締め切りまで
12日
Q&A
- 園・学校関連
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩ん...
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます。
・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中
・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104
・自閉症スペクトラム、アスペルガーの診断あり。月2回外来療育通所中。
・小学校は通級、支援級あり。途中から支援級から普通級に移動される方も多くいます。
聴覚や嗅覚に敏感なところはありますが、園や家庭で配慮が必要なほどではありません。
年少のときまではオートのトイレが怖くパニックに近くなっていましたが、練習していまでは問題なくいけています。
お友達との日常会話はしていてトラブルも一度もありません。運動会や生活発表会も練習も含めこなしています。
ただ、自分から集団遊びに加わることがなく、ごっこ遊びや鬼ごっこは参加しません。
特定の仲良しのお友達はおらず、自由遊びでは絵本を読んだり、楽しそうに遊んでいるお友達を見て楽しんでいます。本人いわく、「見ているだけで楽しい」のだそうです。
アニメを見て感動して涙を流したり少し怖い場面で極端に怖がるので共感力が高すぎるのでしょうか。
困っていることを自ら言うことは少なく練習中です。園の先生には時々言えるようになってきているそうです。
勝ち負けにこだわりがあり、団体戦は大丈夫なのですがドッチボール、ボードゲームなどの対個人になると負けると泣くこともあります。パニックとまではいきません。ただ、負けると心が動きすぎて苦しいことがわかっているので避けます。
人に迷惑がかかるような行動がないため、スタートにあたりどこから初めていいものやら悩んでいます。
園の先生は支援級オススメで、医師は普通級、支援級の先生も普通級でスタートしてみてはとの判断です。
いまの園の全員が同じ小学校のため、本人はいまのみんなと同じがいいといいます。
親としては支援級の手厚い配慮も魅力ですが、いまのメンバーと同じ教室にいる時間が減って余計に入って行きにくくなるような気がして不安です。
夏くらいまではお友達との距離感がかなりあったのので支援級へと思っていましたが、ここ数ヶ月での伸びがすごいので普通級で行けるのでは?と迷います。
みなさんのご意見をお伺いしたいです。
長文読んでいただきありがとうございました。
この質問への回答
こんにちは👋😃
IQ的には普通級で全く問題なさそうですね。
ただ、ネックは三月生まれ。
低学年の時はちょっとキツいかもしれません。
これは、定型の子でもそうです。
私はこちらで、普通級で不適応を起こしている子を沢山見ました。
うちの子も一年生の時に、二次障害になりかけました。
普通級→支援級ってすごくハードルが高いみたいです。リタリコを見ても思います。
園の先生は支援級がおすすめってことは、おそらく医師や、会ったばかりの支援級の担任にはわからない部分。生活面とかに課題があるのではと思いました。
勝ち負けの拘りや、すぐ泣くなどは苛めの原因になります。
途中から支援級から普通級に移動される方も多くいるとのことなので、初めは支援級スタートが良いのではないかと私は思います。
IQ的には普通級で全く問題なさそうですね。
ただ、ネックは三月生まれ。
低学年の時はちょっとキツいかもしれません。
これは、定型の子でもそうです。
私はこちらで、普通級で不適応を起こしている子を沢山見ました。
うちの子も一年生の時に、二次障害になりかけました。
普通級→支援級ってすごくハードルが高いみたいです。リタリコを見ても思います。
園の先生は支援級がおすすめってことは、おそらく医師や、会ったばかりの支援級の担任にはわからない部分。生活面とかに課題があるのではと思いました。
勝ち負けの拘りや、すぐ泣くなどは苛めの原因になります。
途中から支援級から普通級に移動される方も多くいるとのことなので、初めは支援級スタートが良いのではないかと私は思います。
おはようございます
私は通常級の事しかわからないのですが、
お遊びの時間は一人が多い、勝ち負けに拘る1年生は沢山います。高学年になってもいますよ。
1年生のスタートで必要なのは、全体への指示が自分にも言っている事と受け止めてきけるのか?だと思います。
通常級は、先生のデモ、もしくは導入説明、そしてみんなでやってみよう!です。
このみんなでやってみようの時、え!?となっていませんか?現在、幼稚園の先生に個別に指示を貰っていませんか?
参観などで、例えば工作をするとき、やり方説明を聞いて作業にサッサと移れますか?お友だちの様子ややり方を見てやっていたら、まねっこがうまいだけで、お話しを聞いていません。この場合、1年生で学習が遅れてきてしまいますし、個別指示は1年生は手厚いです(席は1番前)が、二年生からは支援してくれなくなります。
もしくはキャパの小さい先生だと、すぐにギブアップして放置されたり、支援級に行くよう打診されます。
お話を読んだだけではわからなかったので、ここは今一度、ご確認ください。
お子さんがお話が聞けるならば、急成長中ですし通級を利用しながら通常級がいいと思います。お友だち関係なども、学ぶ事が肝心ですからね!
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
文章だけ読ませていただくと普通級で頑張ってみて、フォローを入れつつ観察、途中で支援級に移ることも視野に、かな、という印象を持ちました。集団生活が出来ていて友達もたくさん!だと、多少勉強が遅くても普通級に入れるのでしょうが、奥手の子だと、はみださないか、いじめられないか、悩みますよね、、。
就学相談はこれからですか?大事なのは親が子供に支援級(普通級)で何を学ばせたいか、何が学べるのかを細かく把握すること。それが自分の子供にふさわしいか。自分の子供がどこでつまづくであろうか把握することだと思います。M1323さんはちゃんと把握されているので、、後はエイッ!と覚悟を決めて祈る、くらいしか出来ません・・・
私も堂々めぐりで悩みました。
同じように色んな人に「普通級でがんばれる」も「支援級の方が伸びる」も言われました。
就学相談で教育センターの方と色々お話をする内に、最終決定が出来たように思います。
良い相談員さんに当たると良いですね!!
春には素敵な入学式となりますように⭐️
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
皆さんお返事ありがとうございます。こんなに親身に回答いただけるとは思っても見ませんでした。お忙しい中、本当にありがとうございます。
支援級にしたほうがいい決定打がなく、対人関係が上り坂にさしかかろうとしているなか、交流するとはいえ支援級にして集団から離すのも勇気がいります。一年生の8割は同じ幼稚園からの持ち上がりです。
また子供は正直で残酷なので支援級にしたときに交流級で馴染めなくていじめなどに発展するのも心配です。
教育委員会からは支援級で通知がきました。夏くらいに支援級で心を決めたと伝えていたので各所からの情報をもとにそのような通知だったんだと思います。ただ「最終的には受け入れる学校と相談し親御さんで決めてください」とのことです。
学校も2度見学に行きました。感想は すべては先生次第! ということがよくわかりました。もうこれは運ですね。近日もう一度行く予定です。教頭先生と支援級の主任の先生が相談に乗ってくださいます。特性や最近の成長をよく説明して、通級や普通級で加配をつけていただく道も含めて相談してきたいと思います。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
結論からいうと、まず通常級+通級スタートでもよいかもしれませんよ。
うちの末っ子の一年生も似たり寄ったりのIQです。
ただ、凸凹では言語が低くとワーキングメモリが低くて他が高めです。
ただ、低いといっても、ワーキングメモリ、言語理解でも高いところは年齢水準以上、ダメなところはとことんダメなので下位項目でのバラツキがかなり大きいタイプになります。
失敗が苦手、勝ち負けへのこだわりなどが強かったのですが、やはり年長の夏あたりから爆発的に伸びました。本を読むなどは、小学校に入ってからするようにはなりましたが、それまでは興味も示さずでしたが興味の範囲も広がっています。
彼が好きなのは楽器の演奏やボール等で遊ぶことです。
我が子がそうですが、凸凹があっても、IQが高く社会性がボチボチ凸凹でも備わっていると、通常級で過ごせなくはありません。
しかし、困った時には支援が得られにくい…という問題があります。
それと、○○すると自分の心がしんどいからやめておこう。という対応は、大人になったらとてもよい特性になりますが、少なくとも義務教育のうちはむしろ仇になることも多いです。
諸刃の剣だと思います。
苦手だとしても、トライしなければならないことがありますしね。4~5年生からつまずきになる可能性があります。
とはいえ、今から備えられることは、苦手にもトライさせる、勝負の勝ち負けに慣れさせていくなど通級やデイでの手厚いサポートのなかで成功経験を小さく積ませることぐらい。
あとは、今回のように成長待ちだと思いますよ。
私は息子は支援級にお願いしたかったのですがダメということになりました。通級とデイで思春期でのつまずきが大きくならないように、トレーニング中です。
教室や学童では聞き分けもよく、優秀とのことを言われますが、つまりは困りに気づけてもらえてないということ。
もちろん成長が伴わなければ、改善することが難しいということもあり、今の段階では集団生活で問題がないという意味での優秀なんですが
この先積み残しが気にはなります。
あとは、園の生活と学校生活では雲泥の差があります。自由や裁量が園の生活ほどはないので、お子さんがついていけなくなる可能性は0ではないかなと。
続きます。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
その小学校には今の幼稚園の子達だけいくわけではないですよね?
お子さんが他の子に迷惑かけなくても
普通級には周りに迷惑をかけるジャイアンみたいな男の子もよくいます。
その場合標的になりやすいかもしれません。
普通級の荒波に飲まれて定型の子でも
不登校気味になりやすいし
先生も1人だけですし、
あまり配慮もないと思っていた方がいいです。
良い先生や良いお友達に恵まれればいいですね。こればっかりは入ってみないとわかりません。
ちなみに3月生まれの1年生(普通級)の子がいますが、勉強は全然理解できていませんが
スポーツは得意で
誰とでも基本仲良く遊べるタイプで
ある程度のスルースキルがあるので
なんとか通えています。
スルースキルは大事です。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら
っしゃいますか?入学後の子供さんの様子や、現在(引き続き普通級か、支援級に移ったか)の様子について、差し支えない範囲で教えて頂けないでしょうか?来年度就学を控えた男の子の母です。就学予定の学校には、今年中に決めたのでOKと言ってもらっていて、普通級へ入学か、支援級でお願いするか、悩み中です。子供は自閉スペクトラム。知的しょう害はありませんが、(IQ)高くもありません。なので、学年が上がれば勉強がしんどくなると思うので、3年生くらいからは支援級のお力を借りるようになるだろうな、と思っています。迷っている理由ですが、普通級へこだわっている(支援学級が嫌)とかではありません。賑やかなのが苦手とか小集団じゃないと嫌、というタイプではないこともあり、1年生の間くらいなら普通級で多くの子供さんと過ごすこと、自分よりも上手にできるお友達を見てそれに倣うといった経験ができるのではないか、と思っているためです。ちなみに現在通っている幼稚園の様子は、運動会やおゆうぎ会など行事に普通に参加していて、登園しぶりはありません。不器用なので工作や絵は苦手ですが、先生に工程を個別に説明してもらったり、友達の様子をみながらこなしています。友達関係は、関り方が幼稚なところがあるのでうまく仲間に入れない時もありますが、先生が気付いて適切な言葉掛けで一緒に遊べるときもあれば、一人遊びがいい時もあるようですが、これまでお友達とも大きなトラブルにはなっていません。こんな感じです。どうぞ宜しくお願いします。
回答
現在小2です。本人希望で、普通級ですがら、スクールサポターの方がついてくれています。夏休み明けからは、支援級と普通級を行き来してます。入学...
15
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
発達障害の診断もなく、IQ87で知的障害でも境界知能でもなく、幼稚園で本人が困難に思うことはなく、問題行動もなく、療育不要で、医師から普通...
8
年長の娘がいます
現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやっていける力はあると思う」という感じでした。5歳の終わりごろに受けたウィプシー3の結果は全検査IQ111、知覚推理が凸で128言語理解が95とやや低く、処理速度と語い相互が89と低めにでました。園では加配の先生についていただき、なんとかやっています。一斉指示は通りにくく、特に興味がないことらはあまり聞いていなくて指示が入らずに友達の動きを見て慌てて動くことがあります。運動会や遠足は嫌がることなく参加し、不器用さはあるもののそれなりに皆と同じ動きができる感じです。性格面が打たれ弱い所があり、ちょっとした注意や声掛けでもショックを受けて泣いたり、怒って相手を睨みつけたり、地団駄を踏んでしまうこともあります。特定の仲の良い友達はいないものの、鬼ごっこなどの遊びには自分から入れてと言って参加してルールを守って遊ぶことはできますし、お友達に誘われたらいいよと受け入れることもできます。また、偏食が酷く給食も心配しています。このような状況で、判定通り支援級に行くのか、普通級でもなんとななるんじゃないかと迷いがあります。皆さんはどのように就学先を決めましたか?また支援級に行った際に差別されたりいじめられたりはありませんでしたか?小学校の先生は偏見は全くないと言い切られてましたがやっぱり心配で。長々とすみません、宜しくお願いします。
回答
自治体によって、あるいは地域によって支援級の状況が異なるようです。
うちは、交流級が多めで、ほぼ交流というお友達もいましたし、給食も一緒に...
6
はじめまして!年長の男の子(広汎性発達障害)がいます
来年の就学で普通級と支援級でいまだに悩んでます。。。DQ103で平がな、カタカナが読めますが書くのは練習中で見本がなければ書けません。お友達との関係は多少のトラブルはありますが仲良く保育園で過ごしてるみたいで毎日あった事を話してくれます。普通級でも頑張れると保育園の先生や療育センターの方にも言われ普通級で!と決めていたのですが小学校見学の時にコーディネーターの方に「普通級に行った子で授業についていけず先生も付きっきりで指導できないので、ほっとかれてるのが現状です。ただ座ってるだけ。あと普通級はいっさい支援の手はないので!」と言われてしまい心が折れました。。でも支援級は細かい気遣い、しっかりと支援の手が届いてると感じいい印象でした。12月の中旬までに決めて連絡下さいと言われ主人とも話し合いをしてますが決心がつきません。みなさまは普通級、支援級を選ばれたときのきっかけは何でしたか?長文、乱文で申し訳ありません。ご意見よろしくお願いします。
回答
娘は入学時、ひらがなが何とか読め、自分の名前が何とか書ける状況で、通級の先生、幼稚園の先生の勧めもあり普通級に入りました。
(小4の今も普...
16
小学二年生の男の子で広汎性発達障害です
今は支援級に在籍しています。二年生の二学期から給食と体育、算数(毎日)を交流級で過ごすことにしました。特に算数は大丈夫か?と私が心配してましたが何とかノートも取れているようです。先日、面談があり四年生から普通学級に移るのはどうですか?という担任から提案がありました。今の担任は去年まで普通学級の先生だった方です。私も普通学級編入は全く考えてなく支援級に入学させたので驚きました。幼稚園では、園長、担任からこのままみんなと同じ普通学級だと絶対に転校しなければならなくなるから(通常学級しかない小学校なので)可哀想だから一年生から支援級の方が良いと園側から言われてました。結果的には親の判断ですが通常学級なら入学のときから入れていたわ!と今になりイライラします。ここまで伸びたのも自己肯定感、伸び伸び学習出来てるのも支援級に在籍していたからだと思います。通常学級だとみんなと授業受けられると思うのですがやはりテンション高かったり、高学年になるにつれ勉強とついていけるか分かりません。IQテストは79で境界線との判断でした。三年生で一年かけてもっと交流の授業を増やし(2年の一月からは音楽図工も増やす予定。)休み時間も向こうで過ごさせては?と担任より。支援から通常はハードル高すぎのようなきがして、仕方ありません。どうかアドバイスお願いします。
回答
のんさんこんにちは
ご質問拝見して、小学校がとても丁寧な対応をしてくれているなと感心しました。
卒業までの見通しを持って、提案してくだ...
11
現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます
就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。その後、その普通級の小学校の校長先生とお話する機会をいただいたところ、「もう少し支援を受けられるところで社会性を育てたほうが良いと思います」と結論として入学を拒否されました(ずばりとは言いませんでしたが)。私としては「まあ、そうだよねぇ」と息子の様子からみて普通級で問題なくやっていけるとは思っていませんでしたので納得でもありました。校長先生との話を教育委員会に伝え、支援学級の体験をお願いしたいと言ったところ、「知的な遅れがないので、支援級は…」と。一応体験をさせてもらえることにはなりましたが。普通級判定が出たけれど支援級に入学された方いらっしゃいますか?(今まで私自身は聞いたことがなかったので)支援級はだいたい2年遅れくらいの勉強と聞きますが、先々普通級に移ることを考えて塾などに通われているのでしょうか?(支援級から普通級への移動は滅多にないと聞いてはいますが)療育の甲斐がありようやくIQが伸びてきたのにな…という気持ち(親の欲?)もあり、支援級で子どもに合った勉強をしてもらえたら一番理想なのですが現実的には難しそうで。同じように悩んだ経験がある方にお話を伺いたいなと思います。※判定の出た普通級の小学校には支援級はありません。そして行くかもしれない支援級は普通級との交流は運動会などのイベントのみのようです。
回答
就学前当時WISC-4総合IQ106で普通級判定でしたが都内の知的支援級に通っています。
(今年は総合100で凸凹が減りましたが誤差範囲?...
15
来年小学1年生になる息子がいますが、支援級か普通級かで迷って
います。ASDで、IQ80の境界知能です。教育センターからは普通級でどうですか?と言われましたが、療育の先生には、普通級はちょっと難しいかな?と言われています。普通級はIQ90〜の子供達に合わせた教育をしているそうです。無理して普通級にしても大丈夫なのでしょうか?学校の面談はまだこれからです。母子分離不安が強く、療育行く時は毎朝泣きながら行っています。本当に普通級で大丈夫なのかな?と心配です。
回答
補足;
教育センターでの審査は、一対一で、息子と作業療法士のお兄さん2人で行いましたので、集団行動に関しては判断されませんでした。県や地域...
13
みなさんは、1年生から支援級に入る事に疑問はないですか?
回答
うちの子も、全く同じ状況で悩みました。判定も支援学級でした。
悩んで、相談窓口にも行きましたが結果的に、通常級で入学し、今年四年生で支援学...
24
4月から新1年生の息子です
就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数を支援学級でうけるかたちで、その他は交流学級になるみたいです。お友達とのトラブルもなく国語と算数がついていけるようであれば通常学級でチャレンジしてみてはと教育委員会や小学校の先生に言われたんですが、どう思いますか?みなさんのお住まいのところもそういう感じなのでしょうか?
回答
また、引越し後の支援級では、小4以上の勉強は教えないと言われて、小5も小6も小4の勉強の繰り返しで、息子は嫌になってしまいました。
そん...
14
小学1年生男子です
軽度ASD傾向ありで普通級に通っています。入学前に学校で面談していただき、本人の特性をまとめたものを渡しています。(1枚に簡単にまとめたもの)担任の先生にも渡してもらっています。とてもおとなしく、不安や緊張が人より強く、コミュニケーション難あり、というタイプです。それでも、やっと最近(もう1年生終わりですが)休み時間に話せる子が一人出来ました。大きなトラブルはなく、小さな困りごとで泣いて帰る事もあり、その場で言えない、先生にも助けを求められない、というような事はありました。その都度、私から連絡して、様子を見てもらったり、本人の話を聞いてもらったりなどしてもらってました。少し行き渋りもありましたが、ほぼ休むことなく1年生を終わろうとしています。進級するにあたり、このような特性がある事などは次の担任の先生に引き継がれるものなのでしょうか?個人面談などは今後無いので、お電話にてこの1年のお礼も兼ねて、来年度の引継ぎよろしくお願いします、みたいな事は伝えていいものでしょうか?普通級にいて、特性ありのお子様をお持ちの方は、進級の都度何かお願いなどされましたか?もしされたのであれば1月2月頃でしょうか?また、紙にまとめたもの(アップデートして作り直し)などはその都度渡されましたか?
回答
家も通常級スタートで、徐々に体調を崩したので毎年渡していました。
A4サイズ1枚程度にまとめて、内容は更新しました。
異動があるので、ほぼ...
5
品川区通級指導学級について品川区内の通級指導について、お聞き
したいです。うちの子はこの4月から幼稚園年中なのですが、今のところは普通級と支援級の併用でと考えています。この考えは親と療育先での見解で、子供本人の意思も含め、まだまだ考えるべきことはたくさんある状態ですが・・・。実際に通級学級に通われている方が身近にいないため、学校や区から配られているパンフレットの情報しか持っておりません。28年度から通級のシステムが変わることも含めて・・・。先生方の様子、普通級と支援級の併用で良かった点、そうでもなかった点、など。品川区内で、通級利用者の方のお声を頂戴出来ればと思います。
回答
品川区の様子はわかりませんが、通級担任として意見を述べられればと思います。
品川区は都内でも先進的な教育を実践することで、教員間では有名...
1
小3男子ASDで、支援級に入学から在籍しており、今日面談にて
交流の通常学級の先生から、通常学級でも今のところ落ちついているし、学力も、学習態度もいいから、通常学級ではどうかと話が予想外にありました!即答はせず嬉しいとだけ伝えました。皆さんにお聞きしたいです、これからどんな準備をしてタイミング見たらいいでしょうか、もちろん支援級の先生と相談していこうと思ってます。今支援級が荒れて、勉強好きな息子の学力もメンタルも支援級では落ちそうで申し訳ないと支援級の先生は言っておられたのもあり、早めが理想ですが、通常学級に戻るまでこうしたよや、きっかけから戻るまでの経緯、先生との伝え方、アドバイスが欲しいです!
回答
実体験ではないのですが、毎年何人かが支援級→普通級に転籍しております。
入学した時から「〇年生に普通級に転籍する」という目標を持って支援級...
14
はじめまして、来年小学校入学の娘がいます
(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、どちらも言えないですが何らかの支援が必要と言われておりますが私の気持ちは普通級を希望してます。理由は、娘が将来やりたい仕事が見つかった時に対応できるよう学力や心が強くなってもらえたらと思いです。母子家庭なので、将来的には自立してほしい。支援級の体験に行き校長先生からは、支援級だと退屈になりそうとご意見頂きました。気持ちの切替が苦手な時もありますが、最近は折合いの気持ちも芽生え保育園でもお友達へ声をかけ遊んだり、お友達から文字の書き方を教えてもらったり話し言葉を真似するなどできる事が増えてきております。普通級でも娘は頑張れるんじゃないかな?と思ってしまいます。経験談やアドバイス教えてください。よろしくお願いいたします。
回答
こんにちは。現在小1普通級の子供がいる母です。
娘は自閉症で、私と夫は就学相談の際支援級でと思っていましたが、就学相談の結果普通級になり...
19