなることが多いで
す。皆さんはこのような場合。どのように対処していますか?私は、親に伝えてはいますが、生活音だから仕方ないよね。で理解してもらえません。親いわくゲーセンや就労移行支援施設では大丈夫だと伝えると、なんでよと不機嫌になってしまいます。伝え方もアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします
回答
こんばんは。はじめまして。私も全く同じです。朝一番にする事。子供達のお弁当作り。そこで換気扇を回しますよね!その換気扇の音で、まず疲れてし...



聴覚過敏の方に質問させてください
私はバイクの単気筒のエンジン音が苦手です。この音を聞くと、自分が立っているのか、横になっているのかわからなって、宙に浮いているような感覚になって歩けなくなります。無理やり歩いても、真っすぐには歩けません。何かに襲われるような不安がこみ上げてきて、叫びたくなります。大きな声を出さないと、消えてしまうような、自分を見失うような、そんな不安がこみ上げてきます。しゃがみ込みたくなりますが、登下校中なので周りにも生徒がいるし、だいたい友達と帰っているので、その友達を視界に入れておくことでどうにか、安心感をもたせようと努力しています。その音を聞いた後は必ず、吐き気があるわけではないのですが頭が痛くなって、ぼーっとします。なんというか、疲労感がすごいです。バイクの音は特に苦手ですが、他にも花火の打ち上げの音、トンネルの中の車などの音、祭りの太鼓の音なども苦手です。迫ってくるような音や響き渡るような音が苦手です。これと関係があるのかわかりませんが、イオンなどのショッピングモールも苦手です。いろんな音や光、色が目に入ってきて、すごく疲れます。だから友だちに誘われても遊びに行くことはほぼ断ってますし、遊びに行って何が楽しいのか、正直わかりません。私って聴覚過敏なんでしょうか?同じような経験をしている方がいたら、どう対処しているか教えていただきたいです。
回答
レスが遅くてごめんなさい。
聴覚過敏だけじゃなくて、もしかして三半規管が弱い可能性もあるのではと思いました。
私の友人で、もともと聴覚過...



いつもありがとうございます
悩みは。永遠につきませんね。娘の特性、理解しきれていませんでした。というか、後から出る特性もありますか?もしくは、ちょっとあるのかな?と思っていたものが、強まることってありますか?聴覚過敏は、そこまでではないと思っていたのに、「お耳の薬買って、耳が、痒いの。痛いの」と。保育園だとなるようです。先生は、知っていましたが、私も知っていると思っていたようでした。それで、たまに、耳を抑えたり、パニックになっていたようです。なんだか、急に可哀想になってしまいました。感覚過敏も少しあるのかな。濡れるとイライラしてるし。質問は、こういった、過敏て、辛いのですか?程度によりますか?なんか、集団生活が可哀想になってきました。
回答
sumamaさん
あー。なるほど。
やはり辛いのですね。
うちは、多分、精神的要因から過敏になったり、治ったりするのだと思います。
あまり...


息子は年中で幼稚園に入り聴覚に過敏さがあり子供達の元気な声合
唱の歌声が苦手だという事がわかり年長の終わり頃にスペクトラムの診断が付きました。大音量の音楽やピストルの音などは大丈夫です。朝や帰りのそろっての挨拶の度に泣いたり急な叫び声にも泣いていましたが卒園する時にはある程度予測がつくものには泣かずに耐えられるようになりました。小学校の支援級に入学し今は通常級で過ごしていますが授業中の子供達の盛り上がる声に耳を塞ぐという事が始まったのでイヤーマフを勧められ落ち着くならと使ってもらいました。今度はイヤーマフ使用で両手が使えるようになりましたが肘で机を叩きだしたと報告がありました。聴覚過敏のお子さんがイヤーマフ等を使う事で落ち着いたとか行動範囲が広がったと聞いていたので息子も落ち着くかなと思っていたので机を肘で叩く行動はなんなんだろう・・・聴覚の問題なのか別の問題なのかという所で先生方も色々試してくれ様子をみている状況です。聴覚の問題を除けば先生が付いて皆と一緒に授業が受けられるようです。給食の時のワイワイ騒ぐ中にいるのは大丈夫だったりするのでまだ始まったばかりなのでもう少し様子をみてもらい授業がやはり辛そうなら無理せず個別で勉強をした方がいいなのかなと考えています。以前診断を受けた病院でもう少し大きくなったら聴覚の事やじっと座ってられない事に対して薬使ってみるのも一つの手ですよ言われた事があります。周りに使っている人もいないし薬を使うまでもないかなと思うんですがどうなんでしょう??
回答
たけのこさんおっしゃる通り机を叩く音で辛さを紛らわせているのだと私も思います。
幼稚園の時は皆が歌う時は自分でピアノの横に行きピアノの音...


専門学校に通ってる軽度ADHD持ちです最近後期の授業が始まり
前よりも疲れやすくなってしまい午後になると感覚過敏として聴覚が過敏になってしまいます先週の午後に教室より少し大きめの部屋で授業になった時に先生がピンマイクを使用したのですが私にはその音が大きすぎてみみがものすごく痛くなったり雑音が嫌すぎて耳塞いだりしてました。今後これが続くと思うとほんとにしんどいので聴覚過敏お持ちの方どのような対処方法されているのか教えてください。
回答
配慮してもらえるならしてもらっては?と思いますが
自分でできることとしては、スピーカーの場所から離れる
耳栓(ショボいやつ。授業は聞き...



大人の自閉スペクトラムで、聴覚過敏がある方
マンション上の足音や大勢の中での話し声が気になり、苛立つ時の対応は、どのような工夫されてますか?音楽聞いたり、場所移動したりするのですが、困っています。
回答
私も聴覚過敏があります。
実家は幹線道路沿いのマンションで、足音に加え選挙カーやパトカー、暴走族の騒音に悩まされてきましたのでお気持ちはよ...


聴覚過敏について自閉症です保育園ピストルやタンバリンにパニッ
クギャン泣きし笛に幼稚園は、1人遊びトイレが怖くて1人で入れない同じトイレしか入れない漏れてる途中でもまつ小学生音楽の音がつらくトイレにたてこもる中学生音楽の音保健室に居座る高校授業さぼる今日は、20年振りに音楽に参加しましたタンバリンとベルものの10秒でパニック状態逃げてしまいましたバスの人の声や子供も鳴き声もダメなんです聴覚過敏ですか??これどうしたらアドバイスください
回答
音楽が苦手だと分かっているのですから、音楽に参加しない、近づかないということはできませんか?
バスや人の声、子どもの泣き声にもできるだけ...



もうすぐ4歳、年少の長男の聴覚過敏について質問です
長男はおそらく聴覚過敏があります。といっても軽い方で、日常生活や外出に大きな支障はありません。家の中にいても外に停まっている車のエンジン音が気になって不安になる、避難訓練の非常ベル音でかなり不安になりその後音真似をしまくる、などはありますが、年齢と共にましになっているように感じます。ただ、幼稚園での歌の時間が苦痛そうなことが気になっています。参観、発表会など行くと、必ず歌の間、耳塞ぎをしています。パニックにまではなりませんが、耳が痛いそうです。不思議なのが、子供たちの叫び声、1歳の弟の泣き声、子供の歌でも上手な合唱などは全く苦痛ではなさそうなことです。どうやら年少さんの、音程がはずれまくった声が重なる状況が苦痛なようで…聴覚過敏と言って、音質や音の種類(?)ではなく、音程が問題になることなどあるのでしょうか?ちなみに本人は2歳になってすぐ、初めて歌った頃から、全然音をはずしません。また、耳栓、もしくはイヤーマフを持たせることを検討しているのですが、触覚過敏もあるので、使えるかどうか試してみたいと思っています。みなさんは購入前に試着などされたでしょうか?またどこで購入されたでしょうか?そもそも、歌の時だけ、パニックになるほどではない、という状況でもイヤーマフを持たせた方がいいでょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
回答
質問拝見させて頂きました。
イヤーマフにおかれては、発達専門医がいらっしゃる病院によって、試着などできるようになっており、効果あればご家庭...


聴覚過敏症の治療法・治療薬はありますか?小学3年生になる息子
がいるのですが、聴覚過敏症に悩まされています。お医者さんから対処療法しかないと言われたのですが、生活しづらくて嫌になってきました。本当に治療法や治療薬はないのでしょうか?こうすると症状が軽くなるよーというアドバイスでもなんでもいいので教えていただきたいです…
回答
治療法や治療薬を現代医療に期待しますが、悲しい事にほとんどの薬は病気や症状を治せないそうです。
反対に身体には自然治癒力が備わっていて体内...


4歳2ヶ月の娘のことです
音に過敏で、公衆のトイレが苦手です。自動洗浄にビックリ、手動でも勢い良い音にビックリ(-_-)zzzエアタオルは大嫌いです。新幹線や飛行機のトイレは、まず無理です。子供と2人の外出は、私の膀胱が持つまでの時限的なところがあります。同じような悩みをお持ちの方、悩みを克服された方、アドバイスください!いつか克服できる日が来るのか…、それとも音を避ける生き方しかないのか…不安になります。
回答
知り合いのお子さんは聴覚過敏で、女性トイレのエチケット流水音がだめだったと聞きました。
小さい頃は理由がわからず、何が辛いのかトイレを嫌が...



小1の聴覚過敏の疑いのある息子がいます
聴覚過敏症が悪化しているのでの耳鼻咽喉科を受診を悩んでいます。実際に耳鼻咽喉科で聴覚過敏の治療をしている方はいらっしゃいますか?
回答
ruidosoさん
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね。
聴覚過敏のことを、私は何もわかっていないことを再確認いたしました。...


大きい音に敏感でよく泣き出してしまいます
広汎性発達障害の4歳の息子がいます。大きい音に人一倍敏感で、雷はもちろんのこと、外の車やバイクの大きな音でも泣き出してしまいます。そのため大きい音が出るものに対して凄く怖がります。これって大きくなったら解消されますか?また、怖がってしまう時の対処法のアドバイスなどございましたら教えてください。
回答
カノンさん
うちの5歳の息子もバイクの音とチャイムの音が苦手です。他に、大型の換気扇の音、トイレのエアタオルの音、ドライヤーの音、洗濯機...


聴覚過敏の対処方法について私の娘は小学5年生で、聴覚過敏に悩
んでいます。風船の割れる音、太鼓の音、運動会などのピストルの音などにパニックになってしまいます。運動会は教室内で過ごしていましたが、教室内でもピストルの音が鳴ると両耳を押さえ、大声をあげていました。以前、精神科を受診しましたが異常はないと診断されました。何か良い対処方法はないでしょうか?
回答
小学4年の娘もかなり聴覚過敏です。
過敏にならない方法は防ぐしかありません。
自分で事前に耳を抑えるか、イヤーマフを常時付けるかになりま...



最近、教室で授業を受けているとうるさいと感じるようです
自分でも大きな声を出したり、笛を吹いたりしているのですがそこは気にならず、みんなが笛を吹く音がうるさい!と訴えます。些細なことでイラつき、先生を罵倒し、廊下に机を持っていき一人でプリントをしているようです。図書室にずっといることもあるようです。今月になって、うるさく感じる!と訴えはじめました。これは聴覚過敏なのでしょうか?心因性のものなのかな…などいろいろ考えています。教室でうるさいと感じることが減るとイライラも減ると思い、どのような工夫や先生にお願いできることがあるのかなと考えています。何かありましたら教えてくださいm(__)m
回答
感覚過敏があると…笛の音はとてもうるさく感じますよ
人の声と笛の音では違います
人それぞれ不快音は違いますが笛の音をうるさく感じるというの...


いつもありがとうございます
新学期から落ち着きません。今度は聴覚過敏で教室のザワザワ音が気になるようです。本人、今のクラスで静かに勉強したいというのを言っていました。耳栓は持って行っているけど効果ないとか…ストレスが高まると聴覚過敏になるのでしょうか。夏休みは花火の音だけ嫌がっていましたが、テーマパークのアトラクションの音は大丈夫でした。学校生活でイヤーマフかデジタル耳栓が必要でしょうか?オススメあったら教えてください。今日我慢していたけれど、明日はどうしたらいいか分からない。と学校へ行けそうにありません…。
回答
ruibosuさん
いつも暖かいご支援ありがとうございます。
そうなんです。去年もこの時期荒れました。10月末に運動会がありこの時期特に...



小さい頃から、大きい音やモータの音がすると耳を塞いでしまいま
す。なぜかわかる人は、いませんか?
回答
イヤーマフ、試してから購入できるところがあるみたいですよ
↓レンタルのFly!Birdさん
http://fbird.jp/shop5/...


息子が聴覚過敏?なようなのですが、発育に影響しますか?お医者
さんや療育の先生に言われたのではないので、正確な判断ではありませんが、5歳になる息子が聴覚過敏なような気がします。幼稚園で友達と遊んでいる最中に外から車のエンジン音がすると見に行ったり、教室の静かな時間に外から他学年の知り合いの子の声がするとのぞきに行ったり、園の先生からも聴覚が敏感だと言われました。耳をふさぐほどではないのですが、いろいろな音に気を取られやすい気がします。ただ多動的なだけかもしれませんが、聴覚過敏だった場合発育に影響したりしますか?
回答
聴覚過敏と言うよりは音が気になって落ち着きがなくなるだけのような気がします。
娘は不快な音や突然大きな音がすると、小さなころはパニックを起...


過敏症?ってなおりますか?診察で精神科の先生に言われたの一番
は、音と光に耐えられないだから、バスのってて話声がしたら何を話されてるか理解できなくて('_'?)???食べ物も熱いのだめで、ちょうどいいじゃなきゃ食べれないにおい、感触もだし痛みとかも、しすがにしなきゃいけない場所もしゃべちゃうし思ったことすぐいうあと、たくさん人いると、混乱しちゃう声より、見た方がわかるから安心する刺激に敏感らしい。治るのかな性格言われると悲しくなる
回答
かれんさん、お声が聞けて、何よりです。
ケアホームには、入所できたかな?
まだ、自宅にいるのかしら?
どちらにしても、地震が起きたから、予...
