締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
こんにちは、知的障害ボーダーラインの息子(小...
こんにちは、知的障害ボーダーラインの息子(小6)の進路について…
息子はWISC4で全IQ79と診断されました(発達障害の診断はとりあえず無し)。ボーダーだが、知的障害にはならないという事で何とか普通級で過ごせるようにと学習フォロー、生活フォローを続けてきました。しかし、フォローしても定型域には到底なれず、親も子も疲れてしまい…
息子には友達もいません
支援級で彼に合った支援を受けながら学校に通う方が、彼のためだし、担任もその方が良いと言うのですが、教育センターで「手帳がない場合、支援級には行けない(正確には、支援級に行った場合、内申点がつかないため高校受験ができず、おすすめできない)」と言われました。
ダメ元で児童相談所で手帳の申請をした所、田中ビネーではIQ76と診断され、おおむね75以下という自治体の基準を満たし、手帳が取れました。ただし、今回取れたのは診断した医師の診断がそうなのであって、次回の更新でまた取れるとは限らないとも言われました(普通は76では手帳は出ない事の方が多いみたいです…)
手帳が取れたからにはサポートに乗せてあげたいと思う一方、更新時に取れないリスクを考えるとどうしたら良いか判断がつきかねています…もし良ければ、ご意見伺えればと思い、投稿しました
息子はWISC4で全IQ79と診断されました(発達障害の診断はとりあえず無し)。ボーダーだが、知的障害にはならないという事で何とか普通級で過ごせるようにと学習フォロー、生活フォローを続けてきました。しかし、フォローしても定型域には到底なれず、親も子も疲れてしまい…
息子には友達もいません
支援級で彼に合った支援を受けながら学校に通う方が、彼のためだし、担任もその方が良いと言うのですが、教育センターで「手帳がない場合、支援級には行けない(正確には、支援級に行った場合、内申点がつかないため高校受験ができず、おすすめできない)」と言われました。
ダメ元で児童相談所で手帳の申請をした所、田中ビネーではIQ76と診断され、おおむね75以下という自治体の基準を満たし、手帳が取れました。ただし、今回取れたのは診断した医師の診断がそうなのであって、次回の更新でまた取れるとは限らないとも言われました(普通は76では手帳は出ない事の方が多いみたいです…)
手帳が取れたからにはサポートに乗せてあげたいと思う一方、更新時に取れないリスクを考えるとどうしたら良いか判断がつきかねています…もし良ければ、ご意見伺えればと思い、投稿しました
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
hiroさん、こんばんは。
療育手帳の更新も、お住まいの地域によって。
更新年齢が、若干。違うところもあるかも知れませんが、私の住む東京都では、12歳の次は、18歳が更新年齢です。
お子さんは、11か12歳で、取得されたのですよね?
仰る通り、指数だけを見るならば、75まで。となっているので、76は、オーバーとなります。
でも、それはあくまで知能指数であって、そのお子さんの、出来ないことや、苦手な事など他の要素を、観て。
検査に同席する小児科医が、判断するので、次の更新時の検査では、外れる可能性は、確かにあるとは思います。
まず、息子さんは、どうしたいと、言っているのでしょう?
普通級かな、それとも支援級でしょうか。
中学は、小学校と違い、勉強も難しくなりますし、周囲の子供達も、自分たちとの違いを、明確に認知することが、出来る子が、多くなります。
それも踏まえて。息子さんと話して、納得のいく答えを出せるのが、一番なのかなと思います。
>支援級には行けない(正確には、支援級に行った場合、内申点がつかないため高校受験ができず、おすすめできない)」と言われました。
これは、普通高校などの進学を希望される場合ですね。
私立校とか、ですね。
あと3年後に、高校受験をお考えになられるなら。という意味で、かな。
そこまで、予測して考えるのは、予想が付かないことだから、難しいかも知れませんけれど、
中学が分岐点なのは、確かなんです。
なので、先生の言っていることは、間違ってはいないと思います。
将来。どんな職に就き、どう働きたいのか。
そこを見据えて。
動くのが、一番良いのでしょう。
だけど、それ以上に。
大切なのは、息子さんの特性に合わせたところを、選択すること。
だと思います。
毎日、通うのです。
本人が楽しく通えるところが、子本人に、とっての居場所です。
療育手帳の更新も、お住まいの地域によって。
更新年齢が、若干。違うところもあるかも知れませんが、私の住む東京都では、12歳の次は、18歳が更新年齢です。
お子さんは、11か12歳で、取得されたのですよね?
仰る通り、指数だけを見るならば、75まで。となっているので、76は、オーバーとなります。
でも、それはあくまで知能指数であって、そのお子さんの、出来ないことや、苦手な事など他の要素を、観て。
検査に同席する小児科医が、判断するので、次の更新時の検査では、外れる可能性は、確かにあるとは思います。
まず、息子さんは、どうしたいと、言っているのでしょう?
普通級かな、それとも支援級でしょうか。
中学は、小学校と違い、勉強も難しくなりますし、周囲の子供達も、自分たちとの違いを、明確に認知することが、出来る子が、多くなります。
それも踏まえて。息子さんと話して、納得のいく答えを出せるのが、一番なのかなと思います。
>支援級には行けない(正確には、支援級に行った場合、内申点がつかないため高校受験ができず、おすすめできない)」と言われました。
これは、普通高校などの進学を希望される場合ですね。
私立校とか、ですね。
あと3年後に、高校受験をお考えになられるなら。という意味で、かな。
そこまで、予測して考えるのは、予想が付かないことだから、難しいかも知れませんけれど、
中学が分岐点なのは、確かなんです。
なので、先生の言っていることは、間違ってはいないと思います。
将来。どんな職に就き、どう働きたいのか。
そこを見据えて。
動くのが、一番良いのでしょう。
だけど、それ以上に。
大切なのは、息子さんの特性に合わせたところを、選択すること。
だと思います。
毎日、通うのです。
本人が楽しく通えるところが、子本人に、とっての居場所です。
高校に入れるためには、まず中学での学校生活が上手く行ってからなので、とにかく現在の困り感に寄り添った支援を!
更新時に手帳が取れなくなるということは、その時点で息子さんが伸びていた場合のことですよね。喜ばしいことですよ。そのために、今受けられる支援を利用されることをお勧めします。今、支援を受けないでおいて、一生、福祉のお世話になれるようにしていきたいですか?
ボーダーの子は、学齢期に受ける支援によって、自立した社会人になれるのか、福祉サービスのおせわになって生活していくことになるのか道が分かれると思います。
高校進学に関しては中3で通常級に戻すという方法もありますが、中学に入って全教科支援級から通常級に戻すということが、本人に負担をかけることなくできるのか?など課題があります。支援級も地域や学校によって違うので進学予定の中学に行って、見学、相談してください。小学校の教頭か担任に希望すれば連絡してくれます。
ちなみにうちの息子(小6ASD,LD,ADD、小5のWISK4でIQ67。手帳なし。小5の時の学習偏差値47)は、現在算数のみ支援級で受けています。進学予定の中学は、一定科目のみ支援に行くことは難しく、支援級なら全て支援級で過ごさなければなりません。学校としては、特別支援高等学校に進む子を対象にした支援をしているようです。同じ市内の他の中学で一定科目のみOKのところもあったので、学校差が大きいと思います。教科担任制のかねあいで教員の人数も関係しているようです。不安いっぱいですが通常級を選択しました。
きびしいことをいいますが、ここまでIQの低い息子の学習偏差値が平均値なのは、低学年のころから、しっかりと本人の困り感に合わせた支援を受けてきたからです。今からでも遅くないし、通常学級でも受けられる支援もありますのでサポートを受けてください。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
更新時に手帳が取れなくなるということは、その時点で息子さんが伸びていた場合のことですよね。喜ばしいことですよ。そのために、今受けられる支援を利用されることをお勧めします。今、支援を受けないでおいて、一生、福祉のお世話になれるようにしていきたいですか?
ボーダーの子は、学齢期に受ける支援によって、自立した社会人になれるのか、福祉サービスのおせわになって生活していくことになるのか道が分かれると思います。
高校進学に関しては中3で通常級に戻すという方法もありますが、中学に入って全教科支援級から通常級に戻すということが、本人に負担をかけることなくできるのか?など課題があります。支援級も地域や学校によって違うので進学予定の中学に行って、見学、相談してください。小学校の教頭か担任に希望すれば連絡してくれます。
ちなみにうちの息子(小6ASD,LD,ADD、小5のWISK4でIQ67。手帳なし。小5の時の学習偏差値47)は、現在算数のみ支援級で受けています。進学予定の中学は、一定科目のみ支援に行くことは難しく、支援級なら全て支援級で過ごさなければなりません。学校としては、特別支援高等学校に進む子を対象にした支援をしているようです。同じ市内の他の中学で一定科目のみOKのところもあったので、学校差が大きいと思います。教科担任制のかねあいで教員の人数も関係しているようです。不安いっぱいですが通常級を選択しました。
きびしいことをいいますが、ここまでIQの低い息子の学習偏差値が平均値なのは、低学年のころから、しっかりと本人の困り感に合わせた支援を受けてきたからです。今からでも遅くないし、通常学級でも受けられる支援もありますのでサポートを受けてください。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
自閉スペクトラム症の娘(小2)の母です。
本当にボーダーって困りますよね。
私の娘も就学前、知的障害ありの判断で療育手帳をもらったものの、つい先日のWISCでIQ80が出て医師には手帳の更新が不可と断言されました。
ダメ元で更新手続きをするつもりですが、どうなることやら・・・。
療育手帳は知的障害がある子ども向けの制度。それは分かっています。
ですが知的障害あり、とも、なし、とも判断されてしまうボーダーの子は、その制度の狭間に落ち込んでしまいますよね。明らかな困り事があるのに、通常の子と勝負しろ!といわれ、負けることが確定している・・・。
言語遅滞は確実にあるし、人と人の関係を築くのも苦手なので通常学級は苦しいことは目に見えている。
本当に辛いです。
通常学級に行ったら、絶対についていけず、内申点どころか不登校の可能性さえある。
でも、支援学級にいけない。困りますよね。わが家も、このことを危惧しています。
療育手帳は取る手続きをしつづける。
とりあえず、通常学級にチャレンジしてみて、高校受験を視野に入れておく。
でも、通常学級が苦しいなら、高校もいろんなところを視野に入れる・・・。
家庭学習は中学卒業までやる覚悟ですし、民間の塾のような療育施設も4歳からずっと通い続けていて、これからも続けます。
わが家はそんな風に考えています。高校も通信制だったり、発達障害の子を受け入れてくれる所もあるので、そうした所かなぁ、と思っています。
自治体によっては、IQの値が手帳発行基準を上回っていても、自閉症の症状で明らかな困り事がある場合(生活に支障が出ている場合)は発行する例もあるそうです。
諦めずにチャレンジし続けるといいかな、と思っています。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
本当にボーダーって困りますよね。
私の娘も就学前、知的障害ありの判断で療育手帳をもらったものの、つい先日のWISCでIQ80が出て医師には手帳の更新が不可と断言されました。
ダメ元で更新手続きをするつもりですが、どうなることやら・・・。
療育手帳は知的障害がある子ども向けの制度。それは分かっています。
ですが知的障害あり、とも、なし、とも判断されてしまうボーダーの子は、その制度の狭間に落ち込んでしまいますよね。明らかな困り事があるのに、通常の子と勝負しろ!といわれ、負けることが確定している・・・。
言語遅滞は確実にあるし、人と人の関係を築くのも苦手なので通常学級は苦しいことは目に見えている。
本当に辛いです。
通常学級に行ったら、絶対についていけず、内申点どころか不登校の可能性さえある。
でも、支援学級にいけない。困りますよね。わが家も、このことを危惧しています。
療育手帳は取る手続きをしつづける。
とりあえず、通常学級にチャレンジしてみて、高校受験を視野に入れておく。
でも、通常学級が苦しいなら、高校もいろんなところを視野に入れる・・・。
家庭学習は中学卒業までやる覚悟ですし、民間の塾のような療育施設も4歳からずっと通い続けていて、これからも続けます。
わが家はそんな風に考えています。高校も通信制だったり、発達障害の子を受け入れてくれる所もあるので、そうした所かなぁ、と思っています。
自治体によっては、IQの値が手帳発行基準を上回っていても、自閉症の症状で明らかな困り事がある場合(生活に支障が出ている場合)は発行する例もあるそうです。
諦めずにチャレンジし続けるといいかな、と思っています。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
地域差があるのかもしれませんが…
私も息子が(6年普通級、診断アリ、手帳無し)中学で支援級に入れるかを(市立)中学の先生に相談したところ、支援級に在籍することは可能だそうです。
やはり、受験するのであれば内申点がつかないので不利になるとは言われましたが、支援級に在籍していても受験する生徒はいるので、(内申点がつかないので、受験できる高校は限られるようですが)不可能ではないとも説明を受けました。
将来どうしたいのかを家族で考えてから、支援級か普通級かを選ばなくてはいけないので、我が家も高校、またそれ以外の進路調べをしています。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
私も息子が(6年普通級、診断アリ、手帳無し)中学で支援級に入れるかを(市立)中学の先生に相談したところ、支援級に在籍することは可能だそうです。
やはり、受験するのであれば内申点がつかないので不利になるとは言われましたが、支援級に在籍していても受験する生徒はいるので、(内申点がつかないので、受験できる高校は限られるようですが)不可能ではないとも説明を受けました。
将来どうしたいのかを家族で考えてから、支援級か普通級かを選ばなくてはいけないので、我が家も高校、またそれ以外の進路調べをしています。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
hiroさん はじめまして
ご質問拝見しました。
hiroさんが知り得た情報が正しいだけに、悩みの深さが分かると同時に、早めに正しい情報が得られて良かったと思いました。
さて、IQの数値だけを見れば、成績は厳しいけれど一般学級での生活も普通高校への進学も可能だと思います。(実際に同じような方を見ております)
楽しめそうな部活があれば、学級とは違うコミュニティで仲間もできるかもしれません。
支援級に入ったとしたら、ホッと一息入れることができて、そこではリーダーとして活躍できる可能性もあります。
高校進学については、知的支援級にいても、学校との話し合いによっては評価表の数値を出してくれる場合もあり、一概に普通高校進学が無理とは言い切れません。(必ず中学校とご確認ください!)
ところで、お子さんの気持ちはいかがですか?
支援級や支援学校に入学したものの、違和感を感じてリタイアする例もあり、本人自身の気持ちが一番なのだろうと常々感じております。
本人を連れての学校見学、両方の学級の授業を見せていただくこと、可能であればぜひ行ってください。(その対応で中学校の雰囲気も良く分かると思います。)そして本人とよく話し合ってください。あやふやな気持ちで入学することが、最も厳しい結果を呼んでしまうことになると思います。
高校卒業後のことまでの見通しをもつためには、知的支援学校高等部の見学をおすすめします。お子さんの将来像が見えてくるかもしれません。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
ご質問拝見しました。
hiroさんが知り得た情報が正しいだけに、悩みの深さが分かると同時に、早めに正しい情報が得られて良かったと思いました。
さて、IQの数値だけを見れば、成績は厳しいけれど一般学級での生活も普通高校への進学も可能だと思います。(実際に同じような方を見ております)
楽しめそうな部活があれば、学級とは違うコミュニティで仲間もできるかもしれません。
支援級に入ったとしたら、ホッと一息入れることができて、そこではリーダーとして活躍できる可能性もあります。
高校進学については、知的支援級にいても、学校との話し合いによっては評価表の数値を出してくれる場合もあり、一概に普通高校進学が無理とは言い切れません。(必ず中学校とご確認ください!)
ところで、お子さんの気持ちはいかがですか?
支援級や支援学校に入学したものの、違和感を感じてリタイアする例もあり、本人自身の気持ちが一番なのだろうと常々感じております。
本人を連れての学校見学、両方の学級の授業を見せていただくこと、可能であればぜひ行ってください。(その対応で中学校の雰囲気も良く分かると思います。)そして本人とよく話し合ってください。あやふやな気持ちで入学することが、最も厳しい結果を呼んでしまうことになると思います。
高校卒業後のことまでの見通しをもつためには、知的支援学校高等部の見学をおすすめします。お子さんの将来像が見えてくるかもしれません。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
お子さんはおそらく判断は出来ないと思います。
意見を聞いても場当たり的で、本人がどうしたいか?ももやっとしているだろうと思いますし、何よりも何が大事か?などは、普通の定型児でもまだまだ考えられない子がゴロゴロいる時期ですしね。
親としては、最悪は「支援級に行かせたが、思いがけずIQが伸びてしまい手帳返納。支援学校進学ができず、かといって普通の全日制や定時制高校進学もできず、行き場がないこと」だと思います。
通信制高校や専修学校が周りにあり、選択できるならそれでも受け皿はあるのでいいと思いますけど。
だとすると、支援学校には進学できないつもりで先の受け皿を考慮して考えます。
高校受験ができないのは、かなり選択肢が絞られてしまいます。
私の住む地域は、地域にサービスがないこともあり、主さんのお子さんのレベルの子は通常級に所属して不登校でテストだけ受けにきたり、不登校児のための適応指導教室を使ったり、通常級にいます。
高校進学時の選択の幅を拡げるためですね。
私なら通常級では子どもには負荷がかかるのですが通常級にしますかね?
途中でダメそうならその場で支援級にいくと決め、行けるまでは不登校でもいいのかなと。腹くくります。
どのみち、何もないと通信制高校か専修学校なので。
そこをセーフティーネットと考えてみると思います。
支援級には親子で見学してみましたか?
3年生など内申のつく時期から通常級に戻すという手がつかえるのならそれもありですけど。
私はそういう風に考えるかなと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
意見を聞いても場当たり的で、本人がどうしたいか?ももやっとしているだろうと思いますし、何よりも何が大事か?などは、普通の定型児でもまだまだ考えられない子がゴロゴロいる時期ですしね。
親としては、最悪は「支援級に行かせたが、思いがけずIQが伸びてしまい手帳返納。支援学校進学ができず、かといって普通の全日制や定時制高校進学もできず、行き場がないこと」だと思います。
通信制高校や専修学校が周りにあり、選択できるならそれでも受け皿はあるのでいいと思いますけど。
だとすると、支援学校には進学できないつもりで先の受け皿を考慮して考えます。
高校受験ができないのは、かなり選択肢が絞られてしまいます。
私の住む地域は、地域にサービスがないこともあり、主さんのお子さんのレベルの子は通常級に所属して不登校でテストだけ受けにきたり、不登校児のための適応指導教室を使ったり、通常級にいます。
高校進学時の選択の幅を拡げるためですね。
私なら通常級では子どもには負荷がかかるのですが通常級にしますかね?
途中でダメそうならその場で支援級にいくと決め、行けるまでは不登校でもいいのかなと。腹くくります。
どのみち、何もないと通信制高校か専修学校なので。
そこをセーフティーネットと考えてみると思います。
支援級には親子で見学してみましたか?
3年生など内申のつく時期から通常級に戻すという手がつかえるのならそれもありですけど。
私はそういう風に考えるかなと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
中学2年生の男の子のことで相談にのってください
回答
うちの娘タイプですね。
現在ゴミ溜めの中寝落ちしてるから悩み眺めてますけど(꒪⌓︎꒪)
プライドが高く、失敗に怯え、人のせいにして自分を...
11
中2男子、過敏性腸症候群の下痢型です
回答
私自身が中学から18歳くらいまで過敏性腸症候群に悩まされました。息子さん、頑張ってますね!
そして現在小1の息子はADHDとASDがありま...
5
愛の手帳4度取得して9ヶ月です療育センター受診→手帳とる事が
回答
うちは小さい頃は数値的に普通だったんですが、
だんだんボーダーになってきてもう高学年なので今後の進路のことを考えて
近く取得に行ってみる予...
6
先日、「どうやってどのようにお子さんたちに注意というかアドバ
回答
お嬢さんと並走されたらよいのではないでしょうか。
お互い、辛さがわかるようになり、受容しやすくなりますよ。
家族だから似た特性があること...
8
発達障害→自閉スペクトラム症(ADHD傾向も有り)と、最近診
回答
まだ、お子さんは、中3で、お若いです。あわてず、あせらず、お子様の得意分野、できる事を伸ばすお手伝いを親御さんとして、してあげてくださいね...
10
学習障害グレーゾーン
回答
息子が現在中学1年です。
小学校と中学校では管轄が違うので引き継ぎが上手くいかなかったです。
が、入学式の後に、学年主任と担任と話合いをし...
8
初めまして、小6男子支援級在籍
回答
最終的にどこの学校を受験するかは本人が決めました。中学の先生にも、本人に決めさせて下さいと言われました。何故なら、合わなかった時親が決めた...
11
親の会、発達障害に関するコミュニティ(インターネットではない
回答
こんにちは。
まずは、おなかすいたさんご自身がお辛いのなら、お母さまのカウンセリングをお勧めします。もしくは、市の相談センターで、ご相談し...
8
学習障害、知的グレー、自閉症グレーの小学6年生の息子が、感情
回答
おはようございます。
下のお子様がかわいそうになりました。
本当にとばっちりですよね。
下のお子様が手を出す前に暴言を止めることはできない...
6
こんにちは、17歳男の子の母親です
回答
スミマセン。
辛口になりますが、結果を、つまりは保護者の方が社会参加について無意識に焦りすぎなのではないか?と思います。
それと、あの時...
10
23歳の姉が発達障害、軽度知的障害、学習障害を持っています
回答
うちにも同じく発達障害、軽度知的、学習障害ありの子がいます。
怒られたりするのは、嫌いだしとても嫌がります。怒られたと言うショックだけが残...
7
検査結果田中ビネーIQ90以上ありますが、WISCIVのGA
回答
かるたはどうですか?
平仮名を覚えるのに。
書くほうは、支援学級の先生が鉛筆で書く前に指でなぞる練習をさせていると言っていたことがあります...
10
学習障害があります
回答
一番確実なのは他人にチェックしてもらうこと。
4
小4で学力はあるのですが、書字が苦手です
回答
書字障害があるのに板書させることにこだわるのはなぜでしょう?
ノートに書き写さなくても板書内容を後から見返せるようになっていればじゅうぶ...
12
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
cheerfulさん🤗
貴重なご意見、ありがとうございます!
ご自身もお体が優れないとは大変ですね…
確かに、振り回されてる感じはしてい...
6
3歳で広汎性発達障害の診断を受け、療育に通い、小学校は支援学
回答
辛口です。
他の方も指摘されてますが、この子には支援級が本来向いています。通常級はもちろん、大人数のなかで揉まれながら部活とか完全にキャ...
6
軽度知的障害で知的支援級に在籍の高学年男子ですが、自宅学習の
回答
うちの息子も自閉症の軽度知的障害ですが、進研ゼミのチャレンジタッチ(ipad)は楽しくやっています。学年を知能に合わせて少し下げて5年生で...
7
自閉症スペクトラム・知的障害のかかりつけ病院についてお聞きし
回答
ココさん
回答有り難うございます。そうですね、最初に「心配だから定期的にお願いします。」と言っておけばと思いました。
また病院に聞いてみ...
12
はじめまして
回答
読むだけで、しんどいケースですね、解答してらした人の中に通院を月2回にした。と後は生活リズムの改善も多数ありましたね、その通り!母の家族の...
17
情けない悩みなのですが、高校三年の息子の大学進学について教え
回答
言ってもわからないからと向き合わなかったらこうなりますよ・・。
現実問題として、一部の人を除き(周りが音楽関係など)
音大出ても食べてい...
12