締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
来年小学1年生になる息子がいますが、支援級か...
来年小学1年生になる息子がいますが、支援級か普通級かで迷っています。ASDで、IQ80の境界知能です。
教育センターからは普通級でどうですか?と言われましたが、療育の先生には、普通級はちょっと難しいかな?と言われています。普通級はIQ90〜の子供達に合わせた教育をしているそうです。
無理して普通級にしても大丈夫なのでしょうか?
学校の面談はまだこれからです。
母子分離不安が強く、療育行く時は毎朝泣きながら行っています。本当に普通級で大丈夫なのかな?と心配です。
この質問への回答
以前のご質問からですが、お子さんの知能は上がってきていますよね。
就学までの半年で更に上がり、どこかで正常範囲になるのかもしれません。
うちの子は平均の下でしたが、成人してからの数値は平均の上でした。
教育センターが通常級でと仰ってる時点で、就学時健診で余程の事がない限り申し出なければ通常級になると思います。
因みに地域の情緒支援級の様子はどうなんでしょう。そこそこ大きな規模であるなら要検討かと思います。
小さなところは刺激が少ないのでクールダウンにはいいですが、何れ大きな集団に入る際に順応できるのか心配です。
通常級での最大のメリットは手加減なしの付き合いです。
支援を要してると分かるお子さんに対しては、ご家庭により色々な教育がなされます。
排除する場合もあれば、過度に親切になることもあります。
遠慮した付き合いだと子どもは理解できないので、親切が当たり前になってしまうかもしれません。
帰宅後に頑張りを労ってあげれるゆとりがあるのか、お子さんが荒れてしまった時受け止めてあげれるのか。
他の兄弟やお仕事事情なども含めご検討されてください。
就学までの半年で更に上がり、どこかで正常範囲になるのかもしれません。
うちの子は平均の下でしたが、成人してからの数値は平均の上でした。
教育センターが通常級でと仰ってる時点で、就学時健診で余程の事がない限り申し出なければ通常級になると思います。
因みに地域の情緒支援級の様子はどうなんでしょう。そこそこ大きな規模であるなら要検討かと思います。
小さなところは刺激が少ないのでクールダウンにはいいですが、何れ大きな集団に入る際に順応できるのか心配です。
通常級での最大のメリットは手加減なしの付き合いです。
支援を要してると分かるお子さんに対しては、ご家庭により色々な教育がなされます。
排除する場合もあれば、過度に親切になることもあります。
遠慮した付き合いだと子どもは理解できないので、親切が当たり前になってしまうかもしれません。
帰宅後に頑張りを労ってあげれるゆとりがあるのか、お子さんが荒れてしまった時受け止めてあげれるのか。
他の兄弟やお仕事事情なども含めご検討されてください。
皆さんおっしゃるように、どちらも見学や体験されると見ててどちらが合ってるか、おおよその判断基準にはなると思います。
どちらがよいかという考え方ですが、IQだけではなく、協調性やお友達といるのが好きか嫌いか。一斉指示に従えるかどうか、など。あとは、学校や地域によって固定支援級か交流が多いか少ないかなど、色々な面で判断された方がよいかと思います。
でないと、伸びるところも伸びなかったり、逆に大変過ぎると学校が嫌になってしまったりもしますから。
うちもIQは同じ位でしたが、通常級で入学しました。(プロフィール等参照して下さい)
ほぼ同じIQで、ずっと通常級でいた子も居ましたが、三年生位から既に周りから浮いていました。勉強も大変そうで、塾に通っていました。
ただ、勉強に関しては合う子はどんどん学校に入ってから伸びる子もいるようですし、一概には言えないかと思います。
うちの子のように、就学後書字や計算に障害があると通常級では致命的かとは思いますが。
うちは、途中から支援学級になりましたが、それで良かったと思っています。
うちも療育の時は、1年半は大泣きでした😅分離不安もあったかと思いますが、切り替えが悪かったです。就学に向けて離れる訓練は必要かも知れませんね。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
両方、体験入学という形で、就学相談の中でやらせて貰ったらどうでしょうか?
僅かな短い時間かも知れませんが、どちらの形が良いのか。
判断材料にはなるかと思います。
敢えて選べ。という事でしたら、
私なら、支援級にします。
最初の一年は、定型発達のお子さんも、幼いところがあるので、障害のあるお子さんも、何とか。
付いていく事が出来ることが多いんですね。
でも、少しずつ。学年が上がる毎に、算数や国語、理科などは難しくなっていくので、計算が苦手、読み書きが不得手なお子さんは、付いていけなくなります。
今の時点で、母子分離不安があるのなら、やはり精神面でも幼さがあるのかなと思います。
それとも、少しの刺激による成長を期待するのか?ですよね.。
最初は、良くても、いずれは困難を感じるかも知れないIQの指数なので、後から困る。
事があるかも知れません。
どちらが良いのかは、やはり親御さんがお決めになられるべき。
お子さんの事は、親が一番。知っているでしょう?
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
IQよりも現在幼稚園で加配なしで一斉指示が入るのか、メンタルが強いのかが、小学校普通学級でやっていけるか鍵になると思います。
うちの子はIQでいえば90はあったのですが、言語のみがとても低く、普通級で先生の話を聞くことに困難があります。
家庭でも口頭指示だけでは通じない時があるので、視覚支援しながら教えています。
支援級を選びましたが、それでも家庭で学校の少し先を教えています。
先といっても、ほんの少し先のことを家でして、学校で初めての体験にしないようにしています。
聴覚過敏がある、メンタルもあまり強いとは思えなかったので、念のために支援学級にしました。
学校は国語と算数以外は普通級で過ごすことになっているため、普通学級にいる時間の方が長いですよ。
支援学級のシステムにもよると思います。
苦手だけ支援級にして、その他は交流に行けるなど、柔軟な支援学級ならいいなと思います。
こちらの学校は、交流(普通級に行くこと)は子どもだけで行って帰るようになっています。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
ミカチュウ様
おはようございます!
聞いてる人のアドバイスが割れると迷いますよねー
支援級、普通級どちらも見学されてじっくり体感するのが大事だと
思います。わたしの個人的意見としては支援級を選びます。
ちょっとくらい無理させた方がこどもの成長を促せるのではと
思ってしまいますが、それよりこども様にとって安心できる環境
を整える方が今後の為には有益だと思います。
小学校に関しては少々過保護かなという環境で丁度いいと
思いますよ。
できれば親子で見学されてこども様の様子や先生方の意見も参考にして
くださいね!親子で納得いくものが見つかるといいですね!
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
こんにちは
お子さんのIQが伸びた話をなさっている方がいたので、過去の質問をみました。
集団生活で得るものが大きかったのかな?と想像できました。
一斉指示は1年生だけは個別で指示を頼めますが、2年以降は支援の範囲となります。また、お友達のまねっこが上手くてやれていることが多いと、まねっこの範囲が広くなり三年生以降が難しくなっていきます。
しかし、通常級の刺激が与えるお子さんの成長はチャレンジに値するものかもしれません。私ならチャンスと感じるかも。
問題は過去の質問でもありましたが、お母さんが辛そうなお子さんをみてたえられるか?ではないか?と思いました。
泣いても何をしても学校は毎日通うし、楽しみが見つかればなんとかなる!って、就学前に学べてないのがお母さんという安全地帯の存在が大きすぎたのでは?と感じました。
子供って頼れそうか?ダメな奴そうか?は直感で判断できます。お母さんは頼れそうなので依存に近い状態。
このまま泣いているから手を出していたら、大人になるまで手を離すチャンスがないままになりますよ。
お子さんはどこに入れても不安は強い。そう肝に銘じて気合いをいれて通わせなくてはならないのはお母さんですよ。
お子さんとお母さんの距離を離していくことが大切かな?と思います。
大人の人間関係だと信用してあげる。って感じかな?決して知らん顔する事ではなく、大丈夫と励まし、泣きに屈しない気持ちだと思います。
お子さんに素晴らしい環境を与えたいなら、素晴らしい環境にしてあげる努力を親子でしなくてはなりません。これ、どこでも誰でも鉄則ですよ。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
境界域から伸びるのでしょうか?5歳の娘を育てています
持病がある関係で「発達を慎重に見なければ」と主治医が判断し、1歳時点から療育センターのような発達支援施設に繋がり、療育も2か所通っている子です。4歳の時点で田中ビネー83のため、境界知能の領域にいます。5歳になってすぐ、「自閉的傾向あり」との診断を受けました。自閉の程度は、かなり軽度に見えます。というのも、我々両親が仕事の関係でカナ―タイプの自閉症の子をかなり見てきているため、娘を見ていても、「え、これでか…」という感想になってしまうのです…。ただ、対人関係への慎重さ、人が多い場所を怖がる、友達が笑っているのを自分が笑われているものと思い込み怒る、等々、確かに傾向があることは間違いないのですが。親としては、境界域のままだと手帳も取れず、しかし健常者に擬態して生きていくのも苦しそうという懸念が募り、「どちらかに振り切ってもらいたい」と思ってしまうのです。しかし、現時点でそこがはっきりせず、モヤモヤした日々を過ごしております。現在、話はまあまあ達者になってきており、3語文が出ます。ただ、喋り方が平坦で、5歳の割には幼い印象があります。オムツは3歳になってすぐ外れました。意図理解が弱いなあと思う場面がよくあります。次回の知能検査は就学前と言われています。また田中ビネーで行うとのことです。まとまりのない愚痴のような文章になってしまい、すみません。こんな事例があるよ!とか、こういう関わりをしたら伸びていったよ!というお話が聞けましたら有難いです。よろしくお願い申し上げます。
回答
我が家は伸びましたよ~。
苦手さを理解するために親子通園して
障がいで出来ない部分を焦らずスモールステップで取り組む事で色々な事が出来るよ...
6
年長さんの女の子です
3歳の時にk式でDQ72の軽度知的と言われ、すぐ療育を始め今の年長に至ります。自閉症asdと言われましたが、傾向は薄めかと思っています。前日5歳11ヶ月で就学前の田中ビネー知能検査とLCーR?という2種類の検査をしました。田中ビネーではIQ96と出ており、LCR検査(言語コミニュケーション発達スケール)では全体的に75と出ており、年齢的には4歳5ヶ月とかなり凹凸がある結果になりました。これは知的には遅れはないという結果なのでしょうか?先生の説明では言葉の表現を使ってうまく説明する事が年齢より低いと言われました。
回答
知能を全体的に見る田中ビネーで96なので、知的障害には当たらないと思います。
ただ、LC-Rによると言語コミュニケーションは4歳5ヶ月相当...
6
小学校就学前に支援級と普通級で迷い、普通級に入学された方いら
っしゃいますか?入学後の子供さんの様子や、現在(引き続き普通級か、支援級に移ったか)の様子について、差し支えない範囲で教えて頂けないでしょうか?来年度就学を控えた男の子の母です。就学予定の学校には、今年中に決めたのでOKと言ってもらっていて、普通級へ入学か、支援級でお願いするか、悩み中です。子供は自閉スペクトラム。知的しょう害はありませんが、(IQ)高くもありません。なので、学年が上がれば勉強がしんどくなると思うので、3年生くらいからは支援級のお力を借りるようになるだろうな、と思っています。迷っている理由ですが、普通級へこだわっている(支援学級が嫌)とかではありません。賑やかなのが苦手とか小集団じゃないと嫌、というタイプではないこともあり、1年生の間くらいなら普通級で多くの子供さんと過ごすこと、自分よりも上手にできるお友達を見てそれに倣うといった経験ができるのではないか、と思っているためです。ちなみに現在通っている幼稚園の様子は、運動会やおゆうぎ会など行事に普通に参加していて、登園しぶりはありません。不器用なので工作や絵は苦手ですが、先生に工程を個別に説明してもらったり、友達の様子をみながらこなしています。友達関係は、関り方が幼稚なところがあるのでうまく仲間に入れない時もありますが、先生が気付いて適切な言葉掛けで一緒に遊べるときもあれば、一人遊びがいい時もあるようですが、これまでお友達とも大きなトラブルにはなっていません。こんな感じです。どうぞ宜しくお願いします。
回答
中3の息子は、通常級で通級を受けています。
年長の時、WISCの数値も少し低く、迷いました。支援級の見学に行ったところ、工作とかすぐにでき...
15
広汎性発達障害の幼稚園年長男の子の母です
🙂診断はされてないですがADHD傾向にあります。来年小学校に入学する際に、普通級か支援学級(交流学級あり)どちらに在籍するかかなり迷っています。みなさんの決め手はどんな感じだったのでしょうか?小学校からは12月頃まで考えいて大丈夫ですよ。と言われています。夏には就学相談にも行きました。ちょうど12月に発達検査も控えています。(昨年の検査はIQ77でした。)私は、先日小学校の学校開放という行事で支援学級、1年生の教室の様子をどちらも見させていただきました。普通級だと授業について行けるのかが心配ですし、支援学級だといま生徒が2人とすくないのと、支援学級の様子が幼稚園よりもユルイというか…ここで良いのか?交流学級でも楽しくやっていけるのか?色々考えちゃいます。今週2で療育に通っています。(SSTとスポーツ)本人が楽しく学校に通ってくれるのを1番に希望しています。よろしくお願いします🙇♀️
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
この相談は、この時期に増えます
就学相談をしても、「最終判断は親御さんで・・・」が基本なので...
5
はじめまして!年長の男の子(広汎性発達障害)がいます
来年の就学で普通級と支援級でいまだに悩んでます。。。DQ103で平がな、カタカナが読めますが書くのは練習中で見本がなければ書けません。お友達との関係は多少のトラブルはありますが仲良く保育園で過ごしてるみたいで毎日あった事を話してくれます。普通級でも頑張れると保育園の先生や療育センターの方にも言われ普通級で!と決めていたのですが小学校見学の時にコーディネーターの方に「普通級に行った子で授業についていけず先生も付きっきりで指導できないので、ほっとかれてるのが現状です。ただ座ってるだけ。あと普通級はいっさい支援の手はないので!」と言われてしまい心が折れました。。でも支援級は細かい気遣い、しっかりと支援の手が届いてると感じいい印象でした。12月の中旬までに決めて連絡下さいと言われ主人とも話し合いをしてますが決心がつきません。みなさまは普通級、支援級を選ばれたときのきっかけは何でしたか?長文、乱文で申し訳ありません。ご意見よろしくお願いします。
回答
うちは、多動、他害、ありなので。
IQも問題なかったけど対人が悪いので、学校で検診でひっかかりました。
地域的に、なかなか受け入れてもらえ...
16
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けているところが3箇所を月2回受けていますが、先生によっては意見が違うこともあり、少し悩みはじめてしまいました。来年就学の方の意見交換をしたいです。
回答
6年生の娘と今年就学広汎性発達障害ありの娘が居ます。うちは現段階でなぞり書きや意思疎通、一斉指示など集団生活は介助無しには無理なので支援級...
11
4月から新1年生の息子です
就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数を支援学級でうけるかたちで、その他は交流学級になるみたいです。お友達とのトラブルもなく国語と算数がついていけるようであれば通常学級でチャレンジしてみてはと教育委員会や小学校の先生に言われたんですが、どう思いますか?みなさんのお住まいのところもそういう感じなのでしょうか?
回答
とても参考になります!ありがとうございます!
そうなんですね!確かに興味がないことの話など聞くのは苦手かもしれません!
小学校にになると一...
14
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
お返事拝見しました。
なお、この回答への返信は不要です。
>本人は厳しい環境に身を置きたい?らしいのです…
↑
変化が苦手、見通しのたた...
36
支援級から普通級へ今後希望しています
小学1年生の支援級(情緒)の子がいます。3歳の頃自閉症スペクトラムと診断済み。知的な遅れなし。多動衝動あり。学校では国語・算数以外は知的学級と合同授業です。自立活動では、お箸の使い方等訓練が受けられ満足しているものの、あれはできない、これはできない、と制限はあります。例えば体育にしても集団授業はやらず、ずっと走ったり、ヨガをしたり。跳び箱は危ないからやらない等。交流は、教室の行き帰りも含めて一人で完璧にやらないと行かせてもらえません。個々に応じて、と去年就学相談では説明がありましたが、実際は知的学級に合わせての内容のため、本人の力が発揮されません。。。現状は突発で気分が不安定になると机の下にもぐったり、しゃがみこんだり、多動になる為、支援級にいます。今後お薬や訓練で症状がおさまれば.3年生頃普通級に移りたいと考えます。現状は図工週1のみ交流級に行きます。友達関係は良好です
回答
お子さんがまだ一年生で小学校生活を1学期しか経験していない段階なので転籍は一旦保留にしてはいかがでしょうか?
うちの情緒級の一年生でもま...
18
小学二年生の男の子で広汎性発達障害です
今は支援級に在籍しています。二年生の二学期から給食と体育、算数(毎日)を交流級で過ごすことにしました。特に算数は大丈夫か?と私が心配してましたが何とかノートも取れているようです。先日、面談があり四年生から普通学級に移るのはどうですか?という担任から提案がありました。今の担任は去年まで普通学級の先生だった方です。私も普通学級編入は全く考えてなく支援級に入学させたので驚きました。幼稚園では、園長、担任からこのままみんなと同じ普通学級だと絶対に転校しなければならなくなるから(通常学級しかない小学校なので)可哀想だから一年生から支援級の方が良いと園側から言われてました。結果的には親の判断ですが通常学級なら入学のときから入れていたわ!と今になりイライラします。ここまで伸びたのも自己肯定感、伸び伸び学習出来てるのも支援級に在籍していたからだと思います。通常学級だとみんなと授業受けられると思うのですがやはりテンション高かったり、高学年になるにつれ勉強とついていけるか分かりません。IQテストは79で境界線との判断でした。三年生で一年かけてもっと交流の授業を増やし(2年の一月からは音楽図工も増やす予定。)休み時間も向こうで過ごさせては?と担任より。支援から通常はハードル高すぎのようなきがして、仕方ありません。どうかアドバイスお願いします。
回答
他害、暴言や著しい迷惑行為(たえまない奇声や授業逸脱)がないこと、学級全体で「この子は障害児なのである」という認識をはっきりもつこと、つま...
11