質問詳細 Q&A - 園・学校関連

来年度中学生になる息子がおります

来年度中学生になる息子がおります。
WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。
不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の不器用さもあります。
今は普通級に在籍していますが、中学からは支援級を考えています。
将来の事を考え、公立高校を目指す事を視野に入れておきたいので、自閉情緒級入級を希望しています。
しかし、WISKの検査結果と医師の診断書の事が引っかかっています。
診断書を書いてもらうために受診した際、検査結果や療育、親の話、本人との会話のやりとりなどで情緒も知的も書いておきますと言われました。もちろん私は情緒級希望である事はしっかり伝えたつもりなのですが、両方書くと言われて心配になっています。
就学指導委員会にかけられた時に医師の診断書にどちらも書かれていた場合は検査結果も合わせて見て、知的級に決定されるのではないかとかなり不安になっています。
一度就学指導委員会にかけて知的級決定の後にやっぱり普通級にしてくださいはできないと言われました。
だから、小学校の校長先生からは必ずしも情緒級に行けるとは限らないから、どうされますか?と問われています。
もし知的級に進めば支援学校高等部に進学する可能性が高くなるようです。
就労はできますが、将来生活が苦しくなってしまう事を心配しています。
就学指導委員会で決定された後に申し立てをして情緒級の変更をする事はできるでしょうか?
また、知的級決定から情緒級へ申し立てされて情緒級に行かれた方がいらっしゃったら、体験談等をお聞かせください。
また、色々なご意見を聞かせて頂ければ参考になります。
回答、沢山お寄せください。
よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/163569
おもちくん さん こんにちは

進学悩む時期ですよね。夏休み期間中にいろいろ相談や見学ができるといいなと思います。

さて、ご質問のこと
就学支援委員会の判定は、保護者の意向が反映されるものなので、市町村の決定に不服があれば、都道府県教育委員会の判定まで引っ張ることはできます。
お子さんに最も適した学習の場を検討する委員会なので、保護者との合意形成がなされないままに、上から「ここで学んでよね」の押し付けにはならないはずです。
決定に不服があれば申し立てを。合意形成を図っていきましょう。


ただ
「お子さんに最も適した学習の場」が、本人や親御さんの見立てや希望と違う場合は大いにあると思います。

(おもちくんさんのお子さんの状況を拝見したわけではないので、以下は一般論として読んでください。)

主に学習以外の場面で
仲間の思いやり無しでも、学校生活で自主的に行動できているか
持ち物や時間の管理は一人でできているか。
中高と学年が上がるにつれて、大事になってくるのは、学習よりもそういった生活面の自立だと考えます。

子どもが、クラスで静かに過ごしている「お客様」状態になっていたり、生活面で周囲の配慮無しでは置いてけぼりになっていたりするようでは、そのクラスが「最も適した学習の場」とは言い難いと思います。

頭も身体もやわらかい小・中学生のうちに身につけておいて然るべき事をゴッソリ落としたまま、高校進学のときに行き先を失って特別支援学校に入学……というケースを、私は現場でたくさん見てきています。
身につけておいて然るべき事を落としてきているので、「当然できる」と本人保護者も考えていた就労もままならない場合も、実際にとても多いです。
社会で自立して行くのに必要なのは「勉強」ではないというのが、支援の必要なお子さんたちを長年見てきての私の印象です。

(以上)



『第三者によるお子さんの評価』である就学支援委員会の見立ては、複数の専門家がお子さんの10年後の将来のことまで考えて提案したものであるということを、ぜひ頭の片隅に置いた上で希望の進学先を検討してください。

中学校でどう過ごすか
とてもとても大事です。

ご参考まで
https://h-navi.jp/qa/questions/163569
射命丸さん
2021/07/30 02:02
親御様のお気持ちは 大変わかりますが、子供さんが 過ごしやすい環境を選ばれるのが一番と思います。
将来の事も大事ではありますが、過ごしやすく不登校にならないような状況を選んであげて欲しいです。
中学校は 小学校と違い 勉強も一段と難しくなりますし、思春期になりますので 子供さんだけでなく周りの子供達も変わってきます。
子供さんが、その状況に耐えられて勉強についていけるのなら大丈夫ですが…。
私自身は普通並みのIQで、国立大に入りましたが、所詮はコミ障なので…普通の人並みの収入は得てはいません。
コミュニケーションが上手で偏差値の低い高校に行った友人の方が稼いでいますよ。
子供さんが、自尊心を失わずに 自信をもつ事ができる事を探して周りと比べずに 子供さんを見てはどうかな?と思いました。
特別支援学校でなくても 通信制の高校なら入れますよ。

ちなみに支援学校って…不幸になるイメージですか?
私自身は、普通級にしか行っていませんが…コミュ障には 辛かった…と言うか 楽しくはなかったですし自尊心ばかりになりました。
私は、一般の仕事を辞めて 現在は、障害者枠での仕事をしており、給与は少ないですが、配慮を頂き 精神的に楽に過ごしております。
私以外にも何名か、障害者枠で入っては来ましたが 学歴があったりする人はほとんどは 続きませんでした。
唯一、一年続いている子が 知的があり支援学校卒業の子です。
難しい事は、できませんが 挨拶は元気で ニコニコしてますし、私より頑張っていますし 周りに可愛がられていますよ。
不幸には感じませんし 周りも元気をもらっています。
だからと言って 支援学校をすすめているわけではないですよ。

普通の高校でもいいと思います。
個人的になりますが、我が家の子供達は 普通の高校に行きましたが、全てギリギリの成績の学校ではなく ワンランク下の学校に行かせました。
ギリギリの成績で下の成績で過ごすより 下のランクの学校でトップクラスの成績を取る方が学校の中では過ごしやすく 先生達も目をかけてくれますから…。
息子は、唯一 公立を落ちて 私立に行ったのですが、私立の方が学校も先生も気にかけていただけました。
以外と公立の方が 細々したお金がかかり あまり私立と変わらないなぁ…と思った覚えがあります。
...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/163569
ココさん
2021/07/30 09:13
息子は小学生ですが、WISCでは就学時70ですが、ビネーでは100を超えていました。
おもちくんさんの息子さんもビネー検査を受けて、療育手帳適用であれば知的級の検討をし、手帳が厳しそうなら高等支援学校への選択ができないため情緒級を!と主張してはどうかなと思いますよ。
ちなみに我が地域は知的も情緒もやることは同じなので、個人的には中学で受けたい支援をしっかり伝えることの方が大事かなと思ってます。

高等支援学校卒業の際の就労先が心配な面も理解できますが、きちんと就労支援を受けた上での就職なので、安定した仕事につけるのではないか…と個人的には期待しています。
通常の公立高校を卒業したところで定型さんもフリーターや非正規雇用もあたりまえとなりつつある世の中です。
一方、障害者雇用について、会社にはノルマがあるので、大手企業は特例子会社を作ってまで雇用してくれます。
私の同級生で身体、精神それぞれ障害者枠で就職した人がいますが、どちらも私たちレベルの学校ではなかなか就職できないような大手や中堅だったために思うのかもしれませんが…
ブラック企業で働くより大手で障害者枠で働けるほうが精神的にも落ち着くだろうなと思い、私は将来的には息子に手帳を取得させる方向で考えています。
手帳は取っても一般枠で働くことは全然問題ないですし…

また、通信制や私立については高校無償化の制度を一度調べてみてはいかがかと思いますよ。
我が家は一人っ子共働きなので、恩恵は受けられないとのことで詳細は調べてませんが、扶養親族が多く、世帯収入が高くない場合は学費補助を受けられる場合もあり、公立高校に進学するのと家計負担があまり変わらないそうです。
もし世帯収入が高いなら、一度家計を見直して私学や通信制毎日通学スタイルなどを検討されても良いのかと思いますよ。

我が息子は小4のため、今後調べて動きたいことを記載させていただいたため、理想論でしょ…と思う部分もあるかもしれない点は申し訳ありません。
...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/163569
そもそも、小学校で支援級を利用していないのであれば、そのまま中学では普通級ですね。
また、中学で支援級を希望したとしても、お子さんが利用したなければ除籍なんですよね。
子供本人の意思を重視しているので、「親は口出しするな」といった感じです。
うちの地域の話ですけど。

療育手帳はお持ちなんでしょうか?
お持ちでなければ、支援高等学校の受験は難しいと思います。
また、公立高校でも最近は通級指導を導入している学校も出てきています。
高校見学や体験、説明会等に足を運んで確認しておくといいですよ。



...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/163569
saisaiさん
2021/07/30 07:50
本人の状態が分からないのと、地域によって対応が区々な部分です。
ただ、今現在、勉強は出来ていない状態だとしたら、情緒級になったとしても
進路先は限られてくると思います。
あくまでも、IQで変わってきます。知り合いの子は知的クラスでしたが、IQが75になったため
高等部で支援学校に行く予定でしたがダメになりました。(IQ74以下じゃないとNG)
でも、知的クラスに居たのに、急に進路先がNGになるシステムもどうなのか?とは思います。
なので、逆もしかりかと思っています。
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/163569
おまささん
2021/07/30 11:30
こんにちは
私の地域は情緒級はなく、そのかわりに通常級プラス通級です。お子さまは通級の利用はないのですか?もし、通級を利用されているなら、そちらで詳しく聞いてみては?もし、通級を打診されていないのであれば、今から通級や放課後デイ等に通い情緒の安定を図るか、もしくは学力に問題がありるなら塾に通わせるか等まだまだ改善の余地はあると思います。

さらに、私の地域は教育委員会は判定のみをして、決定権は保護者にあります。ですから、希望したらどんなに支援が必要なお子さんでお子さんが困っていても移籍はありません。ですが、知的から通常級は希望したらかなうわけではありません。しかし、交流級を増やすなどして先生方が子供の希望に添うよう配慮はしてくださります。

お子さんの場合、知的の判定が出ても保護者が断ればいいと思います。そのかわり、学力を上げる努力はしなくてはならないですし、本人にも責任をもって学習する事を説明しなくてはなりません。

ところで、通常級でも提出課題の配慮を受けているお子さんはいます。○○課題出してない人の一覧表などはその配慮だと思います。公立高校ではこの配慮は全くなく、評価が付かないで単位を落とします。

お子さんは学力だけでなく、提出書類を期日に間に合わせ提出する事も今から練習しておかないと、情緒級でも上手く内申がとれないと予測されます。親の指導なしで提出書類を完成させ出すという自発的な動きができるなら、これは情緒級に希望するアピールにはなると感じます。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
皆さんお返事ありがとうございます。こんなに親身に回答いただけるとは思っても見ませんでした。お忙しい中、本当にありがとうございます。 支援...
20

ボーダー児の進路、教えてください!初めてお尋ねします

どうぞよろしくお願いします。先輩ボーダー児さんがどのような進学をされているか、色々な例を教えていただきたいのです。どこにいてもなんとなく居...
回答
IQ71の3歳の息子がいます。 ギリギリ手帳は持ってますがにこぎゅーさんの息子さんは手帳の支援も受けられず、かといって普通の中では大変です...
6

来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒

支援級にするか迷っています。元々、私は情緒支援級希望で、先日体験に行ったのですが…5人在籍していて、皆、気持ちの切り替えが苦手、立ち歩き、...
回答
体験されたのは、どの教科で何時間くらいでしょうか。 支援級は色んな学年の生徒がい縦割りだと思いますが、その5人はどのような学年構成だったの...
7

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
昨年、全く同じ状況だった、1年、男児の母です。私で、お力になれることがあれば、何でもお答えするので、よければ、私のダイアリーの方へ、質問し...
21

長々とすみません

よろしくお願いいたします。全領域IQ57、軽度知的障害、自閉症スペクトラムのある、6年生の子供について聞いていただきたいです、すみません。...
回答
うーん、個人的には支援学校がいいんじゃないかと思います。 小1の学力で、交流でいるのって厳しいと思います。 小学校支援級でも短時間登校しか...
10

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
あわこさん、久しぶり! 息子の状況書きますね。 1年生43人で支援学級在籍は6名の2クラス。 通級のある小学校で支援は整ってると聞いてた...
11

内申書について、お話を聞かせて頂きたいです

市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が...
回答
うちにも、今年受験を控えているASD娘がいます。 こういう状況になり、心配事が山のようにありますよね。 「内申書」も、学校側と保護者側で...
12

私は中学三年生です

小学校入学してからずっと集団行動するのが苦手で大きい音も苦手でした。2年生の三学期についに登校を拒否してしまい、そこからママに無理やり連れ...
回答
学校へ行くという事が,何を目的としているかだと思いますよ。 辛いながらも通う=乗り越えている(成長している)とは言い切れません。 辛いのが...
12

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
たくさんのご回答をいただきありがとうございました。 まとめてのお礼になり申し訳ありませんが、みなさんのご意見とても参考になり感謝しています...
13

現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます

就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。その後、その普通...
回答
勉強が得意なら、低学年のうちは通級に行っても大丈夫だと思います。 低学年のうちは勉強が簡単なので。 高機能自閉症でも、3年生以降になると国...
15

こんにちは

来年度、小学校入学予定の息子の母です。以前一度ご相談してアドバイス戴き、とても参考になりましたが、また新たな悩みです。息子はIQもグレーで...
回答
支援級在籍で、全ての授業を普通級で受けている小学生の母です。 1年生の授業進度を書き出してみると、 1学期の内容としては、 ●平仮名全部...
10

初めて質問します

自閉スペクトラムと小3時に診断いただき、今小5の男の子の母です。息子はこだわりが強く、変化も苦手、コミュニケーション能力が低く、クラスの中...
回答
kさん、おはようございます。 うちの息子は小6で、来年に公立中学に進学予定ですが、去年の今頃には進学先をどうするか悩んでいました。 小学...
3

現在小学1年生支援学級に在籍しています

知能指数は60前後で療育手帳の区分はCです。身辺自立、簡単な会話は出来、落ち着いているときは場面の切り替えや大人からの指示も通りやすい方だ...
回答
うちの息子も支援員がついていました 4年の時、支援員の先生が休みがちで本人も混乱していました 誰かがいないとダメで手のあいている先生が来て...
2

小学6年生男の子

・自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害(境界域)かなり知的遅れ近い・パニック障害・療育手帳もらってます・てんかんあり(現在は発作は落ち着...
回答
追加です。どうも話し合いがうまくいっていない理由は支援学級の他のお子さんが大変なお子さんが多いのかもしれませんね。でもそれとこれは別な問題...
17

息子小5

脳に生まれつき病気を持ち、知的障害IQ65~70ぐらいです。情緒障害はありません。そこで今後なのですが、中学校の支援学級(今はないので新設...
回答
らんまるさん、ありがとうございます。 小学校も入学の際、新設して頂きましたので、流れは大体理解しているつもりです。中学校の校長先生も同調し...
10

再来年度中学生になる息子です(知的支援級)地元の公立中学に行

く予定なので、支援学級を私が見学に行きました。現在の担任の先生にいろいろお話を伺ったのですが、事前に小学校からの情報も入ってるようで、親の...
回答
こんばんは。中3男子発達障害の子の母です。私も若かりし頃、中高と吹奏楽部でした。腹式呼吸の練習、ランニング、腹筋などのトレーニング。休みは...
10

小学5年生の女の子です

発達障害との診断はでていますが、具体的な診断名は教えてもらえず、おそらくADHDだと思っています。月に一度、病院に通い、親子で心理士の先生...
回答
まつまつぼっくりさん初めまして 我が娘と良く似ています 22歳で発達障害と言われました 具体的には言われず先生からこれからはアスペルガ...
3