質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

はじめまして

2024/06/06 13:33
17
はじめまして。軽度知的障害の息子がいます。元々1歳時半検診の時に療育を勧められ年中まで集団療育をしておりました。就学に向けてとったビネーの結果があまりよくなく、(IQ69)児発のセンターからは支援級を勧められています。2歳頃クレーン現象、常同行動、エコラリアといった症状がありましたが、年長現在自閉症の特性はそれほど強く感じていません。(傾向ありという位ではっきりとした診断はなし)ですので通級の対象から外れ、就学先は支援級or普通級(支援なし)という2つになります。
息子の学区は普通級or通級(拠点校)の学区と、支援級の学区が別になります。普通級の学校は600人前後、支援級の学校は200人弱の小規模校です。普通級は10分(登校班あり)、支援級は大人の足で30分ほどの距離にあり、親が4年生まで徒歩で付き添い登校することになっています。(登校班はありません)
支援級の見学に行った所、普通級との交流はほぼ行われておらず(コロナの時は0)今は年1、2回、自己紹介したり一緒に遊ぶ位のお客様的な関係性で、一科目だけ一人の生徒が普通級で授業を受けていると言っていましたが、めちゃくちゃ珍しいことというような雰囲気でした。
靴箱、給食、図工音楽、校外学習なども支援級のみ、遠足は普通級では行先から違います。かとおもえば運動会だけ支援級の演目はなく、該当の学年の学級に混ざるようです。
普段は蛍光色のカラーと番号分けされたビブスをつけ、遠目からでも学級の子であることがハッキリ分かるようになっています。それをみた時思った以上にショックをうけてしまいました。
私が関西出身というのも大きいのかも知れません。もっと交流が望めると思っていました。
基本は関わりあわない感じなのに、年2回の交流でOKみたいな雰囲気に、宇宙人との邂逅?普通級の子達の学習教材?みたいに感じてしまい、この支援級の在り方を飲み込めずにいます。きっと親側に受容が出来ていないのもあります。他害もない、脱走癖もない。ですが、一斉指示はワンテンポ遅れる、抽象的な指示が弱い、一括指示、指示のない指示、きっと、どれも苦手だろうなと思います。それでも少しおっとりしただけに見えているのです。
きっとついていけるはずなどこの後に及んで思っている私にアドバイスをください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/185265
hahahaさん
2024/06/06 14:00
年長の時点で差を感じてないのは親御さんだけかもしれません。
年長ではうちの園では、ひらがなかたかな、引き算足し算などもやっていました。定型でも差がでてしまうところです。
69だとちょっと厳しいかなと思います。
交流級といえども普通級には違いありません。授業についていくのは至難の業です。
1年生はきっとついていけるはずでなんとかなるかもしれませんが、最後の方にはわかると思います。
小学校のテストは基本90点以上です。最近はおそろしい早さで授業がすすみます。
発表、パワポを使ったプレゼン、音楽発表会、劇、すごい量です。
計算練習はタイマーで時間を区切り、教室移動も整然とという感じでびっくりしました。

運動会に参加しないということもできると思いますが、普通の公立小学校にいる以上、運動会の参加は必ずでてくる問題です。ヒブスをつけるのも安全上の理由でしょうね。
そういうところがいやなら、校区を引っ越しなどをして変更するしかないかなと考えます。
できれば違う市でもいいかもしれません。
支援級は交流無しというのもびっくりですが、もし持ち家でないなら、他の校区に引っ越しはありです。
学校の近くに引っ越す人いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/185265
支援学級=知的学級 なら 我が子の通う学校もそんな感じです。
・学校内に知的学級があるが交流学級との関わりほぼなし
・情緒支援学級との関わりが年に何回か
・運動会は長そで着用(他が半袖なので目立つ)
・遠足などは同学年と混ざる
・日頃の授業は完全に独立 ここに合わせた内容で勉強 各学年の教科書通りとは違う
って感じでした。

そういえば、最初に学校見学に行った時は驚いたなと思い出しました。
教室、洗濯機、調理台など生活面をトレーニングする場所があり、勉強面もその子に合わせてます。その学年の教科書通りは進みません。日常生活部分もトレーニングするから等と言われた。 本当に取り組む内容が他とは違う と感じました。

情緒支援学級であればどこの学校でももう少し状況は変わってくると思いますよ。
我が子は情緒支援学級在籍なので 交流学級メインでの生活です。

知的学級で もう少し交流学級との関わりをとかって考えているのでしたら そういう学校へ通えるよう 引っ越し?でしょうか・・・。 

...続きを読む
Recusandae dolore aspernatur. Nostrum consequuntur fugit. Veniam temporibus similique. Quia eligendi consectetur. Consequuntur nemo ratione. Illo vero qui. Sed est voluptatem. Quod vel est. Quis voluptatem quos. Molestias a doloribus. Corporis sit maiores. Veniam sed ut. Neque id consequatur. A est illo. Ex facere voluptates. Deleniti explicabo hic. Provident unde maiores. Necessitatibus dolore error. Et blanditiis omnis. Et sunt nam. Et placeat asperiores. Dolor qui sed. Molestias doloremque sed. Et totam optio. Quidem iste accusantium. Aut aliquid sint. Aut aperiam et. Vel laborum maiores. Impedit ea molestiae. Occaecati sed magnam.
https://h-navi.jp/qa/questions/185265
まおさん
2024/06/06 15:25
こちらの地域では情緒支援級というものが存在しません。特別固定級、特額、支援級呼び名は様々ですが、知的障害であることが在籍の条件のようです。

発達障害があり、知的に遅れがない場合は普通級在籍、週1〜5時間程を通級と呼ばれる場所で過ごすようです。

他の子との差はあります。
ビブスは視覚優位な子にとって助かること、支援しやすいこと、普通級の子とのトラブルを防げること、メリットは分かります。
それでも、親の心がついていけないです。

とはいえ、済んでる市の学校の支援級の在り方は対して変わらないようなので、結局飲み込めないなら引越ししかないんでしょうね。 ...続きを読む
Dicta asperiores laborum. Sequi consequatur iste. Et magni tempora. Soluta distinctio natus. Beatae minima nobis. Omnis commodi corporis. Aut rerum nesciunt. Quasi deleniti officiis. Rerum est tempore. Corporis dolorum rerum. Ut quia exercitationem. Excepturi itaque sit. Qui consectetur nemo. Non sint similique. Repudiandae fugiat quae. Aut esse nostrum. Iusto dicta aliquam. Itaque labore molestiae. Ut occaecati magni. Molestias aut magnam. Molestiae eveniet aut. Minus in doloremque. Labore rem soluta. Laborum dolores iusto. Alias totam distinctio. Eaque consequatur eveniet. Non voluptatibus possimus. Saepe voluptatem eum. Voluptatibus et reiciendis. Doloremque et voluptates.
https://h-navi.jp/qa/questions/185265
ナビコさん
2024/06/06 15:32
同じ学習内容を勉強しているなら交流可能ですが、違う勉強をしていると難しいですよ。

支援学級は、知的は生活単元、情緒は自立活動という名の自立訓練を取り入れないといけないので、同じ勉強をしている情緒級でも、普通学級と進度が違います。

けれど少人数の支援学級の方が先に進むので、我が子が低学年の時は、参観日や行事はあらかじめ支援学級で練習しておいて、本番は交流級で受けるということをしてくれたようです。

交流が多い支援学級なら、家庭でも教科の予習・復習をしっかりして、実技も練習しないと、交流でついていけなくなります。

家庭で努力できる子なら、低学年は普通学級で様子を見ることも不可能ではないでしょう。

発達が遅れた子が普通学級もしくは交流メインの支援学級を選ぶなら、家庭で親子で相当の努力が必要なのは間違いないです。


...続きを読む
Quod sunt voluptas. Ut ab iusto. Iste suscipit mollitia. Voluptate cumque rem. Voluptatem ea sequi. Velit natus qui. Fugit ut veniam. Quae tempore non. Quis molestiae sapiente. Eveniet non recusandae. Consequatur voluptates totam. Assumenda fuga esse. Cumque aut quod. Saepe molestiae hic. Quo accusamus molestiae. Et vel id. Recusandae natus similique. Iusto ducimus non. Itaque ut velit. Praesentium labore ducimus. Maiores vitae in. Tenetur a et. Quam fugit corporis. Aperiam assumenda voluptatem. Vero velit mollitia. Rerum est nihil. Doloribus dolorem in. Iste voluptatibus beatae. Omnis voluptatem consequatur. Aut sed aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/185265
大人の足で30分なら、3キロくらい?なら、子どもの足では1時間かかりそうですね。
往復したら、体力つきそうです。

支援級でも普通級でも、どちらを選択しても、絶対に後悔しますので、どちらの学校も同じくらい見学して、よく考えたらいいと思います。
お子さんに必須は、とにかく体力。
スイミングや体操やダンスなど、どんどんさせましょう。

ビネーで69なら、療育手帳とれますし、丁寧にみてもらい、お子さんのペースで学校生活をおくることができる支援級のほうが、いいのではないかなあ、と思います。
または、低学年の間は10分の普通級の学校に行き、3年からは30分の支援級の学校に転校する、という方法も、アリです。
普通級を選択して、「のび太君のように勉強はサッパリ、でも、少数ながらも友達もいる」、、という小学生活。
自分は勉強は苦手だけれども、「コレがある」というものがあれば、(のび太君のあやとり的な)
安心かな。

理想は、なにか芸術方面の(ブロックだったり粘土だったり絵画だったり音楽だったり)お子さんの集中して作業できるものがあれば、強いですね。

公立の学校があわなければ、いまどきは、フリースクールもあるし、ネットもあるし、自宅学習(ホームスクーリング)という方法もあります。(お金かかりますけども) ...続きを読む
Quod sunt voluptas. Ut ab iusto. Iste suscipit mollitia. Voluptate cumque rem. Voluptatem ea sequi. Velit natus qui. Fugit ut veniam. Quae tempore non. Quis molestiae sapiente. Eveniet non recusandae. Consequatur voluptates totam. Assumenda fuga esse. Cumque aut quod. Saepe molestiae hic. Quo accusamus molestiae. Et vel id. Recusandae natus similique. Iusto ducimus non. Itaque ut velit. Praesentium labore ducimus. Maiores vitae in. Tenetur a et. Quam fugit corporis. Aperiam assumenda voluptatem. Vero velit mollitia. Rerum est nihil. Doloribus dolorem in. Iste voluptatibus beatae. Omnis voluptatem consequatur. Aut sed aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/185265
参考になるかわかりませんが
うちの地域だとお子さんのIQなら知的支援級一択。

保護者が強く希望すれば通常級に行けなくはないですが、自閉症傾向が目立たなくても理解力や判断力が及ばず、通常級の授業にはついていけなくなっていきます。通級利用に関しては、コミュニケーションやその他で課題がかなりあれば使えるかもしれませんが、支援級判定を覆して通常級にする場合、学習面が覚束ない事を理由としての通級利用は許可されません。
ちなみに、元々通級判定でも、学力が覚束ない場合は通級利用よりも教室での学習優先です。

もう少しIQは高め、自閉や多動なし、お友達関係や授業の準備その他は人並みからそれ以上に出来る。
かつ、一斉指示や抽象的な指示も学習以外の事なら定型さんに遜色ないレベルで理解でき、支援が要らない…という子でも、学習だけは全く太刀打ち出来ない…という状態ですよ。そもそも一斉指示が通りにくい軽度知的障害となると、相当厳しいですよ。

勉強だけが苦手、理解力に難があるというお子さんでもどんなに遅くても5年生には支援級に転籍します。
ちなみに、意欲があり、可能な場合は交流級での授業参加もできます。しかし交流授業を受けるにあたって一切のサポートはありません。
もちろん、通常級でもらえる合理的配慮の範囲内ならサポートはもらえます。

ちなみに交流については、総合等の授業を中心に年に数回行われていますが、音楽や図工、家庭科等は支援級の方が内容が濃く手厚い印象。これらの教科でわざわざ交流する必要はありません。

なお、ビブスが気になるとのことですが、こちらの学校ではそういった対策がないため、特に低学年の支援級のお子さんは休み時間はあまり外に出してません。
出ていても、教室の前で補助員さん等がつきっきりで、行動範囲がかなり限定されています。
目立つビブス着用だと、校庭に必ず何人か出ている教員の目につきやすいですし、ヒヤリハット防止になって、悪い点ばかりではないのかも…と感じます。

交流級のお子さんと仲良くなれるかどうか?は、本人のキャラクターやスキルによります。試し行動したり大人しすぎるなど、コミュニケーションにクセのあるお子さんはやはり避けられやすいです。(通常級にいても避けられます…) ...続きを読む
Quod sunt voluptas. Ut ab iusto. Iste suscipit mollitia. Voluptate cumque rem. Voluptatem ea sequi. Velit natus qui. Fugit ut veniam. Quae tempore non. Quis molestiae sapiente. Eveniet non recusandae. Consequatur voluptates totam. Assumenda fuga esse. Cumque aut quod. Saepe molestiae hic. Quo accusamus molestiae. Et vel id. Recusandae natus similique. Iusto ducimus non. Itaque ut velit. Praesentium labore ducimus. Maiores vitae in. Tenetur a et. Quam fugit corporis. Aperiam assumenda voluptatem. Vero velit mollitia. Rerum est nihil. Doloribus dolorem in. Iste voluptatibus beatae. Omnis voluptatem consequatur. Aut sed aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

保育園年中、6歳の男の子です

IQが高いため療育も手帳も出ないといわれましたが、アスペルガーとADHDの診断は出ています。週一、放課後発達支援で運動療法をしています。音...
回答
こんにちは。 保育園関係者として、 担任は対応策が分からなくて困っているのかも。 しかし、発達支援でどうにかしてもらってくれというのは、自...
7

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
こんにちは、我が家のことではありませんが、友人宅のお子さんで三歳検診で自閉症スペクトラムと診断されたお子さんがいます。診断前から何冊もの本...
11

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
今年入学した小1女児、自閉症スペクトラム障害、田中ビネーは82で境界域でした。 我が家は、娘の自閉症特性から家の方針で支援学級を選択しま...
11

男の子、今年の四月から年中さん

今年の3月にIQ75、軽度知的障害と診断を受けましたママです。元々3月産まれで早生まれだからと気にしていなかったのですが、大きい保育園への...
回答
今は定型の子たちに混ざって、うまく我慢ができるようになるよりも 大人との一対一の関わりの中でルールを守ったり、少人数で本人のスキルを尊重...
5

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
能力開発より、姉への家庭内暴力への対応が一番大事なのでは? その辺りを病院で相談しましたか? 当方は子ども一人で穏やかな性格の為、そのこと...
14

4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝え...
回答
あまのじゃくで言うことを聞かないというより、マイワールドが強烈だな💧という印象。 自分の名前を勝手に変えて伝えてしまうのはイタズラではなく...
9

年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました

IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れ...
回答
障がいを100%受け入れることはできないと思ってます。それよりも療育や受けられる支援をしっかり受けることの方が大事です。年齢が上がると支援...
10

もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま

す。ASD+ADHDの診断を受けたIQ高めの息子がいます。療育に週3通っています。もう息子と一緒にいるのがしんどいです。多弁多動暴言暴力に...
回答
「どれだけ息子を思いやって接しても」 ということですが、それはやめて「最低限度の生活のお世話を淡々とする」という風に変えてみては? 「無...
6

はじめまして

10才女児未診断(wisc全IQ148凸凹あり)困りごととして・他害・拒否・落ち着きのなさ・頑固・嘘をつく・衝動性特に、他害や衝動性は、他...
回答
高IQということからも昔で言うアスペルガーに該当するお子さんかなぁ?という印象です。 凸凹ありとのことですが凸凹はどの程度ありましたか? ...
12

情緒年齢が10歳とは自閉スペクトラム障害です

1歳から中学生まで療育に通って、今は社会人です。幼児期も現在も、IQは110くらいです。私は社会人になってから、男の人に騙されて体を触られ...
回答
情緒だろうが、知的だろうが。障害が見受けられるから手帳を交付されている。 のでしょうから、何故に返却? と、単純にご質問をお読みして、...
3

3歳6ヶ月になる娘がいます

自閉症と軽度知的障害と診断された娘がいます。しかし理解力が高いとの事で、療育手帳の審査は通りませんでした。なので知的障害があるのか境界域ぐ...
回答
HowとWhatは知的障害がなくても難しいですよー。 「保育園でお絵かきした?」 など、イエス/ノーで答えられるものを。 よく本で例に...
4

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
こんにちは 私が仕事柄みてきた様々な園の年長さんの通常級と支援級の別れ目は座っていられる事です。座りなさい!と言われて座るではなく、授業...
13

年少の息子についてです

乳児期から育てにくさや他の子と比べて落ち着きないや指示が通りにくいなどがあり、受診しグレーとの診断がおりてます。療育は必要ないでしょうとの...
回答
はじめまして。 人物画の絵は、こどもの身体図式(ボディイメージといわれ頭の中の体のイメージ)の認知発達がよく表れてきます。年少のお子さん...
20

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
IQが低く授業についていけない。なら、今のままではダメだと思います。 小学生の学力は社会人になるには必須です。漢字を一つでも多く覚える、書...
9

来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます

最近、児童相談所の田中ビネーでIQ59という診断がでました。私の住んでいる地域はその数値だと小学校の支援学級で知的クラスになります。検査以...
回答
学校は上のお子さんがすでにかよっていらっしゃるのですね❗️こちらの地域では学校の見学は初回は就学相談窓口を通さないとできませんし、行事など...
33

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
ゆきまる生活さん 初めまして、コメントありがとうございます。 確かに息子はこだわりがとても強く、その日その日で違いますが少しでも順番を変...
21

幼稚園年長の息子の就学についてのモヤモヤです

同じようなご経験のある方がいらしたら、ご意見お聞かせ下さると嬉しいです。3歳の時に自閉症スペクトラム、軽度知的障害の診断がつきました。多動...
回答
うちは未診断のADHDです。同じく年長児の時、田中ビネーをしましたが検査になりませんでしたよ(笑) 分かっていることですらやらんやりたくな...
15

初めて投稿します

よろしくお願いします。今年五歳になる息子がいます。三歳で言葉がなく療育センターを受診しました。その時IQ76グレーゾーンと診断がありました...
回答
ADHDとASDの当事者です。小中高と普通級で過ごしました。 私は基本的に、知的な遅れがなく他害もない子供には普通学級を勧めます。 ただ...
10

小6ASD息子がいます

先を思うと気持ちが沈みます。愚痴ですみません。診断は小3冬でしたが、幼児期より兆候はありました。診断もなく(むしろ医者に病気にしたいの?と...
回答
こんにちは 家は定型であろう高校生の息子がいます。 小学4年生のころ、私が手をかけすぎたのを見直したところ、自立が進み言葉で詳しく話すよう...
10

発達グレーの四歳の年中の娘がいます

診断はついていませんが、療育に通っています。(個別に加え、この四月から集団療育も)娘の登園拒否に悩んでいます。2月末から「保育園見てるだけ...
回答
保育園いかない。 というのは、やっぱり、家の方が楽だもの。 そういうことですよ。 保育園について、さっと入っていったら、気持ちを切り替えた...
6