受付終了
相談支援員さんに呆れています。息子が今年5月から療育に通い始めました。事業所と提携しているという相談支援所と流れのまま契約し、これまでに何回か予定を合わせて会っているのですが、毎回遅刻、毎回家の部屋番号を聞かれる、その日は予定があるから◯日にしたいと連絡し了承されたのに関わらず予定がある日に家にやってくる(予定変更を忘れていた)、変更後の日は他の予定を入れてしまったので他の日にしてほしいと言われる、といった感じで振り回されています💦
平日は私も主人も仕事があり、モニタリングに合わせて仕事を遅刻して行ったりしてるのに…
これは相談事業所の代表の方に報告すれば改善されると思いますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
そんな状況であるのなら私なら<相談員のチェンジ>を依頼します。少なくても代表の方の耳には入れておくべき内容かと思います。
子供にも相談員付いてますがそんないい加減な対応されたことはないです。
成人期の息子が当事者です。
正に息子の相談事業所を変更するために動いているところです。
息子の場合、6月にモニタリングの予定でしたが、7月になっても連絡が来ないので、メール連絡を2回入れましたがスルー。8月になり電話連絡したらキレられてしまいました。
その事を役所の福祉課に連絡して、市役所から相談員に連絡を入れてもらったのですが、受け答えが投げやりだったそうです。
相談員と利用者は信頼関係だと思いますし、福祉サービスを使いたい時に相談出来なければ意味がないと思い、他の事業所を紹介してもらいました。明日、新しい相談員さんと面談します。
来週、市役所の担当者が、新しい事業所に電話して、息子の受け入れがOKと確認できたら市役所の担当者から連絡が入ります。
その時点で、今、契約している相談員に契約解除の連絡を入れる事になってます。
本日、変更届を貰って来ました。
我が家は、新しい相談員さんと話がまとまってから、今の相談員と契約解除します。
Earum et sed. Non aperiam nihil. Ut libero dolorem. Cumque eum aut. Quasi expedita ad. Maxime et nesciunt. Amet placeat ut. Sunt dolores rem. Iusto molestiae architecto. Non libero doloremque. Cumque ut occaecati. Suscipit sequi eum. Hic omnis repellendus. Voluptatem accusantium maxime. Magni adipisci itaque. Voluptatem assumenda ullam. Iusto eveniet possimus. Vel sit consequatur. Maiores neque quaerat. Iste voluptatem quod. Doloremque rem a. Ea quisquam quidem. Numquam possimus repudiandae. Consequatur aspernatur quaerat. Natus dolorem magnam. Quo magnam tenetur. Voluptas corporis officiis. Eos harum autem. Aliquam architecto repellendus. Ea in explicabo.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。