質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

年長(5歳2ヶ月)IQ73の娘の進級について...

2021/04/23 22:36
18
年長(5歳2ヶ月) IQ73の娘の進級について

半年前に受けた田中ビネーではIQ77で、
つい先日受けたところ、73になり、
住んでる自治体では75以下が手帳の該当になるので、手帳を取得するつもりです。

幼稚園での生活を聞いていると、
集団生活もできるそうで、指示も最近はよく通るようになってきたとか。
なので先生たちから見て困りごともなく、加配がいると言われてる割に、まったく手がかからないと言われてしまいました。

発達検査を受ける前は、仲良い子達は当たり前ですが普通級に行くので、学校に慣れるまでは普通級に行ってほしいなぁと思ってました。

手帳対象の子なのに普通級を希望するのは親のエゴですよね…

似たような方の進級の経験談など聞かせていただけると助かります。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

チロルさん
2021/10/04 10:36
日にちがかなり空いてしまいましたが。
皆様ありがとうございました。
とても参考になりました。
娘は、団体行動、ひらがな、数字、時計が読める、くらいはできているので、小学1年生くらいまでは困らないかもしれませんが、どうするかは親次第、学校として〜したほうがいい と言えないと言われました。
そりゃ当たり前だよな 娘にとって私にとってどの選択肢がいいのか ここでのお話などを思い出しながら考えておました。

とりあえず支援級在籍の、普通級との交流をしてもらうように希望を出しています。
あとは小学校側がどこまで対応していただけるか確認しているところです。

お返事が遅くなり申し訳ございません。

とても助かりました。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161320
初めまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者でIQ77です。

あくまでも参考程度ですが、自分の経験上やはり、高学年くらいから理解できないことが増えてきたかと思います。過去昔、軽度精神遅滞(今で言う軽度知的障害)と指摘されたことがありますが、お子さんと同じタイプで全く手がかからないタイプでした。

支援が必要ないと言われても、本当に支援がいらないかというとそんなことはありません。
感情やら対人関係やら身に付かないまま大人になりました。どこまでが冗談でとか考えて行動ができません。そばに人がいたら助かりますが、常時そのような環境は望めません。
また普通級は、支援が一切ない中やっていかないといけないので、かなり高度なスキルがないと勉強だけできても社会性の面では成長が見込めないのが現状です。

みんなの100がお子さんは70くらいなので常時周りから、もっと頑張れるだろ、なんでできないの、サボっているのと言われ続けます。残りの30をどのような支援にするかでも変わってきますが、そこに気づいている人もかなり少ないです。それに認知の歪みが小学2年生くらいから始まるので、歪みっぱなしでこじれていきます。

手がかからないと言われたら、社会性の成長面での支援が必要ですと返してもいいくらいです。
どうしても遅れていくので、慎重に判断された方がいいかと私は思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/161320
お子さんですが、朗らかで愛らしく、真面目なタイプの素敵なお嬢さんかなと思います。
ですから、一年生のうちならギリギリ普通級でも楽しくやれる可能性はゼロではないかな?と思いますが

勉強が大好きで、好奇心旺盛ということでないと、支援級でないと無駄に傷つき、苦しむかもしれません。

73ぐらいですと、力もあるので自閉程度や多動や衝動的なところがなければ通常級でやっていけなくないですが
よっぽど空気が読めたり、様々な認知がしっかりしていて、理解力がそれなりに高くないと通常級ではやりくりできません。

勉強はダメでも本人次第で伸び代はありますが、わりと早い段階からついていけなくなる子がいて、授業内容もどうフォローしても、ちんぷんかんぷんなので、苦しそうです。

本人の社会性の高さ次第で、ずっと通常級でいける子もいますが、中学校になると勉強面で全く結果が出せなくなるため、本人がヤル気があって勉強への貪欲さがあれば別ですが

そうでもないと厳しいです。

一年生は通常級でもいいかもですが、いざ転籍というタイミングでいやがると困りますし

通常級にいることで、よけい追い詰められる子も存外います。
凸凹があると、IQ110や120でも通常級はキツイです。
理解力で補ってはいますが、みんなかなりキツそうですよ。

迷っていいと思いますが、撤退すべきときは潔く!!と思います。
...続きを読む
Inventore voluptatum eum. Consectetur ad nihil. Aut vitae in. Alias ut sint. Sed illo id. Officia est iusto. Velit quisquam suscipit. Ipsa nam consequatur. Animi consequuntur quia. Possimus et et. Maxime odio repellat. Iste voluptatum quo. Et quod aut. Tempora excepturi quidem. Eos laborum quas. Voluptatem omnis aliquid. Ut consequuntur est. Quod nulla pariatur. Quam pariatur minima. Fugiat quis explicabo. Quos aut sit. Non numquam nulla. Est aliquid expedita. Nemo assumenda saepe. Fuga rerum reprehenderit. Quae quo quod. A consequatur corrupti. Ut odio quidem. Nobis quibusdam rerum. Sit voluptas nisi.
https://h-navi.jp/qa/questions/161320
学校生活何を重視するかによるかと思いますよ(^^♪
集団行動に難がなく、指示もそれなりに通る子であれば、<友達付き合いを重視したい>という理由で普通級を選択した方は周りにも何人か居ます。勉強は1年生から公文などに通い、学校以外でも頑張っていましたね。
1年生のテストは基本的に100点が取りやすく作られているので、家庭学習頑張れば80点以上を取ることも難しくはないかと思います。

普通級に在籍していながら国語、算数を支援級で勉強する<取り出し>と呼ばれる支援が、お住いの自治体にありますか?国語算数は2年生以上は苦戦する可能性が高いので取り出しがあるのなら利用された方がお子さんにとっては良いと思います。

支援級も知的級と情緒級に分かれ、お子さんが入るのなら知的級になると思います。
知的級は生活単元学習の時間も情緒級に比べて多いので、どうしても勉強はおくれがちになります。
交流をどの程度行うことが出来るのか?は確認されていますか?
知的級に在籍している子で、国語算数以外全て普通級で勉強している子うちの学校では何人もいます。
取り出しと同じ国語算数は支援級ですが、ちがいは<支援級在籍>という部分です。

地域により様々な取り組みがされています。お住いの地域がどういう支援をしているのかをまず確認するといいです。
ポイントは①取り出しをしているのかどうか ②知的級のお子さんがどの程度交流しているかどうか ③普通級で受けれる合理的配慮を具体的に聞く ④知的級の場合登校班に親が付き添い必要かどうか、また登校班から外れることも可能かどうか ⑤転籍(普通級→支援級。またその逆)した子がどの程度いるのかどうか。
最低限この程度の確認は必要だと思います。

また実際通うのはお子さんなので、お子さんを連れて支援級の見学や体験をし、その反応を見て決められたら良いかと思います。転籍は基本年度なのでどちらを選んでも毎年秋頃にどうするか?の見極めが必要になるかな?と思います。 ...続きを読む
Quam natus expedita. Necessitatibus aut quisquam. Doloremque ut et. Vel quae illum. Aut nulla nostrum. Eaque cupiditate id. Laudantium asperiores eos. Corporis consequatur non. Ipsum veniam sed. Beatae adipisci nisi. Voluptatem doloremque necessitatibus. Laborum odio veniam. Magni eligendi quod. Ad ullam non. Sequi illum ut. Id fugit cumque. Et ducimus eum. Consequuntur magnam non. Rerum dolorem commodi. Est omnis accusamus. Nostrum distinctio illo. Sed quia perspiciatis. Adipisci quibusdam in. Officiis in quasi. Et deleniti consequatur. Qui nostrum doloremque. Vero dicta nobis. Et non possimus. Qui quibusdam amet. A odit veniam.
https://h-navi.jp/qa/questions/161320
こんにちは!親としては悩ましいし、
何が正解かはある意味成人してみないとわからない事もありますよね。

ただ、まず、
幼稚園でせっかくできたお友達との関係はあまり考えなくて良いと思います。
そういう繋がりで仲が良いのは低学年まで。
それ以降は自分と似たような子どうしでグループを形成するものなので。
気が合うならそれ以降も遊ぶし、合わなかったら挨拶だけの仲になると思います。

一つ心配なのが、「通常級に居るスペシャルニーズな子」って小学校低学年だと顕著に虐められます。中学年が一番酷いかも。
子供故の素直な残酷さで、「ちゃんとしてない」と正義感でいじめてくる子がいるんです。
それは、ちょっとトロかったりとか、理解力が弱かったり、人の話を聞いてなかったり、勉強ができなかったり、運動ができなかったり。

うちも小学校1年と時、とろくてぼーっとしていて、人の話を聞いていない事があったので苛められて、服薬することになりました。
服薬後その虐めてきた子は親友になり、
いまだに毎年誕生日プレゼントやお土産を家に持ってきてくれるし、ダメなところも受け入れてくれるし、全く嫌な子じゃないんですよね。
今思うと、うちの子も話を聞いてあげなかったり、共感してあげなかったり、特性とはいえ、嫌な気持ちにさせてた部分もあったんだと思います。

通常級は、メンタルが強めで二次障害にならない様な子なら、揉まれて良い経験になると思います。
がメンタルが弱めな子だと、一度精神を病むとずっと引きずったりします。
二次障害に完治はないと言われてるので。
リタリコの成人の当事者方のタイムラインやダイアリーなんかを見ると、よくわかると思いますよ。

それとIQは上がるタイプと下がるタイプが居ます。
自閉症スペクトラムがある子は上がる子が居るのが報告されていますが、
特に発達障害はなく、知的に少し低いタイプだと一般的に就学時のIQは将来に渡ってあまり変わらないとも言われて居ます。
そして年齢と共に差が開いていくと。
だから中学年でやっていけなくなって、
支援級に行ったり不登校になったりする子が居ます。
最初から支援級なら良いけど、途中から支援級ってかなりハードルが高く嫌がる子が多いとも聞きます。 ...続きを読む
Dolore nam fugiat. Exercitationem modi quo. Nihil autem quasi. Neque alias quam. Velit dolor reiciendis. Et cupiditate aliquid. Corporis quis pariatur. Vero eius et. Magni dolore ab. Dolore sit eos. Beatae est et. Qui adipisci nisi. Est eum eos. Natus accusantium reprehenderit. Eligendi autem doloremque. Voluptatem provident modi. Autem commodi optio. Blanditiis sequi inventore. Delectus quia qui. Reiciendis ut officia. Omnis quis deserunt. Voluptatum aspernatur autem. Illum voluptatum error. Nihil blanditiis ullam. Id mollitia magnam. Qui optio aut. Rerum sed iusto. Esse magnam perspiciatis. Molestiae quia et. Nostrum eaque possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/161320
退会済みさん
2021/04/24 03:07
田中ビネーは、少し高めに出る事が多いと、聞きます。

>住んでる自治体では75以下が手帳の該当になるので、手帳を取得するつもりです。

という事は、東京都ですか?( まだ70前後の自治体が多いかと。あくまでも私の印象。)
少し前までは70まででしたが、75まで引き上げられたのは、数年前からです。
 

>手帳対象の子なのに普通級を希望するのは親のエゴですよね…

そんな事はないんじゃないですか。

うちは、手帳は支援学校入学が決まってから、児童相談所で田中ビネーを受け、愛の手帳を取得。

それまでは普通級に籍を置きながら、週に一度の通級を希望していました。

が、教育委員会の就学相談でそれが却下。
今、思えばこれ幸いでした。

ですから支援級は選ばずに、支援学校を選びました。(両方を見学と体験をした上で。)

73なら軽度知的障害か、自治体によってはグレーと判断されますか。
どうしても、普通級で学ばせたいという事ならば、お住まいの教育委員会にかけあっては?と思います。

小学一年生くらいまでは、学習もそれほど難しくはないので、軽度の子でもついていける。
と思うのですが、問題なのは、年度を上がっていく度に、学習についていけるか?

だと思うので、手帳の有無とは関係なく。

お子さんの理解力によって、選択肢を変える必要は、今後。必ず出て来ると思っていたほうが良いかと思います。

もう、就学相談は始まっているか、来月くらいからですよね?
常に、相談の間は、冷静に客観的に見る目を持つことをお勧めします。
...続きを読む
Nisi molestiae incidunt. Aut perferendis maxime. Dignissimos est voluptate. Aut odit omnis. Ut qui qui. Consequatur impedit est. Consequuntur debitis odio. Suscipit consectetur repellendus. Nihil vel iusto. Explicabo debitis consectetur. Corrupti qui est. Laboriosam aut aspernatur. Hic sed aut. Inventore velit eaque. Qui officia repellat. Et aut dolore. Vitae iste labore. Veniam asperiores eos. Possimus dignissimos in. Omnis aspernatur inventore. Dolores ab debitis. Et consequatur soluta. Qui animi omnis. Voluptatem est rerum. Eum quisquam perspiciatis. Minima dolores et. Non ut nam. Hic similique blanditiis. Soluta laudantium fugit. Qui iure atque.
https://h-navi.jp/qa/questions/161320
銀猫さん
2021/04/24 10:05
年長さん当時のWISCの結果、総合IQ106(凹凸あり)で、1年生から知的の支援級に行きました。
固定の情緒級がない地域なので、情緒の子も皆知的学級におります。

家の考え方は、3年生4年生になって物心ついてから(本人も同級生も)通常級から支援級に行くよりは、最初から当たり前に支援級にいた方が、周りの偏見やショックが少ないだろう、というものです。
その先、支援級から通常級に行くことがあるなら、それは「トライ」であって、「戻す」とか「返す」では無いのだろうと思います。

個人的には「仲の良い子たちが普通級に行くので」というのは、諸刃の剣のように思えてしまいます。仲が良いからこそ、学年が上がって周囲が見えてきたら、その差が浮き彫りになって、本人が傷つくかもしれない、と想像してしまいます。家は学区外の保育園に行っていたので、同じ小学校に行く子は一人しかおらず、上手く想像が出来ていないかもしれませんが・・・

逆に、支援級では当たり前のコミュニケーションが学べないので、わちゃわちゃの低学年の内に「通常」を体感出来るのであれば、それは魅力だな、と思います。(実際はいっぱいいっぱいで、そこまで学べないのかもしれませんが。)息子は支援級から交流に行くと常に「お客様」なのですが、最初に通常級にいたら普通に「◯◯ちゃんだ!」と思ってもらえるかもしれません。

家も12月の最後の最後まで悩みましたが、結局わかりませんでした💦今でも解りません。

追記です:通常級に行くなら、ひらがなと10までの足し算くらいは入れて行った方が本人が楽だと思います。 ...続きを読む
Dignissimos in rem. Repellendus quia molestias. Nihil aut repellat. Ipsa et cupiditate. Dicta enim iste. Laborum dolorem eaque. Quod saepe itaque. Est tempore qui. Neque quas nihil. Culpa et soluta. Ducimus sunt incidunt. Est ut aspernatur. Autem ullam incidunt. Consectetur ut ipsam. Ut possimus laboriosam. Fugit ea enim. Nesciunt sit praesentium. Modi id debitis. Repellendus et deleniti. Reprehenderit placeat minus. Incidunt optio et. Dolorem est recusandae. Quos nihil et. Qui corporis animi. Repellat eius est. Qui consequatur odio. Voluptate rem architecto. Incidunt sint dolorem. Dolorem voluptatibus occaecati. Officia totam ex.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

5歳のASDと感覚過敏の息子が6月11日に熱と咳で風邪が長引

き、幼稚園を2週間お休みしました。それ以降、幼稚園に行きたくないと言うようになりました。もともと、偏食で給食が食べれず給食を嫌がっていたの...
回答
治療に踏み切れない理由は何ですか? 主治医を信用出来ないですか? 自然に治りそうですか? 大分思わしくないように感じますが… 辛いのは息...
7

児童発達支援に通う、年長の息子がwisc検査を受けました

こだわり強めですが他害などありません。全検査70、唯一高いのは処理速度95、あとは68〜71あたり。69から軽度知的なので、ギリギリのライ...
回答
情緒から始めてみては? IQはこれから大きく伸びないと言われたようだけど、大きく伸びなくても少しは伸びるかもしれないので。 ポイントは処理...
4

年少の3歳の男の子です

二学期に入ってから、幼稚園でクラスのお友達に手を出すことがあります。上に姉がおりますが、家族には手を出しません。これまでは面談などで先生に...
回答
お返事ありがとうございます。 理由があっても、手がでたら他害だと思います。 1回、2回ではなさそうですよね。 言葉もでているのなら、なおさ...
15

年長の娘がいます

ある日突然、固形物を食べなくなりました。きっかけは喉につっかえたことかなと思うのですが、形のあるものがのどを通る感覚が嫌らしく、飲みこめず...
回答
再びコメントを失礼します。 娘さん、具なしスープにチョコレート、プリンが食べられるのですね!プリンは栄養カロリーがあるのでそれだけでも食...
5

支援級のクラスの人数について

クラスの人数が多い少ないのメリット、デメリットを教えてください。みなさん、どちらかを選択できるとするならばどちらを選びますか?
回答
12月の会議に間に合わないと…と書いておられる方がいますが、その通りで、12月までに就学時健診が終わり在籍数が決定したら、クラス数や先生の...
9

個人情報の為取り消しました

回答
ASDの当事者です。 こちらに書き込みたいお気持ちはわかりますが、顧客の機密情報に当たりますので、お勤め先の上司にご相談ください。
1

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか? 精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2

5才年中ASD+中度知的障害です

児童精神科にて娘と会話ができるようになりたいと相談したところ「会話ができるようになる薬」と称してアリピプラゾール(エビリファイ?)を処方さ...
回答
ネットでしらべるのもいいですが、医師の指示通り飲んでみて、ダメならその時考えたらどうですか? 娘はエビリファイのんでいますけど、落ち着いて...
4

いつもお世話になっております

5歳年長のasd情緒の娘のことです。Wisc5によると視覚から受ける刺激に強く、流動性推理が弱いです。見通しがたたないことへの不安感があり...
回答
皆様の回答参考にさせていただきます! 娘が昔体操クラブに入ってたのですが引っ越して辞めてしまったんです。その頃は集団で活動していた頃でした...
5

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
当事者側からすると、どんなに辛い現実でも、『事前に』しっかりと伝えるべきでしたね その段階で癇癪なら、まだより良いフォローとケアができたと...
7