「仕事」の検索結果

子どもの将来の選択肢を広げる!学齢期のうちに確認したい3つのこと【親なきあと相談室 渡部伸先生に聞く】
お子さんの将来に漠然とした不安を抱えていませんか?特に小学生のお子さんを持つ保護者の方にとっては、「今、何をしてあげられるだろう?」と考えることも多いでしょう。今回は、お子さんが18歳になった時を見据えて、学...
2025/08/01公開
「通常学級に行きたい」発達障害の小5息子。特別支援学級からの転籍に、親としては不安も…
特別支援学級に通う小5の息子・ハジュが、「6年生からは、いっぱいお友だちがいる方のクラスに行きたい」と言い出しました。その一言に、私は少し驚き……そして戸惑いました。 本人なりに、理由や覚悟があることも伝わっ...
2025/07/31公開
予定の見える化で安心!自閉症きょうだいの心と行動を支えるホワイトボード活用術
わが家にはASD(自閉スペクトラム症)と強度行動障害のある高校2年生の息子、同じくASD(自閉スペクトラム症)の中学1年生の娘がいます。二人とも学校が苦手で、不登校だったり行き渋りがあったりと綱渡りの状態で日...
2025/07/30公開
就労移行支援と就労継続支援、14ヶ所を見学!わが子に合う事業所を見つけるコツとは【18歳の壁/立石美津子 第3回】
知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)の息子は、現在24歳。企業で契約社員として働いて4年になります。 前回は、企業実習での厳しい評価を受けて、就労移行支援事業所を本格的に探すようになった...
2025/07/29公開
困りごといっぱいだった息子が就職し、結婚も!?ドタバタ発達障害子育てと親子の日々を振り返って【発達ナビ10周年企画コラム3/かなしろにゃんこ。編】
2026年1月、発達ナビは10周年を迎えます!2016年の開設以来、会員数は50万人を越え、たくさんの方に訪れていただけるWebサイトになりました。 今回は発達ナビ10周年企画として、2020年以前から連載を...
2025/07/28公開
ASD長女、通信制高校から通信制大学へ!驚きの課外授業も!?気になる大学生活をレポート
通信制高校を卒業し、同系列の通信制大学に進学した娘。自宅学習が中心ですが、課外授業で農業や災害復興の現場に参加し、重機オペレーターの資格まで取得しました。今回はASD(自閉スペクトラム症)の娘が、実際に参加し...
2025/07/26公開
「楽しいこと以外はしない」家事拒否だった発達障害息子が18歳を境に大変身!?転機となったのは
「楽しいこと以外はしない」と家事を拒否し続けた息子・リュウ太。18歳のときの「ある報酬つきの大仕事」を機に、少しずつ変化を見せ始めて……。
2025/07/25公開
まるで娘のマネージャー!? 緻密なスケジュール管理が必要な娘の放課後【読者体験談】
ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、LD・SLD(限局性学習症)、DCD(発達性協調運動症)の4つの診断をうけている小学校2年生の娘。放課後は娘の興味や特性に合わせて習い事から放課後等デ...
2025/07/24公開
「引っ越したくない」ストレスからかチックも出た小2発達グレー息子が「新しい学校が楽しくなってきた」と言うまで
ASD(自閉スペクトラム症)がある長男けんとと、発達障害グレーゾーンの次男ゆうきの2人の息子がいるわが家は、転勤族です。不安が強いゆうきは環境の変化がとても苦手。心だけでなく身体にも変化が表れた、ゆうきの転校...
2025/07/23公開
障害者雇用は難しい?自閉症息子、企業実習での厳しい評価…わが家が「就労移行支援」を選んだ理由【18歳の壁/立石美津子 第2回】
知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)の息子を育ててきました。現在24歳、企業で契約社員として働いています。もう4年目です。 特別支援学校高等部へ入学、企業就労を目指していましたが、卒業後...
2025/07/19公開
ASD疑いの夫がおります
会社では特に問題も起こさず上手くやっていると思いますが、その反動が3ヶ月に1度くらいのペースでやって来ます。メルトダウンです。きっかけは本当に些細過ぎて書くのも恥ずかしいレベルですので省きます。いつも落ち着い...
投稿日:2025/08/02
『第一子が発達障害である場合、第二子を望むことはそんなに考え
なしですか?第二子を産むと、想像を絶する地獄が待ってるんですか?』こちらをお聞きしたいです。というのも、現在第二子妊娠を諦めるよう強く言われているからです。それも、2年半お世話になっているベビーシッターさんか...
投稿日:2025/07/31
私はASD傾向があります
どんな仕事がむりなく続いていけるのかぁわかりません。あと、障害が重い方の中に入って仕事したことがないのでなんとなく特例子会社に見学いったときに動悸がして何となく不安になったりします。軽度知的障害と診断されたけ...
投稿日:2025/07/31
疲れ切ってしまいました
私の人生なんなんだろう…。他の親子が眩しいです。小学生の長男は2E。少しずつ落ちついてきました。整理整頓はまだまだ苦手だけど、成績優秀、お友達もいます。好きなことを見つけ取り組むうちに苦手部分ものびてきて、大...
投稿日:2025/07/29
現在障害者雇用で働くASD二次障害ありのものです雇われた後配
慮や特性などの面談がないまま一年働き続けていました単純作業の部署から書類作成などの部署に配属になりパートの先輩から仕事をもらっていましたが突然仕事を減らされたりするようになりパニックになってしまい場面緘黙が出...
投稿日:2025/07/25
発達不安な子の保育園選びについてです
あと数ヶ月で1歳になりますが現時点で表情が乏しい、アイコンタクトが少ない、よく泣くなど他にも不安な点が沢山あり、今後自閉症、知的障害といった診断がつくだろうなと考えています。私は仕事復帰するため1歳を過ぎたら...
投稿日:2025/07/20
1ヶ月前に別れてしまった彼との関わりについて相談です
彼は診断はおりていませんが、付き合った当初から、本人から「ADHDだと思う」と伝えられており、注意欠陥、衝動性が強い傾向があります。1年半付き合う中で彼の特性について調べたり、本を読んだり、伝えかたや接しかた...
投稿日:2025/07/20
保育園に通う年少の息子のことです
先日先生から「別の活動に移る際の切り替えに時間がかかり活動に参加しなかったりすることがある。今はサポートの先生が横についている状況。本人の為にも発達検査や療育をおすすめする。」と言われました。元々息子の言葉や...
投稿日:2025/07/17
気に入らないとすぐにキレる夫と、ASDの19歳息子の事で相談
させてください。息子は現在専門学校二年生で、学校では友達はいるものの毎日嫌がらせにあっているそうで、行きたくないといいながらも頑張って行っている状況です。空気が読めず余計な事を言ったり、やめてと言っても面白が...
投稿日:2025/07/16
大学院1年生、ADHD.ASDの息子の事で相談させて下さい
不眠・うつ病で5月より内服開始して様子を見ていました。2日間本人と連絡が取れない為、警察に捜索依頼をしました。捜索の結果、発見し自殺企図がある為、警察に保護されました。実家から400キロも離れた場所まで迎えに...
投稿日:2025/07/13