質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

はじめまして、来年小学校入学の娘がいます

2021/06/29 13:26
19
はじめまして、来年小学校入学の娘がいます。(軽度の自閉症、発達遅延)
特別支援級か普通級か迷っております。
療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。
保育園からは、どちらも言えないですが何らかの支援が必要と言われておりますが私の気持ちは普通級を希望してます。理由は、娘が将来やりたい仕事が見つかった時に対応できるよう学力や心が強くなってもらえたらと思いです。
母子家庭なので、将来的には自立してほしい。
支援級の体験に行き校長先生からは、支援級だと退屈になりそうとご意見頂きました。
気持ちの切替が苦手な時もありますが、最近は折合いの気持ちも芽生え保育園でもお友達へ声をかけ遊んだり、お友達から文字の書き方を教えてもらったり話し言葉を真似するなどできる事が増えてきております。
普通級でも娘は頑張れるんじゃないかな?と思ってしまいます。
経験談やアドバイス教えてください。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

みみさん
2021/07/15 18:12
こんにちは、たくさんのご返信ありがとうございました!
行動観察会で実際に小学校の校長や支援級の先生が見学に来ていただいて、個別支援がうちの子は伸びると意見も頂き支援級に決めました!
子供が楽しく学校へ通えるように、これからも子育て頑張っていきます。
また息詰まったり、折れそうになったらこちらでコメントしますので、よろしくお願い致します。たくさんのご意見ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/163044
こんにちは、
うちの主人が、高機能の発達障害で障害者採用で働いているので、厳しいですが現実を書きますね。

発達遅延とは、軽度知的障害または知的境界域でしょうか?
そして自閉症スペクトラム。
重複だと正直私はオススメできません。

それから、主様もご存知だと思いますが、今ってなんでも機械がやってくれるし、備品もアスクルなど通販なので雑用って殆どなくて、
嫌な事を言いますが、大企業なんかは、特例子会社を設立してあえて簡単な誰でもできる仕事(雑用)を作っています。

知的に遅れがあると、一般で働こうと思うとあまり学力って必要ないので、そうなると通常級に入るメリットってあまりないと思うんですよね。
今は交流が盛んなので、
苦手な教科以外は交流級で過ごすと聞きますし。
その辺りは確認されましたか?

また、イジメからの二次障害も心配です。
通常級だと対等なので、
容赦なく、知的の遅れや自閉症から来る特性にツッコミが入ると思います。
支援級だからイジメるとか、
仲間外れにするとかでなく、
許容範囲外の異質なものを感じるから、
人は排除するんだと思います。
そして思春期の時は許容範囲がぐっと狭まります。

主様もご存知かと思いますが、小中学生の女子って本当に怖いですよ。こちらでも成人の当事者の方や保護者なんかがたまに体験談を語っています。そしてかなりの確率で二次障害に。

二次障害って完治しないらしいので、
できればならない方が良いと聞いています。
また、知的なおくれがあると、
三年生位から勉強についていけなくなるみたいです。(T_T)
そして、3年生から支援級にと言っても子供は嫌がりますよね(T_T)

リタリコを見てると最初支援級で、
後から通常級に移った子の方が、
予後が良好に見えますよ。

今は受け入れるのは大変でしょうが、
定型発達ど真ん中にはなれないです。そもそも普通の子は考えることなく通常級です。

私は家族を見てきた中で
少数派なりに排除されないで、
本人なりに生活できる事をめざすのが、ベターだと確信しました。

うちの主人は、障害者雇用ですが、
私の収入の10倍は貰ってます。
所謂普通ではなくてもこういう人もいます。

色んな人にお話をうかがえるとよいですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/163044
春なすさん
2021/06/29 14:55
軽度知的とありますが、知的の子の殆どが軽度になります、IQだけでは、判断できず、自閉症スペクトラムの場合は、凸凹があるので、何とも言えません。
学校によっても、交流の仕方など違うので何とも言えないところです。
うちの子は、通常で入学し、途中から支援学級になりました。
通常学級から支援学級は異動出来るかと思いますが、年度途中で出来ない学校もあるらしいので確認しておくとよいと思います。

通常学級の方が、と校長先生が言うのであれば、それでいいと思います。

支援学級に入っだからと言って自立出来ないわけではありません。
通常学級にいても、自立出来ない子も沢山います。学力=自立ではないことは理解しておいた方がよいと思います。
...続きを読む
Est vitae repellendus. Minima est rem. Harum asperiores qui. Vel facere earum. Totam est consequuntur. Quasi dolores tempora. Consequuntur officia ipsa. Sed similique voluptates. Rerum ad a. Temporibus aut consectetur. Esse molestiae debitis. Iusto dolores amet. Laborum et id. Perferendis omnis eligendi. Beatae porro dicta. Numquam quia voluptatem. Quo omnis in. Mollitia eum consequatur. Consequuntur quam modi. Minus non qui. Vitae omnis similique. Quia consequatur modi. Earum odio qui. Quasi mollitia esse. Quia delectus quas. Aut quasi inventore. Ea reprehenderit et. Est voluptas modi. Aliquam molestias eaque. Voluptas magnam doloribus.
https://h-navi.jp/qa/questions/163044
ナビコさん
2021/06/29 14:56
支援級もいろいろあるみたいで、うちの地域だと情緒級があり、当該学年と同じ勉強をしているし、交流もあるので満足しています。
ですが、支援学校に近い支援学級もあるみたいで、そうだったら普通学級にしていた可能性が高いと思います。

こちらの学校でも、普通級を選んで、放課後はデイサービスに行っている子もいると聞いています。

うちの子は知能平均(だけど言語能力がかなり凹)の中度自閉症で、情緒級に在籍しています。
あまりメンタルが強くないので、普通級のみは心配でした。
高学年になるといろいろ難しくなるので、ストレスがかかっています。
二次障害にはなってないけど、ならないように気を使っています。

入学して思うのは、1年生のうちはいろんなことが簡単だし、6年生がお世話してくれるしで意外と大丈夫でしたが、2年生になると急にハードルが上がった気がします。

発達遅延があると、高学年になった時に支援級移籍も視野に入れておいた方がいいと思います。
IQが上がるタイプの子もいるので、その時にならないとわからないけれど。
逆にIQが下がる子もいるし、こればかりは予測がつかないので、その時に考えるしかないと思います。





...続きを読む
Quia modi a. Velit recusandae est. Iusto quos laborum. Reprehenderit in culpa. Explicabo velit et. Eligendi ut sequi. Consequatur delectus adipisci. Sapiente fugiat nesciunt. Fuga deleniti beatae. Iste voluptate omnis. Voluptas fuga et. Explicabo qui aut. Aspernatur quidem minima. Earum ut cupiditate. Nobis numquam aut. Eligendi assumenda quas. Rerum cum odit. Est eius labore. Voluptatibus dolorem autem. Aperiam eum reprehenderit. Quod laboriosam laudantium. Et sapiente atque. Libero et et. Libero non explicabo. Delectus tenetur et. Dignissimos nobis ut. Eos ut ab. Asperiores accusamus perferendis. Non ut officiis. Assumenda eveniet architecto.
https://h-navi.jp/qa/questions/163044
ごめんなさい。
療育機関や保育園から、「支援級が無難」といわれておられるなら、「支援級」はお子さんにとって必要なんだと思います。
また、低学年の内は先生もよく声かけをしてくれますし、学校生活の環境もなるべく過ごせるように配慮してくれます。
ただ、中学年になるとそういった環境は一気に変わります。
学力も難しくなります。
お友達関係は特に難しいです。
女の子なので、なおさら厳しいと思います。
主さんのお気持ちもわかります。
「通常級でも、頑張れる」って、その気持ちはすごく大事だと思うのですが、それだと娘さんが頑張りすぎてしまうのではないか?と思います。

ただでさえ、定型の子より疲れやすいと思いますし、こわれてしまった時にフォローができるかどうか。
母子家庭ということですが、ご両親に助けをお願いできるのであればいいんですけどね。




...続きを読む
Eius velit quas. Voluptas praesentium quo. Facere ab eos. Nihil qui animi. Mollitia aspernatur et. Eos ad et. Optio ut odit. Impedit sint ut. Ut libero adipisci. Perferendis est quo. Dolorum ad velit. Quos non dignissimos. Minus ut est. At esse cum. Et numquam impedit. Aut dolorem cum. Tempore maxime quas. Deleniti quo modi. Ut delectus illum. Aspernatur dicta earum. Fugiat autem sed. Architecto nihil atque. Velit temporibus maxime. Autem explicabo et. Id necessitatibus et. Ullam sint ex. Dicta nihil labore. Et nesciunt id. Magni nihil repudiandae. Et ut ducimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/163044
銀猫さん
2021/06/29 15:25
息子を1人しか持たない、1例の小学校しか知らない私の印象ですが、
通常級にも支援級にいるような子はかなりいるし、支援級にも、通常級の子よりよっぽど立派な子もおります。通常級→支援級→通常級となった子もおりますし、勉強やコミュニケーション合わせて通常級でも十分やっていけるのに、折り合いが悪く、支援級にいる子もおります。

公立の小学校ひとつとっても千差万別です。
校長先生によって、年代によっても全然違います。

家の息子は通常級に入れる発達の数値だったのですが、校区の小学校に「就学時健診の時に校長先生と話してみたら?」と教育委員会の人から言われたのもあり、通常級での支援の有無を聞いてみたところ

「支援は一切しません」

と、何度も何度も言われました。
(その時の校長先生は評判悪かったです)

色々考えましたが、現在、支援学級におります。

・通常級に行った場合、どういった支援があるか
・支援級で退屈だった時に交流の受け入れはどれくらいの割合であるか
・支援級で習熟度別の授業はあるか
・過去に支援級→通常級に移った例はどれくらいあるか
・支援級だった場合、2〜6年生のメンバー構成
(賑やかすぎて集中が難しい、教室の数が足りていない、等)

など、校区の小学校に直接色々聞けると良いな、と思いました。

決断を焦る時期ですが、私は、就学相談で教育委員会の方とたくさんお話して、最終的な流れで、年末くらいに決めたように思います。

将来、履歴書に「小学校は支援級でした」などと書く必要はありませんから、そんなに思い詰めることでもないかもしれませんよ?中学の内申がどこでつくか、あたりから考えても遅くないように思います。(家の地域は中学3年生の内申が高校受験にかかってきます)

気持ちではなくて、みみさんの娘さんと校区の小学校の特徴、ひとつひとつ疑問、条件をつぶしていってロジカルに考えた方が楽かな、と思います。

良い場所にたどり着くと良いですね^^ ...続きを読む
Dolor voluptatem nulla. Sunt eaque porro. Cum facilis aliquid. Nesciunt nisi dolorem. Eius aut veritatis. Hic repellat dolorem. Sint in et. Atque eveniet eos. Qui quam qui. Totam explicabo ut. Mollitia nemo ut. Doloribus laborum consectetur. Est quod enim. Delectus necessitatibus asperiores. Illo sit aliquam. Quia quaerat nihil. Tempore ab officia. Eius consequatur ipsum. Rem neque et. Quia quae qui. Nobis aut doloribus. Mollitia tempora iusto. Quia incidunt cum. Quisquam et beatae. Sed tempora eius. Molestiae rerum iusto. Ut pariatur officiis. Dolore aut repudiandae. Quia adipisci dolores. Consequatur hic minima.
https://h-navi.jp/qa/questions/163044
なこさん
2021/06/29 15:27
どれくらい療育に通っているかわかりませんが、ある程度の期間お子さんを見て関わった療育先の先生の言葉を信じるのか、数時間お子さんの様子を見ただけの校長先生の言葉を信じるのか。

うちの子も学校見学行った時に先生は
普通学級でもやっていける力のあるお子さんだと思います
と言いましたが親が強く希望して固定支援級です。

就学前相談でも
知的に問題が無いので普通学級で通級指導教室と併用で良い
と言われ、指導員さんに知的が無いなら固定支援級には入れないと言うような事まで言われてしまったので、その時は通級指導教室しか無いと言う認識でした。

その後、学校見学の際に固定支援級だけではなく、普通学級も見に行った所、教室にぎちぎちに30人以上、ざわざわする教室での一斉指示、休み時間の間にトイレに行ったり、次の授業の準備もして、お友達とのちょっとした雑談もして。
これはちょっと息子には無理だなと思いました。

その後療育先に固定支援級には入れないというような事を言われたけれど、通級だけで大丈夫なのか不安だと相談すると

息子くんは固定支援級の方が良いと思う。
低学年のうちこそ手厚く見てもらって自己肯定感を育てた方が絶対に良い。今のみんなに愛されてる素直な息子くんの良さが損なわれるのは本当にもったいない。

と言われ、やはり療育の先生から見ても通級指導教室だけでは不安があるのだなと、その日のうちに就学前相談員さんへ連絡して、固定支援級へ手続きを変更しました。

結果、固定支援級にして本当に良かったと思っています。
本人も元気に楽しく学校に通っています。

確かに勉強は普通学級と同じではありません。でも1.2年生のうちは国語と算数だけです。親でも十分カバーできます。
うちではチャレンジタッチをやっていますがついていけています。

みんなと同じようにできるか出来ないか。
できるかもしれません。
でも、できるには
できるけれど凄く疲れる。
できるけれど凄く大変。
があります。
頑張るのは誰でしょう。
大人でもずーっと頑張り続けるのは苦しいです。
無理が祟って二次障害になってしまった場合の方が失う物は大きいと思います。
...続きを読む
Ex vitae aut. At ut nesciunt. Laborum et voluptates. Harum sed non. Deleniti non ipsum. Natus autem ut. Et eaque animi. Esse ut tempore. Laudantium et iste. Corrupti quia error. Et magnam facilis. Molestiae rerum est. Enim minima vel. Ducimus assumenda earum. Deserunt amet laudantium. Voluptatibus voluptatem soluta. Ut aut iste. Neque atque quas. Nisi sint eum. Saepe provident fugit. Unde voluptates nobis. Non eum enim. Ratione et natus. Earum provident nobis. Voluptatem qui totam. Magni quo repellat. Maiores et asperiores. Molestias et reiciendis. Aut dolores quia. Ad eligendi ea.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます

最近、児童相談所の田中ビネーでIQ59という診断がでました。私の住んでいる地域はその数値だと小学校の支援学級で知的クラスになります。検査以...
回答
放課後デイに毎日通えないことも考慮して、複数のデイと契約する人もいます。 またお子さんが就学する頃、新規のデイができたら、まだ人数が少ない...
33

来年小学生になる自閉症の男の子がいます

療育も3歳から頑張っておりまして、できることも増えてきてます。小学生になるにあたり不安な毎日です。小学生になるまでに最低限出来ないといけな...
回答
うちは支援級ですが、バネ箸もっていっていますよ。スプーンもフォークも持参OKです。支援級なら大分融通がきくと思うのですが。 トイレは座っ...
7

思いっきり愚痴のはきだしです

四歳年少、自閉症、軽度知的障害の一人息子がいます。普段と違うことがあると癇癪をおこし、自分の思い通りにしないと怒り出す息子。自閉に知的障害...
回答
こんにちは😃 だいぶ、お疲れな様子ですね…。 辛い事は、溜め込むより吐き出してください。リタリコでは、お互い様なところもあり、皆さん聞いて...
24

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
中一、軽度知的・自閉スペクトラム男子の母です。支援学級→中学から支援学校です。 今は、見学を重ねて、お子さんの様子が、どこにいるのがフィッ...
17

☆小学校の進学についてご相談させてください

はじめて投稿します。(まとまりのない文章で申し訳ありません。)自閉症スペクトラムのグレーゾーンの四歳の男の子。現在、保育園に通園し(加配な...
回答
追伸です。 出来るかどうか、わかりませんが、小学校に事前に何度かお子様と見学に行けると思います。 我が家は、年長のとき、息子の入学する学...
9

6歳女の子です

3歳児健診で理解力が心配で年少から発達教室通い、半年前からST、OT月1回通ってます。k式検査ではグレー域です。保育園の先生からは一斉指示...
回答
お返事ありがとうございます。 比較すること出来ないのですね。k式の検査結果の用紙見せたのですが、DQとIQだいたい同じと考えていいと言われ...
9

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
夜分遅くに失礼いたします。 最近、近見視力不良のこどもが増えているそうです。 近くのものが見づらく、目の疲れや、集中力の低下にもつながる...
25

子供の癇癪の対応の仕方を教えてください

年少の娘は自閉症です。上手くいかない事があれば、すぐ大声をだしたりグズグズします。原因不明の癇癪や、シルバニアファミリーの人形の靴が履かせ...
回答
どうしたら良いか分からず毎日苦しくて、生きる気力もなくなっていました。。 たくさんの回答をいただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 持病...
8

間もなく小学生になる息子についてです

ASD,ADHDと診断されています。漢方薬の投薬でここ2ヶ月ほどでかなり変化があり、ここでも数回相談させて頂いています。保育園の終盤という...
回答
furyさん、こんばんは🐱 大変な保育参加でしたね。。。 お子さんはきっと見通しがたちにくかったり、不安が強いお子さんなのかもしれません...
19

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
診断がなくても療育や通級を利用することが出来るとは恵まれた自治体だと思います。 確かに今の状況であれば今すぐ診断名は必要ではないかもしれま...
19

小学校5年生ASD、ADHD混合の特性を持つ男の子の癇癪につ

いてです。普通級に通っており、学校ではイライラする事があってもある程度我慢をして何とか日々を過ごしています。昨年度までは週1回通級指導を受...
回答
皆様お忙しいところ短時間にご意見、アドバイス頂きありがとうございます。 インチュニブについては近く診察があるので主治医に相談してみたいとお...
14

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
就学先にどこを希望するかにもよりますが、 普通学級なら、身辺自立、集団指示理解、言葉のやりとり、気持ちの切り替えができないと、子どもが苦労...
13

来年度、幼稚園か療育園か悩んでます

療育園に週5日通園の年中の自閉スペクトラムの子がおります。5歳0カ月での発達検査はK式でDQ50でした。(4歳半では56だったので下がって...
回答
こんばんは、はじめまして いろいろと迷いますね。😅 Chiyomiさんのお住まいの地域では、交流保育制度はありますか? 私の住んでいる...
10

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
特性のある子の場合、親が働いていなくても、保育園に入れる自治体もありますので、育休中から少しずつ慣らしてみてはどうでしょうか。
8