質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

子供が小学校6年生の軽度知的障害の普通級です

2021/05/18 23:04
10
子供が小学校6年生の軽度知的障害の普通級です。中学に進級するのに支援級に行くのを迷っています。本人と旦那が支援級にいくのを嫌がっています。
本人は友達と同じがいいと、旦那は支援級に行く事になったら将来は普通高校に行けなくなると言ってます。
どう判断をしたらよいでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161969
退会済みさん
2021/05/19 00:49
どう判断も何も、お住まいの自治体で、もう就学相談。始まってますよね?

相談員の方は、何と仰られていますか?
お子さんを連れて、支援級と地域の中学校(家から一番近い中学校)には、見学に行かれましたか?

どんなところか、どんな雰囲気なのか。
まず行かれてみてからでないと、普通級とどちらが自分に合っているのか。
解らないですよね。

>本人は友達と同じがいいと、旦那は支援級に行く事になったら将来は普通高校に行けなくなると言ってます。

受験をする気持ちや覚悟があるって事でしょうかね。
支援級に行ったからといって、高校に行けない、行けなくなる訳ではないと思いますよ。

ただ、 通知表が貰えないので内申点が付かない、ですから大変といえば大変なのでしょうけど。

https://www.find-tsushinsei.net/shogai/education.html

ですが、今は、昔と違って発達障害の子を受け入れてくれる高校は、多くなってきているので、息子さんも勉強すれば、偏差値の低い高校に入る事も可能だと思います。

公立より私立のほうが、発達障害に対して、柔軟に対応してくれるという印象です。

中学校に行くのは、旦那さんじゃなく、お子さんです。
私なら、本人の意思を先に考えますね。

うちは支援学校に小学生の時から、ずっと在籍しておりますが、児童相談所で軽度知的判定の手帳を取得した時から、受験は視野に入れていません。
学力が圧倒的に足りませんから、一つ。

躓いただけで、やる気をなくす(当時、6〜13歳くらいまでの6年間)娘には、到底。
出来ないと思ったからです。

高校や大学に行けば、確かに経歴としては、申し分ないかも知れません。

ですが、本人がやりたい事を仕事にし、職業に就くのは、中学、高校、大学のどこを卒業しても、可能なんですよ。甘い考えと言われれば、その通りなのかも知れませんけどね。

娘がきちんと納得して、自分でこれをやりたい!と思える仕事に就てくれたら。

私はそれだけで良いと思っております。
https://h-navi.jp/qa/questions/161969
春なすさん
2021/05/19 06:14
いつもアドバイスするのは、中学や高校、その都度ではなく、まずはお子さんの将来を考えて下さいと言うことです。
どんな大人になって欲しいですか。

一般就労で、正社員でしょうか。それとも、障がい者雇用でしょうか。
療育手帳などは持っていますか。
なりたい職業はあるのでしょうか。

トータルで考えていかないと、進路は決められないと思います。もちろん、思い通りに行かない時もあるけれど、まずは夢に向かって進んでいいのではないでしょうか。

もちろん、そろそろ学校見学はする時期ですよね。見学は、出来るだけお子さんと一緒に行って下さい。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/161969
夜子さん
2021/05/19 06:27
苺さん、はじめまして🐱

就学先迷うと思いますが、今お子さんは勉強は問題なくついていけている状態でしょうか?クラスにも馴染めている状態でしょうか?

軽度知的障害ということですが、発達凸凹によっては、お子さん自身が無理せず凸凹で補いあっているならばそのまま普通学級に言っても問題ないのかもしれませんが、もしついていけてないならば、まずは支援学級がどういうところなのかお子さんや旦那さんと共に「知る」ことからはじめてはと思います。

それと、「ケーキの切れない非行少年たち」という本を読まれたことはありますか?
かなり衝撃的な内容になるかもしれませんが、境界知能のお子さんたちを複数みてきた方の経験が書き込まれてます。

私自身は、これを読んで子供にとって必要な支援は必ず受けるべきだとより感じました。
もし、読まれたことがないならば、一部であれば、フリーでマンガなどもありますので、ぜひ読まれることをオススメします。

また、苺さんのお子さんが大人になるときはまだちょっと早いかもしれませんが、色々な技術革新によって、今ある仕事か無くなる可能性も言われています。
そのようなら未来を想定した上で、普通高校に行く意味ってどれだけあるかを考えてみても良いと思います。学歴というならば、高等学校卒業程度認定試験などもあります。

お子さんにとって、広い選択肢を示すこともある意味親の務めかなと私は思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/161969
なのさん
2021/05/19 08:44
現状、軽度知的障害という診断を受けているものの、普通級では問題なく過ごしているとの解釈でよろしいでしょうか?
とくに勉強面及びクラスでの交流関係において問題が起きていないようであれば、今後も中学校進学にあたり普通級在籍という道を選ぶ方は多いとは思いますよ。

しかし、現段階においては、お子様本人及びご両親ともに今後の状況を憶測ではない、現実の背景をしっかり調べるべきとは思います。
これは地域差もあるとは思いますが、現状中学校での不登校原因は、友達との交流問題および学力的問題が原因となっております。
特に、学力が劣っていることから友達との交流関係にまで影響しているという話は学校現場でも耳にする話です。
そもそも、中学校は最後の義務教育期間であることから、入学と同時に各々が将来に向かっての道を歩む必要が生じますので、中学校教職員方々も小学校の先生方のように手厚いお世話は一切行いません。
そのため、高校入学を目指すにあたり、受験できるほどの学力があるかどうかなどの面も今の内から対応するのが必要となるケースが多いです。
なお、支援級在籍と言えど、普通高校へは入学が可能です。
むしろ、診断を受けているものの、何とかなるだろうで放置したまま過ごす学生の多くが、不登校及び高校入学もかなわないケースが多く、地域状況をしっかり把握すべきとは考えます。
また、お子さん自身の友達と同じが良いという思いは決して悪いことではありませんが、中学校からは一緒という道を常に進むことは叶いません。そのような現実を理解したうえで、お子さん自身が共に歩める部分において、どのような努力を現段階で行っており、今後はどのような努力を行っていくのかが重要とはなります。

どうぞ、今一度ご家族で何となくの先の話しではなく、現実としてどういう事例があるのかなどもしっかり調べ、先を考えてみるのが良いとは思いますよ。
参考までに。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/161969
おまささん
2021/05/19 18:27
こんばんは
友達と一緒にという気持はとてもよくわかります。我が子には中学で仲よくしていた友達が支援級に移籍をした経緯がありますが、学校ではなかなか会えないので(支援級の教室は別棟にあったので)帰りを待ち合わせたり、家で遊んだりしていました。LINEでやりとりして約束したりね。
友達って支援級だから交流がなくなるわけではないですが、激減したとそのお友達は言っていました。

ちなみにその友達は就労にむけての移籍でしたが、言葉つかいも礼儀もしっかりでしたが、テスト結果はイマイチでしたので専修学校の推薦にとどかないとの事だったそうです。(公立私立となるとかなり難関)

中学は提出物をしっかり出せば最低2がつきますが、この2をとることすら親のサポートがないとできないと就労にむけての移籍となるみたいです。
お子さんはできそうですか?こちらの地域では専修学校はオール2だと難しいです。
1があるとどんな偏差値の私立高校でも入学が難しいです。

小学校の成績と照らし合わせてもそれよりガクンと成績は低くなったりします。通常級でというならば、提出物や宿題をしっかり出せるよう今から訓練し、塾で先取り学習をしてあげるといいと思います。学習はとにかく難しくなるので手遅れにならないよう、さらに苦手を克服ではなく発見できるよう手を尽くしてください。
ちなみに中学のはじめの頃は小5の発展です。ここが遅れているなら通常級の入学は時間との戦いだと感じます。



...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/161969
ナビコさん
2021/05/19 08:01
支援級の話は出ているのですね。
でもこの年の子だと素直に親の言うことは聞かないだろうし、無理に支援学級にして本人の思い通りにならなかったら、親のせいにしてくるかもしれないので、最終的には本人に任せた方がいいかもしれません。
在籍は後から変えることもできますし。
ご主人は高校卒業後のプランを何か考えているんでしょうかね。
就労のことも考えているなら、いいんですけど。
障がい者支援をしている機関で、同じ障害を持った人たちの中学卒業後の話が聞けるといいと思います。


...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
今小2だとお子さんのご様子はまだまだ変動します。 高学年位に成長してきてると将来のご様子の片鱗が見え出してきますのでその時に具体的な将来を...
29

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
カイ様 コメントありがとうございます。 皆様の意見を拝読させて頂いていると、 確かに別に通信高校や大学でも良いと思いました。 息子がプ...
14

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
私の息子はADHDで現在は大学生です。 IQは、平均並で学校は今までは普通級、普通の学校しか行っていませんし、放課後ディなども利用したこと...
25

現在、小学校6年の男の子です

発達障害と軽度の知的障害があり、5歳の時に療育手帳を取得しました。小学校では支援級に在籍しています。来年、中学校に入学します。そろそろ中学...
回答
中学校も支援級ってことですよね? 障がいという言葉は使わないにしても何故支援級に在籍しているのか?自分の特性の理解などは必要かなと思います...
10

来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の...
回答
22歳、就労移行支援事業所に通っている息子がいます。息子の経歴は、小学校普通級→支援級→中学普通級→高校定時制→専門学校→就労移行支援事業...
8

小6ASD息子がいます

先を思うと気持ちが沈みます。愚痴ですみません。診断は小3冬でしたが、幼児期より兆候はありました。診断もなく(むしろ医者に病気にしたいの?と...
回答
こんな書きなぐったようなつたない文章に対し、優しく答えてくださり本当にありがとうございます。 息子は視覚優位で、耳からの情報より目で見て...
10

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。 発達障害が認知されるようになり 行政が本格的に動くように...
7

小学6年生になる、軽度知的障害をもつ娘がいます

小学5年進級時に今の学校に転校してきたのですが、現在公立小学校の普通学級に通っております。学校生活は順調で、問題行動もありませんし、友達も...
回答
少なくとも普通と同じくらいの学力ですか? 一時的に覚えてねじ込むのは可能でも、内部進学出来るレベルでなければ、途中退学もあるとここで相談も...
12

戦う親父になりつつあるこの頃です

今日は独り言みたいな感じですが悩みを聞いて下さい。先日から中学校進学の事で色々とお知恵を頂きました。昨日小学校の面談がありいよいよ支援学級...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 色々と大変そうですね。うちの子のことを書かせていただきます。 うちは中学校は支援級で入学をし...
7

息子小学校1年生

支援級です。先週、学校の養護の先生より呼び出しが来て、手帳取得の話が出ました。5歳の時K-ABCでグレー。6歳の時WISCで知的障害の疑い...
回答
コメントありがとうございます。 ホッペとえくぼさんありがとうございます。おっしゃることはもっともだと思いました。してやれることはすべてや...
4

初めて投稿します

息子は高2の軽度の知的障害です。私立の底辺の学校ではありますが普通級に通い、小学校から続けてきた野球を、みんなと張り合えるからと野球部に所...
回答
たかたかさんぽかりさんりんりんさん星のかけらさん たくさんのコメントをありがとうございました。 私自身、パソコンが苦手で時間がかかるため...
5

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
小学校時代の人間関係は親子ともども、しんどいと思いますし、 そんなものだとも思っています。 息子の幼稚園時代のママ友と、ありがたいこと...
8

支援学校に通う6年生の息子がいます

将来の話がちらほら出てきていて少し憂鬱な気持ちでいます。支援学校なので施設見学会とかPTAでありますが、皆さんは何年生くらいから見に行かれ...
回答
春なすさん 回答ありがとうございました(^^) 障害者の方が働くレストラン、行ってみるのもいいですね! うちの子は小学部から高等部まで一...
4