「相談支援」の検索結果

不器用、劣等感のあった境界域息子。転機になった年長での「出会い」【読者体験談】
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「わが家の転機」についてのエピソードをご紹介します。】現在6歳の息子は3歳9ヶ月で発達検査を受け、DQが80で境界域といわれました。その後、就学...
公開日:2024/02/19
攻撃的・衝動的…子どもの重篤な行動上の悩み、どうすればいい?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
最近取り上げられることも多い「強度行動障害」に関連する話題。 「きょうだいへの他害、癇癪で近所から苦情……」「対応方法が知りたい」──どこに相談したらいいのか悩んだとき、専門の先生の解説があると心強いですよね...
公開日:2024/01/24
学校トラブル、不登校、家ではひどい癇癪…解決方法は?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
発達障害のある子どもの「友達トラブルがきっかけで不登校」「自宅では癇癪」などの困り──どこに相談したらいいのか悩んだとき、専門の先生の解説があると心強いですよね。ここでは「子どもの居場所づくりと相談場所」につ...
公開日:2024/01/23
グループホームをトラブルで退去!親なきあと、障害がある子の「住まい」問題 【専門家体験談】
障害があるわが子の将来を考えたときに、「住まい」が心配という保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、「親なきあと」について多くの相談を受けている渡部伸先生の体験談をお届けします。
公開日:2023/10/02
北海道・神奈川県・埼玉県・茨城県・愛知県・新潟県・長野県・京都府・兵庫県・滋賀県・大阪府 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWeb上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
公開日:2023/09/28
療育園は「最後の砦」!?年長で転園、消極的だった息子に変化が?発語、友達との関わり方…通園1年間で得た成長と母の経験
息子のまちゃは特別支援学級に通う小学2年生。幼稚園の年少の頃は2歳年上のお姉ちゃんと一緒の幼稚園に通い、年中は週5日間児童発達支援事業所、年長では療育園に通園しました。今回はまちゃが年長の頃に通った療育園の様...
公開日:2023/09/09
療育手帳にデメリットはあるの?「息子は障害者なんだ」と涙したけれど…手帳を取得して変わったこと
発達に遅れがある子どもが支援を受けるための制度の1つに、「療育手帳」というものがあります。 誰もが取得できるものではありませんが、持っているのといないのとでは、受けられる支援に大きな差が出てしまうことがある療...
公開日:2023/07/23
発達年齢は「10ヶ月」。1歳10ヶ月の息子の自閉症疑いから診断、療育探しに奔走…体もメンタルも限界だったけれど
わが家の息子は2歳半でASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。息子の発達に違和感を感じ、発達相談に電話をかけたのは1歳半健診の直前。そこからが本当のスタートでした。発達ゆっくりな1歳息子と、まだ0歳の娘...
公開日:2023/07/14
発達障害長男、通常学級入学1ヶ月で行き渋り、小4で不登校に。自閉症次男は特別支援学級で楽しそう…長男の絶望した表情で決意した移籍【読者体験談】
現在小学校5年生の長男は、3歳で自閉症、小学校1年生でADHD、LD(学習障害)の診断を受けました。小学校入学時は通常学級判定となった長男ですが、入学1ヶ月で登校渋りが始まり、通級指導教室に通うも不登校に。そ...
公開日:2023/06/16
「指定難病医療費助成制度」とは?対象となる疾患、限度額、手続き方法、小児慢性特定疾患との違いや働き方など専門家が回答【行政書士監修】
治療法が確立されていない難病のなかで、厚生労働大臣が定める疾患を「指定難病」といいます。治療が難しく、また高額になる指定難病の患者の医療費の負担を軽減するためにその一部を助成するのが「指定難病医療費助成制度」...
公開日:2023/03/31
障害児相談支援専門員をしています
2から3歳児のお子さんの歯ぎしりを止める方法はありますか?
投稿日:2024/01/30
障害児相談支援事業所について教えて下さい
現在利用しているのですが、うーん…と思うことが多く、セルフでやってた時とそこまで変わらないというか…という感じです。他の相談支援事業所はどのようなことをやっているのか?相談支援事業所の仕事はなんなのか?と思い...
投稿日:2024/01/25
放デイ利用にあたり、相談支援事業所は遠方の事業所でも大丈夫で
しょうか?今、実家近くの相談支援事業所を利用していますが、引っ越しに伴い、その相談支援事業所が車で2時間ほどの遠方になります。引っ越し先で相談支援事業所を探したのですが、対応があまり良くなく、できるのなら元々...
投稿日:2024/01/11
事業所得内相談支援加算ⅱを取っている長野県の事業所がどれくら
いのあるか、またはどこかを教えていただきたいです。
投稿日:2023/09/24
相談支援員が頼りになりません
手続き方法を間違えたり、役所には誰でも聞けるような質問やお願いしかしてくれません。前の相談員の方が辞めるので通っているデイの人のゴリ推しで今の相談員にお願いしました。ころころ変えるのはあまり印象良くないですよ...
投稿日:2023/06/13
小学生の子供の放デイについて
自治体によって様々だと思うのですが、現在暮らしている自治体は、放課後デイサービスを利用する場合、(受給者証発行も含めて)相談支援事業所を通すことが基本らしいです。以前別の自治体にいたときは、セルフプランでした...
投稿日:2023/05/11
相談支援員が仕事が遅くて秋に開催予定だった担当者会議を3月に
することになりました。学校を交えて行うそうですがこの年度末の忙しいときにわざわざやらなくてもいいのではと伝えましたが開催するそうです。会議って絶対にしないといけないものなのでしょうか?
投稿日:2023/03/06
来年就学の息子の放課後デイサービスの利用についてです
ASD、ADHD、知的なし、普通級に進学します。入学前にお引っ越しをします。元々友達作りが得意ではなく、今も仲良しのお友達はいません。息子の居場所作りのため、また、私自身、息子の特性についての相談場所確保のた...
投稿日:2023/02/25
ショートステイのことでお聞きしたいです
小学校4年生で自閉症スペクトラム、重度知的障がいの男の子です。母子家庭で実家には頼れず、預けるといったらデイサービス位です。田舎なのですが、隣の市にショートステイが新たにできるらしく、相談支援員の方から良いと...
投稿日:2022/10/17
療育施設を利用するにあたり、相談支援事業所を探さなければなら
ないと思いますが、住んでいない市町村から選んでも良いのでしょうか?住んでいる市では、空きがなく困っています。
投稿日:2022/10/05