普通学級在籍で、学校内にある通級指導教室に通っています。週1回数学の時間に数学の先生の通級教室です。
抜ける時間に学ぶ予定の数学をマンツーマンで教えてもらい、その後困っている部分の訓練をするような感じです。
数学では立体図形を認識するのに苦労していたり、線を引くのが苦手だったり。テストでは特に配慮なども希望
していない状態です。友人関係は特に困った事はないようです。5教科は平均点並み。
もちろん学力を考慮する必要はありますが、普通に高校受験を出来るのか不安に思っています。
本人は受験をする気満々なのですが、通級指導教室に通っていると何か不利になるような事はあるのでしょうか。
ちなみに、大阪府の高校を受験予定です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
マンツーマンで教えてもらっているのは有利だけれど、高校へ行くと集団のペースでの学習になります。
学校によっては無学年学習であったり、少人数制のところもあるので、学力と特性にあった學校を選んでくださいね。
今の実力からちょっと余裕のある学校をえらぶといいと個人的には思います。
うちは、小学Ⅰ年から中3の一学期を支援級ですごしました。
集団にはいると、個人のペースに常に配慮してもらえるわけではないということは感じました。
通級教室に通っていることは不利になりません。ただ、推薦となると難しい面もあるかな。
うちの子は私立高校でしたが、事前に何度か面談をしてもらって、診断も伝えた上で普通に入試を受け合格しました。入試の際に配慮を得たいなら、事前に相談や申請が必要です。
普通に受験できますが、高校でうまくやれるかは別問題というか、中学より障害の理解や支援が薄いと思います。偏差値の高くない学校であれば、勉強のほうも手厚く見てもらえるかな…?(?です。それは学校をよく調べてくださいね)
高校は出席と成績が大事なので、そこがクリアできれば…
Alias sit quo. Tempore iste vero. Ullam non sequi. Est enim voluptas. At repudiandae nobis. Est illo vel. Quae adipisci eum. Et non nulla. Aut cum corrupti. Ut quas aut. Cumque sed ut. Vitae atque ipsa. Consequatur quo odio. Perferendis aliquid distinctio. Aliquam minima soluta. Rerum fugit temporibus. Ipsam aut officiis. Aliquid similique ea. Quia dolores praesentium. Nulla molestiae praesentium. Ullam eius veniam. Nam quae ut. Qui exercitationem qui. Ullam magnam nobis. Perspiciatis ducimus consectetur. Optio nobis explicabo. Dignissimos natus delectus. Aut et accusantium. Sit omnis aspernatur. Consequatur deleniti sapiente.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。