
聴覚過敏について自閉症です保育園ピストルやタ...
聴覚過敏について
自閉症です
保育園 ピストルや タンバリンに
パニックギャン泣きし笛に
幼稚園は、1人遊び
トイレが怖くて1人で入れない
同じトイレしか入れない漏れてる途中でもまつ
小学生 音楽の音がつらくトイレにたてこもる
中学生 音楽の音保健室に居座る
高校 授業さぼる
今日は、20年振りに音楽に参加しました
タンバリンとベル
ものの10秒でパニック状態
逃げてしまいました
バスの人の声や 子供も鳴き声もダメなんです
聴覚過敏ですか??
これどうしたらアドバイスください
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
耳栓やイヤーマフ、ノイズキャンセリングイヤホンを使うのはどうでしょうか? Assumenda nesciunt optio. Aut sunt quidem. Et dolorem et. Ratione sit recusandae. Facilis non sunt. Consequatur sed odio. Maiores voluptas cupiditate. Qui et dolores. Ipsam nisi eos. Vitae in quod. Omnis provident architecto. Natus nihil eum. Eos esse fugiat. Est sed sunt. Ea error nemo. Ullam enim repudiandae. Velit reiciendis facere. Minima dolorem blanditiis. Nam aut maxime. Officiis ea dolor. Non dicta tempora. Et magni quis. Occaecati consectetur officia. Consectetur iste veniam. Enim voluptatem quod. Voluptas error omnis. Dolores assumenda repellat. Molestiae ullam nihil. Illo ipsam eaque. Enim veniam voluptas.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

駄目なら、参加しなければ良い事のように、思います。
どんな道具を使っても、外の音を完全に聞こえなくするものは、現代でもないんじゃない?
一番。
対策として良いのは、皆さんが仰っているノイズキャンセリングイヤホンだと私も思います。
それでも参加したいという事であれば、多少の聴覚過敏には、目をつむる事ことですね。
Distinctio possimus amet. Inventore alias id. Nobis voluptates qui. Sint eum velit. Beatae sunt corrupti. Et iusto suscipit. Rerum magnam enim. Occaecati recusandae rerum. Nulla atque velit. Magnam cupiditate modi. Ut asperiores consequatur. Voluptas nesciunt nam. Delectus voluptatibus excepturi. Adipisci vel recusandae. Id architecto sequi. Fugiat nemo aut. Illo voluptatibus officia. Vitae velit quas. Ea accusamus mollitia. Ut sint aspernatur. Consequatur et cum. Cumque omnis nostrum. Et consequuntur enim. Quam nulla et. Eaque et expedita. Voluptates error aut. Ea ullam neque. Enim voluptas cum. Dolorum natus et. Iure tempora assumenda.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

運動会のピストルの音が苦手な場合、どうしたら良いのでしょうか
?小学校は電子音でしたが、中学生は7.8クラスあるマンモス校になるのでピストルのようです。中学生は小学校のように色々言ってられない気がするのですが…周りの目も気になるようだしどうなんでしょうか?…
回答
苦手で、どうなるんでしょうか。
パニックになって泣いたりうずくまったり走って逃げたりするのでなければ、本人は周りの目が気になり特別な配慮...



聴覚過敏の方に質問させてください
私はバイクの単気筒のエンジン音が苦手です。この音を聞くと、自分が立っているのか、横になっているのかわからなって、宙に浮いているような感覚になって歩けなくなります。無理やり歩いても、真っすぐには歩けません。何かに襲われるような不安がこみ上げてきて、叫びたくなります。大きな声を出さないと、消えてしまうような、自分を見失うような、そんな不安がこみ上げてきます。しゃがみ込みたくなりますが、登下校中なので周りにも生徒がいるし、だいたい友達と帰っているので、その友達を視界に入れておくことでどうにか、安心感をもたせようと努力しています。その音を聞いた後は必ず、吐き気があるわけではないのですが頭が痛くなって、ぼーっとします。なんというか、疲労感がすごいです。バイクの音は特に苦手ですが、他にも花火の打ち上げの音、トンネルの中の車などの音、祭りの太鼓の音なども苦手です。迫ってくるような音や響き渡るような音が苦手です。これと関係があるのかわかりませんが、イオンなどのショッピングモールも苦手です。いろんな音や光、色が目に入ってきて、すごく疲れます。だから友だちに誘われても遊びに行くことはほぼ断ってますし、遊びに行って何が楽しいのか、正直わかりません。私って聴覚過敏なんでしょうか?同じような経験をしている方がいたら、どう対処しているか教えていただきたいです。
回答
音の記憶や過敏性と紐付いた不安障害の傾向にも見えますね。
私は明らかな聴覚過敏ではありませんが、疲労感が高まると音声情報というか騒音への耐...


専門学校に通ってる軽度ADHD持ちです最近後期の授業が始まり
前よりも疲れやすくなってしまい午後になると感覚過敏として聴覚が過敏になってしまいます先週の午後に教室より少し大きめの部屋で授業になった時に先生がピンマイクを使用したのですが私にはその音が大きすぎてみみがものすごく痛くなったり雑音が嫌すぎて耳塞いだりしてました。今後これが続くと思うとほんとにしんどいので聴覚過敏お持ちの方どのような対処方法されているのか教えてください。
回答
葉月さんこんにちは!
ADHD傾向有(軽度と見てもらって大丈夫です)
そして、先天性難聴持ちで補聴器を使用しています。
疲れているときなど...


初めまして!小学1年生の広汎性発達障害持つ男の子の母です
息子は集団が苦手で支援級に在籍しています。聴覚過敏があり、体育館での授業や音楽、子供の高い声が苦手です。今、6年生を送る会の練習などが増え、授業自体を拒否し支援級で練習していることが続いている様です。イヤーマフも使っているのですがこれでも聞こえるから嫌だというのと感覚過敏なのか耳周りが圧迫されてキツいとの事で、耳栓かノイズキャンセラーのイヤホンを使おうかと悩んでおります。皆さんの中でオススメの物はありますか??現物がなかなか見れないので参考にしたいなと思ってます。よろしくお願いします!
回答
こんにちは。
聴覚過敏、集団が苦手な兄妹がおります(^^)
下の子は、まだ5歳なのもあって、扱いやすさからイヤーマフを使用しています。
...



聴覚過敏の娘にヘッドホンを買ったのですが、あまり効果がないよ
うです…13歳の娘は自閉症&聴覚過敏です。最近特に聴覚過敏がひどいので、ヘッドホンを買いました。ですが、やはり鳥の鳴き声や電話の音、ピンポンの音などが気になってしまうようです…聴覚過敏の方、どうしていますか?高級なヘッドホンにしたほうが良いのでしょうか…?それとも他の方法があれば知りたいです。
回答
我が家の小3のムスコも自閉+聴覚過敏でイヤマフを使用しています。
↓小1から利用
http://item.rakuten.co.jp/an...



遅延エコラリアも宇宙語が増えて、聞く度に落ち込んで、自死も考
えているような状況です。発語が増えるようにと必死で話しかけたり、絵本を読みましたが、それらがことごとくエコラリアになってます。皆様どんな心持ちで受け入れているのか、教えていただけると幸いです。
回答
いわゆる未就園の年齢なのかな?とお見受けします。
この年齢は親子で一緒の時間が長いので思い詰めてしまいがちだと思います。
受け入れるとい...



最近、教室で授業を受けているとうるさいと感じるようです
自分でも大きな声を出したり、笛を吹いたりしているのですがそこは気にならず、みんなが笛を吹く音がうるさい!と訴えます。些細なことでイラつき、先生を罵倒し、廊下に机を持っていき一人でプリントをしているようです。図書室にずっといることもあるようです。今月になって、うるさく感じる!と訴えはじめました。これは聴覚過敏なのでしょうか?心因性のものなのかな…などいろいろ考えています。教室でうるさいと感じることが減るとイライラも減ると思い、どのような工夫や先生にお願いできることがあるのかなと考えています。何かありましたら教えてくださいm(__)m
回答
感覚過敏があると…笛の音はとてもうるさく感じますよ
人の声と笛の音では違います
人それぞれ不快音は違いますが笛の音をうるさく感じるというの...


私頭悪いからわからないのですが朝昼晩御飯なにも!なくて、空腹
からお肉やいて食べたら食うなやブタ言われます他にも叩かれたりしね言われますうちが障害者だからわるいですなにか買ってきたら物でつろうとするなと怒らますうちは今まで褒められたことないし難しいからこういうのわかりません。我慢できないうちわるい??数日くらい食べるの我慢しなきゃなのかなそれかおかしかな??
回答
こんばんは
どんな障がいがあっても暴力や暴言を受けていいなんて事はありません。外に出ることができるなら、交番にいくか、外の知らない誰かに声...



大人の自閉スペクトラムで、聴覚過敏がある方
マンション上の足音や大勢の中での話し声が気になり、苛立つ時の対応は、どのような工夫されてますか?音楽聞いたり、場所移動したりするのですが、困っています。
回答
私も聴覚過敏があり日々困っています。私はイヤーマフを家でも会社でも使って今の所は軽減していますが、子供たちは、イヤホンやヘッドフォンで好き...


聴覚過敏の対処方法について私の娘は小学5年生で、聴覚過敏に悩
んでいます。風船の割れる音、太鼓の音、運動会などのピストルの音などにパニックになってしまいます。運動会は教室内で過ごしていましたが、教室内でもピストルの音が鳴ると両耳を押さえ、大声をあげていました。以前、精神科を受診しましたが異常はないと診断されました。何か良い対処方法はないでしょうか?
回答
初めまして♪
大きくなるにつれて平気なもの、苦手なもの増えたり減ったりです。
我が家はイヤーマフを2種類と、ヘッドホンを買っています。
...


4歳の年少さんの息子です
自閉スペクトラムと診断されています。今は幼稚園に通っています。意思疎通はとれたり、自分の言いたいことは言えたり返事くらいはするのですが、遅延エコラリアがひどいです。本人は楽しそうにエコラリアを私や先生やお友達に話しかけています。見たアニメやDVDや絵本などのセリフなどを言っています。1人でぶつぶつ言っているというより、話しかけてくるので会話が成立せず困ってしまいますし、正直毎日毎日相手をするだけでこちらが精神的に疲れてしまいます。皆さまはどのように対応されているのでしょうか、、?遅延エコラリアのセリフ党が減るような働きかけはあるのでしょうか?困っています。。
回答
しまうまさん、こんばんは。
エコラリアがあるお子さんは、成長しても、その特性を残したまま。
成長するのではないか?
と我が娘を見ていて...



小学三年の自閉症スペクトラムの娘がおります
聴覚過敏なところがあり、外出や学校行事では、耳栓を使用しています。これまで、幼稚園、小学校1.2年生の運動会の際も耳栓を使用してなんとか参加できていたのですが、昨日の運動会のピストルにパニックになり、ダンス以外は参加出来ませんでした。(耳栓を使用しました)これまでの経験から嫌になってしまったのでしょうか。それとも年齢が上がるにつれて聴覚がさらに過敏になっているのでしょうか。これからの行事や外出を考えると不安になりましたし、行事に参加できなかったという気持ちになった娘が可哀想で。イヤーマフの使用を検討しようかとも考えております。聴覚過敏な娘にこれからどうやってストレスを軽減させて外出や学校行事に参加させてあげれば良いのかアドバイスをお願い致します。
回答
私も聴覚過敏がある当事者です。
私の場合、聴覚過敏は私本人の目的意識により強くなったり弱くなったりと変動します。
そこにいることが楽しいと...
