「学習」の検索結果(1ページ目)


42歳主婦(パート勤務)です
子供は2人(小学4年生女児ADHDとLDの傾向あり、小学2年生男児軽度知的障害を伴う自閉症)います。我が子の障害がわかってから、いろいろな施設や先生方の助けを受けて、これまで育児を行いつつ、パートで飲食店で働...
投稿日:2018/04/19


薬物療法についてどこに相談すればいいの?医師や薬剤師、その他の相談先を解説!
薬物療法を始めるべきか、続けてよいものか、色々な悩みが出てきますよね。「副作用が心配」「使い方が合っているか」など、子どもの成長に深く関わるからこその悩みは尽きません。けれども、相談をしようにも誰にどのように...
公開日:2018/04/16


ADHD傾向の小3男子がいます
学習に遅れはありませんが、授業中寝転がる、板書をしない、科目の好き嫌いによって授業態度が違う等学校から指摘されています。得意な科目を伸ばし、発達に凸凹の子をサポートしてくれるような、埼玉近辺の私立中学を探して...
投稿日:2018/04/15


不安な高校生活…先生の「ある言葉」で、母の心が軽く!高次脳機能障害とLDのリク、いよいよ入学
高校生1年生になる次男リク。
中学校3年生のときのけがが原因で、くも膜下出血をおこし、後遺症で高次脳機能障害になってしまいました。その後、LD(学習障害)と高次脳機能障害に苦しめられながらもなんとか高校受験...
公開日:2018/04/12


【埼玉・栃木・群馬・大阪】今空きがある放課後等デイサービス・児童発達支援施設をピックアップ!
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWEB上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!支援内容やスタッフの様子、設備などをみることができるので、お住まいの地域の気にな...
公開日:2018/04/11


初めまして
つい最近、ずっと自分が学習障害かと悩んでいて、思いきって検査を受けたら、軽度知的障害と診断されて、かなりショックでした。ちなみに44才のシングルマザーで、娘一緒に検査したら、自閉症スペクトラムと診断されて、何...
投稿日:2018/04/08


【4月の発達障害ニュース】発達障害について学べるイベントや学習支援の準備をチェック!
いよいよ新年度がスタートしましたね。準備はもう万全ですか?4月は学習をサポートしてくれるサービスの受付が始まったり、発達障害について学べる講演会があったりと話題が盛りだくさんです。今年度の生活をより充実させる...
公開日:2018/04/06


【4月の発達障害ニュース】発達障害について学べるイベントや学習支援の準備をチェック!
いよいよ新年度がスタートしましたね。準備はもう万全ですか?4月は学習をサポートしてくれるサービスの受付が始まったり、発達障害について学べる講演会があったりと話題が盛りだくさんです。今年度の生活をより充実させる...
公開日:2018/04/06


大阪府箕面市のR.E.A.D.D.学習相談室に通われた方通わ
れている方お子さんがどのような療育を受けられたか教えて下さいそこの主催者の方に通うことを進められましたが迷っています。子供にとって本当に良いなら通いたいのですが具体的な療育について質問しましたがパンフレットの...
投稿日:2018/04/06


心療内科とは?精神科と何が違うの?対象になる病気や治療の流れ、費用などを解説します
心療内科はストレスからくる体の不調を専門とする診療科です。精神科と似ているように思えますが、精神科が心の病を治療するのに対して、心療内科は主に心と体の不調を治療するという違いがあります。
ここではどんな症状...
公開日:2018/04/05