質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

現在、個別級の6年生の息子がいます

退会済みさん

2019/08/10 18:50
11
現在、個別級の6年生の息子がいます。
来年度中学生になります。
中学の個別級では、数学や国語などの一般的な学習がかなり少なくなり、生活面に重視した学習になるそうです。学校からも「勉強は外でやってくれ」と言われ、塾へ通う子もいるそうです。
公立の中学へ入学するのを不安です。

みなさんの中学もそんなものですか??
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2019/08/14 09:52
皆さん、回答ありがとうございました。療育経験もなく、不登校きっかけに個別級に移りました。基準以上なので愛の手帳も取得できません。どうしても、障害者への道を考えることはできず、中学は公立か私立か??と悩んでいての質問でした。

みなさんの言うように、将来どうしたいかがポイントになるんですね!!
やはり、健常者で生きてく道も残してやりたいと思いました。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/137908
退会済みさん
2019/08/10 20:58
こんばんは

うちの学区の中学校の支援級の先生、および先輩ママさんに聞いたところでは、中学校卒業後の進路を踏まえ、それぞれの生徒のニーズに合わせた指導が行われているそうですが、基本的には特別支援学校の職業科(一般企業の障害者枠での就労を目指す)の受験にあわせたカリキュラムになっているそうです。

普通高校受験となると通常級と同じ内容の授業を受けないとならないので、支援級は一時的な避難場所の扱いになったり、小学校と同じく、行ける授業のみ交流級にいったり…といっても科目は限られますが……、交流にはいかず、支援級で過ごしたり……様々だそうです。

比較的理解があり恵まれてる環境だと思いますが、その環境も校長や担任の異動などで変わるのは公立学校の宿命です。今小2の息子が進学する頃には様変わりしているかもしれません。私はそこら辺は諦めてます。色んな変化を体験することも、将来のことを、考えると大切なことでもあると、前向きにかんがえています。また、足りないところは家庭やその他の場所で補うしかないと考えています。

こまさんの学区の中学校の個別級は生活面重視ということですので、お子さんの多くは支援学校進学なんでしょうか?どのようなお子さんがどのように学んでいるのか、見学や体験をした方がよいと思います。学区の中学校の支援級が不安な場合、越境が可能でしたら他の中学校も検討してもいいかもしれません。

また、こまさんはおこさんの中学校卒業後の進路はどのように考えていますか?それによって、ご家庭での対応が変わってくると思います。

うちの学区の中学校の支援級ではもう中1から高校見学、中2には進路決定、受験準備に入るそうです。今のうちに大まかでもいいのでお子さんの進路について考えておいた方がよいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/137908
RINRINさん
2019/08/10 21:56
お子さんの状況がよくわからないので
的外れだったらごめんなさい。

中学校の見学はもうされているでしょうか。
特別支援学級、特別支援学校の中学部、
見学されましたか? 中学卒業後はどのように
お考えですか。支援学校高等部、高等支援学校、
その他の学校など、お子さんに合った場所はどこかを
考えていくと、自ずと中学はどこに進むかが見えて
くると思います。そして高校卒業後のことも考えて
いかないと、中学は3年間と短いので、中2に
なってから、では遅すぎます。

早い方はすでに進学先を決めて、1学期から
実質的に動いています。私の場合、就学前に
療育の先生から「高校は支援学校へ行くとして、
卒業後のことを考えてね」と言われました。小学校
どこにするか決まってない時に言われても。。。
でしたが、後になってから「言われて良かった」と
実感しました。

高校卒業後のこと、社会人としてどのような場で
働くことがお子さんに合っているか。一人で生活
していけるか。それができないならば、どのような
場で生活をしていくか。親亡き後のことはどうするか。
早過ぎるとお思いでしょうが、できれば「働く」「暮らす」
ところまで考えていってください。
...続きを読む
Vel et labore. Praesentium asperiores ipsa. Aut optio harum. Qui tempore placeat. Debitis eius dolorem. Et illum culpa. Odit officiis ea. Consectetur dolor eaque. Perspiciatis aliquam ut. Ipsa quasi quo. Qui delectus libero. Neque aperiam sunt. Incidunt sunt quo. Vel omnis deleniti. Aut itaque sed. Dolores id praesentium. Qui fuga modi. Cum aut ut. Ab labore ratione. Error eos distinctio. Ea consequatur corporis. Labore consequatur et. Sequi natus et. Asperiores et non. A provident eum. Pariatur cumque adipisci. Molestiae voluptatem tempore. Sit sit nemo. Dolore at sint. Quis similique alias.
https://h-navi.jp/qa/questions/137908
テルアさん
2019/08/10 22:04
中学校支援級ってそんな感じですよね。
自立に向けた体力作りやトレーニング、作業などが増えてきて、いわゆる教科学習は少ないです。
多くの子は高等支援学校や特別支援学校に進むからなんでしょう。
うちを含め数人の手帳を持たない子達は悩んでいます。
支援級から普通の高校受験はできないし、、、。通信制高校やサポート校や専修学校が選択肢になってくるかなと思って一年生の今から見学などしています。なので、高校受験のような学力は必要ないけれど、ある程度はやっておかないとと、交流級でいくつかの科目を受けたりやはり塾も行っています。
学習に関してはホント悩ましいですし、学校には不満も多いです。 ...続きを読む
Quis quidem excepturi. Labore quis et. Eligendi illum a. Facere est minima. Sint ut dolorem. Perferendis rerum ab. Et impedit autem. Dolor et qui. Sit autem voluptas. Maxime molestias ipsam. Dolorem consequatur voluptatem. Nostrum officiis et. Voluptatum et consequatur. Est corrupti tempore. Tempora vero delectus. Cumque id voluptate. Nostrum ea inventore. Perspiciatis ut harum. Ratione fugit et. Aut itaque natus. Ipsam optio dolore. Eos consectetur doloremque. A doloribus rerum. Accusantium dolore et. In et et. Est aut perspiciatis. In tenetur eaque. Dolores culpa et. Et labore repellat. Dolorum cupiditate ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/137908
こまさん、こんにちは。

中3の長男が支援級在籍です。となりの市に住んでいます。
中学校による…のひと言につきます。

長男が通う中学校では卒業後の進路に合わせて、生徒それぞれカリキュラムが違います。支援学校に進む生徒は生活重視、支援学校の入学選抜に備えたカリキュラム、通信制・単位制の高校進学希望の生徒には学習重視、普通高校受験希望の生徒は基本的に交流級…と、さまざまです。
長男が通う中央では、支援級にも教科担任制が導入されており、英語は英語の先生、理科は理科の先生が教えに来てくれます。

しかし近隣の中学校では、生徒の卒業後の進路がほぼ支援学校…というところもあり、ほぼ授業が行われない…という話もよく聞きます。
ちなみにとなりの学区の中学校はそうです。
教科の先生が教えに来ることもないとのことです。

ただ支援級で授業を受けている長男ですが、学活と体育が毎日あるため、普通級と比べて絶対的な授業数が少ないため、中学生になってから家庭教師をつけています。

勉強に理解のある中学校の支援級は少ないのでは?と思います。そもそも支援級の生徒の卒業後の進路は圧倒的に支援学校が多いです。ですので、それは仕方がないように思います。

そもそも支援級に在籍すると、中学校では内申点がつきません。普通高校への進学をご希望でしたら、普通級への進学をおすすめします。 ...続きを読む
Rerum quis exercitationem. Necessitatibus pariatur non. Nam quia voluptates. Illo ratione minus. Beatae optio incidunt. Accusamus error maxime. Consequatur maxime eos. Molestiae non voluptates. Quos dolor molestias. Magnam debitis in. Autem quisquam harum. Praesentium est velit. Sed soluta rerum. Fugiat sequi at. Doloremque quaerat consequatur. Voluptatem officia dolores. Distinctio impedit officia. Quasi debitis dignissimos. Quia corrupti optio. Perferendis repellendus amet. Amet impedit cum. Quis maxime ipsa. Corrupti deleniti perspiciatis. Laboriosam et neque. Qui ex perspiciatis. Omnis reprehenderit odit. Eum nisi voluptatum. Enim accusantium earum. Ea id eum. Nostrum animi qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/137908
take38さん
2019/08/10 22:32
息子さんは知的学級ですか?情緒学級ですか?中学校では、確かに知的学級のお子さんは、生活単元学習や作業学習が格段に増えていきます。高等養護への進学も含め将来の自立のためにの活動が増えるからです。ただし、情緒の場合は知的障害と重複していなければ、逆に生活単元学習や作業学習ができません。基本的に同学年の内容または若干下学年の学習を進めます。コミュニケーションの課題克服を主とした自立学習は多く行いますが、児童・生徒の特性を考慮しつつ交流学級で様々な学習を進めていきます。なお、私たちの地域の自治体であった過日の教育局の説明会では、普通高校に内申はなくても受験できると回答がありました。私も正直耳を疑いましたが(内申書がないと普通高校には行けないと聞いていたので)、受験に対して内申書がなくても、その理由を説明されていれば合理的配慮がなされるといっていました。まぁ支援学級の先生に、普通高校に行きたい旨を説明してあれば普通は内申書を並行して作成していきます。昨年度より、高校での支援の在り方についても法律が変わり、サポート体制も少しずつできるようになってきています(正直まだまだですし、高校によって温度差が大きいですが)。自治体によっては違いがあると思うので、いずれにしても今後の方向性を学校としっかりと話し合っていくといいかと思います。 ...続きを読む Rerum quis exercitationem. Necessitatibus pariatur non. Nam quia voluptates. Illo ratione minus. Beatae optio incidunt. Accusamus error maxime. Consequatur maxime eos. Molestiae non voluptates. Quos dolor molestias. Magnam debitis in. Autem quisquam harum. Praesentium est velit. Sed soluta rerum. Fugiat sequi at. Doloremque quaerat consequatur. Voluptatem officia dolores. Distinctio impedit officia. Quasi debitis dignissimos. Quia corrupti optio. Perferendis repellendus amet. Amet impedit cum. Quis maxime ipsa. Corrupti deleniti perspiciatis. Laboriosam et neque. Qui ex perspiciatis. Omnis reprehenderit odit. Eum nisi voluptatum. Enim accusantium earum. Ea id eum. Nostrum animi qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/137908
春なすさん
2019/08/10 23:50
同じ年の子供がいます。うちの学区は、人数多めで、小学校は約千人のマンモスです。中学は、小学校毎そのまま上がります。一学期と昨年度、見学に行きました。

数学、国語は、情緒で知的な遅れがない子は、1人位交流に行き、車イスの子は、体育の時間だけ支援級で過ごし、あとの子達は、それぞれに合わせて 違うようなお話でした。

見学に行った時は、理科、皆一緒に理科室に行き宇宙の分かりやすいビデオ観賞でしたが、簡単な実験などもするらしいです。算数はレジうちやお金の計算、お金を数えられない子は、個別に支援員さんがついて、勉強してました。中学は、科目担当制になるため、支援学級の先生もそれぞれ担当科目を通常学級にも教えに行くため、どうしても、空いている先生がみるようになると言ってました。うちは、知的もあるので、学校の勉強よりも、お金の計算など、日常的に使う算数で十分ですが。

まずは、学区の中学は見学されたのでしょうか。噂や又聞きよりも、ご自分で確かめられるとよいと思います。また、先生が変わるだけで、ガラッと変わりますから、今年よくても来年どうなるかは分かりません、あとは、学校との交渉次第でしょうか。
将来のビジョンがしっかり決まっていれば、通常か支援か、決まるし、学校への、どんなところを支援して欲しいか、の要求内容も明確に出来るかと。 ...続きを読む
Molestiae rerum aliquam. Laborum et quas. Nihil quasi nostrum. Voluptatum rem ullam. Ut accusamus porro. Totam earum suscipit. Ut qui ut. Et facere rerum. Distinctio sint tempore. Tenetur sit dolorem. Vel ipsa error. Eveniet ut maxime. Voluptatem fuga nostrum. Quaerat repudiandae eos. Est at voluptate. Ut dolores error. Porro voluptas consectetur. Pariatur ut eum. Ducimus non consequatur. Ratione voluptas consequatur. Ut deleniti corporis. Porro aliquid nostrum. Rem aut et. Sed labore illum. Esse sunt eos. Non qui dolorem. Cupiditate vel eligendi. Aut modi atque. Similique saepe nisi. Neque sit ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
こんにちは IQの問題ではなく、拘りの問題なのでは? 勉強ってやらされても身に付かないので、もっと頑張って勉強しょうかな?って本人が思わな...
15

学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます

今はリビングの一角に、60センチ×30センチの小さな机で勉強していますが、幼稚園の頃にぴったりだったので、今では足がはみ出しており、そろそ...
回答
こんばんは コイズミ学習机で検索してみてください。さっきみたら島忠のホームページに飛びました。たくさんありますよ。120センチもありました...
7

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
将来は分からないし、まあ大変なこともあるでしょうけれど、なんでまあそんな悲観的な予測ばかり積み上げられるんですかね? キッツいこと言いま...
29

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
先々の心配をするのは無理ないですが、分からないから悩むのだと思います。 今は進学先も就労も選択肢が多くあり、その時点で世の中の様子も変わっ...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
通級が決定したのですね。 SSTと教科学習だと、後者の方が家庭でフォローしやすいと思うので通級でSSTはお勧めです。 そして、SSTだけで...
18

通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が

います。うちの市は、通級でも教科の取り出しはしないということなので勉強面のフォローをしてもらえないみたいです。主にsst。ただ小1でどの程...
回答
ありがとうございます。 皆さんの回答を読んで勉強についていけないようなら通級は厳しいでは?という意見が胸に突き刺さりました。 通級へは行き...
8

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
シフォンケーキ様、 本当にありがとうございます。 人間関係については、校長先生から友達もいますしと伝えられましたが、 息子に聞くと「友達...
14

いつもお世話になっています

4月・5月の二ヶ月間とても頑張っていた娘ですが、6月に入り「学校嫌い」と言うようになってしまいました。理由は、3年生に進級して一クラスにな...
回答
保育所等訪問支援の出番では………。と思いました。福祉サービスの事業所のサポートは受けてますか?頼りになる人たちに繋がってますか? 地域事情...
9

病院を探しています

春から中学になる息子がいます。(自閉症スペクトラム、学習障害(ディスレクシア)、IQ境界域など)児童精神科の病院を大阪(出来れば市内)で探...
回答
皆様のコメントやアドバイス、URLまで有難うございます。 まとめてのお返事で失礼いたします。 沢山教えていただけて助かりましたし、結論が...
9