「相談支援」の検索結果


通常学級を選んだ発達障害グレー息子。就学準備、合理的配慮の求め方は?自閉症長男との違いも
3歳頃まで、ほぼ発語がなかった次男ゆうきは、現在小学1年生。通常学級に通っています。特別支援学級に在籍している長男けんとが入学する時とは、少しだけ違った、次男ゆうきの入学準備について、今回は書いていきたいと思...
2025/01/28公開


【保護者のホンネ大公開】みんなの放デイ・児発選び!体験談6選・読者アンケート結果も
障害や発達特性があるお子さんの保護者の皆さんの中には、放課後等デイサービスや児童発達支援など発達支援施設を利用されている、また興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そこで、発達ナビでは「放デイ・児発」...
2025/01/03公開


放デイでどんな支援をしてる?相談支援専門員を頼って分かった利用計画作成だけじゃないメリット
かしりりあです。
3兄弟&夫婦の家族5人あわただしくも楽しく過ごしております。
知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)の長男りーの就学にあたり、2つの放課後等デイサービスに通うことにしたわが...
2024/12/19公開


週2回のホームヘルプで叶えられた自閉症息子の願い。居宅介護と移動支援、わが家の利用方法
自閉スペクトラム症(ASD)と強度行動障害のある息子は、小学校3年生の3学期から登校が難しくなり、不登校となりました。その後、再登校や不登校を繰り返し、特別支援学校中等部を卒業後、現在は通信制高校に在籍してい...
2024/11/28公開


年長から始めた放デイ探し。理想と現実で悩み…見学して実感した「譲れない条件」
かしりりあです。
3兄弟&夫婦の家族5人あわただしくも楽しく過ごしております。
知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)の長男りーの就学先を夫婦で話し合い、公立の特別支援学校を希望することに決...
2024/11/24公開


成人し、親元を離れて暮らす発達障害娘が自ら見つけた居場所。「大学に進学したい」思いに重なる青年期のインクルーシブ・プログラムとは
保健師さんや、療育・幼稚園・学校の先生、放課後等デイサービスの指導員さん、医師や基幹センターの相談員さん、そして地域のボランティアさんなど、障害児・者を支える多くの“支援者”の方たち。一定期間のお付き合いかと...
2024/11/21更新


発達障害娘、親への借金返済開始!休職を経て就労継続支援A型事業所に転職した彼女の変化
以前私は、コラムで娘が休職中に課金で生活費を使い果たしてしまったことを書きました。
今回はそれから娘がどうなったのかをお話ししたいと思います。
2024/09/15公開


特別支援学校中等部で不登校に。卒業後は進学、就職?福祉事業所説明会に行ってみると
現在、通信制高校1年生の息子は、自閉スペクトラム症(ASD)と強度行動障害があります。小学校3年生の3学期から行き渋りが始まり、一時は復学できたものの6年生で再び不登校に……。特別支援学校中等部へと進学しまし...
2024/08/28公開


LITALICO発達特性検査の結果レポート。どうサポートに使えばいい? こんなときどうしたらいい?皆さんの疑問にお答えします!
LITALICO発達特検査の結果レポートは、お子さまの特性に合わせて取り組みやすい対応方法も紹介されます。ご家庭や園・学校などで、おすすめされているサポートを試すことで、困りごとが軽減される可能性があります。...
2024/07/19公開


1歳自閉症娘、音楽を通して成長に変化が!児童発達支援に通ったら
親子通所の療育へつながったのとほぼ同時期、私の希望で音楽特化型の療育にも通い始めました。今回はその内容と、長女のまゆみにどんな変化があったかをご紹介します。
2024/07/19公開


来年度から療育に通うことが決まったのですが、相談支援事業所が
見つかりません。4箇所問い合わせして、全滅でした。まだ問い合わせしてないところがあるので引き続き探していく予定ですが、年明けから探しても遅くないでしょうか?年内あと数日ありますが、今から連絡しても忘れられてし...
投稿日:2024/12/25


相談支援事業所についての質問、相談です
セルフプランに変更するかどうか悩んでいます。長くなりますが、よろしくお願いいたします。·································子どもが療育を利用することになり、先月、相談支援事業所と...
投稿日:2024/12/18


障害のある子、いくらためておけばいいの?もうすぐ3歳の子がい
ます。知的&自閉症があります。医者や相談支援員と相談しててゆくゆくは支援級(国語と算数)と言われてます。今の数値だけで判断すると小学高学年くらいまでの成長。働いたり、身辺自立は出来るけど1人暮らしは出来ないと...
投稿日:2024/11/26


ショートステイ断られてしまいました
現在支援学校中1、自閉症、重度知的の息子がいる母です。小6の時から1、2ヶ月に一回ショートステイを利用しているのですがなかなか慣れず、利用のお断り電話が本日来ました。自宅では眠れるのですが、ショートではほぼ寝...
投稿日:2024/11/20


就労移行の事業所で入所を断る時に、言葉を濁すような感じでハッ
キリと断らないケースってあるのでしょうか?私は20代の者です。今現在、とある就労移行の事業所に通って1年ぐらい経つのですが自分が納得する支援を受けられていなく前に自立訓練(自立訓練と就労移行がある事業所です)...
投稿日:2024/10/16


障害児相談支援専門員をしています
2から3歳児のお子さんの歯ぎしりを止める方法はありますか?
投稿日:2024/01/30


障害児相談支援事業所について教えて下さい
現在利用しているのですが、うーん…と思うことが多く、セルフでやってた時とそこまで変わらないというか…という感じです。他の相談支援事業所はどのようなことをやっているのか?相談支援事業所の仕事はなんなのか?と思い...
投稿日:2024/01/25


放デイ利用にあたり、相談支援事業所は遠方の事業所でも大丈夫で
しょうか?今、実家近くの相談支援事業所を利用していますが、引っ越しに伴い、その相談支援事業所が車で2時間ほどの遠方になります。引っ越し先で相談支援事業所を探したのですが、対応があまり良くなく、できるのなら元々...
投稿日:2024/01/11


事業所得内相談支援加算ⅱを取っている長野県の事業所がどれくら
いのあるか、またはどこかを教えていただきたいです。
投稿日:2023/09/24


相談支援員が頼りになりません
手続き方法を間違えたり、役所には誰でも聞けるような質問やお願いしかしてくれません。前の相談員の方が辞めるので通っているデイの人のゴリ推しで今の相談員にお願いしました。ころころ変えるのはあまり印象良くないですよ...
投稿日:2023/06/13