質問詳細 Q&A - 園・学校関連

来年度中学生になる息子がおります

来年度中学生になる息子がおります。
WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。
不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の不器用さもあります。
今は普通級に在籍していますが、中学からは支援級を考えています。
将来の事を考え、公立高校を目指す事を視野に入れておきたいので、自閉情緒級入級を希望しています。
しかし、WISKの検査結果と医師の診断書の事が引っかかっています。
診断書を書いてもらうために受診した際、検査結果や療育、親の話、本人との会話のやりとりなどで情緒も知的も書いておきますと言われました。もちろん私は情緒級希望である事はしっかり伝えたつもりなのですが、両方書くと言われて心配になっています。
就学指導委員会にかけられた時に医師の診断書にどちらも書かれていた場合は検査結果も合わせて見て、知的級に決定されるのではないかとかなり不安になっています。
一度就学指導委員会にかけて知的級決定の後にやっぱり普通級にしてくださいはできないと言われました。
だから、小学校の校長先生からは必ずしも情緒級に行けるとは限らないから、どうされますか?と問われています。
もし知的級に進めば支援学校高等部に進学する可能性が高くなるようです。
就労はできますが、将来生活が苦しくなってしまう事を心配しています。
就学指導委員会で決定された後に申し立てをして情緒級の変更をする事はできるでしょうか?
また、知的級決定から情緒級へ申し立てされて情緒級に行かれた方がいらっしゃったら、体験談等をお聞かせください。
また、色々なご意見を聞かせて頂ければ参考になります。
回答、沢山お寄せください。
よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/163569
射命丸さん
2021/07/30 02:02
親御様のお気持ちは 大変わかりますが、子供さんが 過ごしやすい環境を選ばれるのが一番と思います。
将来の事も大事ではありますが、過ごしやすく不登校にならないような状況を選んであげて欲しいです。
中学校は 小学校と違い 勉強も一段と難しくなりますし、思春期になりますので 子供さんだけでなく周りの子供達も変わってきます。
子供さんが、その状況に耐えられて勉強についていけるのなら大丈夫ですが…。
私自身は普通並みのIQで、国立大に入りましたが、所詮はコミ障なので…普通の人並みの収入は得てはいません。
コミュニケーションが上手で偏差値の低い高校に行った友人の方が稼いでいますよ。
子供さんが、自尊心を失わずに 自信をもつ事ができる事を探して周りと比べずに 子供さんを見てはどうかな?と思いました。
特別支援学校でなくても 通信制の高校なら入れますよ。

ちなみに支援学校って…不幸になるイメージですか?
私自身は、普通級にしか行っていませんが…コミュ障には 辛かった…と言うか 楽しくはなかったですし自尊心ばかりになりました。
私は、一般の仕事を辞めて 現在は、障害者枠での仕事をしており、給与は少ないですが、配慮を頂き 精神的に楽に過ごしております。
私以外にも何名か、障害者枠で入っては来ましたが 学歴があったりする人はほとんどは 続きませんでした。
唯一、一年続いている子が 知的があり支援学校卒業の子です。
難しい事は、できませんが 挨拶は元気で ニコニコしてますし、私より頑張っていますし 周りに可愛がられていますよ。
不幸には感じませんし 周りも元気をもらっています。
だからと言って 支援学校をすすめているわけではないですよ。

普通の高校でもいいと思います。
個人的になりますが、我が家の子供達は 普通の高校に行きましたが、全てギリギリの成績の学校ではなく ワンランク下の学校に行かせました。
ギリギリの成績で下の成績で過ごすより 下のランクの学校でトップクラスの成績を取る方が学校の中では過ごしやすく 先生達も目をかけてくれますから…。
息子は、唯一 公立を落ちて 私立に行ったのですが、私立の方が学校も先生も気にかけていただけました。
以外と公立の方が 細々したお金がかかり あまり私立と変わらないなぁ…と思った覚えがあります。
https://h-navi.jp/qa/questions/163569
謝命丸さん、早速に丁寧な回答をありがとうございます。
確かに公立高校以外にも通信制高校と言う選択肢もありますよね。私もそれは気になっていますが、上に2人兄弟ごおり学費の事が心配になっております。
通信制高校で高校卒業認定をもらえる学校はとても学費が高く、できれば学費を抑えることのできる公立高校に入ることができたらと考えております。実際、この先高校は難しいと言う事になる可能性もありますが、知的級に行く事で公立高校への選択肢が最初から無くなってしまう事が心配になっております。
貴重なご意見ありがとうございます。参考になります。 ...続きを読む
Corporis rerum omnis. Laboriosam repellat explicabo. Doloribus itaque quas. Nihil repudiandae rem. Modi esse nihil. Iste eum mollitia. Ea iste commodi. Dolores odio neque. Sit velit temporibus. Quaerat dolorem et. Consequuntur quam quos. Dolor repudiandae dolorum. Doloremque expedita deserunt. Possimus nemo tempora. Reiciendis quas architecto. Hic nobis eveniet. Adipisci perferendis aliquam. Provident sed veniam. Laborum omnis doloribus. Itaque magni repellat. Dicta cum possimus. Ut molestias modi. Sequi deleniti voluptatibus. Nesciunt minima similique. Repudiandae et ullam. Facere animi modi. Sed laborum eos. Enim vel est. Officia et eum. Quis delectus quos.
https://h-navi.jp/qa/questions/163569
saisaiさん
2021/07/30 07:50
本人の状態が分からないのと、地域によって対応が区々な部分です。
ただ、今現在、勉強は出来ていない状態だとしたら、情緒級になったとしても
進路先は限られてくると思います。
あくまでも、IQで変わってきます。知り合いの子は知的クラスでしたが、IQが75になったため
高等部で支援学校に行く予定でしたがダメになりました。(IQ74以下じゃないとNG)
でも、知的クラスに居たのに、急に進路先がNGになるシステムもどうなのか?とは思います。
なので、逆もしかりかと思っています。
...続きを読む
Nulla facilis beatae. Explicabo facilis itaque. Quidem minima qui. Ea quia adipisci. Omnis quo molestias. Tenetur blanditiis non. Ut veritatis blanditiis. Veniam qui ratione. Impedit voluptatem magni. Repellat tenetur dolores. Ut autem dolore. Ipsum velit laboriosam. Voluptas consequatur ut. Vel et qui. Eaque consequatur qui. Consectetur qui suscipit. Adipisci ipsum et. Dicta perspiciatis nulla. Ducimus voluptas est. Est voluptate unde. Dolor temporibus delectus. Pariatur illum qui. Quia temporibus dolore. Sint consequuntur repellat. Ut explicabo quaerat. Architecto est explicabo. Cupiditate error enim. Impedit quasi fugit. Voluptas enim quia. Dignissimos et ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/163569
ココさん
2021/07/30 09:13
息子は小学生ですが、WISCでは就学時70ですが、ビネーでは100を超えていました。
おもちくんさんの息子さんもビネー検査を受けて、療育手帳適用であれば知的級の検討をし、手帳が厳しそうなら高等支援学校への選択ができないため情緒級を!と主張してはどうかなと思いますよ。
ちなみに我が地域は知的も情緒もやることは同じなので、個人的には中学で受けたい支援をしっかり伝えることの方が大事かなと思ってます。

高等支援学校卒業の際の就労先が心配な面も理解できますが、きちんと就労支援を受けた上での就職なので、安定した仕事につけるのではないか…と個人的には期待しています。
通常の公立高校を卒業したところで定型さんもフリーターや非正規雇用もあたりまえとなりつつある世の中です。
一方、障害者雇用について、会社にはノルマがあるので、大手企業は特例子会社を作ってまで雇用してくれます。
私の同級生で身体、精神それぞれ障害者枠で就職した人がいますが、どちらも私たちレベルの学校ではなかなか就職できないような大手や中堅だったために思うのかもしれませんが…
ブラック企業で働くより大手で障害者枠で働けるほうが精神的にも落ち着くだろうなと思い、私は将来的には息子に手帳を取得させる方向で考えています。
手帳は取っても一般枠で働くことは全然問題ないですし…

また、通信制や私立については高校無償化の制度を一度調べてみてはいかがかと思いますよ。
我が家は一人っ子共働きなので、恩恵は受けられないとのことで詳細は調べてませんが、扶養親族が多く、世帯収入が高くない場合は学費補助を受けられる場合もあり、公立高校に進学するのと家計負担があまり変わらないそうです。
もし世帯収入が高いなら、一度家計を見直して私学や通信制毎日通学スタイルなどを検討されても良いのかと思いますよ。

我が息子は小4のため、今後調べて動きたいことを記載させていただいたため、理想論でしょ…と思う部分もあるかもしれない点は申し訳ありません。
...続きを読む
Nostrum voluptatibus accusantium. Nemo asperiores sed. Et accusamus voluptatibus. Dolore officiis ipsam. Iste harum possimus. Accusamus consequuntur alias. Quis incidunt aperiam. Assumenda temporibus occaecati. Esse voluptas alias. Atque maiores reiciendis. Et dolor quae. Qui commodi deleniti. Eius atque doloremque. Ullam id quasi. Itaque facilis vero. Aliquid et dolorem. Ex facilis aut. Commodi omnis at. Explicabo vitae nam. Nemo totam ut. Aut ea ad. Voluptatem quibusdam laborum. Vitae et sed. Est id voluptas. At quibusdam deserunt. Ea maxime odit. Eius incidunt tempore. Natus explicabo rerum. Tempora odit accusantium. Est cumque omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/163569
おもちくん さん こんにちは

進学悩む時期ですよね。夏休み期間中にいろいろ相談や見学ができるといいなと思います。

さて、ご質問のこと
就学支援委員会の判定は、保護者の意向が反映されるものなので、市町村の決定に不服があれば、都道府県教育委員会の判定まで引っ張ることはできます。
お子さんに最も適した学習の場を検討する委員会なので、保護者との合意形成がなされないままに、上から「ここで学んでよね」の押し付けにはならないはずです。
決定に不服があれば申し立てを。合意形成を図っていきましょう。


ただ
「お子さんに最も適した学習の場」が、本人や親御さんの見立てや希望と違う場合は大いにあると思います。

(おもちくんさんのお子さんの状況を拝見したわけではないので、以下は一般論として読んでください。)

主に学習以外の場面で
仲間の思いやり無しでも、学校生活で自主的に行動できているか
持ち物や時間の管理は一人でできているか。
中高と学年が上がるにつれて、大事になってくるのは、学習よりもそういった生活面の自立だと考えます。

子どもが、クラスで静かに過ごしている「お客様」状態になっていたり、生活面で周囲の配慮無しでは置いてけぼりになっていたりするようでは、そのクラスが「最も適した学習の場」とは言い難いと思います。

頭も身体もやわらかい小・中学生のうちに身につけておいて然るべき事をゴッソリ落としたまま、高校進学のときに行き先を失って特別支援学校に入学……というケースを、私は現場でたくさん見てきています。
身につけておいて然るべき事を落としてきているので、「当然できる」と本人保護者も考えていた就労もままならない場合も、実際にとても多いです。
社会で自立して行くのに必要なのは「勉強」ではないというのが、支援の必要なお子さんたちを長年見てきての私の印象です。

(以上)



『第三者によるお子さんの評価』である就学支援委員会の見立ては、複数の専門家がお子さんの10年後の将来のことまで考えて提案したものであるということを、ぜひ頭の片隅に置いた上で希望の進学先を検討してください。

中学校でどう過ごすか
とてもとても大事です。

ご参考まで ...続きを読む
Corporis rerum omnis. Laboriosam repellat explicabo. Doloribus itaque quas. Nihil repudiandae rem. Modi esse nihil. Iste eum mollitia. Ea iste commodi. Dolores odio neque. Sit velit temporibus. Quaerat dolorem et. Consequuntur quam quos. Dolor repudiandae dolorum. Doloremque expedita deserunt. Possimus nemo tempora. Reiciendis quas architecto. Hic nobis eveniet. Adipisci perferendis aliquam. Provident sed veniam. Laborum omnis doloribus. Itaque magni repellat. Dicta cum possimus. Ut molestias modi. Sequi deleniti voluptatibus. Nesciunt minima similique. Repudiandae et ullam. Facere animi modi. Sed laborum eos. Enim vel est. Officia et eum. Quis delectus quos.
https://h-navi.jp/qa/questions/163569
なのさん
2021/07/30 10:17
支援級利用にあたっては、各地域での対応差が現実として浮き彫りにはなっております。
とはいえ、根本的な最低限のガイドラインはありますので、その事を把握しつつ対応にあたるのが良いのではと考えます。

>知的級決定から情緒級へ申し立て
就学相談のなかでは、判定の可能性において説明はあると思いますので、心配であれば相談中にしっかり話し合いをされるべきとも考えます。
また、申し立て自体を受け付けないという規定はないと思いますので、こちらに関しては申し立て自体は可能と考えます。ただし、申し立てを行い再度話し合いの場を設けて下さるか、ここが重要なのではと。

支援級利用にあたりましては、小学校入学は保育園や幼稚園での生活状況、中学校では小学校での学力状況や生活状況も判断材料となります。
現状、学力自体に著しい遅れがなければ知的級判断となることはありませんので、仮にそれでも知的級利用判定を受ける可能性がある場合は小学校と連携を取りまして、小学校での学力提示を行い話し合いが望ましいのではと考えます。
しかしながら、小学校においても学力状況が良くないとの判断を受けている場合、まずはその遅れが全体的な教科においてなのか、一部の学力面においてなのかをしっかり把握することも大切です。
本来通常小学校・中学校における知的級利用の判断材料としては、集団生活にある程度ついて行けるものの、全体教科の理解が難しいなど挙げられます。
情緒級は、学力的に問題はないが感情コントロールが難しい子は普通級では落ち着いて学べないために、少人数となる情緒級にて授業を行い学力に遅れがないよう対応する場でもあります。
また、一部学力状況となる、読みや書きなどの遅れにおいては学習障害の可能性が高い為、本来は情緒級や知的級で対応しきれるものでもなく、学習障害専門対応を受けることが必要ともなります。

>知的級に進めば支援学校高等部に進学する可能性が高くなる
可能性としては確かに高いと言えるでしょう。
しかしながら、目標を定めているお子さんにおいては、支援学校においても早々に家庭教師や塾を利用しまして、早い段階から準備し動いております。
そのため、お子さんが義務教育だから中学校へ登校するではなく、義務教育最後だからこそ、目標のために出来ることを今から把握することが大切ではと思います。 ...続きを読む
Possimus nihil unde. Eos inventore officiis. Labore earum vel. Debitis dicta in. Rerum possimus voluptatem. Qui asperiores voluptatibus. Iusto perspiciatis aut. Fugit deleniti qui. Sit eius et. Earum autem dicta. Cum totam fugiat. Laborum corrupti et. Vitae aut soluta. Et excepturi velit. Quod vel et. Minima sapiente similique. Debitis non vel. Autem error quidem. Aspernatur est quia. Omnis quidem ipsa. Facilis voluptate quia. Esse fugit ut. Enim dolores aspernatur. Quaerat fuga commodi. Enim rem minima. Ut id culpa. Sapiente qui odio. Facilis a nesciunt. Quo quia nostrum. Et delectus minus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ボーダー児の進路、教えてください!初めてお尋ねします

どうぞよろしくお願いします。先輩ボーダー児さんがどのような進学をされているか、色々な例を教えていただきたいのです。どこにいてもなんとなく居...
回答
IQ71の3歳の息子がいます。 ギリギリ手帳は持ってますがにこぎゅーさんの息子さんは手帳の支援も受けられず、かといって普通の中では大変です...
6

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
小2の未診断ですが、 図工の授業で何も書けなくて先生も本人も困っていました。 上手く書けないから、うまくできないから、わからないのもあった...
21

長々とすみません

よろしくお願いいたします。全領域IQ57、軽度知的障害、自閉症スペクトラムのある、6年生の子供について聞いていただきたいです、すみません。...
回答
ノンタンの妹様 ありがとうございますm(__)m とても参考になります^-^ 支援学校に入れていただけたら、やっぱりその方が良いのかな...
10

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
良い道ですが この子の良さを伸ばし、よろしくない部分とうまく付き合えるような人になるための道筋ではないでしょうか。 そのための、生活自立...
11

内申書について、お話を聞かせて頂きたいです

市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が...
回答
内申書は先生が記入されるのでは? ありのままを… 配慮が必要だと感じられてるなら記入しますし、障害等手帳有無も、先生から伝えられると思いま...
12

私は中学三年生です

小学校入学してからずっと集団行動するのが苦手で大きい音も苦手でした。2年生の三学期についに登校を拒否してしまい、そこからママに無理やり連れ...
回答
こんにちは初めまして 辛いよねグルグル考えが巡って止まらなくなる感じ私にもあります 先月中3の娘に自閉症スペクトラムの診断がついたばかり本...
12

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
自閉さんな次男坊、支援級在籍の1年生が居ます✋未就園時DQ40程度、就園後DQ60程度、じわじわ上がり、卒園前でDQ73でした👀w ジナン...
13

現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます

就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。その後、その普通...
回答
ナビコさん、ありがとうございます。 そうですね、低学年だけでも普通級でやってみたい気持ちもあるのですが、拒否された小学校に無理に入れるつ...
15

こんにちは

来年度、小学校入学予定の息子の母です。以前一度ご相談してアドバイス戴き、とても参考になりましたが、また新たな悩みです。息子はIQもグレーで...
回答
ご意見、ご指摘、学校生活の状況など、とても参考になりました。 発達障害のことをよく知っていらっしゃる方ではあるものの、子供自身のことを長く...
10

初めて質問します

自閉スペクトラムと小3時に診断いただき、今小5の男の子の母です。息子はこだわりが強く、変化も苦手、コミュニケーション能力が低く、クラスの中...
回答
こんばんは。 治安の良くない中学校に入れるのは、誰でも親ならいやですよね。 越境入学はできない地域ですか? お友達が少なくなってしまうこと...
3

現在小学1年生支援学級に在籍しています

知能指数は60前後で療育手帳の区分はCです。身辺自立、簡単な会話は出来、落ち着いているときは場面の切り替えや大人からの指示も通りやすい方だ...
回答
こんにちは。 支援学校のHPにいろんな行事の日程(今年度の)が 掲載されていると思います。学校見学会は親だけが 多いですが、運動会や文化...
2

小学6年生男の子

・自閉症スペクトラム・ADHD・学習障害(境界域)かなり知的遅れ近い・パニック障害・療育手帳もらってます・てんかんあり(現在は発作は落ち着...
回答
追加です。どうも話し合いがうまくいっていない理由は支援学級の他のお子さんが大変なお子さんが多いのかもしれませんね。でもそれとこれは別な問題...
17

息子小5

脳に生まれつき病気を持ち、知的障害IQ65~70ぐらいです。情緒障害はありません。そこで今後なのですが、中学校の支援学級(今はないので新設...
回答
Chiharuさん、こんにちは。 今春、長男が公立中学校の支援級に入学しました。 我が家の場合は、支援学校中等部、私立中学(発達障害を抱...
10

再来年度中学生になる息子です(知的支援級)地元の公立中学に行

く予定なので、支援学級を私が見学に行きました。現在の担任の先生にいろいろお話を伺ったのですが、事前に小学校からの情報も入ってるようで、親の...
回答
現実的な話、中学校が楽しいかと言えばあまり楽しくありません。 支援にいようがいまいが、期待いっぱいで入学しても心身ともに不安定な時期にかか...
10

小学5年生の女の子です

発達障害との診断はでていますが、具体的な診断名は教えてもらえず、おそらくADHDだと思っています。月に一度、病院に通い、親子で心理士の先生...
回答
すみません、娘さんが私とよく似ていたので自分自身の経験でこんな風にチャレンジしたよ、と例をあげてみます。具体的な診断がないとか不安になりま...
3

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
学区内普通級以外の選択肢がないように感じます。厳しい道になると思います。 理由として、本人が希望していないのもありますが、NAMOさんご...
9