「高校」の検索結果

支援が途切れる!?発達グレー娘の「18歳の壁」。成人支援移行での診断書トラブルで不安が募り…【読者体験談】
ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)のグレーゾーンの大学1年生の娘がいます。18歳で「成人対応」に切り替わる際、思いがけないトラブルが発生してしまいました。市役所、医師、障害者支援センター...
2025/07/29公開
困りごといっぱいだった息子が就職し、結婚も!?ドタバタ発達障害子育てと親子の日々を振り返って【発達ナビ10周年企画コラム3/かなしろにゃんこ。編】
2026年1月、発達ナビは10周年を迎えます!2016年の開設以来、会員数は50万人を越え、たくさんの方に訪れていただけるWebサイトになりました。 今回は発達ナビ10周年企画として、2020年以前から連載を...
2025/07/28公開
ASD長女、通信制高校から通信制大学へ!驚きの課外授業も!?気になる大学生活をレポート
通信制高校を卒業し、同系列の通信制大学に進学した娘。自宅学習が中心ですが、課外授業で農業や災害復興の現場に参加し、重機オペレーターの資格まで取得しました。今回はASD(自閉スペクトラム症)の娘が、実際に参加し...
2025/07/26公開
発達障害息子が高校生になって急に語り出した!?保育園の記憶に母驚き。「クレヨン事件」と記憶の特性
現在高校生の息子のコウは、思春期の割にはよく話す方だと言われます。ADHD(注意欠如多動症)による多弁やASD(自閉スペクトラム症)による知識モードの独演会もあるのかもしれません。今回は、そんな自他共に認める...
2025/07/22公開
【2025年最新】児童発達支援・放課後等デイサービスの利用実態は?利用者の声、専門家QAも【発達ナビ大調査】
2024年12月20日から2025年2月28日に、LITALICO発達ナビでは「就学・進学アンケート」を行い、発達特性や発達障害のある子どもの保護者283名の声が寄せられました。アンケートへのたくさんのご回答...
2025/07/20公開
発達障害息子、中学は特別支援学級?通常学級?わが家の悩みと決断
こんにちは。メイです。 息子のトールは現在中学1年生。ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)の診断を受けています。 小学3年生から中学生になった今も、特別支援学級に在籍しています。 今回は、...
2025/07/19公開
小澤征悦×中村アン主演『こんばんは、朝山家です。』子育て「あるある」に共感!自閉症の子どもと家族のリアルな日常【LITALICO制作協力】
2025年夏、テレビ朝日系列の新ドラマ『こんばんは、朝山家です。』が放送スタートしました。 脚本家の父・賢太(小澤征悦)とプロデューサー兼社長の母・朝子(中村アン)、反抗期真っただ中の高校生・蝶子、ASD(自...
2025/07/17更新 
本気で悩んだ発達障害息子のゲーム問題。「学びの多様化学校」受験で変化した価値観
子育てをしているとおそらく多くの親子が通るゲーム問題。 私はアルバイトで土日にハウスメーカーの受付をしていますが、長い打ち合わせの間、退屈させないために子どもたちが遊べるタブレットを会社側で用意しています。 ...
2025/07/08公開
「パニック中の記憶がない」児童精神科で突然の自閉症診断。リスペリドン服薬の効果は【読者体験談】
息子が小学4年生のある日「パニック中の記憶が無い。居ない人の声が聞こえる」と衝撃的な言葉を口にしました。スクールカウンセラーに伝えたところ、「それは病院に連れて行った方がいい」と言われ、以前通っていた発達施設...
2025/07/08公開
大反響「マンガ発達障害の子どもと私たち」新章・りん編に注目!訪問看護、放デイ探し、児童精神科受診エピソードも【25年6月読者体験談特集】
早くも大反響!「マンガ発達障害の子どもと私たち」新章りん編がスタート!娘さんの発達障害について食い違う夫婦の意見は……。その他、完結を迎えたアキラ編の一気読みや訪問看護、それぞれ特性の違う兄弟ゲンカの対応方法...
2025/07/05公開
こんにちは、今高校1年生の息子がいます
小学生の頃から、インチュニブ1ミリ、エビリファイ1ミリを服用してきました。体重に対しては、ずいぶんと少ない量の薬量です。先生から、エビリファイを中止にして様子をみてみましょうか?と言われました。以前5年生の時...
投稿日:2025/07/28
高校1年娘です
主語が抜けて何を言っているのかわからない、長い話は順序立てて話さずに思いつくまま話す感じで「で、何が言いたいの?」ということがよくあります。外で同じようにやっているなら浮いているのでは?と心配です。その都度「...
投稿日:2025/07/27
私の症状がストラテラで改善されるのかお聞きしたいです
現在20代の男性です。現在ストラテラ(ジェネリック)40mgを処方されて1週間程ですが、効果は感じられません。一番の悩みは基本的に思考が続かないこと(体感5秒ほど)です。そのせいで物心ついた頃から人間関係も上...
投稿日:2025/07/20
高校3年女子の母です
クラスメイトの男の子に執着してるようです。LINEに好き❤️と送ったり一方的にちょっかいを出してる様で、担任を通して相談がありました。相手の気持ちはお構いないので、迷惑だと想像できないみたいです。どうにか執着...
投稿日:2025/07/17
普通学級在籍で、学校内にある通級指導教室に通っています
週1回数学の時間に数学の先生の通級教室です。抜ける時間に学ぶ予定の数学をマンツーマンで教えてもらい、その後困っている部分の訓練をするような感じです。数学では立体図形を認識するのに苦労していたり、線を引くのが苦...
投稿日:2025/07/17
もう心身共に限界です…読みにくいと思いますがすみません…現在
高校2の息子。ADHD.ASD知的なし。幼少期より盗みグセがひどく、ここ最近は更にエスカレート。何年か前から親の財布やカード類、貴重品等は全て金庫管理。が、買い物帰ってきた直後の一瞬の隙、来客対応中など、ほん...
投稿日:2025/07/17
高1の息子のことです
先日の個人面談で、話しが噛み合わない時があり、うん?と感じる時もあるが、友達もそれを指摘することなく受け入れていて上手くやっていると担任から言われました。中学では指摘されたことがなかったので衝撃的でした。3歳...
投稿日:2025/07/15
中高一貫の中3男子
中一の秋から強迫性。診断もついて服薬とカウンセリング。しかし、認知行動療法をやるも合わず、日常の困り事を話す様な形のカウンセリングを始める。しかし、話してるだけで意味を感じない、気持ちが落ちる時がすごくしんど...
投稿日:2025/07/12
ご無沙汰しております
私自身が40代になりADHDの診断を受けた者です。私は先月まで母と2人暮らしでしたが暮らしが苦しく施設に入ってもらいました。そして私には5歳離れた姉がいます。そちらは結婚して子供3人の1人は学生、2人は成人し...
投稿日:2025/07/10
ASD、ADHDのお子様の親子さんで、私立小学校の受験経験が
ある方からの経験談をお伺いしたいです。保育園入園当初に、こだわりや切り替えがうまくいかず、活動リズムについていけず、指摘を受け、発達検査を受けました。知的な発達に異常はなく、現在は、週1回(2時間弱)療育へ通...
投稿日:2025/07/08