質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

現在、個別級の6年生の息子がいます

退会済みさん

2019/08/10 18:50
11
現在、個別級の6年生の息子がいます。
来年度中学生になります。
中学の個別級では、数学や国語などの一般的な学習がかなり少なくなり、生活面に重視した学習になるそうです。学校からも「勉強は外でやってくれ」と言われ、塾へ通う子もいるそうです。
公立の中学へ入学するのを不安です。

みなさんの中学もそんなものですか??
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2019/08/14 09:52
皆さん、回答ありがとうございました。療育経験もなく、不登校きっかけに個別級に移りました。基準以上なので愛の手帳も取得できません。どうしても、障害者への道を考えることはできず、中学は公立か私立か??と悩んでいての質問でした。

みなさんの言うように、将来どうしたいかがポイントになるんですね!!
やはり、健常者で生きてく道も残してやりたいと思いました。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/137908
ナビコさん
2019/08/11 13:11
たとえ情緒級で全科目交流に行ったとしても、週2~3時間は自立活動の時間がとられますから、月にすると8~12時間は、普通級の子より学習時間は減りますね。
その分は、放課後に自分でカバーするしかないと思います。

うちの地域は支援学級でも高校に進学できます。
年長の時、教育委員会で言われたのは、「支援学級の子の方が入試で高い点数をとる。」ということです。
知的障害がない発達障害で、コミュニケーションに課題はあるものの、勉強に関しては普通級の子より優れたタイプもちらほらいますので。

息子さんの個別級というのは、知的の方ですか?
もちろん知的障害があっても、高校へ行く人もいます。
学校は社会性と体力を身に着けるものとして、学校外で勉強されてはと思います。
今の時代ネットがあるので、タブレットやスマホで手軽に勉強できるし、障害児向けの家庭教師や個別塾もたくさんある時代です。
本気で勉強する気さえあれば、できると思います。

うちの子は高機能自閉症ですが、勉強だけできても社会ではやっていけないというのを、つくづく見て思います。
うちは学校で勉強を!という気持ちは薄いです。
勉強は家でもできるので、私が与えられないことを学校で教えてほしいと思っています。

https://h-navi.jp/qa/questions/137908
退会済みさん
2019/08/10 20:58
こんばんは

うちの学区の中学校の支援級の先生、および先輩ママさんに聞いたところでは、中学校卒業後の進路を踏まえ、それぞれの生徒のニーズに合わせた指導が行われているそうですが、基本的には特別支援学校の職業科(一般企業の障害者枠での就労を目指す)の受験にあわせたカリキュラムになっているそうです。

普通高校受験となると通常級と同じ内容の授業を受けないとならないので、支援級は一時的な避難場所の扱いになったり、小学校と同じく、行ける授業のみ交流級にいったり…といっても科目は限られますが……、交流にはいかず、支援級で過ごしたり……様々だそうです。

比較的理解があり恵まれてる環境だと思いますが、その環境も校長や担任の異動などで変わるのは公立学校の宿命です。今小2の息子が進学する頃には様変わりしているかもしれません。私はそこら辺は諦めてます。色んな変化を体験することも、将来のことを、考えると大切なことでもあると、前向きにかんがえています。また、足りないところは家庭やその他の場所で補うしかないと考えています。

こまさんの学区の中学校の個別級は生活面重視ということですので、お子さんの多くは支援学校進学なんでしょうか?どのようなお子さんがどのように学んでいるのか、見学や体験をした方がよいと思います。学区の中学校の支援級が不安な場合、越境が可能でしたら他の中学校も検討してもいいかもしれません。

また、こまさんはおこさんの中学校卒業後の進路はどのように考えていますか?それによって、ご家庭での対応が変わってくると思います。

うちの学区の中学校の支援級ではもう中1から高校見学、中2には進路決定、受験準備に入るそうです。今のうちに大まかでもいいのでお子さんの進路について考えておいた方がよいと思います。 ...続きを読む
Aut magnam voluptate. Dolores praesentium nam. Modi amet porro. Inventore quis quae. Similique consequatur blanditiis. Rerum atque cupiditate. Sit itaque sit. Et ad officia. Quidem doloribus quisquam. At quidem facere. Non aut vel. Est saepe voluptatem. Nemo aperiam nihil. Velit assumenda magnam. Magnam quas voluptas. Velit quia eos. Officiis at saepe. Ea consequatur consequuntur. Libero modi est. Esse harum laboriosam. Alias non explicabo. Est est voluptas. Numquam tenetur neque. Nisi fugit dolores. Vitae non aut. Eos dolorum aut. Iusto molestiae nisi. Atque omnis sed. Modi pariatur inventore. Consectetur voluptatem debitis.
https://h-navi.jp/qa/questions/137908
彩花さん
2019/08/11 15:33
地域や学校によって対応は全く違います

うちの子が通う学校は小規模校なおかげか、本人の希望と進学先にあわせて支援がカスタマイズできます

現在中1で、ASDとADHDの診断を受けている次男は情緒支援級在籍ですが、全教科普通級で授業を受け、テストも普通級と同じものを受けています

授業を潰しての自立活動の時間は基本的にはありません

評価も普通級と同じようにつけてもらえますし、普通高校の受験も問題なくできます


が、知的があるお子さんの中には、すべての教科を支援級で受け、自立活動を重視しているお子さんもいます

泊まりでの活動に不安感が強いため、修学旅行には参加せず、その期間は進学希望の支援学校への通学実習をしていました


お子さんの将来を見据えて、中学校3年間でお子さんに何を身につけさせたいのか?そのためにどのような手立てをしていくのか?ということは、きちんと考えておいたほうが良いと思います

知的にグレーでも、情緒障害があっても、高校にも大学にも行けます

が、その後の人生の大部分を社会人として過ごすにあたり、生活スキルや職業スキル、社会性が身についていないと、どんな有名大学を好成績で卒業しても意味がありません

生活スキルや社会性などをデイに任せて、勉強を普通級でやるという方法もありますし、
生活スキル不足で学校生活がおぼつかないということであれば、支援級に在籍して勉強を塾などに外注というやり方もあります

現在のお子さんのレベルを正しく知っておくということも判断材料として大切だと思います


うちの子は6年生の時にTーTAPという職業スキルの検査を受けました

その時点での苦手がわかるとともに、この子にわかりやすい支援の形も見えてとても良かったです










...続きを読む
Autem voluptas sapiente. Aliquam iste eius. Fugiat ex id. Occaecati est quod. Quos vel ducimus. Qui atque molestiae. Error minus atque. Et a exercitationem. Cumque amet est. Ut quis veniam. Ut repudiandae ea. Eveniet repellendus et. Quod inventore aut. Aut temporibus dolores. Quia neque explicabo. Mollitia blanditiis voluptatibus. Sit quia atque. Quisquam eos delectus. Eum et sint. Et autem aut. Fugit et consectetur. Cumque deserunt aspernatur. Deleniti optio voluptate. Nobis possimus fugit. Aut maiores doloribus. Voluptate consequatur laboriosam. Nihil quia ex. Aut perferendis id. Vel suscipit accusamus. Nesciunt nobis sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/137908
RINRINさん
2019/08/10 21:56
お子さんの状況がよくわからないので
的外れだったらごめんなさい。

中学校の見学はもうされているでしょうか。
特別支援学級、特別支援学校の中学部、
見学されましたか? 中学卒業後はどのように
お考えですか。支援学校高等部、高等支援学校、
その他の学校など、お子さんに合った場所はどこかを
考えていくと、自ずと中学はどこに進むかが見えて
くると思います。そして高校卒業後のことも考えて
いかないと、中学は3年間と短いので、中2に
なってから、では遅すぎます。

早い方はすでに進学先を決めて、1学期から
実質的に動いています。私の場合、就学前に
療育の先生から「高校は支援学校へ行くとして、
卒業後のことを考えてね」と言われました。小学校
どこにするか決まってない時に言われても。。。
でしたが、後になってから「言われて良かった」と
実感しました。

高校卒業後のこと、社会人としてどのような場で
働くことがお子さんに合っているか。一人で生活
していけるか。それができないならば、どのような
場で生活をしていくか。親亡き後のことはどうするか。
早過ぎるとお思いでしょうが、できれば「働く」「暮らす」
ところまで考えていってください。
...続きを読む
Non numquam iusto. Vel nostrum laborum. Temporibus veritatis quod. Aliquid et ullam. Praesentium quisquam voluptas. Odio mollitia id. Neque laudantium praesentium. Unde error magni. Non laborum dolores. Voluptatem quo omnis. Adipisci ipsum mollitia. Corrupti non ut. Non aperiam est. Dolorem consequuntur repellendus. Earum dolor enim. Et magni omnis. Doloribus dolor qui. Cum porro vitae. Necessitatibus aliquid amet. Odio qui nemo. Qui doloribus commodi. Ex voluptatem aliquid. Aut eligendi ipsum. Rerum similique ipsum. Enim vitae dolorum. Ad consequuntur laudantium. Et consectetur rerum. Eius odio sint. Sint molestiae voluptas. Dolores doloribus voluptatum.
https://h-navi.jp/qa/questions/137908
take38さん
2019/08/10 22:32
息子さんは知的学級ですか?情緒学級ですか?中学校では、確かに知的学級のお子さんは、生活単元学習や作業学習が格段に増えていきます。高等養護への進学も含め将来の自立のためにの活動が増えるからです。ただし、情緒の場合は知的障害と重複していなければ、逆に生活単元学習や作業学習ができません。基本的に同学年の内容または若干下学年の学習を進めます。コミュニケーションの課題克服を主とした自立学習は多く行いますが、児童・生徒の特性を考慮しつつ交流学級で様々な学習を進めていきます。なお、私たちの地域の自治体であった過日の教育局の説明会では、普通高校に内申はなくても受験できると回答がありました。私も正直耳を疑いましたが(内申書がないと普通高校には行けないと聞いていたので)、受験に対して内申書がなくても、その理由を説明されていれば合理的配慮がなされるといっていました。まぁ支援学級の先生に、普通高校に行きたい旨を説明してあれば普通は内申書を並行して作成していきます。昨年度より、高校での支援の在り方についても法律が変わり、サポート体制も少しずつできるようになってきています(正直まだまだですし、高校によって温度差が大きいですが)。自治体によっては違いがあると思うので、いずれにしても今後の方向性を学校としっかりと話し合っていくといいかと思います。 ...続きを読む Sed dolores nesciunt. Voluptas alias optio. Aut et doloremque. Rerum ut asperiores. Quos suscipit aut. Eum nesciunt voluptatibus. Minus aut laborum. Iure ut deleniti. Consequatur similique consequatur. Tempora id reiciendis. Vel qui pariatur. Velit cupiditate magni. Quibusdam laborum beatae. Quia qui molestiae. Nulla expedita consectetur. Modi nam doloremque. Et et natus. Eveniet minus alias. Necessitatibus ut at. Amet provident quisquam. Laborum deleniti accusantium. A officiis aut. Accusantium atque iure. Ut pariatur labore. Similique omnis porro. Aspernatur itaque voluptas. Ratione illo temporibus. Aliquid nemo at. Atque voluptatem veniam. Et enim accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/137908
こまさん、こんにちは。

中3の長男が支援級在籍です。となりの市に住んでいます。
中学校による…のひと言につきます。

長男が通う中学校では卒業後の進路に合わせて、生徒それぞれカリキュラムが違います。支援学校に進む生徒は生活重視、支援学校の入学選抜に備えたカリキュラム、通信制・単位制の高校進学希望の生徒には学習重視、普通高校受験希望の生徒は基本的に交流級…と、さまざまです。
長男が通う中央では、支援級にも教科担任制が導入されており、英語は英語の先生、理科は理科の先生が教えに来てくれます。

しかし近隣の中学校では、生徒の卒業後の進路がほぼ支援学校…というところもあり、ほぼ授業が行われない…という話もよく聞きます。
ちなみにとなりの学区の中学校はそうです。
教科の先生が教えに来ることもないとのことです。

ただ支援級で授業を受けている長男ですが、学活と体育が毎日あるため、普通級と比べて絶対的な授業数が少ないため、中学生になってから家庭教師をつけています。

勉強に理解のある中学校の支援級は少ないのでは?と思います。そもそも支援級の生徒の卒業後の進路は圧倒的に支援学校が多いです。ですので、それは仕方がないように思います。

そもそも支援級に在籍すると、中学校では内申点がつきません。普通高校への進学をご希望でしたら、普通級への進学をおすすめします。 ...続きを読む
Aut magnam voluptate. Dolores praesentium nam. Modi amet porro. Inventore quis quae. Similique consequatur blanditiis. Rerum atque cupiditate. Sit itaque sit. Et ad officia. Quidem doloribus quisquam. At quidem facere. Non aut vel. Est saepe voluptatem. Nemo aperiam nihil. Velit assumenda magnam. Magnam quas voluptas. Velit quia eos. Officiis at saepe. Ea consequatur consequuntur. Libero modi est. Esse harum laboriosam. Alias non explicabo. Est est voluptas. Numquam tenetur neque. Nisi fugit dolores. Vitae non aut. Eos dolorum aut. Iusto molestiae nisi. Atque omnis sed. Modi pariatur inventore. Consectetur voluptatem debitis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
こんにちは、小3の息子がいる者です。 息子は普通級在籍で、ADHDとLD(書字と計算)の診断がついてます。 率直な感想として、まだ小1の...
15

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
将来より今でしょ。 今の困りごとから将来の困難を予想するより、ちょっとでも軽減できるよう道を探っては? 息子さん、ボーダーでもないのに、こ...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
たぶん、同じような感じの息子がおり、支援級に6年間通いました。 良かったこともあり、悪かったこともあります。 通常級で頑張ってみたら良かっ...
18

教科書の文字を大きくしたい・・・小1の息子がいます

絵本を読みたがらないので(すべて私が読んでいる)なぜ?と聞いたところ、文字が小さいから読みづらいそうです。試しに100均で購入した虫眼鏡を...
回答
まずは、眼科に行きましょう。 学校の検診は、集団な分、簡単になります。 オートレフも使わないんじゃないかな? そのうえで、とりあえずの方...
8

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
カイ様 コメントありがとうございます。 皆様の意見を拝読させて頂いていると、 確かに別に通信高校や大学でも良いと思いました。 息子がプ...
14

いつもお世話になっています

4月・5月の二ヶ月間とても頑張っていた娘ですが、6月に入り「学校嫌い」と言うようになってしまいました。理由は、3年生に進級して一クラスにな...
回答
そうですね、娘さんも辛いですね。 支援級でも低学年が優先だし、交流も3年生になるとレベルが上がるでしょうし、聴覚過敏で40人クラスだと苦痛...
9

病院を探しています

春から中学になる息子がいます。(自閉症スペクトラム、学習障害(ディスレクシア)、IQ境界域など)児童精神科の病院を大阪(出来れば市内)で探...
回答
1で。 変わり目だからこそ、以前からの経過を知る医師のほうがよいとおもいますよ。 そして、同時にこれから通えるところを探しながら。 だと思...
9