締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
4月から中学に進学する男子の母です
4月から中学に進学する男子の母です。
小学5年から普通級に在籍し、通級に通っております。WISC-IVでIQ78でした。
中学進学後も、通級に通うよう手続きを進めておりますが、通級に通うことが高校受験にどのような影響があるのか知りたいのです。
リスクがあっても、今の子供の状態にとって通級は必要なことであるのは事実ですので、取り止めるつもりはありません。
ただ、何かしら影響があるのであれば、それを踏まえてこれからの3年間を過ごしたいと思っています。
何かご存じの方がいらっしゃればご教示頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
この質問への回答
ここでお聞きになることプラス、学校側、教育委員会側に
お聞きになってみてはどうでしょうか。
私の地域では「中学で通級」というスタイルはあまりないかな。
支援級か普通級のどちらかに在籍することになっています。
支援学級に席を置き、なおかつ普通高校へ受験したいのならば、
5教科の授業を普通学級で受け、提出物、テストを受けて
内申をもらわないと受験できないことになっています。
私の聞いた範囲(狭い範囲ですが)では、普通学級で
授業を受けていたけれど、途中で方向転身して、支援学級で
過ごし、高等支援学校(高等部だけの支援学校、一般就労
100%を目指していて、いわゆる障碍児の為の職業訓練校)
を受験したそうです。
高校のことはどのようにお考えでしょうか。普通高校だと、それほどの
支援は受けられない可能性があります。面倒見の良い私立の
ほうがベターならば、教育費、受験の為の塾代が必要になって
きます。高校は義務教育ではないので、3年間、もしくはそれ
以上年数がかかっても「高卒」の資格を取る、という強い気持ちが
親子共々あるか、ということにもかかってきます。留年した場合の
ことも視野に入れて考えていくこと、お勧めします。
そして高校卒業後のことも考えていかないといけません。
働くにしても、支援のあるところが良い場合、普通高校だと
情報がないと考えていたほうがいいです。そうすると自力で
見つけていかなければなません。進学する場合も高校と同様、
面倒見の良いところがあるか、受け入れてくれるかどうかも
探していくことが必要です。
通級の影響を考えつつ、先の先のことを考えていき、目標を
決めたら「では今から何をしていけばよいか」を考えていっては
どうでしょうか。
お聞きになってみてはどうでしょうか。
私の地域では「中学で通級」というスタイルはあまりないかな。
支援級か普通級のどちらかに在籍することになっています。
支援学級に席を置き、なおかつ普通高校へ受験したいのならば、
5教科の授業を普通学級で受け、提出物、テストを受けて
内申をもらわないと受験できないことになっています。
私の聞いた範囲(狭い範囲ですが)では、普通学級で
授業を受けていたけれど、途中で方向転身して、支援学級で
過ごし、高等支援学校(高等部だけの支援学校、一般就労
100%を目指していて、いわゆる障碍児の為の職業訓練校)
を受験したそうです。
高校のことはどのようにお考えでしょうか。普通高校だと、それほどの
支援は受けられない可能性があります。面倒見の良い私立の
ほうがベターならば、教育費、受験の為の塾代が必要になって
きます。高校は義務教育ではないので、3年間、もしくはそれ
以上年数がかかっても「高卒」の資格を取る、という強い気持ちが
親子共々あるか、ということにもかかってきます。留年した場合の
ことも視野に入れて考えていくこと、お勧めします。
そして高校卒業後のことも考えていかないといけません。
働くにしても、支援のあるところが良い場合、普通高校だと
情報がないと考えていたほうがいいです。そうすると自力で
見つけていかなければなません。進学する場合も高校と同様、
面倒見の良いところがあるか、受け入れてくれるかどうかも
探していくことが必要です。
通級の影響を考えつつ、先の先のことを考えていき、目標を
決めたら「では今から何をしていけばよいか」を考えていっては
どうでしょうか。
高校に通級に通っていた事実を知られたら、受験に影響があるか、ということなのかな?
公立においては内申点と当日の入試の得点で決められるので、それは心配ないかと。
通級に通っていたから落としたとなれば、人権問題に発生しますから。
ただ高校の管理職が発達障害に配慮してくれるかどうかは、わかりませんが。
私立でも、配慮していくれる学校がないとは言い切れないので、中学校の間に見学や問い合わせをして確かめた方がよいと思います。
うちの地域は、支援級でも公立高校受験できる地域なので、通級でも問題ないと思われます。
そのため息子は中学も支援級に所属させ、国語と自立活動を受けさせたいと思っています。
うちの子は知的障害がないので、高等支援学校は非現実的なので、たぶん高校進学します。
こちらの高等支援学校は、高校入試と同じ日に試験があるらしく、そうなると併願できないことになります。
しかも高等支援学校は倍率が2~3倍と非常に高く(公立高校は倍率0.9~1.2くらい)、落ちたら支援学校高等部に行って下さいというスタンスなので、療育手帳のない子は困ります。
システムは地域によって全く違うので、教育委員会に相談した方が確実です。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
高校受験は県教委の管轄だと聞いたので
以前電話で問い合わせした事がありました。
うちは情緒支援級ですが、
中学3年時点で情緒支援級在籍でも
受験は出来ると言われました。(問い合わせ時)
ただ事前に校長から高校に話をするとかなんとか…(その時点でやんわり断わる高校があるかもしれませんが)
あと差別もしませんとも言われました。
通級についてお住まいの県教委に問い合わせればすぐ分かると思います。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
中2の息子が通級を利用しています。
在籍学校にはないので他校で。
通級が高校受験に影響するとは聞いていません。
通級の保護者会でも受験の話がよくでるのですが、わりと公立を受験する子供さんが多いように感じました。
息子のお友達も通級に行っていますが公立高校を受験する予定です。
中学生になってからの通級は
やはり授業を半日抜ける事がデメリットです。
たんに勉強が遅れるだけでなく、宿題や課題、ノート提出をする時に
困ります。
息子の場合は友達や先生に聞いていますが、かなりの負担になっています。
幸い、クラスメイトはみんな嫌がらず教えてくれて、先生はプリントに付箋をはって分かりやすくしてくれていて。それでも大変です。
うちの場合、通級に行っている事はカミングアウトしていません。喘息のため、通院している事になっています。これは賛否両論あると思いますが、息子にはこれがベストなので。今は途中抜けても途中から来ても何にも誰も気にしてません。
通級に行くことで苦労する事もありますが、私はメリットの方が多いと感じています。何より息子の『安定』になっています。
入学してすぐに通級の説明会があると思います。そこで心配な事を聞いてみて下さい。卒業後の進路なども詳しく教えてくれますよ。
うちの息子は勉強が苦手、コミュニケーションも苦手なので
公立より手厚い私立を考えています。何校が見学に行きましたが全部通級担任から情報を頂きました。
公立高校でも発達障害児に対応する動きが盛んになってきています。
もしかしたら子供さんが高校進学するときには新しい制度ができているかもしれませんね。
子供さんが安心して中学校生活がおくれますように🍀
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
皆さんが言われているように、通級に通っているからというデメリットはないと思います。ただ、私立高校の場合、通級と同じことを高校でしてくれないかと言われないか?と勘違いする学校もあると思いますので、あえて受験する前に伝えないでも良いのではないかと思います。
その辺りは、進路指導の先生と中3で相談されると良いと思います。
通級のデメリットは、通級の時間に抜けてしまう授業内容だと思います。各科目の先生がフォローが必要になってくると思います。
息子は4年前に高校受験しましたが、成績に1があったので、受け入れてくれる学校が少なかったです。中学2年から高校見学をして、中3の時に単願を決めていた私立高校が成績が悪くても受け入れてくれる学校だったのでラッキーでした。
その他、中学では提出物を期限内に出すことと出席日数が大事になって来ます。
私立高校選びは、手厚さもありますが子ども本人が入りたい学校が一番です。
親が勝手に決めて受験させられた。学校に入ったらつまらない!と退学していった子、草食系男子高校だからヤンチャをすると目立つ指導が入る。その指導に納得がいかない!とやめていく生徒が何人かいました。中2などからパンフレットを取り寄せたり学校説明会などに参加して学校研究をして、中3の時には本命を決めて、中3からは面接の練習を重ねて、数回、個別相談会に足を運んで高校の先生と話す機会を多くした方が良いと思います。
息子19歳、自分の不得意な事、得意な事、支援して欲しい事が自ら言えません。今頃、凄く大切な事だと思い知らされています。社会に出るまで後2年。どうにか、スキルをつけてもらいたいと思っています。
お子さん、自ら支援して欲しい事を伝えられないのであれば、言えるようになるように通級で学べるようお願いしたら凄く良いと思います。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
皆さま、色々な経験を踏まえてのご回答、ありがとうございます❗️
まだ中学校生活が始まっていないので、息子が勉強に対してどのように対応出来るのか、はたまたついていけなくなるのかも分からない状況です。
ですが、三年間しかないので、出来る準備はしておきたいと思い、質問を上げさせて頂いてます。
息子は、五年生から週に一度一時間、通級に通っています。
情緒不安定はなく、学習面でグレーゾーンに位置するとのことです。
ただ、今現在、学級担任や塾の講師の話によると、理解するのに少し時間がかかることもあるが、成績については他の生徒とそんなに差はないとの評価は頂いていますし、六年生になってテストの成績は上がっています。
中学に上がってから、どのようになるのかは未知数ですが、希望する学校へ受験ができ、進学できるようになればなと思っております。
皆さまのご回答を参考にし、親に出来ることをやっていきたいと思います❗️
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
あ
回答
おはようございます。
通級って高校受験のための勉強をするところではないと思います。通級に通って何を支援してもらうのですか?子供たちの中学...
4
支援学級の担任の先生から、いつまでも甘やかしてはいけない
将来のためには、中学からは通常級に戻るべきだと言い、子供にもしつこく言うので交流クラスにずっといないといけないのなら学校いかないと泣き出して困ってます。自閉症、多動症、ADHD傾向のあるグレーゾーンでIQは75程度と言われました。不注意も多くコミニケーションが苦手です。算数、理科は全くわかりません。15点程度しか取れてないことが多いです。将来を考えたら普通級で過ごせたら1番です。でも初めての中学ではたしてうまくいけるのか。入学時に支援学級に在籍してない場合は支援に再編入することは厳しいようなことも聞きます。支援学級は甘えですか?私の躾も甘やかしてる。将来ダメ人間になると言われショックです。担任は男性の先生です
回答
中学は、教科担任制になり先生により教え方も違いますから、IQがボーダーだと学習は厳しくなります。
甘やかしなんかではないですよね。支援が必...
6
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
中学入学前に必要になり小6で受けて以来、受けていないですね。高校にも小6の結果を提出しました。発達支援センターや教育委員会の機関で受けたの...
3
お子さんの障がいの状態によりますが、親御さんにお聞きしたいの
ですが、今後、お子さんを一般の中学校、高校に進学させたいと思いますか?それとも、一般の中学校に進学させて支援学級に入れたいと思っていますか?じゃあ、高校に進学の場合はどうしますか?まだまだ先ですが私の息子の進級先の中学校には特別支援学級がないので、困っています。高校は通信を考えています。
回答
地域の中の全ての中学に支援学級がある、という
地域とそうでない地域があります。私の地域は後者。
なので、そこに入学した子たちは「自主通学で...
11
小学校支援級から中学校普通級に入学した方いますか?中学校まで
支援級で普通高校に通ってる方いますか?大変でしたか?参考までに教えてください。遅くとも中学校で、ほとんどの授業を交流級で過ごしてないと、いきなり高校で授業を受けるのは大変だと思いますが…来年度から少しずつ交流級の割合を増やした方がいいのかな?と思っています。現在は時々体育や音楽の時に交流級で過ごしていると思います。
回答
私の子ではないですが、数例みたことがあります。
A:コミュニケーション力等にはそれなりに課題はあるのですが、学力がものすごく高く、理系を...
14
通級・特別支援学校について教えてください
進学や就職に対してメリット・デメリットはありますか?就職、進学に対して通級や特別支援学校卒業により不利になることありますか?今、私の娘はPDDと診断が下りました。地域の学校へ入学させるのが不安です。同じ保育園に通う子にウチの子は怯えています。その子も同じ地域なので、その子達からいじめられないか心配です。行政の窓口の担当の方から通級を勧められています。いろいろ調べたのですが、長崎県に関しての情報も少なく、あっても県や市の情報のみでイマイチ授業内容についてよくわかりません。通級に行くことによりいじめられ、理解されず、怒られ、担任や友達から言葉により、娘の可能性を潰せれないか心配です。それなら一層のこと理解ある特別支援学校への入学を考えています。長崎の方、並びに通級・特別支援学校に詳しい方、教えてください。
回答
地域の小学校の特別支援学級に在籍している小5男児の母です。私の子供もPDDの診断済みです。その他にLD、ADD、知的に境界域の子です。>進...
5
戦う親父になりつつあるこの頃です
今日は独り言みたいな感じですが悩みを聞いて下さい。先日から中学校進学の事で色々とお知恵を頂きました。昨日小学校の面談がありいよいよ支援学級か普通級かとりあえず指針を示す時期になりました。答えは普通級を選択致しました。おそらく息子の今の学力では数学がついていけないのはわかりきってますが私の住んでる自治体は支援級に在籍すると内申書の点数は0点評価になります。絶対評価での評価点数です。もちろん文章評価での評価はでますが高校受験の為の評価では0点は致命的です。息子はいわゆるグレーゾーンの中にいる発達障害児です市の教育委員会にも話を聞きにいきましたが同じ回答でした。知的障害も無い為支援学校の受験資格もありません。今の中学校の支援体制は支援級に内申作らないってそれこそ障害者差別解消法に違反すると訴えてよい話じゃなかろうかと思います。ここ何日かで中学校教育委員会小学校の先生とお話をしてきましたがまだまだ支援学級に対する考え方が古く差別をされていることを思い知らされました。法整備は整ってきてますが障害者差別解消法に反してる事が多々あると感じました。次男も発達障害で今小4ですがこのような話し合いは次はしたくないものです。今更ながら思うのは中学校までは梯子がありますが高校受験になると発達障害(情緒)にはいきなり梯子を外されると思いました。今日はネガティブですが何かしら声を発信しないと現状が変わらないと思いました。各自治体では対応が違うので国が一定にしてくれなことには無理なんだろうと思いました。
回答
花火師です。
頑張ってとみなさまの意見を聞いて、決めたなら後悔することなく前に進めるしかないといいたいです。
家族が最大のサポーターになっ...
7
学校というか教育委員会の対応についての質問です
ADHDとASDの診断が出ている息子。中学入学の際、教育委員会の就学相談では特別支援学級との判定。普通級では無理だろうとのことでした。が、普通級に挑戦したい!できる!という息子の意思を尊重して、中学から普通級に進学しました。普通級在籍で通級に通いつつ。と思っていたのですが、支援級判定が出た子は通級には通えないとのこと。『決まりですから』と。支援級判定が出て普通級に進学した子は通級に通えないのは、どこの決まりなんでしょう?市?県?国?検索しても辿り着けません。どなたか、支援学級判定が出て、普通級へ進学して、通級に通っているという方、いませんか?お話し伺えたら幸いです。そうぞよろしくお願いします。m(__)m
回答
こんにちは
学校の予算の問題なのかな?と感じました。通級は既存の施設として存在するのに使用できないのですか?実質、どなたも使用しておらず、...
10
通信制高校について境界知能の子供がいます
高校は低偏差値の私立と通信制高校も検討しています。外には出たいタイプなので週5日の登校型が向いてる感じです。でもネットなどの意見では、学力低くても通える全日制があるなら、とりあえずは全日制の方が良いみたいな意見をよくみます。通信制はいつでも入れるからみたいに感じで。実際にお子さんを通わせてるお母さんとも知り合いですが、そこは中学が不登校だったのですが、登校日数も少ないし試験も緩いから全然大丈夫みたいな感じでした。でも逆に、そんなに緩くて社会に出た時に大丈夫かなと流されやすい子供を持つ私は少し不安になります。また就職も全日制高校みたいに企業から沢山求人が来たり、先生はアドバイスしてくれたりするのでしょうか?企業側も同じ高卒を採用するなら全日制高校と通信制高校の生徒なら、全日制高校が有利なのかなぁと、よくパンフレットで見るのは提携の専門学校進学とか書いてありますが、結構ブラックな業界の専門学校が多かったりして卒業して就職決まっても続かなければ意味がないなぁと感じます。きちんと高校経由で就職決めたい場合とかは通信制高校は不向きでしょうか?通信制高校もいろんなタイプがあると思いますが、アドバイスよろしくお願いします。
回答
全日制タイプの通信制高校卒の当事者です
当時はまだ就労移行支援なども手薄、今ほど発達障害の認知度も低く、同級生はほとんど進学しています(大...
10
現在、個別級の6年生の息子がいます
来年度中学生になります。中学の個別級では、数学や国語などの一般的な学習がかなり少なくなり、生活面に重視した学習になるそうです。学校からも「勉強は外でやってくれ」と言われ、塾へ通う子もいるそうです。公立の中学へ入学するのを不安です。みなさんの中学もそんなものですか??
回答
同じ年の子供がいます。うちの学区は、人数多めで、小学校は約千人のマンモスです。中学は、小学校毎そのまま上がります。一学期と昨年度、見学に行...
11
通級に通っている小3の男子がいます
先日通級の先生方と面談があり、来年度についてどうするかの相談になりました。息子の課題であった自分の気持ちをきちんと口に出して言うことや、お友達と関わる、遊ぶと言うことが3年生になり大きく成長が見られ、嫌な時は嫌と言う、お友達と体育館でバスケで遊ぶなど具体的な話もありました。毎週家で遊ぶお友達もいます。主人はこれだけ成長があったのだからもう通級はいいのではないかと言います。中学年になり勉強も科目が増えて複雑になってきて、1週間2時間を取られるのもどうかと。私としては小学校で一番大変なのが中学年で、せめてもう1年お世話になりたいと思ってます。ただ学習面でのフォローがだんだんきつくなっているのも事実です。担任の先生は通常級での見守りで大丈夫なのではないかとの認識だそうです。息子は通級は楽しいところなので通い続けることは賛成でしょう。本当悩ましいです。低学年で通級を卒業した方、続けた方などいたらご意見伺いたいです。
回答
うちは低学年で通級を卒業しています。家庭の事情もありましたが、子どもの成長を見て
決めました。結果そのまま支援なしで無事卒業しています。
...
17